• ベストアンサー

北野天満宮で願い事

BMW8の回答

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.1

神のみぞ知る です。 お祈りするときは ちゃんと御手洗で作法どおり清め、二礼二拍手一礼を忘れないように。 それとよく忘れられている事に 氏名 住所 生年月日を祈るときに伝えるのが正式です。 どこの誰だかわからないヤツの祈りは 無視されます。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

個人情報を言うようにします!

関連するQ&A

  • 【北野天満宮って何の神様ですか?】

    【北野天満宮って何の神様ですか?】 なぜ菅原道真は権力争いに敗れて殺されたのにそれがなんで学業の神様なのだろう? 学業優秀なら権力争い(受験戦争)に負けた人間を学業の神様って奉るのはおかしいと思う。

  • どこの天満宮が御利益がありますか

    来年、息子が大学受験です 兵庫県の伊丹市に臂岡天満宮という天満宮があり、自宅からは 一番近いです また、京都には有名な北野天満宮があります どちらの神様におまいりするのが、御利益があるのでしょうか お詳しい方、宜しくお願い申し上げます

  • 【歴史・日本史】菅原道真を祀っている北野天満宮は

    【歴史・日本史】菅原道真を祀っている北野天満宮は 当時は天災の神様だったんですね。 そうだと思った。 いつから学業の神様になったのだろう? もしかして天災の神様を奉った神社が学業の神様の神社に変えたのは歴史が浅かったりして。 明治時代に変わったとか? 天災に見舞われて厄除けで建てたのに学業の神様っておかしいと思った。 普通、天災除けで学業の神様を奉る神社建てます? おかしいでしょ? 全国の修学旅行生と学校の教師は馬鹿だね。 天災の神様に受験合格しますようにって願ってるのを想像したら笑えてしまった。

  • 合格祈願。

    私は現在、中学3年生の受験生です。 家族に「来年は合格祈願に行こうね。」と言われているのですが、 合格祈願と言えば有名なのは京都の北野天満宮ですよね? 私は兵庫県に住んでいるので行けなくもないのですが、 元旦に行こうと思ったらやはり混みすぎて祈願はできませんか? 元旦からずらして2~5日の間にいっても同じなのでしょうか? 朝、ものすごく早く行くと言うのは無理だと思うんです。 それと、これは北野天満宮ではなく、合格祈願全般に対してなのですが、 やはり元旦にしなければ意味がないものなのでしょうか>< 私の祖母が「祈願はやっぱり近所のところの方がいいんじゃないの?」 と言うのですが…。 沢山の質問ですみません。どれか1つでもいいので教えてください。 あと、御当地でもいいので、合格祈願で有名な神社を教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • お守り返納

    以前北野天満宮でお守りを購入しました。 受験の際には力を頂き、無事に第一志望へ合格できたので今度返納しに行こうと思っているのですが…。 北野天満宮に古札納所はあるのでしょうか? ホームページを見てもよくわかりません。 遠方のため、もしあるのならばこの機会にぜひ、返納しに行きたいです。 わかる方がいらっしゃれば、教えていただければと思います。

  • ご利益があったお守りとお札

    こんにちわ。 私は中学三年生で、受験生でした。 去年の6月くらいに、修学旅行で奈良・京都に行った時に、北野天満宮でお守りを買ったんです。(それと、2年生の時、担任が下見に行った時に買ったお札をクラス替えの時にもらいました) そして、今年の1月に東京にある湯島天神で、お守りを買いました。(明後日、知り合いに同じお守りをもらいました) そして、受験に望んだら、みごと第一志望校に合格していたんです! 今、受験が終わって、お守り・お札は大切にとってあるのですが、ご利益のあったお守りを持ち続けると不幸になるというのを聞いたので、どうしたらいいのかわかりません。 3年後、弟が受験を迎えるので、プレゼントしようかと思ったんですが、ご利益があったお守りはもう、駄目でしょうか? 教えてください。

  • 息子の合格念願

    来年初め、息子の高校受験があります。合格祈願するために大宰府天満宮へお詣りに行きます。 お詣りに行く時期と時間のことですが、お正月の前(冬休み)と来年お正月初詣の日とお正月過ぎた頃はどちらに行けば良いかと教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • お守りの納め方。

    3年前、京都の北野天満宮で高校受験の為にお守りを買いました。 無事に高校に合格して今度は大学受験が迫ってきたので、古いお守りを神社へ納めて新しいお守りを買おうと思っています。 明後日に弟が北野天満宮へ行くので、弟に頼んで古いお守りを納めてもらっても大丈夫でしょうか。 (私は京都から遠いところに住んでいるので、滅多に行きません) それとも近くの神社へ自分で納めに行ったほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • 初詣でお参りする順番

    京都に初詣に行く予定なのですが、受験生なので北野天満宮、 いつも行っている下鴨神社、そしてもう一つは京都以外で三社参りに しようかと考えています。 どのような順番でお参りするのがよいのでしょうか。 また、三社参りは同日に行った方がよいのでしょうか。

  • 北野高校は塾通い必須ですか?

    現在中三の息子がいる大阪在住の主婦です。 現在、息子は北野高校を第一志望として来年受験することを考えています。 塾には行かせていないのですが、塾に行っている子がいる主婦仲間に聞いたところによると、 北野高校(文理・普通にかかわらず)の授業は、生徒が塾に行っていることを前提と していて、「ここは塾で習っているだろうから飛ばす」という風な進め方を当然の ようにする、とのことでした。 そのような授業をする高校なのであれば志望校を変えさせるべきかと迷っています。 大阪でもトップクラスの北野高校が、本当にそのような手抜き授業をするものなの でしょうか? 北野高校の授業についてご存知の方がおられましたら、授業の実際について、教えて いただけませんでしょうか。