• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福井県の北陸街道365号線について教えてください)

福井県北陸街道365号線の特徴と宿泊先までの所要時間について

shunarizuの回答

回答No.2

老婆心ながら警告、忠告せざるを得ません。家族一同悲惨な目に会わないように 1.武生駅近くからスキー場まで約27km 曲がりくねった道で45分位。 2.ずっと2車線。 3.交通量はそんなに多くないが国道8号線の迂回路として大型トラックが結構走る。   トラブル時の助けなど期待しないほうがいい。 4.365スキー場のあたりで標高400m前後で武生駅付近で20m位。 雪道の経験無くして車で行くのは無謀そのものです。!!!!!!。 私は運転暦40年以上、雪道に慣れているけどあの道はやはり慎重になります。 スキー場から今庄町までずっと下り坂で滑ったら怖いです。川に落ちるか崖下に落ちるか山にぶつかれば止まるけど無傷ですまないでしょう。道に雪が無くても凍ります。チェーンなど過信してはいけません。家族を犠牲にしてはいけません。JRとバスの利用がお勧めです。

teitoku
質問者

補足

shunarizu様ご忠告有難う御座います まだ、大事な家族を失いたくないので>< 宿泊先を変更しようと思います ご忠告有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 「牡蠣・蟹」街道って何号線?

    山口県在住ですが、長崎に行く途中「牡蠣・蟹」街道なる道があると友人に聞きました。 福岡は3号線で下って、佐賀を北側(海岸沿い)でなくグイっと南下して走ると看板が沢山立っているらしいです…。 何度も行っていてかなりのオススメと言うのに何号線かは分からないとのこと。 ちょうど牡蠣の季節ですし、この週末に食べに行きたいなぁと思っているのですが、友達のアバウトな説明ではたどり着けそうにありません。 何号線の事か分かる方いらっしゃいませんか? また、そちら方面に行くなら鳥栖のアウトレットにも行きたいと思っています。 「牡蠣・蟹」街道からは離れているのでしょうか? 牡蠣を売っている時間なども分からないのですが、アウトレットに先に行って夕方ころ街道に行くと牡蠣が食べられないなんてことになったりしますか? それと、質問しすぎな気がしますが…最後に。 1ヶ月ほど前にニュースで今年は佐賀の辺りの牡蠣は身が小さく不作だと言っていました。 最近佐賀で牡蠣を食べた方、感想を聞かせていただければ嬉しいです。

  • 長野経由で北陸地方へ行くには??

    ゴールデンウィークに長野の善光寺へ旅行に行きたいと思っています。そのあと北陸地方、予定では金沢、福井に行きます。 長野市内経由で行くわけですがそのあとの道のりの候補として上越経由国道8号線、白馬経由国道148号線、戸隠経由国道403号線、安房峠経由があると思うのですがどの道が一番安全で早く行けますでしょうか?知っていたらお願いします。

  • 木曽街道利用での高山~木曽のドライブは大変でしょうか?

    お盆休みに高山市を訪れた後、木曽街道国道361号を通って開田高原で宿泊予定です。 地図で見ただけでは、どんな道なのかわからず、山の中を通っているので小型乗用車でも運転が大変かも・・・と危惧しています。距離も所要時間もわかりません。 木曽街道の情報を下さい!よろしくお願い致します。

  • 7月土曜の東駿河湾環状道路とぐるめ街道

    7月土曜の東駿河湾環状道路とぐるめ街道 ちょっと先ですが、7月3日に修善寺に行きます。 沼津IC-<東駿河湾環状道路>-三島塚原IC-<国道1号>-南二日町-<国道136号>-<中央,修善寺道> で、行く予定にしているのですが、 三島塚原ICを13:30か14:00頃通過予定なのですが、IC出口や環状道路全体が渋滞している ようであればぐるめ街道経由にしようと思っています。 7月3日の昼に修善寺に向かう場合、環状道路経由とぐるめ街道経由どちらが早く到着するでしょうか。 皆さまのご意見お聞かせください。

  • 北陸フリーきっぷでの一人旅

    僕は大学付属校の高3なのですが、3学期はほとんど学校が休みのため、2月ごろに北陸フリーきっぷを使った3泊4日の一人旅に行こうと思います。 ですが北陸地方は全く分からず、フリーエリアも限られているので、どこを観光すればよいかよくわかりません 北陸地方のフリーエリア内(http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokuriku/index.html)でお勧めの観光地や、どこをどんなふうに回ればいいかアドバイスをくれませんか? 宿泊はユースホステルやビジネスホテルを利用するつもりです

  • 岐阜の福地温泉周辺の道路状況について教えてください

    4月の20日頃に大阪から岐阜の福地温泉に行きます。 雪道のことは何も考えていなかったのですが周りの人が雪が残っているのじゃないかと言われました。 実際はこの時期で雪道を走ることがあるのでしょうか? 東海北陸自動車道で飛騨清見までいき国道158号線を走ります。

  • 福井県の観光地

     6月末頃一泊二日の予定で母と福井県の旅行に行きたいなと思っています。東尋坊以外でお勧めの場所あれば教えてください。 ・名古屋から3時間以内 ・海の幸が食べれる旅館(予算1万5千以内)  以上の条件が満たしてる場所が宿泊先があれば最高です。 あと、参考までに蛍鑑賞スポットの近くの宿もあれば教えてください。  

  • 北陸旅行について教えて頂きたいです・・・

    8月の2日~4日まで大阪から北陸に旅行に行きます。 予定では2日の夕方から福井県(三国町)から車で走って片山津温泉にて 宿泊するつもりなんですが、夕食の付かないコースをあえてとりました。 そこでその道中で夕食をとるつもりなんですが、どこかお勧めの店はあるでしょうか?  またレストラン等が立ち並んでいる場所はあるのでしょうか? ちなみに5歳と3歳の子供がいます。出来れば子供にも無理なく食べられる ものがいいのですが・・・ それと翌3日(土曜日)には朝から芝政ワールドに行くつもりなんですが 朝10時くらいに片山津温泉を出発するとして芝政ワールドまでの道は混雑 するのでしょうか?  また現地(芝政ワールド)の駐車場に入場するに際してもかなり混雑するのでしょうか? (夕方の退場の際も含めて知りたいです) その他何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 お近くの方またそのあたりに詳しい方、そのへんのところを詳しく教えて頂けると非常に助かります。どうか宜しくお願い致します。

  • ロマンチック街道 車 ミュンヘン→フランクフルト

    11月に家族4人でドイツに旅行に行きます。 出発まであと数日で、色々と調べているところなのですが、レンタカー(予約済)でミュンヘンからフランクフルトにロマンチック街道を通り行きたいと思っています。 行程はミュンヘン中央駅を朝8時頃に出発(レンタカー借りる)→ディンケルスビュール→ローテンブルク→フランクフルト中央駅(レンタカー返却)を予定しており、どちらかの街では昼食を予定しています(まだ調べていません)。 さて、ネットで探していてもルートの案内(地図及びアウトバーン何号線、国道○○号など)を探すことができません。どの区間をアウトバーンを使ってどの区間が一般道で・・・などなどどなたか教えていただけませんでしょうか。できれば地図があると一番わかりやすいです。 また、普通に観光を済ませて、夜9時にはレンタカーを返却しなくてはいけませんが、可能でしょうか。そしてもし、余裕があるとすればさらに寄ったほうが良い場所などはありますでしょうか。 ちなみにルートは違えどICEで3時間くらいかかる距離ですので、1日運転漬けになることは覚悟しています。500kmくらいあるのでしょうか。 ちなみに海外での運転経験はハワイのみですが、普段乗っているのがドイツ車の左ハンドルです。 既に国際運転免許は取得しました。 また、これについては回答いただかなくても結構ですが、その前々日にはミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へ行きます。4人なので、安く行けるバイエルンチケットを使うつもりなのですが、レンタカーのほうがオススメだよというご意見がもしあれば教えてください。

  • 北陸旅行でおすすめ

    今度の連休に彼氏と北陸へ旅行へ行きます。 ある程度予定を組んだのですが、良い案があればご指示お願いします。 ・大阪から出発します。 ・一日目石川に15時頃到着予定 ・交通手段は車です。 ・安いビジネスホテルに宿泊予定 ・3日目の夜7時には大阪へつきたいです。 ・彼氏が利家とまつに興味があるそうです。 一日目 兼六園 金沢城 金沢城下町散策 二日目 白川郷 五筒郷? 三日目 東尋坊 質問 ・他にもここはいっておいた方がいい観光名所があれば教えてください。 ・ホテルはどのへんにとまるのがおすすめですか? ・名物のご飯などあれば教えてください(^o^) よろしくおねがいいたします。