• 締切済み

燃料費サーチャージってなんで距離が長いと高いの?

出発と着陸では燃料をたくさん使うので燃料費が高くなるのはわかりますが、 一旦空まであがれば、エンジンはとめるし、いまどきエンジン台数は半分に 減って2機しかないし、昔と比べ燃費は格段に向上してるし、 ましてや今は円高だし、ジェット燃料は安く買えるし、 円安では海外で給油すればいいし、どうもこのさ~ちゃ~じって 飛ぶ距離がながくなると高くなるのが分かりません。 途中シンガポール、とかアンカレッジで乗り継ぎする場合、高くなるのなら 話分かりますが、直行でロンドンにいったりしてます。 上野のロンドンではないつ~の。ゆかいなろんどんでも、あなたのろんどんでも ないつ~のったく。むかし電話がそうでしたね。遠いところは高くてみなさん 騙されてました。

みんなの回答

回答No.3

ご質問の意図、お気持ちはわかります。 ただ賛同はしかねます。 地上交通機関より圧倒的に長距離移動を伴うだけ 燃料燃料費はバカにできません。 >一旦空まであがれば、エンジンはとめるし スペースシャトルかい!w 成層圏には大気の全質量の約17%が含まれているそう。 対流圏と比較すれば圧倒的に小さい数とはいえ、 スペースシャトルと違い、空気の抵抗は受けます。 エンジンを止めたら落ちます。 >いまどきエンジン台数は半分に減って2機しかない >昔と比べ燃費は格段に向上 ご指摘はB774とB777等を比較しているんでしょう。 B777は自動車でいうガソリンエンジンVSハイブリット車並に B747より燃費がいいとでも? 自動車がガソリン満タンの方が燃費が悪いよう、 各社飛行距離に応じて燃料を調整する等努力はしています。 >ましてや今は円高だし、ジェット燃料は安く買える いくら円が高くなっても、ジェット燃料の値段が高止まり。 円高なのに、あなたの身の回りのガソリンスタンドで 10年前に比べてリッターあたりガソリン下がってます? それと同じ理屈です。 http://www.anlyznews.com/2010/05/blog-post.html PS 国際電話に関しては、 当初人工衛星経由しか国際電話ができなかった ↓ 海底ケーブル導入で通信ができるようになった ↓ インターネット通信の普及で、既存電話回線の価格競争が始まった と技術革新に伴って料金が下がった面も大きいです。 元KDDが民営化だけが、通話料金が下がった理由ではありません。 アメリカにかけるより、中国にかけるほうが料金が高いだけ 国際電話料金の方が確信犯的じゃないですか?

参考URL:
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikinokouzo.htm
noname#194317
noname#194317
回答No.2

巡航高度の1万メートルあたりでエンジンが切れた場合、そこから飛べる距離はせいぜい100kmかそこらでしょうね。その間は発電機も止まるので機内は真っ暗で空調もなくなり、全員酸素マスク着用になります。というわけで、通常の運航中に故意にエンジンを切るなどあり得ない話です。事故だったら別ですけど。よって距離に比例して燃料費がかかることは当然の結果になります。 また、より遠くまで飛ぶためには燃料を多く積む必要がありますが、燃料自身の重量も無視できません。国内線でも沖縄便くらいになると、燃料搭載量は60klほどとされており、比重が0.8だとしても48tあります。こんなものを抱えて飛んでいては、自分自身の重さで燃費が悪くなってしまいます。飛んでいるうちに燃料は減っていくものの、可能な限り燃料搭載量は少なくして軽くしたい。でもあまり極めすぎると、もし着陸予定地が事故や悪天候などで閉鎖されたら、違う空港に降りることになりますが(いわゆるダイバート)、もし本当にぎりぎりの燃料しか積んでなくて、しかも受け入れ可能な空港が元々の予定地よりも遠かったら…?これは恐ろしい結果になりますよね。 なのでケチるのにも限度があるし、飛行距離が伸びて燃料搭載量が増えれば増えるほど、その燃料の重さのために悪化した燃費の分だけさらに余分な燃料が必要、ますますサーチャージが高額になるという悪循環となります。 昔の話になると、15年前の原油価格は1バレルあたり$20前後でしかありませんでしたので、それと今を比較してどうこう言うには違いすぎる価格です。 http://www.kakimi.co.jp/4kaku/4genyu.htm

noname#215107
noname#215107
回答No.1

決して、上空ではエンジン止めませんよ。 当然距離が長くなるほど、燃料つかいますし、離陸重量も増大します。 近距離の場合は積む燃料も軽くてすみます。

関連するQ&A

  • 関空からロンドンへの経由便

    9月に関西空港からロンドンへの行くことになりました。 昨今の原油価格の高騰を受けて、航空会社の燃料サーチャージが大幅に上がっています。できればJALの直行便で行きたいところですが、予算をオーバーしてしまいます。 乗り継ぎが良ければ経由便でも構わないので、お薦めのエアラインと乗り継ぎ時間を教えていただけませんか?

  • ヒースロー空港の着陸事故について

    ロンドンのヒースロー空港で17日、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の旅客機が滑走路より手前の緑地に着地し、救急当局によると乗客ら少なくとも17人が軽傷を負いました。着陸直前に機体に故障が起きた可能性があると言われています。 <質問> どのニュースを見ても燃料漏れに関する記載がありません。 通常の着陸失敗では、燃料漏れで火災が起こります。たとえ直前にエンジンが出力を失っても、エンジンの温度は高温の状態で、燃料漏れが起これば発火することは間違いありません。 また、胴体部分下部が破壊されており、燃料漏れがないとは思われません。 燃料漏れがあったかどうか情報がありましたら教えてください。 その他、事故に関する情報がありましたらお願いします。 http://www.cnn.co.jp/world/CNN200801180002.html

  • 飛行機の着陸について

    海外旅行の苦労話をしていて後輩が、 ロンドン直行便において出発一時間後に、左エンジンのひとつが停止した為成田に一時間で戻った、と言いました。 その時ガソリンがまだまだ沢山残っていて着陸が危険な為、海に捨てて着陸したとも言いました。 それはアナウンスで知ったようです。 海にガソリンを捨てるなんて、環境面において信じられなかったのですがそれはありえる話なのですか? その場合何か処置はしているのでしょうか? 海や船に対して・・・ また片方のエンジンが停止しても飛べるのは、あらかじめ予備を載せているのですか? 飛行機について詳しい方、教えてください。

  • 宮古空港へB767-300で着陸進入

    はじめまして 質問なのですが季節運航で夏場でしたっけ? 宮古空港へB767-300でフライトがあるようですよね? でもこの季節って非常に気温が高いので普段よりエンジンのパフォーマンスが低下して離着陸に要する滑走距離が普段より伸びますよね?? それにここって滑走路長が2000mということもあるのでB767-300ではフルブレーキングして着陸するのでしょうね。 それから離陸時は燃料もある程度積まないとダメでしょうからね。 また季節運航で宮古から飛ぶとしたら東京まで直行で飛ぶのでしょうかね?

  • 燃料サーチャージについて。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 来月海外に行きます(モロッコ)。 申し込み後の案内で燃料サーチャージ を成田で集金・・と書いてあったのですが、 金額は微々たるもんだと思ってました。 昨日便名など最終日程表がきてビックリしました。 燃料サーチャージ (エールフランス)5600円だそうです。 しかもフランスの空港税・サービス料4400円・・パリの外には出ず乗り継ぎのみなのに・・計1万円です。 この燃料サーチャージ というのはヨーロッパまで飛ぶ 飛行機ならどこの航空会社でもこのくらいの金額なのでしょうか? 今回航空会社未定のツアーだったのでしょうがないですが、今後飛行機を選ぶときは、空港税・燃料チャージの料金も参考にした上で飛行機を選びたいと思ってます。 宜しくお願い致します☆

  • 燃料サーチャージってこんなにするものなのでしょうか?

    11月の木曜出発でグアムに行きます。 航空会社未定で ≪フライトスケジュール≫ ◎出発便⇒成田発夜【20:25-22:00】/グアム着深夜【01:00-02:05(+1)】 ◎帰国便⇒グアム発未定 なのでどうせJALウェイズでしょう。 (マイルがたまるNWかCOが希望だったのですが) ただ代理店の発売金額が19800円でしたので思わず予約しました。 しかし、サーチャージが23000円もしたのです。 合計すると結局他の代理店と変わらない値段だったのですが、これってありですか?

  • 燃料サーチャージ

    先日地下鉄駅構内にてすごいデヴを発見しました。 かろうじて人と判別出来る程度の肉塊だったのですが、 最近飛行機に乗ると法外とも思える燃料サーチャージを請求されますね。 なぜ燃料サーチャージは一律料金なんでしょうか? デヴの方が燃料的に見ると凄く得な気がします。納得いきません。 よろしくお願いします。

  • 燃料サーチャージ料って?

    今日HISという旅行会社でベトナムのツアーを申し込みました。 今まで何度も利用させて頂いているので不信感は無いのですが 全部の請求書の中に、ツアー代金以外で 『航空保険料・燃料サーチャージ等・・・12000円』 という項目があり、結局ツアー代金よりも高くなってしまいます。 今まで他のアジア諸国も旅行しましたが、 関空使用料や、出国料金がかかったとしても、12000円も追加になった 記憶がないのですが、この料金ってベトナムだからでしょうか? 燃料代自体が、高くなってるのでしょうか?

  • 燃料サーチャージについて

    燃料サーチャージって、旅行会社によってなぜ違うのでしょうか? ノースウエストで名古屋よりサイパンに行きます。某旅行会社は12,000円、ノースウエストの旅行会社だと7,000円です。この差はなぜ? 疑問に思います。

  • 燃料サーチャージ不要のエアライン

    11月現在、マイレージ使用による特典旅行の場合、燃料サーチャージ不要のエアラインはないでしょうか。以前はチャイナエアラインなど数社あったように記憶していますが。