• 締切済み

最近、混んでるのか途切れが多く感じます。

地域増加状況に応じて、収容数増の新基地局交換は考えられないものでしょうか。 ウィルコム関係者に対する質問にしかなっておりませんが、ご了承を。

みんなの回答

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.4

>地域増加状況に応じて、収容数増の新基地局交換は考えられないものでしょうか。  十分考えられると思いますよ。PHSという通信システムは、そのあたり柔軟に対応できますから。ソフトバンクグループが得意とする「とにかく基地局を設置しまくる」という対応でテキメンに効果が出てきます。  ただしウィルコムも企業である以上、割りに合わない場所には手を入れなかったり、維持しなかったりするでしょうけどね。  収容力をオーバーしているものの、そもそもユーザー総数が少ないエリアとかは現状維持でしょうし、収容力が余っているエリアは、基地局を減らしてコスト削減するでしょう。その結果、状況が悪くなることも十分にありえることです。  ちなみに、1局あたりの収容人数は、最初期の旧型だと3人ですが最新型になると15人(5倍)だそうですし、1ヶ所に複数局の重ね打ちも可能で、カバーエリアも旧型の半径500m程度から最新のものは最大で半径5kmくらい(面積比100倍)まで進歩してるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.3

 思いっきり間違ってるのでツッコミから。 >今のウイルコムは、旧DDI・旧アステル・旧NTTドコモ(PHS事業部)の各周波数をバラバラに引き継いでいるのです。  そもそも「引き継ぐ」という概念がありませんし、バラバラになってもいません。  PHSの場合、まず電波が80個くらいの「チャンネル」にわかれていて、そのチャンネルの使い方が、少数の「制御チャンネル」と多数の「通信チャンネル」に分かれています。  PHSの端末は「制御チャンネル」を通して基地局から「通信チャンネル」の割り当てを受け、割り当てられた「通信チャンネル」で実際の通話や通信などを開始する、という動きをします。  ここでポイントとなるのが、このうちキャリアごとに違うのは「制御チャンネル」だけで、「通信チャンネル」は全てのキャリアで共用だということ。  PHSの基地局は、共用の「通信チャンネル」の中から空いているチャンネルを探し出し、キャリアごとに専用の「制御チャンネル」を通して、自分のキャリアの端末にだけ割り当てを行うのです。  なので、そもそも「バラバラ」という概念が無い(というか逆に「常にバラバラ」だとも言える)ですし、どこかのキャリアが独り占めしていたりもしないので「引継ぎ」も必要ない(キャリアが減ったら共用部分は「空き」として勝手に使われる)のです。  また「制御チャンネル」は2012年に移動(旧チャンネルの廃止)が行われるので、チャンネルが無駄になることもありません。  ちなみに、この2012年の制御チャンネル移行に対応しているのは、ウィルコムの全ての端末と、2003年以降に発売のDDIポケットの端末だけです。  蛇足ついでに書いておくと、2012年以前であれば、アステルやNTTパーソナル(NTTTドコモ)のPHS端末をウィルコム契約で使うことができます(ただし通話のみ)。「たまぴっち」とか「ドラえホン」も使えますが、先に書いたとおり制御チャンネル移行に対応できませんので、2012年移行は使えなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>地域増加状況に応じて、収容数増の新基地局交換は考えられないものでしょうか。 これは、ウイルコムだけの問題でなく携帯電話各社も同じ悩みを抱えています。 ウイルコムのかたを持つ訳ではありませんがね。 誤った回答があったので・・・。 今、総務省電波管理部門では「通信用電波周波数の再取り決め」を行なっています。 スマートフォン等の影響で、利用できる周波数が不足気味なんです。 (地デジ対応も、周波数不足に対応する政策の意味合いもあります) 通信会社がいくらアンテナを増やしても、割り当てられている周波数以外の使用が出来ない状態です。 通信会社が独自に周波数を利用すれば、混信しますからね。 かといって、防衛省とか航空通信・海上通信等に利用している他周波数を利用する事も出来ません。 いくら基地局を増やしても、使える周波数が限られているので全く効果が無いのです。 (AM放送で、ステレオ放送は出来ませんよね) ウイルコムの場合、質問者さまもご存知かも知れませんが・・・。 DDIが設立会社ですよね。 携帯電話各社がPHS事業を止めた関係で、旧DDIが事業を継承する事になりました。 今のウイルコムは、旧DDI・旧アステル・旧NTTドコモ(PHS事業部)の各周波数をバラバラに引き継いでいるのです。 これでは、統一した周波数になるまでは基地局を増やしても意味がありませんよね。 そこで、政府の通信用電波周波数再構築に合わせて「周波数の統一」が決まりました。 例えば、旧アステル(各電力会社が設立したPHS会社)機種を使っている方は「来年2月を持って、通信不可」になります。 簡単に言えば、旧アステル用の電波が止まるのです。(実際は、もっと複雑ですよ。お間違え無く) (今は、旧会社・機種を利用している方々に「制御システム変更に伴い、使えなくなる事を通知中」なのです) 推測ですが、来年2月に向けて色々事業計画を練っている最中でしようね。 ウイルコム内の電波規格・仕様が統一すれば、(今までバラバラだった)経営資源を一括投入する事が可能になります。 来年度になれば、今以上に安定すると思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

PHSは携帯電話と違って基地局間の干渉などがないので、簡単に基地局を増やせます。かつては割と頻繁に行っていましたが、現在は間引くことに熱心なようです。どうも経営が、従来のお客さん志向からコスト重視に変わったみたいです。 なお、収容数増の新基地局に変えるくらいなら、ソフトバンクと併設の基地局を増やすと思うので、期待薄かなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通話中の途切れ

    移動中ではなく、止まっての通話中に途切れると言うか無音状態になるのは、基地局数と使用者数の関係による混み具合の為と言えるのでしょうか?。 常にはこの頁を見てないので、暇な時に詳しく知りたいです。

  • WILLCOMのアンテナが見えるのに最近電波が弱い

    自分はWILLCOMのWX320Tを愛用していますが、最近、家にいて電波状況がいまいちなので質問させていただきます。 隣の家の敷地にWILLCOMの電柱(アンテナ)が建っていて、これまでは電波ビンビン状態だったのですが、2~3か月?前から電波状態がいまいちになりました。 窓際まで行けばほとんど問題ないのですが、窓から数m離れると圏外ギリギリの状態です。(ちなみにここからもWILLCOMの電柱が窓越しに見える位置です) メール送受もままなりません。(少し位置を変えれば問題何のですが) 基地局の不具合でしょうか? WILLCOMに言ってなんとかなるのでしょうか? 次世代PHS「XGP」の工事とかで、基地局の調子がおかしいのでしょうか? 北関東だから次世代PHSはないですか!? 何か判ればと思い質問させていただきました。

  • 「NTT○○支店▲▲分局」、電話局、交換局、基地局、収容局、回線収容所―みんないっしょなの?

    過去の質問や答えを見ていると、 「ADSLは電話局までの距離が長くなるほど遅くなる」 と言ったような感じことが書かれているのですが、 その際、 電話局、交換局、基地局、収容局、回線収容所 など様々な名称が使われています。 これらはみな一緒のものなのでしょうか。 地図には「NTT○○支店▲▲分局」というものがあるのですが、 これとは違うのでしょうか。 「回線収容所」という言葉を使った質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=145626

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ウィルコムのPHSから発信に失敗してしまう

    ウィルコムのPHS(W-ZERO3[es])を使用しています。 電波状況は5なのに、通話をしようと思って電話をかけようとすると、「プップップッ・・・」という基地局を探す音?が聞こえてしばらくすると切れてしまい発信ができません。その後画面を見てみると電波状況が5だったのが圏外になっています。数秒後に表示は5に戻ります。 なお、このような状態の場合でもパケット通信は可能でした。 この現象がよく発生するのは自宅です。正常に通話ができるときももちろんあります。それとも基地局側の回線が混んでいて通話ができないのでしょうか? また、セーフティプラン(1万円)に登録しています。セーフティプランの上限を超えると制限されるようですが、何か通知はありますよね?(ライトメールなどで)通話はほとんど使用しないので大丈夫だと思うのですが・・・ 【環境】 ・ウィルコム定額プラン ・リアルインターネットプラス ・周辺の基地局の数 3つほど(一番近い局まで1km , 田舎なので少ない) ・電波状況は基地局の少なさや距離の割りには比較的良好(外では5 家の中では3~5)

  • 着信できない

    2週間程前から突然、 自宅を中心に半径120mほどの範囲でのみ、着信できなくなりました。 相手には圏外の案内がされます。発信はできます。 付近に新しい建築物もありませんし、近所の人も同じ症状を訴えてます。 ウィルコムに電話したところ、基地局の点検をするとのこと。 基地局故障の場合は、その間の通話転送料金はウィルコム持ちに。 本日、やっと連絡があり、基地局に異常はなく、 その症状では電話機自体の故障でもないと言われました。 では何がおかしいのか尋ねると、 基地局が混雑していると繋がりにくいことがあります・・と。 24時間着信できませんが(-_-; どういう対応をしてもらえるか尋ねると、 基地局増設要望を出すことしかできないし、増設されるかは確約できないと言われました。 今まで使えてたのが使えなくなったのだから、 基地局が増設され症状が直るまで、通話転送料金はウィルコム持ちにとお願いすると、 一部地域でのみ使用できないとのことですので、補償できかねますとのことでした。 どうしたらよいでしょう?(;_;) 皆さんのご助言お願いします。

  • 家から一番近い場所にある携帯電話基地局を探す

    うちの地域の一番近い場所では、どこにKDDI・Softbank・Docomoの基地局があるかを探すことはできないのでしょうか? あと、うちの一番近い携帯キャリアの基地局に近づけばそれだけアンテナピクトで電波をつかんでくれるんでしょうか?3G回線及びLTE回線、または800Mhz帯とそうでない周波数で基地局(という場所?)は、違うのですか?それとも、同じ基地局から3G回線、LTE回線、800Mhz帯とそうでない電波を賄えるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 もし、質問の意味がつかめない場合は、追記で書かせていただきます。

  • エリアの改善について

    ウィルコムのエリア改善情報を定期的にチェックしていますが、 最近は商業施設(ショッピング)中心の改善に留まっています。 ずーっと要望を出し続けていますが、数ヶ月エリアが広がって いないようで、基地局の改善も止まっています。 ウィルコム同士通話無料をはじめてから通話は途切れるし、 基地局の近所でも突然圏外になるし、あきらかに基地局が 不足しているとしか思えません。 ウィルコムは通話品質を高める気があるのでしょうか? 皆さんは、どのように感じていますか?

  • サービスエリアの拡大について!

    今ウィルコムのスマートフォンを購入して使っているのですが、自宅では、まったくと言っていいように電波が入りません。家の二階にホームアンテナを置いて今はギリギリで使えていますが、たまに圏外になってしまいます。 そこでウィルコムのサイトのエリアご意見板から何回か送ってみたのですが、やはり自宅の周辺の人もウィルコムのエリアご意見板から送る人が居ないと絶対に基地局を立ててくれないのでしょうか? 多分今のところ私が住んでいる地域には、WILLCOMを使ってる人は、居ないと思います。

  •  地デジ放送の基地局について知りたいのですが

     地デジ放送の基地局について知りたいのですが 各地域に基地局が建っていますが、ビルなどの高い建物などに 反射した電波の影響で<ゴースト>と呼ばれる画像の乱れが減ると聞きました。  例えば 2ヶ所以上の基地局から出ている 放送波が、重なっている地域があると思うのですが その重なった地域も同じ様に<ゴースト>的な障害はないのでしょうか?  また、基地局を乱立したとすると 建設費以外のデメリットてありますか?

  • NTT収容局について

    群馬の田舎町ですが、いよいよ3月からフレッツADSLが開通します。NTTのHPから収容局の一覧をみるとだいたい地域毎にあるようなので結構近いように思います。収容局ってその町の地域毎のことですか?それともその町を束ねている代表の収容局のことですか?前者ならかなり近いので期待大なのですが?知識が乏しいためよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL