• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BBQとトレッキングが両立できるところは??)

関東近郊でBBQとトレッキングが両立できる場所は?

yusuke0428の回答

回答No.1

こんばんは。 ちょっとしたキャンプ場なら、どこでも可能だと思いますよ。 都内からで、ぱっと思いつくのは、 富士五湖周辺とか、日光とか那須とか、 いずれも山ろくにキャンプ場があり、そこを拠点に登山を楽しめます。 登山の場合、どれくらいが中級者なのか分かりませんが、 (2000m級がキツい中級者って…) 例に挙げた地域なら、攻めがいがありそうな気がします。

otokomae54
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 富士五湖、那須あたりですね。確かに気持ちよさそうです。 できるだけ舗装されていないようなところを歩きたいんですが 富士五湖、那須だと該当しますかね? ちょっと語弊のある言い方でした。w メンバーはもちろん2000m級の経験もあったり しますが、今回は初心者も同行します。 あと、一泊二日で次の日仕事ですので、疲れを残したく ないなぁという意図でした。夜間行も初心者と一緒では辛いですしね。 検討します!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 7月に家族で四国へ旅行へ行く予定でいます。

    7月に家族で四国へ旅行へ行く予定でいます。 祖母と祖父、あたしら夫婦、10歳、8歳、4歳です。 テント泊はおじいちゃんには辛いので、コテージを探しています。色々探して見ましたが四国にはサーフィンの方用の2段ベッド泊が多いようですね。 さすがに、それも厳しいので、コテージでゆっくり休めて、出来れば持ち込みOKのBBQができたら最高 です。おすすめがあれば教えてください。 あと、四国に行ったらここははずしたらあかんで~ってゆうような場所もよろしくです。

  • 9月の第1週に愛知県か静岡県西部くらいで友人と一泊二日でBBQ計画して

    9月の第1週に愛知県か静岡県西部くらいで友人と一泊二日でBBQ計画しています。 そのため、以下の希望に合うようなキャンプ場を探しています。 希望条件を箇条書きにしますと ・用途 友人とBBQ ・年齢25歳~30歳 男女併せて10名ほど ・車で現地集合で一泊二日 ・音楽好きな人が多いので音を出せる場所が良い ・テントは持っていないのでコテージを借りたい。 ・露天風呂orお風呂があると嬉しい。 ・近くに川があると嬉しい。 お勧めの場所があれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 八ヶ岳で山頂キャンプ コース教えてください

    夏休みに友人と八ヶ岳でキャンプする予定です。 キャンプ場でのキャンプは何度も行っているのですが、山中、山頂でのキャンプは初めてです。 できれば、山登り→温泉→バーベキュー→宿泊(テント泊)→ご来光→下山 というコースで行きたいと思っております。八ヶ岳ではこのようなコースが可能でしょうか? ご存知のかた教えて下さい。お願いします。

  • こんにちは。 この夏、テント泊登山を企てています。

    こんにちは。 この夏、テント泊登山を企てています。 二人用テントで、スタッフサックの大きさが60×18×20(cm)の円筒形ですが、ザックの中に入れた方が良いのか、外側に括り付けるのが良いのかお教えください。外側とは雨蓋と胴体を結ぶバックルに付けようと思っています。ザックは65リットルです。 私は外側に付けようと思っています。重心が上に来るので非常に背負いやすかったのですが、山中で何か不都合や危険がありますでしょうか?ゆく宛は約3200mの山です。

  • 11月上旬、紅葉と登山

    11月上旬の連休に山に登りに行こうと思ってます。 1泊~2泊ぐらい山中のキャンプ場などでテントを張りながら紅葉も見たいです! 下の条件に当てはまる、どこかオススメの場所はないでしょうか?? ・関東周辺、できれば東京の多磨から近いところがいいです! ・紅葉がきれいなところ ・一応ワンゲルの経験者もいるのですが、登山は素人の人もいるので(体力はそれなりに自信あり)低めの山がいいです。。 どなたかお願いします!!

  • 北アルプス登山コースについて

    こんにちは。 山登り中級者のつもりです。 7月頃、妻と2泊3日北アルプス登山をしたいな~と話しています。 住まいは石川県の金沢市で自家用車で登山口まで行きたいです。 おすすめのコースをご紹介して頂けないでしょうか。 まだ危険な上級コースは見送りたいと思っています。

  • 多人数での旅行で。

    お世話になります。 9月上旬に関東発、十数人で旅行を計画しています。(車の予定。) そこで、今決まっているのは、キャンプ(テント・寝袋一式付きのもの)かコテージ泊とし、 バーベキューなどを楽しむ。 といった感じです。 グルーポンの那須高原のテントプランは格安だなと思ったのですがタイミングを逃してしまいました。 日中にどこに行ってこれをやるということも決まっていないので ここに行ったけど、とっても良かったとかあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 登山中、動けない遭難者に出会った場合?

    山で登山中、動けない遭難者を見つけてしまった場合、 遭難者を放置して、山頂を目指して登山を続けると、 保護責任者遺棄になりますか? 状況 遭難者 ケガをしている、もしくは体力を消耗していて 自力では動けない。 登山中か?下山中か?わからない 会話は出来るが、会話を理解しているかどうか分からない。 そのまま放置すると、ケガの悪化または 翌朝の気温低下で、低体温に関係する症状で死ぬかもしれないと、 医学の知識がなくとも想像できる。 発見した登山者 単独登山で、標高2291mを目指している途中(縦断登山)。 山中泊登山を想定しているので、テントなど(一人用)、装備がある。 発見したのは、登山の前半。 担いで下山できる状況ではない。 発見者は、偽善者である。 発見者は、救命知識などない。 周囲には、他の登山者なし。 発見者は最低限の事をして立ち去りたいと思っている。 最低限とは、警察などへの連絡程度。 ↓ 連絡した結果 警察などに上記の事をウソ偽りなく伝えた結果、 (立ち去りたい旨も言う) 時間や天候の都合で、すぐには救援に来れない。 救援は翌日になる。 救助が来るまで、私はとどまるべきなのか、 警察などへ問いただしても、はっきりした答えがえられない。 私はこの知らない人を保護しないといけないのか? と聞いても、少し待て、もう少し待てなどなと言って答えない。 連絡もしたし、登山続行か? 救助が来るまで一人用のテントに2人入って待つか? 下山か? 標高2291mはそんなに高い山ではありませんが、山登りは命がけです。 立ち去るか?とどまるか? その境目は、何ですか? 標高ですか?人情ですか? もし、自分が遭難した場合、 相手にどこまで求めていいのだろうか?

  • 登山用グッズを揃えたいですが、教えていただきたく

    以下を揃えようと考えています。一泊程度が出来たらくらいで考えています。 ①一人用テント ※予算は5万円台以下で、設営が簡単で耐久性が高いもの。 ②腕時計 ※予算は3~4万円台、標高と気圧が分かり、耐久性と防水性を兼ね、電池はソーラー式。 ③60~70lくらいのザック ※予算は5万円台以下、一泊用で、寝袋と一人用テントと、その他、飲食物が入るくらいで想定。 登山中級者からのアドバイスと、実際に色々とネットで調べたのですが、他の方の意見も参考にさせていただきたいです。登山経験無く、ネットだけで調べたような回答は申し訳ございませんが、お控えいただきたいです。

  • 愛知近辺でコテージ探してます。

    9月の3連休に一泊二日で旅行行こうと思ってます。 夏休み終盤なので、コテージでお酒を飲んで、BBQして、海か川で遊んで、夜は花火がしたいなぁなんて思ってます。 ちなみに女学生6名程度でレンタカー借りて行こうと思っています。(名古屋から) 愛知、岐阜、三重らへんで川、海が近く、評判もなかなか良いコテージはないでしょうか?? 出来れば花火が出来るところがいいなぁなんて思ってます。 伊良湖岬のコテージも一応考えてはいるんですが、、、どうでしょうか?? もしよければ回答お願いします。