デジイチでナイトモードのあるカメラについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • デジイチを使ってナイトモードで撮影したい場合、赤外光を記録できるカメラがあるのか気になります。
  • フィルムカメラの時代には赤外フィルムを使用して夜間の撮影が可能でしたが、現在のデジイチでは低周波成分をカットするため赤外領域がデータにならない場合があります。
  • 一部のプロ用カメラでは赤外光を記録するためのフィルターを備えている場合がありますが、一般的なデジイチでは赤外光を記録することはできません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ナイトモードのあるデジイチってあるんでしょうか

昔、フィルムカメラだった時代は、IR(赤外)フィルムとR1フィルタで、深夜の盗撮とか出来たわけですが、今のデジイチって、CMOS/CCDからのデジタル信号で、低周波成分をカットするから赤外領域はそもそもデータになってくれないですよね。(プロ用の山岳写真なんか、R1で赤外で撮ると雲の無いスカッとした絵が撮れるから、プロ機材にはあるのかもしれませんが。) で、ムービーには赤外光ライトと赤外センサーでナイトモードが付いています。たしか、コンデジにもナイトモードが付いたやつが有った気がします。撮像素子としては充分にIR領域は拾えるのに、わざわざデジタルフィルターで殺している、という感じなのですが、殺さずに赤外光を記録できるデジイチってあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 殺さずに赤外光を記録できるデジイチってあるのでしょうか。 ・ハイエンドクラスのカメラには多数あります。 下記のカメラ達は、赤外線フィルム使用に近い撮影が可能です。 ・ライカM8、ライカM8.2 http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m8/ ・マミヤZD http://www.mamiya.co.jp/products/mamiyazd/index.html ・ハッセルブラッドH4D http://www.hasselbladaerial.com/aerial-products/h4d-wo-ir-filter.aspx フェイズワンやリーフのデジタルバックの多くも、撮影目的に合わせてIRフィルターの脱着は自由です。

kurinya
質問者

お礼

ありがとうございます。眼からうろこです。 そもそもがIRってCCDの敵なんですね。偽色が発生する。IRフィルムはもちろんモノクロだったから、そんなことわかりませんでしたが。なので、みんなわざわざIRフィルターを入れているわけですね。それをあえて取り除く(着脱式)にすることで、IR領域(CCDはIR領域に充分な感度があると言うことですね。)を撮像するか選べるけど、色調はめちゃめちゃになるから、プロでないと扱えないよ、ということですね。モノクロモードにすればいいのになぁ。 さすがは高級機。理論上どころか、最初っからCCDの解決すべき問題点だったIRに対して、「自己責任」で対処できる人=プロに対しては提供する、という姿勢ですね。 むずかしいなー。モノクロのIRモードなら簡単に作れると思うんだけどなー。 あと、IRって、レンズの光軸がずれますよね。屈折が強くなるんだっけ。だから、わざわざフィルムの一眼には、IR用の距離合わせマークがありました。一般光の距離に合わせるとピンぼけする。今は自動焦点だから、そういうこと関係ないのかな。単にIRフィルター外しただけだと、一般光も撮るから、ピンぼけになりますよね。高級機でIRフィルターを外したら、R1とかR60とか、赤外用フィルターをレンズに装着する、というのは変わらないのでしょうね。やっぱりモノクロ(単色=赤のみ)の画像になるだけだと思うんですけどね。偽色が発生するのかな?何か、一般機で「理解している人向け」に出てきてもいいような気がします。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 > あと、IRって、レンズの光軸がずれますよね。 ・はい。 屈折率が違うので。 > 今は自動焦点だから、そういうこと関係ないのかな。 ・はい。 AF機ならば、ピンぼけ知らずです。 デジカメの場合、IRインデックスマークは、実はあまり役に立たないのです。 IRインデックスマークが機能するのは、特定のIRフィルタやIRフィルムを使用した場合に限られるからです。 撮像素子とIRフィルムにはIRピークに違いがあるためだと思います。 私はハッセルVシステムにフェーズワンのデジタルバックを使っていますが、レンズIRインデックスマークに頼ると明るいレンズで解放時、ピンがきません。 尤も、屋外の日中撮影ならば絞れるので、望遠を使わなければ問題ありませんけど。 余談ながら、ケンコートキナーからデジタルカメラ用の赤外撮影用フィルターが販売されています。 IRカットフィルターでも除去しきれない、残り物の極弱いIRで撮影するフィルターです。 ソニー製撮像素子搭載カメラ(ソニー、ニコン、ペンタックス)ならば、露出計数10倍で撮影できます。 1/1000秒のときIRフィルターを付けると1秒になるので、明るいレンズ&高感度撮影で乗り切る必要があります。 それでも、近年のデジイチはISO1600ならば実用レベルの絵が得られるので、IRフィルターも実用的になりつつあります。 キヤノン製デジイチの方がIRカットフィルターは高性能なため、露出計数が40倍前後になるため使いづらいですね。 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607325209.html

kurinya
質問者

お礼

お値段も手頃ですね。デジカメのIRフィルターで取りきれなかった分を使う、というから、それはそれは微弱な光になるのでしょう。F1.4くらいでもだめかも。今持ってるいちばん明るいのがF2.8だから、すごいスローシャッターになりそうですね。まるでND400みたいな。やはりデジイチで赤外、というのは難しいのですね。 でも、なんで、このフィルター、青いんだろう。R1とか、ど真っ赤だったのに。可視光じゃ無いから補色の関係で青く見えるのかしら。不思議。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

>ムービーには赤外光ライトと赤外センサーでナイトモードが付いています。 防犯ビデオは兎も角、民生用は、自主規制されている筈。 >コンデジにもナイトモードが付いたやつが有った気がします。 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/10/073/index.html >撮像素子としては充分にIR領域は拾えるのに、わざわざデジタルフィルターで殺している、という感じなのですが、 わざわざ殺しているのではありません。赤外線をカットし、可視光線領域の感度に合わさないと、視覚と一致しません。 >殺さずに赤外光を記録できるデジイチってあるのでしょうか。 目的は違いますが、近赤外線域に僅かですが感度を有します。 http://ryutao.main.jp/report_eos20da.html その他には、ローパスフィルターを外すサービスを行う業者もあるようですが、詳細は分かりません。 当然、通常撮影では役に立たなくなります。

kurinya
質問者

お礼

ありがとうございます。フィルムでも、IRは専用ですから、それで日常風景撮ると、とてもアバンギャルドな絵になるので、切り替え式を想定していました。 フィルタを外されちゃうと、確かに、日常用にはまったく使えませんね。専用機になってしまう。 それだったら、別にデジイチで無くても良くなっちゃうので、エグゼモードのこの機械は面白いかもしれません。ただ、赤外光を投射して、その返りで撮像するので、撮像範囲が近くないと撮れない、という問題点は有るような気がします。 値段安いので、おもちゃ用としてもおもしろそうです。 情報、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高級コンデジ?ミラーレス?デジイチ?

    デジカメを新しく購入する予定です。 EXILIM携帯使用でしたが物足りなく感じ、もう少し本格的にカメラを触ってみたいのですが、高級コンデジ、ミラーレス一眼、デジタル一眼レフで迷っているのでアドバイスお願いします。 写真はブログ用ですので画質はそんなに拘りませんが、全オートから脱け出し「マクロ」「露出」「絞り」など少し専門的なところに踏み込んで、そういう機能が写真にどう影響されるのかということを使いながら知って撮影を楽しみたいです。(今はド素人なのでさっぱりです) ですが正直どこまで本気で写真にハマるかはわからないところです。 (1)ちょっとした趣味のひとつとして素敵なカメラを持っている (2)本気になって複数台持ちたくなって全タイプ揃えていく の両タイプを考慮すると、購入の優先順位はどうなるでしょうか? ・ハイエンドコンデジ(RICOH CX4/CRDIII) コンパクトなので場所を気にせず触っていられる。それでいて上級者向け(マニア向け?)なイメージがあり、カメラのしくみや色んな機能を手軽に勉強できそう。でもボケ感を生かした写真を撮影できない。そもそもこのクラスのコンデジがどこまでの仕事をするのかはわからないなぁ。 ・ミラーレス一眼(OLYMPUS PL1s) デジイチと同等かそれ以上に値が張るがデジイチより性能や拡張性が劣る。家庭用コンデジ色が強すぎるような気がする。手軽さ・デザインとレンズ交換可という利点を両方備えている。オリンパスのアートフィルターは色々遊べそうで楽しい。 ・デジタル一眼レフ(Canon kiss4/PENTAX X-r) まだ学生で本体はまだしもレンズに何万もかける財力が無いので保留にするつもりだった。私の場合用途的にレンズはキットのズームレンズとパンケーキだけで満足?大きいので場所を選ぶ(カフェで使えないのは痛い)。でも買ったからにはいつでもどこでも持ち歩きたい。(バッグに入れて満員電車などは無理なのでしょうか) 他の質問を見ているとやはりデジイチが勧められているので、憧れも相まって、買わなかった時の後悔が怖い;; ペンタックスの赤外線通信機能は魅力的…! 被写体は料理や雑貨、風景中心で、お散歩スナップやペットも撮ります。夜空を綺麗に撮りたい願望もありです。 よろしくお願いします。

  • コンデジのAモード(絞り)の意味は?

    ミラーレスと少し前のモデルのコンデジを使っています。 親戚の結婚式に備えて家族用としてコンデジを新調しようと思っています。 機種を選定する中で撮影モードダイヤルにどんなモードの設定があるのか、その中でも「絞り・被写界深度・ボケ味」というキーワードが気になります。 しかしAモードがあるコンデジの多くは絞り羽を持たないフィルターによる調節が多く、開放か絞るかの選択しか出来ません。 消費者の多くは背景ボケをした写真に魅力を感じる事が多く、私もコンデジで(一眼程は求めませんが)そのような写真が撮れれば良いと思っています。 機種によってはデジタル処理で背景ボケを作り出せるものがあります、簡単に背景ボケを作り出せるのであればこの程度の絞りしか出来ないモードを設定する必要があるのでしょうか? また上記以外にこのような簡素なコンデジの絞りが写真作りににどの様な影響を及ぼすのでしょうか。 フィルターによる絞りしかないコンデジを購入したとしても、折角ついている機能なら生かしてみたいと思います。 コンデジの性能をフルに引き出して写真を楽しんでみえる方、コンデジの簡素な絞りでもこう使えば面白い…等々、ご意見お聞かせください。 また、機種については家族のだれもが簡単に楽しい写真が撮れるような、光学的な理屈よりデジタルならではを前面に出したような機種が良いかとも思っています。

  • そろそろコレッという一台を購入したいです

    50代男性です。 カメラ歴はフィルム時代に子供を撮るため初心者向け一眼を少し触った程度。 デジタルになってからはコンデジ・携帯カメラどまり そろそろ趣味のまねごと程度でカメラを持ち歩いてみようかなと思っています、下記のわがままな希望を満足させる、おススメの機種は何でしょう?ご意見お聞かせ下さい。 1・方式は問いませんファインダーが付いていて欲しいです、できればフラッシュも一体で。 2・被写体によってはボケ味のある絵を撮ってみたいです、またデジタルフィルター・エフェクトなどお楽しみも 3・ここまで来ると文句なくデジイチの該当機種かとも思いますが、キャノン・ルミックス・ペンタックスなどの高倍率ズーム機も気になります。 デジイチを購入してもレンズはキットで付いてくる程度しか持たないような気もします。 であれば、携帯性にデジイチより気軽さがある高倍率ズーム機でも・・・コンデジ高倍率はデジイチにどこまで迫れるでしょう。 4・選択によっては予算の幅も何もかもとりとめない話になってしまいそうですが「これくらいから始めてみたら」という感じでも結構です。ご意見お願いします。

  • デジイチの外部ストロボの調光精度について

    私はキヤノンEOS40Dと初代EOSKissDigitalのデジイチ2台と純正外部ストロボでデジタル対応前の550EXと420EX、デジタル対応後の580EXのストロボ3台を使用していますが、すべての組み合わせにおいてストロボ使用時(直焚き、バウンス)に調光確認ランプが点灯したことを確認しても露出(調光不足)になることが多く、メーカーに確認してもプリ発光時のデータ収集の際の撮像面からの反射率の違い(フィルムとCMOS,正確にはローパスフィルター?)でデジタルではそのような状況になるとの返答でした。 確かにフィルムカメラではほぼ予想通りの露出になってました。 私なりに基準となる補正データをつかみましたが、他のメーカーではどうなのでしょう? 本来なら、初心者でも綺麗に撮れるようにしておくべきだと思うのですが(特に入門機は子供さんの発表会などの撮影用に購入される方が多いと思います)、最新機種では改善されてるんでしょうか?

  • 赤外線写真及び赤外線フィルターについて

    大学で写真の勉強をしているのですが、古い専門誌で見た「赤外線写真」というものが気になっています。 調べてみたところ、フィルムはほとんどが生産中止で現在は入手困難とあり、ネットで探しても高値で取引されている様でなかなか手が出せません。 赤外線フィルムではなく赤外線フィルターでも赤外線写真の撮影が可能とのことで、昨年末に発売されたKENKOのPRO1D R-72の購入を検討していましたが、ネットオークションで探したところ他にも色々な赤外線フィルターが出品されていました。 ただ、KENKOはフィルターが青いのですが、他のものはフィルターが黒っぽかったりしているため、フィルター色が違うと同じ効果を得られるのか心配になりました。 やはりここは、KENKOのフィルターを購入した方が確実に赤外線写真の撮影ができるのでしょうか? 調べてみたのですが、あまりよく分からなかったので、もしご存知の方がいらっしゃったらご回答よろしくお願いします。 赤外線を用いた盗撮等の悪用も多いらしいですが、当方悪用目的ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • デジイチで白ボケ

    こんばんは  NIKONのレンズを結構な数 持っていたので、古参の写真店に「手持ちのレンズが使えるようなデジタルカメラで、出物があったら・・」との経緯上、D300なんて、手に余るものを使って半年ほどになります。 結局 TAMRON AF も買ってしまいましたが。 (1) 偶然性を狙って、ほとんどの場合、(PROGRAM AUTO)で使用しているのですが、windows liveフォトギャラリーで「自動調整」してみると、撮ったままの写真が見事に露出補正され、コントラストがはっきりするのですが、これはレンズや、本体側の問題でしょうか?  (WHITE BALANCEもオートです)  測光はピンポイントにしていたのがまずかったのでしょうか?  一応(オート)ならば、それなりの出来になりそうですが、デジイチは、補正処理をするのが常識なのでしょうか?  カメラ本体にUPDATEするプログラムが有るようですが、その処理で変わって来るものでしょうか? (2) FINE+RAWで使っていますが、RAWモードは行く行く処理して行こうかと思っていますが、パソコンの ピクチャーに保存しているので、市販ソフト(¥万まで出すのはどうかと・・カメラに見合わない要望ながら)にファイルを移動することが分かりやすいソフトが有りますか?(windowsのピクチャーから、加工ソフトに取り込むのが簡単という意味です)  一応、パソコンに残した写真の目ぼしい物には「名前の変更」で、分類はしているのですが。  デジイチにして、銀塩カメラの操作に「WB」が加わって、選択肢が増えた分、本物がどうだったかが分かりにくくなってしまい、なんとなく引っかかっています。フィルムの場合、露出計が有っていれば、それが写「真」だと思ってきましたが。  フィルムのカメラは、同時プリントを基準に、「もうちょっとシアン寄りにorマゼンタ寄りに」なんて、試行錯誤して居ましたが、いざプリントまで自分でとなってみると、プリント以前の加工に迷いが出てきます。  よろしくお願いします。

  • フィルム/コンパクトカメラでプログラムAEまたは絞り優先AEができる機種を探しています。

    こんにちは。 現在カメラ歴は約1年。GRデジタル2と親父のOM-1(50mm単、35-70)を使っています。 歴は浅いのですが、楽しいのでだんだん深くはまりつつあります。 そこで欲がでてきてしまったのですが、ある程度たくさんのシーンで使える万能なコンパクトフィルムカメラを探しています・・・。 理由はOMだとちょっと機動性に欠け、GRだけでは画角的に不便だからです。(人物も撮りたい) (1)調べてみるとNATURAクラシカという機種がかなり気になるのですが、 絞りの設定ができないようでした。 (2)クラッセは良い機種のようですが単焦点で、 今回はnaturaくらいの28-56とか極端に言えば35mm位と50mm位が使える機種を探しています。 (3)できればある程度F値が明るいレンズがいいです。 (4)PモードかAモード搭載 (折角デジタルでいうところの”フルサイズ”なのでボケも出したい。  そもそもコンデジだとCCDが小さいのでフィルムを使いはじめました) (5)レンジファインダーのような高級品は金銭的に無理です。 (できれば5万くらいで) (6)古い機種でもOKです。 こんな夢のような機種はあるのでしょうか? と書いてる間にコンタックス TVSという機種を発見しましたが、 もう一歩明るい感じのがあれば知りたいです。 是非みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼を買おうと思っています。

    デジタル一眼を買おうと思っています。 フィルムはペンタックスZ10を持っており昔はよく使ったのですが最近はほとんど使わなくなりました。 現在はほぼコンデジ(オリンパスμ10)を使っています。 Z10はもともと山での撮影を目的に買いましたが、最近は山では風景よりも記録写真としてコンデジしか使っていません。デジイチは以前から欲しかったのですが次々と新機種が発売され買いそびれていました。 今度、姪の結婚式の撮影のためデジイチの購入を考えているのですがどれにすべきか迷っています。手元にあるコンデジで暗い結婚式など撮ってもうまく撮れないと考えています。 以前、z10で友人の結婚式を撮るために買った外付けのストロボもあるのでペンタックスを考えているのですがそのために機種を限定するというのも何かもったいないような気もします。 結婚式等、室内で撮るのはあまりないので持ち運び等苦労する大きなものよりも小さめのほうが後々使い勝手がいいのではないかと考えています。また、山での風景写真も再開しようとも考えています。 次の日曜に実際に触りに(その日は購入はしない予定)行ってみようと思います。 実機を触る前に調べられるだけ調べたいと思います。 カメラはマニアとカメラのことを知らない一般の人の中間程度の知識、技術です。 正直、どの機種から調べたらいいかわからなくなっていますのでアドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • デジタルカメラの主要部品は一体、どこ製?

    先日、ペンタックスのデジタル一眼レフカメラに使われている撮像素子(CCD)が韓国・サムスンテックウィン製だと知りました。(ペンタックスのカメラってサムスンのOEMなの? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4343177.html 参照) 特に韓国製だからどうのこうのと言うわけではなく、日本の精密機器の象徴と言われていたデジタルカメラの心臓部に、日本以外の製品が組み込まれていたことに驚きました。(PCではIntelやAMDなど外国製品はごく当たり前にあるのですが・・・) いろいろネット上で調べてみますと、デジタルカメラの各部品は、どのメーカーも全て自分達で作っているわけではなく、メーカーによってはそれぞれ専門メーカーから購入して組み上げている場合も多いことを知りました。 そこで、デジタル一眼レフカメラを製造・販売している各メーカー(キヤノン、ニコン、ソニー、パナソニック、オリンパス、ペンタックス、富士フイルム、カシオ、リコー等)では、カメラの主要部品(レンズ・撮像素子・画像処理LSI・ソフトウェア等)をどのような方法で調達し、どこのメーカーが組み立てをしているのでしょうか? ソニー製CCDを多くのメーカーが使っているとか、三洋電機のOEMが多い等と言うような、まことしやかな情報は本当なのでしょうか? 部品の調達の方法としては「内製=自社開発」もしくは「外部調達」が考えられると思いますが、各メーカーごとの実情を教えていただきたいと思います。出来れば、正確なソース(情報源)も添えていただければありがたいです。 マニアックな質問になりお答えしづらいかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 本当にシンプルな

    デジタル一眼レフカメラってないですか? 量販店で聞けば良いのでしょうが・・・ 所有している一眼はペンタックスの20年前のもので (もちろんマニュアル機です) 絞りに対して適正なシャッタースピードが、ファインダーの 中に表示されるという、シャッター優先?ですが この様に、超超シンプルなデジタル一眼レフカメラ (単にフィルムの代わりにCCDがあるっていう感じの)は 無いのでしょうか? オートフォーカスも顔認識も夜景モードと言ったものも いりません、シンプルな一眼デジカメが欲しいのです。 情報お持ちの方、宜しくお願い致します。