• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口座番号を教える前に予定日って…)

オークションで口座番号を開示する前に予定日を聞かれる理由とは?

yamayuka2005の回答

回答No.5

わかります~。 まだ口座番号も知らせてもらってないのに「いつ振り込む?」って聞くなよ・・・と思ってしまいます。 相手からすれば、予定日に確実に入金確認をしたい(無駄足したくない)ということなんでしょうけど、だったら先に振込先教えてよね、と思います。 信用とか言うなら、そのために評価とかあるわけですし・・・(評価が微妙な場合は仕方ないかと思いますが) でもそんなことにつっかかっててもしょうがないので 「入金は、口座番号をお知らせいただいてから24時間以内に振り込むつもりです。振込みが済んだらお知らせいたします。」 というメッセージを送っています。 実は過去に、「入金日をお知らせください。」と言われたので「明日までに」と返事をしたのはいいけどその後一向に口座番号を知らせるメールがこなくて、何日かしてしびれを切らして再度連絡したら 「すみません。メールしたつもりが送れていませんでした。」という返事がきて、なんだそりゃ・・・みたいなことがあったので、それからは「口座番号をお知らせいただいてから24時間以内に」という返事にしています。 オークションはホントにいろんな人がいて驚くことも多いですが、イラっとしてもすぐに忘れるようにしています。

noname#227782
質問者

お礼

うわぁ、連絡ミスがあったなんて災難でしたね。 そうなんですよね。出品者さん側からしたら確実な日に入金確認をしたいからなのでしょうが、それなら開示した後に予定日を聞いてほしいものです。 下手に具体的な日にちを書いて、万が一当日までに上手く連絡ができないようなことがあってトラブルになったりしたら最悪なので、やはり無難な答えしか書けませんね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ファーストメールで口座番号を教えるのは…

    ずっと落札専門だったのですが、最近ちょこちょこと 出品にも手を出し始めたオークション出品初心者です。 私は品物が落札された後のファーストメールには こちらの連絡先(名前、住所、電話番号)と口座番号(ぱるると銀行口座)を 全て明記しているのですが、中には落札者さんに希望する入金方法を確認してから 折り返し連絡先や口座番号を返信される出品者の方も多いですよね。 連絡先は私自身、出品者の方から先に知らせるべき事だと思っているので良いのですが、 口座番号をファーストメールから明記するのはやはり危険なのでしょうか? でも落札者さんは出来る限り早く品物を受け取りたいでしょうから、 無駄にやりとりを増やしては申し訳ないなぁとも思うし…。 そんなこんなで今どうしたものかと悩んでいます。 出品者の皆様はどうされていますか? 危険性についてなど、是非アドバイスお願いします!

  • 「入金予定日」の確認について

    私が落札者の際に、出品者のファーストメールに返信の項目の一つとして、「入金予定日をお知らせ下さい」というのがあり、これは参考になると、それ以来出品時のファーストメールに同様に記載しています。 が、これを記載するということは、落札者の立場として、入金を急がされているようで気を悪くされることになるのでしょうか? 自分自身が落札者の時はネットバンクですぐ振込みをするし、出来なくてATMを使用する場合でも基本的に翌日、週末落札の場合週明け月曜日には振込みをしているので、「出品者の立場として発送の都合もあるので聞きたいのだな」と、特に気にもとめなかったのですが・・・ 皆さんは、どうされていますか?

  • 銀行口座を知られるデメリットを教えてください

    ヤフオクで落札後、ファーストメールで支払方法を選ばせてから折り返し口座番号を連絡している出品者さんいますよね。 ファーストメールに記載しておけば手間は少なくなると思うんですが、そんなに口座番号を知られるデメリットってあるんですか?

  • 出品者の口座番号がわからないので入金できない

    10日の夜に落札したのですが、 翌日11日の朝、出品者の方から取引ナビで連絡がありました。 名前や住所、支払い方法・振り込み予定日を返信してほしいとのことで、 2時間後に返信しました。 支払い方法はゆうちょ銀行とかんたん決済から選べるそうなので「ゆうちょ銀行」 振り込み予定日は「明日中には振り込みたいと思っています」と返信しました。 出品者の方の取引ナビには、ゆうちょ銀行の口座番号は記載されてなかったので、 ナビでの返信を待っていたのですが、それから連絡がありませんでした。 今日14日の夕方になって、取引ナビに連絡があり、 「先程ゆうちょ銀行に行ったが、入金が確認できなかった」 「支払いが済んだら連絡を下さい」とのこと こちらは相手の口座番号を教えてもらってないので、振込みができません。 「口座番号を教えていただけたら、できるだけ早く振り込みたい」と取引ナビで返信しましたが まだ連絡がありません。 もしこのまま出品者の方からの連絡が無い場合、どうしたらいいのか困っています。

  • 何故に入金予定日を聞くの?【出品者殿】

    ヤフオク歴4年、評価300程度(落札8:出品2)の者です。 最近、出品者様から非常に不愉快なメールが多く、その理由をお聞かせ願いたい次第です(以前はこんな事はなかった) それは入金予定日を聞いてくる出品者が大変多くなった事です。 自分の口座番号を教えた後、なら理解出来ます。 入金確認の目安になりますもんね! しかし、実際には口座番号を教える前に入金予定日を聞く出品者が非常に(異常に?)多いのです。 「そんなん返事出来るかい!あんた次第だよ」 とレスしたくなります。 いつも「振り込み口座を連絡して頂いた後、当日もしくは翌日」と穏やかに回答してます・・・(^^ゞ が、内心非常に不愉快です。 実際には、口座番号を教えて貰えれば1時間以内には振り込み可能なのです(ネットから) そんな曖昧な回答をもらって、出品者として何の役に立つのでしょう? そもそも、落札者は答えに窮すというのが理解出来ないのでしょうか? まだ「振り込まれたら連絡下さい」の方が、お互いに良い方法だと思うのですが・・・ 落札者にこんなメールしている出品者の方、是非言い分をお聞かせ下さい!

  • 金融機関の口座番号を知られるのは危険なの?

    敢えて宣伝する事ではないと思いますが。 ヤフオクで何かを落札しての出品者からの最初の返信メールを見ると、振込口座の書かれているのと、書かれていないのと半々位の割合であります。 書かれていないのは、支払い方法を返信してくれてから、口座番号を教えるというパターンです。 私は代金の支払いはネット銀行での振込みを使っているので、送料が判っていて総支払額が決まっている場合、最初のメールで振込先を教えてくれれば直ぐに振り込めるので、手間隙、時間を省略できて便利なのにと思います。 その辺は、出品者、落札者、色々居るので一概には言えませんが、金融機関の口座番号を知られるのは危険なんでしょうか?

  • 出品した商品が27日に落札されたのですが、その日のうちに口座番号を連絡

    出品した商品が27日に落札されたのですが、その日のうちに口座番号を連絡して「お手数おかけしますがお振込みされましたら連絡下さると助かります」と落札者に伝えました、その日のうちに落札者から「明日振込みします(^O^)」とメールがきました。まだ振込みされてません。5日以内に入金してくれたらいいので急ぎませんが、落札者の方から「明日振込みます」と連絡があったために入金されてないのが気になります。モバオクですが、落札者から明日振込みますと連絡がきて振込みされてないケースってよくあるのでしょうか?

  • 落札者の口座番号

    ヤフオクなどで落札された後、出品者としては自分の口座番号を知らせるのは当然ですが、落札者の口座番号を知らせてもらう必要はありますか?必要があるとしたら理由は何ですか?振込みなどについてあまり詳しくないので教えてください。

  • 出品者からの初メール 口座番号記載必要?(オークション・落札者)

    出品も落札も両方楽しんでいます。 自分が出品者のとき、落札者の方に振込先を決めてもらってから次のメールで口座番号を教えています。 この方法は落札者の方にとって「手間」かとも思うのですが、 必要のない口座番号まで教えたくないという気持ちで採っています。 なので、同じように最初から口座番号を教えてこない出品者がいても気にしないのですが、 皆さんはどうですか? 最初から教えておいて欲しいですか?

  • 口座番号から身元がわかりますか?

    落札者に脅されています。 新品のショーツを出品していたのですが、匂いフェチの男性の方に違う目的で落札されてしまい、こわくて住所を教えていません。 メールから、電話してくださいとメールがきてます。 その際番号通知したくないので電話はするつもりはありません。 ほっとくと身元わりだしてそれなりの対応をするといっています。 怖くてどうしたらいいのかわかりません。 口座番号だけ知られています。 メールも返したくありません。 ほっとくと何かこわいことされそうです。 返金には応じないと言っています。 番号通知で電話しないとひどいことになるのか、ほっといてもいいのか、悩んでいます。