• ベストアンサー

無線ランルーター

noname#198951の回答

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.3

#2さんへの補足説明に書かれた機器名(AS-1000GNS3)を見て、やっとどういうネットワーク環境なのかわかりました。 出来れば最初から書いていただきたかったのですが… 光回線でBBIQというプロバイダか、それと同じ形式の接続方法ですね。 AS-1000GNS3はモデムなので一台しか接続できません。 PCが接続されている所にブロードバンドルータ(以降ルータと略します)を接続し、ルータの反対のLANポートにPCとテレビを繋ぐ形になります。 無線LANの機能のあるルータよりは有線のみのルータの方が安くなり、無線LAN機能のあるノートパソコンやゲーム機,iPhoneやiPadを接続する事がないのであれば無線LANルータにする必要はありません。 高いルータと安いルータの違いは、接続できる機器が多いか少ないか、設定できる項目の多さくらいでしょうか。 BBIQであればパソコンからインターネットに接続する時に専用プログラム(ツール)を使ってPPPoEという機能で接続する形になっていると思いますが、ルータ自身にPPPoE機能があればルータで一度設定するだけで、PCで毎回PPPoEプログラムを起動して接続する必要もなくなり、今回接続するTVでもその設定が不要になります。 これは電気店でルータを買うときに、現在契約しているプロバイダで使えるかどうかを店員に聞いて買えばその機能の付いているルータを教えてくれるでしょう。

5457
質問者

お礼

稚拙な質問をして済みませんでした。 今度の説明で良くわかりました、近く大型電気店が開業される予定です、良く聞いて、ルーターを買うことにします。 詳しい説明をして頂き感謝します有難うございました。

関連するQ&A

  • 無線ランルーター

    自宅のPCは有線で使い スマフォを無線ランルーターで使いたいと考えています。 フレッツ光マンションタイプ利用しておりますが どの無線ランルーターを購入すればいいかわかりません。 お手頃な価格帯でセキュリティーに優れたものが希望です。 光回線のモデムの型番はVDSL RV-230SEです。 よろしくお願いします。

  • 無線ランルーター・5年で壊れるって、普通ですか?

    無線ランルーター、5年で壊れるってよくあることですか? 価格帯:3000円台(バッファロー製)

  • PR-400Mlと無線ランルーター

    1.PR-400Mlと無線ランルーターを無線で接続できますか。 また、仕方を教えてください。 2.この接続ですがPR-400Mlと無線ランルーターとの距離は5メートルよりはるかに少ないんですが、引き戸が2つ立っています。無事に接続できると思いますか。 

  • 無線ランルーター

    自宅のPCは有線で スマフォは無線ランで接続しています。 電源のタップが満杯で他の物を接続する際 無線ランルーターACのアダプターをはずさなければいけません。 この場合設定した無線ランはどうなりますか? また1から設定しなければいけませんか? WINDOWS10 64bitです。よろしくお願いします。

  • 無線ランルーターについて

    お願いいたします、葛飾ケーブルネットワーク パソコンは デスクトップ ビスタを使用しております。 現在二階で使っておりますが、体調を崩したため無線ランルーターと パソコンを購入して 一階の部屋に移りたいと考えております。ルーターと言っても 親機や子機とか 色々あるようですが、家は木造です、どの程度の値段と機種が良いのでしょうか、教えて頂きたいと思います。又一階へケーブル移設も考えており、予算の事もあり悩んでおります。

  • 無線ランルーター子機の使い方について

    NECノートパソコン(LL370/H)を無線ランでつなぎたいのですが、内臓の無線ラン規格は11b、gとなっています。無線ランルーターの子機としてUSBのついているものを買った場合、ルーターが11n対応のものであれば、内臓の規格を無視して11nで接続することができるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 無線ランルーターについて

    NECのWARPSTAR AtermWR7800Hの無線ランルーターを使用しています。 最近PCの電源を落としている間に、前面のランプがオレンジになり エラー表示になっていることが多いのです。 ルーターの電源をを切って再度電源を入れるランプも緑に戻り、ネット接続も できるようになります。 以前はこんなことなく、最近2,3日前からなんですが、故障でしょうか?回線はADSLです。 解決策があれば教えてください。

  • 2021年以降の無線ランルーターについて

    中古マンションの一般家庭内でWPA-2の時代の無線ランルーターを使用してVISTA時代のディスクトップPCやノートPC、Win7時代のノートPCをWIN10クリーンインストールしてプリンタ複合機で無線ラン接続して使用しています。最新の無線ランルーターはWPA-3らしいと聞き及んでいます。今後どの様にWin10で無線ラン接続環境を2020年以降していけば宜しいでしょうかご教授願います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線ランルーター を変えるかどうか迷っています。

    現在Baffalo製無線ランルーター親機WZRG144N(以下144)10年位順調に使用中。大阪JOMが40Mbpsから120MB.になります。この際親機を変えた方がよいのか迷っております。同社WZRS600DHP(以下600) をと思っておりますが。HPで、中継機として利用できるとのことです。この場合 144は(54Mb)ですね。中継機600とした場合は(300Mb?)とかで120Mbを活かせるんでしょか?600を単独で使用したほうがよいのか?3LDK PC2台 タブレット1台 プリンター2台 スマホ1台(ipone5) 使用2人、の環境です。600にはUSB端子でHDを接続をも考えております。その他の製品でお勧めがあればお知らせ下さい。無線ラン等は初心者です。よろしくお願いします。

  • 無線ランルーターについて

    APモードで動作中、有線のLANポートはインターネットに接続不可になりますか? ローカルのPC間のみの通信でしょうか? 無線PCは、複数台インターネットに接続可ですよね? と言うことは、APモードなのに結局、ルーター機能を維持してます?