• 締切済み

上海での両替と金額

dayuanの回答

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.3

中国での両替はレートがいい順だと以下のようになります。 (1)ATMでクレジットカードでのキャッシング キャッシングなので当然金利手数料を取られますが、レートが現金よりいいので金利やATM手数料を含めてもお得です。ビザやマスターであれば上海なら大半のATMで可能です。 長所はレートの良さ、カード1枚とATMさえあればいつでもどこでも場所を選ばずできる利便性です。短所はキャッシングの枠に制限がありますから多額の引き落としは難しいです。でも6日で使う額なんてたかが知れていますから、キャッシングで十分でもあります。 (2)銀行で両替 銀行へ行き、窓口でパスポートと申請書と現金を提出して両替です。どこの銀行でもレートはまず同じです。上海ならほとんどのチェーンの銀行の大半の店舗で日本円両替が可能です(地方都市だと中国銀行以外は店舗によってできたりできなかったりする) よくすごい並ぶとも言われますが、場所によってはガラガラなので順番待ち無しも多いです。ただ中国の銀行は日本と違って土日祝日も営業している店舗が多く、営業時刻も夕方6時前後までが多いですが、自由の少ない日程だとなかなか行けないと思います。 (3)ガイドがバスの車内で両替 厳密に言うとこれは違法です。ガイドによっては外貨欲しさに有利なレートで替えてくれるようですが、後述のホテルのレートの悪さを提示した上でホテルよりはよく銀行よりは悪いレートで買える人が多いようです。 時間を気にせずできるというのが利点でしょうか。 (4)ホテルで両替 ホテルでの両替レートは1万円あたり20~40元不利な事が多いです。ただ宿泊客であればいつでもできる利便性はあります。ホテルによっては現金の用意が少なく多額の両替が難しいこともあります。 (4)空港の両替所で両替 空港の両替所はレートは銀行と同じですが一律で手数料を取られることが多いです。(上海の場合50元)なのでよくないです。 個人的には上海の空港到着時に空港内のATMでキャッシングでおろすことを勧めます。ATMは大半は中英2ヶ国語対応ですが上海だと日本語表示可能なものも多いです。中国のATMの1回の引き下ろし限度額である2500元をおろしてしまえば十分でしょう。それでも3万円程度です。 現時点(この回答投稿時点)でのレートですが、中国銀行での現金両替で10000円=786.62元になります。 カード利用ですが中国において外国発行のクレジットカードが使える場所というのは限られてきます。また安全性の問題もあるので、自分はホテル、航空会社オフィスでのチケット購入、スターバックスくらいでしかカードは使いません。ただ、そもそも買い物嫌いで買い物はしませんが、もしするならデパートくらいは使います。

関連するQ&A

  • 上海旅行での両替

    みなさん、こんにちは。 来週、上海旅行へ行く予定なのですが、 現地でどれぐらい両替したら良いか悩んでいます。 3日間のツアーを利用します。 1日目は夕方出発なので、ほとんどホテルで寝るだけだと思います。 2日目は市内観光と全て食事がついています。 3日目は午後の出発までフリーとなっています。(食事はついてません) おみやげに、かわいい小物や、おいしそうなお茶を買って帰りたいのですが、どれぐらい両替していればいいでしょうか? また、上海みやげで、おすすめな物や、3日目の食事におすすめなレストラン等がありましたら、 教えてください!よろしくお願いします。

  • 両替

    イギリスに行きますが、どこで両替するのがお得ですか?クレジットカードは普段使いしてるので、使える場所では使います。添乗員食事付きのツアーなので、チップと飲み物くらい、他にはもしあれば市場とか屋台とかくらいのつもりです。

  • ポーランド通貨に両替はどこがお得ですか?

    4月にツアーで8日間、ポーランド旅行を予定しています。 はじめていくのでわからないことばかりです。 まず、両替えどころがわかりません。成田空港なら、どの銀行が有利ですか? また、滞在日は5日ですが、どの程度、両替すればよいでしょうか? (ちなみに全食事つき、観光つきのツアーなので、飲み物代ぐらいしかかからないと思います。) 物価は、どうでしょう。 日本よりはお安いのでしょうか?お土産にお勧め品もお教えください。 よろしくおねがいいたします。

  • 上海旅行のサイト。  あと 元、角、分どんな割合で両替を

    上海旅行で現地で両替をする際、どの硬貨、紙幣を多くすればよいですか、ちなみに社員旅行で、ルートもすべて決まっていて自分のものは買わない、お菓子程度のお土産だけ、あとはコンビニで不足品や観光地で何か食べるくらいくらいです。 あと上海旅行のガイドや注意など載ってるサイトがありましたら教えてください

  • 両替

    イギリスに行きます。ポンドはどこで両替するのがお得ですか?クレジットカードが使える所はカード払いです。添乗員と食事付きのツアーなので、現金を使うのはチップと食事時の飲み物くらい、もしあれば市場や屋台くらいのつもりです。成田、現地の空港(エジンバラまで行きます)、ネット、銀行などどこで両替しようか迷っています。教えて下さい。ちなみにTCは使ったことがありません。

  • 少ない金額での元の両替

    上海空港経由で、タイ旅行にいくつもりです。4時間も空港内で待ち時間があるため、レストランなどを利用するつもりなんですが、その時に使うお金として2000円ほど元に両替しようと思っています。 日本の銀行やナゴヤ空港または上海空港。どこがレートがいいでしょうか。 お願いいたします。

  • 北京旅行に持っていく金額について

    いつもお世話になっています。 5/2から4日間2人で北京旅行に行きます。 食事・観光などが全て付いているツアーです。 自由時間はほとんどありません。 買い物目的ではなく、ツアーで立ち寄る土産店で 5箱ほどお土産のお菓子を買う以外、 飲み物くらいしか買わない予定です。 持って行く日本円の額ですが、2人で10000円は 多すぎるでしょうか?少なすぎるでしょうか? (空港で両替する予定です) また、定番のおみやげのおすすめや、これはやめとけ! という情報があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4月12日から両親が3泊4日で上海と蘇州にツアー旅行に行きます。

    4月12日から両親が3泊4日で上海と蘇州にツアー旅行に行きます。 質問1. いくらぐらい両替すれば十分なのでしょうか。食事は全てツアーに含まれていて、また、お土産などはそんなに購入する予定はないようです。 質問2. 両替はどこでするのがよいでしょうか。日本で両替するとレートが良くないとよく書かれているので、上海についてから 両替することを勧めようと思っています。現地銀行やATMの使用は多分怖気づいてできないと思うので、現地のホテルが 一番いいのかなと思っているのですが、どうでしょうか。 質問3. 上海では公衆トイレは有料と聞いたのですが、料金はいくらぐらいですか? また、上海のトイレ事情をご存知であれば併せて教えてください(日本のように1列にならんで空くのを待たない、洋式トイレが少ない、など)。 質問4. 上海にもコンビニでペットボトルのお茶やミネラルウォーターが売っていますか? お茶に関しては、砂糖が入っているものと無糖のものがあると聞いたことがあるのですが、無糖のお茶でおいしいものが あれば教えてください。 以上4点、どうぞよろしくお願いします。

  • 香港旅行、両替について

    今月末から3泊4日でJALパックを利用し、香港旅行に行きます。 初めての海外なので、パックツアーを申し込みました。(観光・食事付き) そこで両替について質問です。 旅行代理店に聞いたところ、 「現地で両替するのが不安という方は、国内の空港で1、2万円くらいを両替してもって行く方が多い。むこうでの買い物はカードを利用」 という答えでした。 食事つきなので、カードの買い物以外で現金を使うとすれば、 露店でのお土産を買うくらいかなと思っています。 羽田国際空港には、出国手続きの前にみずほ銀行等で両替できるようですが、出国ロビーにはSBJ銀行やトラベレックスという両替所もあるようです。 いろんな方の質問を見たりして調べていると、国内より現地空港の方がレートが良く、また向こうの市内の両替所のほうが更にレートが良いということで、何が最善策なのかさっぱりわからなくなりました。 また、同じようなパックツアーに参加された方で、現地係員が両替をしてくれたという話も聞きました。 以下質問点をまとめると (1)日本で両替する場合、出国手続き前に銀行で両替すべきか、トラベレックス等で両替すべきか? (2)実際にツアーに参加し、現地の空港・両替所にて両替をする時間の余裕はあるのか? (3)パックツアーの現地係員が両替をしてくれることはあるのか?それはお願いすればいかなる場合も可能なのか? 海外旅行に詳しい方、同種のツアーに参加したことのある方、ご回答をよろしくお願いします。

  • マップツアーでの上海の感想を聞かせて下さい。

    お世話になります。 初めて利用する旅行会社なので、下記のツアーか上海での参加された方の感想を聞かせて下さい。 このツアーの外灘は、夜景?日中?のいずれでしょうか。 そして、国内での乗り継ぎをするので、時間での配慮で中国エアーは、大丈夫?もしくは、安心への日系とした方が良いでしょうか? 1月を予定しています。 是非、心当たりの方はお聞かせください。 ●観光・食事充実プラン!! ゆったり滞在 ハイライト上海4日間