• 締切済み

ファイルの種類を偽装したウイルスファイル

rebindの回答

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.3

どうぞ ボクがやってみたやつ http://www.youtube.com/watch?v=OvN4u8w9QVA&feature=youtu.be

musha554
質問者

お礼

rebindさん、教えてくださりありがとうございます。 外付けHDD内のファイルがウイルス感染して、中身が変わっている可能性があるので ウイルス感染ファイルと感染していないファイルの判断方法として ファイルの種類を確認して、その種類が変わっていればそのファイルはアウト、ファイルの種類がかわっていなければセーフだと考えていました。 パソコンがウイルスに感染すれば、普通のファイルが[ファイルの種類はそのまま、拡張子もそのまま]でファイルの中身を変えることが出来るのでしょうか? 普通のjpgファイルが、パソコン内のウイルス感染により中身が変わり(ただし、ファイルの種類はそのまま、拡張子もそのままで)、ブラウザを起動させてウイルスを呼び込むjpg画像になるということもできるということですか? rebindさん、元は普通のファイルだったのに、ファイルの種類はそのまま、拡張子もそのままで中身が変わってしまったファイルを見抜く方法があれば教えてください。

関連するQ&A

  • ウイルス感染してファイルの種類が変更される場合

    パソコンがウイルス感染して、パソコン内のファイルの種類が変更された場合、ファイルの種類の表示を偽装することは可能でしょうか? たとえば、元はtxtファイルのものがパソコンのウイルス感染により拡張子がexeの実行ファイルに変えられている場合、 偽装によってアイコンはtxtのままであるとしても、さらにファルダの詳細設定で表示されるファイルの種類も アプリケーション とはならず テキストドキュメント として表示させることは果たして可能なのかどうか、ということです。

  • グループ表示でファイルの並びが毎回バラバラになってしまいます

    エクスプローラーでファイルの表示方法を「詳細表示」+「種類で整列」+「グループで表示」にしているのですが、毎回フォルダーを開く度に各カテゴリー内でのファイルの並びが無茶苦茶になってしまいます。 もう少し詳しく書くと、通常「詳細表示」にしてアイコンの整列で「種類」を選ぶと、ファイルの拡張子毎に整列して、さらに同一拡張子内では名前の順でに並びます。この状態で「グループで表示」をすると、種類毎にグループ化されて、各グループ内では先程と同様に名前の順で整列することになるのですが、一旦フォルダーを閉じて再度開くと、種類毎にグループ化はされているものの、各グループ内でのファイルの並びが無茶苦茶になっています。 具体例を書くと、フォルダーの中身が「エクセル」だったとします。これを詳細表示で種類毎にグループ表示させると Microsoft Office Excel ワークシート -------------------- aaaaa.xlsx   10 KB   Microsoft Office Excel ワークシート   2009/01/01 bbbbb.xlsx   15 KB   Microsoft Office Excel ワークシート   2009/02/10 ccccc.xlsx   13 KB   Microsoft Office Excel ワークシート   2008/11/25 の様になると思うのですが、これが Microsoft Office Excel ワークシート -------------------- ccccc.xlsx   13 KB   Microsoft Office Excel ワークシート   2008/11/25 aaaaa.xlsx   10 KB   Microsoft Office Excel ワークシート   2009/01/01 bbbbb.xlsx   15 KB   Microsoft Office Excel ワークシート   2009/02/10 という様に順番が変わってしまいます。[F5]キーでフォルダ表示を更新すると元通りの正しい順番になるのですが、いちいち押さなくてはならないので非常に面倒です。 これは何か設定上の問題なのでしょうか?それともXP自体のバグでどうしようもないのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 新規 xlsmファイルにする方法はありますか?

    win7&オフィス2007です。 フォルダの中で右クリックをして新規のエクセルファイルを作る時に、 新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsxではなく 新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsmファイルにする方法はありますか?

  • アクセスからエクセルファイルが開けない

    Cドライブに、新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsxと言うファイルを作成しました。 そのうえで、アクセスから ―――――――――――――――――――――――――――――――― Sub できない1() Dim xlsWB As Object Set xlsWB = CreateObject("C:\新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsx") xlsWB.Application.Run xlsWB.Name Set xlsWB = Nothing End Sub ―――――――――――――――――――――――――――――――― をすると ------------------------ 実行時エラー '1004' マクロ'新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsxを実行できません。 このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている可能性があります。 ------------------------ となります。 なので別の方法で開こうと、 ―――――――――――――――――――――――――――――――― Sub できない2() Dim xlApp As Excel.Application Dim xlBook As Excel.Application Set xlApp = CreateObject("Excel.Application") Set xlBook = xlApp.Workbooks.Open("C:\新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsx") xlApp.Visible = True Set xlApp = Nothing Set xlBook = Nothing End Sub ―――――――――――――――――――――――――――――――― にしたのですが、 実行時エラー’13’型が一致しません になります。 何がダメなのでしょう? マクロ付きファイルにしないとダメですか? もしくはファイル名に空白があるからエラーになるのでしょうか? そして、なぜ二つのコードのエラー内容がちがうのでしょう? それと、なぜか上記マクロを実行していると ~$新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsx と言うファイルが出来上がります。(添付画像参照) でもファイルは開いていません。 この状態で、新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsx をダブルクリックして開こうとすると、一瞬だけ画面に表れてすぐ消えます。 オフィスのバージョンは2007です。 ご回答よろしくお願いします。

  • エクセルの保存のファイルの種類について

     エクセルでシート1枚だけを保存することはできますか?  「ファイルの種類」を選ぶと、「Microsoft Exel 4.0 ワークシート」 「Microsoft Exel 3.1 ワークシート」 、「Microsoft Exel 2.1 ワークシート」 というのが出てきます。どういう意味なのですか?そしてどれを選べばいいのでしょうか。   うちのパソコンはWindouws XP です。

  • Excelの関連付けがおかしい???

    Win98SE、Office2000がインストールされているPC環境で 訳あってExcel95を起動させました。 その後、Excelファイル(.xls)をダブルクリックするとExcel95が起動するようになりました。 拡張子の関連付けを確認したところ、Excel95が起動するように 変更されていました。 Excel95はマクロを走らせる為だけにしか使用しないのでExcel2000で起動するように関連付けを変更しました。 その後、ExcelファイルをダブルクリックでExcel2000が起動するように なったんですが、一回の実行でExcelファイルが2回開くようになったので、 「ファイルの種類」のExcelワークシートの内容を変更しようと 思ったところ、「ファイルの種類」の中にあった「Microsoft Excelワークシート」 がなくなってしまいました。 新たに「xls」ファイルを関連付けさせようと思い、追加しようとすると 「拡張子".xls"は既にファイルの種類'Excel.Sheet.5'で使用しています。他の拡張子を洗濯してください」 とエラーが出ます。 しかし、「ファイルの種類」の中には"Excel.Sheet.5"というものは存在していません。 無理矢理ですがExcelファイルを選択し、Shift+右クリック→アプリケーションから開くを選択し、 Excel2000を選び、"この種類のファイルを・・・・・" にチェックしてみたところ、今度はExcelファイルをダブルクリックで開くと 毎回Excelのアプリケーションが立ち上がります。 「ファイルの種類」の中から消えた「Microsoft Excelワークシート」は復元できない(されない) 又は作成できないんでしょうか? ".xls"が関連付けされている「Excel.Sheet.5」はどこにあるのか。 Excelアプリケーションがファイルを開くたびに毎回立ち上がるが 一度開いたらそのアプリで開くようにするにはどうすればいいのでしょうか。

  • ファイルを開いていても同じファイルが開ける

    XP,オフィス2003の環境です。 既に新規Microsoft Excel ワークシート.xlsというファイルを開いている状態で 新規Microsoft Excel ワークシート.xlsをダブルクリックして開いても問題なく開けます。 既にファイルが開いている状態で、 Sub Macro() Workbooks.Open Filename:= _ "C:\Documents and Settings\B004353\デスクトップ\新規Microsoft Excel ワークシート.xls" End Sub をしても、問題なく開けます。 たしか、前までは「二重に開きますか?」みたいな表示が出て、 「はい」を押したら読み取り専用になったり、 前の開いていたデータが破棄されてた気がします。 なんでその表示が出ないのでしょうか?

  • ファイルの種類が、Microsoft Office Excel 199

    ファイルの種類が、Microsoft Office Excel 1997-2003とあるエクセルが開けません。 基本的なことで恐縮ですが、開く方法を教えて下さい。

  • Excelファイル,ダブルクリックで開かない

    ちょっと悪戯(軽い気持ち)で, フォルダオプションの「ファイルの種類」から エクセルシートの「open」の内容で「DDEを使用する」のチェックを外してしまったら, 元に戻せなくなってしまいました。メモしてなかったんです。 Win98SE, Excel2000です。 同じ環境の別のコンピュータを参考に アクションを実行するアプリケーション "c:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE" /e 「DDEを使用する」にチェックを入れ, DDEメッセージ:[open("%1")] アプリケーション:Excel DDEアプリケーションが実行していないとき:(空欄) トピック:system と入力してみましたが,エクスプローラなどでファイルのアイコンをダブルクリックしても, エクセルが起動するだけで,ファイルはまったく開きません(新規ファイルも) Excelの再インストールもしてみたのですがダメでした。 どうしたら直るのでしょう??(T.T) Wordへの差し込み印刷ができず,困っております。 お馬鹿な私へアドバイス,よろしくお願いいたします。

  • Excelワークシートのメール送信が出来ない

    Excelのワークシートをメッセージとして送信する場合、 「ファイル」→「送信」→「メールの宛名」からメール送信画面は表示されますが メール用のツールバーに「このシートを送信する(S)」のアイコンが見当たりません。 従って送信が出来ない状態です。 アプリケーションの自動修復も試みましたが改善しませんでした。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします Microsoft Office Excel 2003 OS: WindowsXP