• 締切済み

EXCEL VBA 重複する値のカウント

wikikusoの回答

  • wikikuso
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

「NEWYORK」と「ニューヨーク」の判断は、別途に定義テーブルが必要ですが、 「アラバマ」と「あらばま」であれば、「strConv」関数を利用すれば、同一とみなすロジックが組めそうですね。 「strConv」で全角・半角の統一、ひらがなカタカナの統一処理を行うというのはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.i-d-a.jp/blog100618112840.html

関連するQ&A

  • Excel VBAで値が重複する行を削除する

    Excel2000を使っています。 シートAに数千件のデータがあります。 シートBのE列にある文字とシートAのD列の文字が重複する場合に、シートAの重複するセルがある行を削除する(且つできれば行のデータを抜き出すVBAを作ろうと考えています。 最近VBAの初心者本をやっと理解したところで、ちんぷんかんぷんとまではいかないけど、知恵熱がでました。 仕事なので自分でなんとかすべきかと思いますが、きっかけの調べ方がまずわからない。 どなたか、解かるきっかけだけでも与えて頂けないでしょうか。とくに、別シートの値と重複する値を探す場合に何をいれるかわかればきっと道は開けると思うんですが…。 初めての質問なので、質問内容が至らなかったらもうしわけありません。

  • Excel 重複データーのカウント

    Excelの関数に対する質問です。   =COUNTIF(A1:E1,A1) はA1と重複するデータを求めますが、この方法ではなく A B C D E 0 A A B C D 1 A A B C C 2 このように 行に重複するデータのデータ件数をいっきに求められる関数があるのでしょうか? それともそれぞれのデータを=COUNTIF(A1:E1,A1)~でそれぞれもとめた後、それを合計しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルVBAで重複データの削除

    A列、B列、C列・・・とデータが入っていて、B~D列の5行目から10行目が関連の有るデータのかたまりとします。 C~D列の全てのデータが重複している場合に、最初のほうのデータ(行番号が小さいほう)を残すものとして、重複データを削除したいのです。 削除するときは、 B~Dの範囲で削除する。A列等は削除しない。 削除したらデータは上に詰める。 データはソートしない。 ということをやりたいのですが、簡単に出来ますでしょうか? 良く覚えていないのですが、ネット上で色々探してみても、必ずソートしている気がしたので、ソートしない方法が知りたいのですが。

  • エクセル 重複データのカウント

    初めまして。 初めて質問いたします。 よろしくお願いいたします。 エクセルで、A列に7ケタの数字13万件         B列に同じく7ケタの数字100~2000件         C列にB列にデータがある行まで=COUNTIF($A$2:$A$130000,B2) 上記の状況で、C列の値は1か0しか出ない状態なので、 セルD1に=COUNTIF(B2:B2000,0)と入れてB列にあるけどA列にないデータの 数(重複していないデータ)をカウントしています。 しかしながら、ベースとなっているA列のデータが13万件と多いので、 再計算などに結構時間がかかっているので、どうにかならないかと思いまして 質問させていただきました。 ちなみに、A列のデータは少しずつ増えていきます。 1度B列にあってA列にないデータは、次にB列に違うデータを入れてカウントする際に 新規データとしてA列に追加しています。 なんとか処理が速くなる方法などありましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルデータのカウント

    A1:E5にデータが入力してあります。(空白セルもあり) C列、D列、E列のどれか1つのセルにでもデータ(数値) が入っている行の数をカウントして、A6に表示する 方法を教えてください。 たとえばF列に、=COUNT(C1:E1)を計算する行を入れて、 A8で=COUNTIF(F1:F5,">=1")をすれば、できるのだと思うのですが、 そのために行を増やしたくないのです。

  • エクセルVBA(値または文字の重複削除)

    先日まで何も出来ない状態でしたが、時間が出来たので、 またVBAを触り始めました。 質問はVBAで変数に代入されている値または文字の重複を削除したいのです。 セル範囲を取得し、変数に代入するまではいいのですが、 行列にまたがって範囲選択すると複数のセル位置(数値)が入ってしまいます。 例えば、D8からE9とD12からD13まで選択すると、変数の「セル位置」には「$D$8$E$8$D$9$E$9$D$12$D$13」が代入されますが、 $D$8=$E$8 $D$9=$E$9 数値の部分(内部は文字列ですが)が重なってしまいます。 これを、「$D$8$E$$D$9$E$$D$12$D$13」など数値(文字)のどちらかを削除出来ないものかと悩んでいます。 利用するのは数字の部分だけなので、その処理自体は問題ありません。 IF文でループさせて文字が存在するか見ているだけです。 また、比較自体も必ず偶数行だけですので、最後の「$」が無くても問題はありません。 For 始まり行 = セル開始行 To 入力行数 Step 2 If InStr(セル位置, "$" & Trim(始まり行) & "$") Then Exit For End If Next ただ、重複があるとそれも個数に含まれてしまい、計算がおかしくなります。 選択セル範囲の個数取得にはRange.Addressを使っています。 Dim rg As Range 'セル セル位置 = "" For Each rg In Selection セル位置 = セル位置 + rg.Address Next 縦1列なら大丈夫なのですが、複数列になると問題になります。 列行関係なく選択されたセルの行数が分かればいいだけなんですが・・・ 考え方だけでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 【エクセル】データの重複チェック

    次のようなデータが入力されているとします。 A列/B列/C列/D列/E列/F列 1行:都道府県/市区町村/data1/check1/data2/check2 2行:東京/新宿/1/""/1/"" 3行:東京/新宿/2/""/2/"重複" 4行:東京/新宿/3/""/3/"" 5行:東京/渋谷/1/重複/4/"" 6行:東京/渋谷/2/""/5/"" 7行:東京/渋谷/3/""/6/"" 8行:東京/渋谷/4/""/2/"重複" 9行:東京/渋谷/1/重複/7/"" ここで、check1は、 「都道府県」のグループでdata1に重複があれば、「重複」表示をさせます。 また、check2は、 「市区町村」のグループでdata2に重複があれば、「重複」表示をさせます。 例えば、 セルD2=IF(COUNTIF($C$2:$C$4,$C$2:$C$4)>1,"重複","") セルF2=IF(COUNTIF($E$2:$E$9,$E$2:$E$9)>1,"重複","") というように関数を入力して、2行目以下にコピペすればいいのですが、 実際は1万行以上のデータがあり、「都道府県」「市区町村」も多くのグループがあるため いちいち範囲を指定するのも大変です。 そこで、上記関数のように手動で範囲を指定しなくても、 自動で範囲指定をして重複チェックができる良い方法があれば教えてください。 できれば関数がいいのですが、VBAでも構いません。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • エクセルVBAで

    エクセルのVBAでA列に平仮名全角で文字が入力されているデータをB列にローマ字に変換して入力するようにするということは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Excelの順不同の難しい重複チェックについて

        列A     列B     列C    列D     列E     列F     列G     列H 行1  愛      青      パンチ                            行2  愛      勇気     友達   BB    AA    CC            行3  勇気     愛      友達   AA    CC    BB            行4  勇気     弁護士    正義                             行5  勇気     愛                                     行6  コイ     ダイス    ダチ                             行7  ダイス    ダチ     コイ                             行8  友達     愛      勇気   CC    AA    BB 上記のような6列のデータ(データによってはB列で終わっていることもあります。) の順不同で行での重複をチェックする関数を知りたいです。 行2、3、8と行6、7が順番は違いますが同じデータなので重複と出したいです。 こちらのサイトで色々聞いたので、3列の場合には E1に↓を入れて下にコピー =IF(COUNTA(A1:C1)=0,"",A1&"_"&B1&"_"&C1&"_"&COUNTA(A1:C1)) D1に↓を入れて下にコピー =IF(SUMPRODUCT(1*(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(E$1:E1,A1,""),B1,""),C1,"")="___"&COUNTA(A1:C1)))>1,"重複","") 上記のように教わり、6列のデータが出てきてしまったので それに対応できるように、 列G1行目に =IF(COUNTA(A1:F1)=0,"",A1&"_"&B1&"_"&C1&"_"&D1&"_"&E1&"_"&F1&"_"&COUNTA(A1:F1)) こちらの関数を入れ下にドラッグし、 列H1行目には =IF(SUMPRODUCT(1*(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(H$1:H1,A1,""),B1,""),C1,""),D1,""),E1,""),F1,"")="___"&COUNTA(A1:F1)))>1,"重複","") 上記のように関数を追加したのですが、下記のような欲しいデータがどうしても出てきません。     列A     列B     列C    列D     列E     列F     列G     列H 行1  愛      青      パンチ                            行2  愛      勇気     友達   BB    AA    CC            行3  勇気     愛      友達   AA    CC    BB    重複      行4  勇気     弁護士    正義                             行5  勇気     愛                                     行6  コイ     ダイス    ダチ                     重複      行7  ダイス    ダチ     コイ                     重複      行8  友達     愛      勇気   CC    AA    BB    重複      3列の時にはできた関数なので6列も可能だと思うのですが何がいけないのか調べていたら こんな時間になってしまい、助けをお願いしたく再度書き込みしております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • エクセルでの行数カウント

    エクセルで A列 B列 1行 ●1 C ⇒カウント 2行 X1 D  3行 ●2 E 4行 X2 F 5行 ●3 C ⇒カウント 6行 ●4 D 7行 X3 E A列で「●」を含み、なおかつB列で「C」である行の数(例でいうと「2」)を求める 数式を教えてください。 ちなみに A列 B列 1行 ● C ⇒カウント 2行 X1 D  3行 ● E 4行 X2 F 5行 ● C ⇒カウント 6行 ● D 7行 X3 E であればA列が全く「●」に等しいものでカウントする場合は、下記の関数で計算できます。 {=SUM(IF(B1:B7="C",IF(A1:A7="●",1,0)))} COUNTIF関数では、"●*"のように「任意の文字」を指定することが可能ですが、IF関数の 中ではできないようです。