• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクの空き領域が一気に減少・・・。)

ハードディスクの空き領域が一気に減少・・・

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

原因を調べてください。 どのフォルダ/ファイルが容量を多く占めていますか?見慣れないフォルダ/ファイルはありませんか?

matsuno16
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 フォルダを見てみたんですが、容量が極端に多いものとかはありませんでした。いろんなフォルダ、ファイルを調べてみたんですが・・・。 実は前にもこういうことが1回あって、その時はもう空き領域がほとんどなくなってしまいました。数日の間に。それでやむをえずリカバリをしたんですが また同じことが今回起こってしまいました。その時も何が原因かいろんなファイルやフォルダをみたんですが、怪しいものは見つからずで…。 一日で300GB近くも空きが無くなるなんて普通じゃないですよね・・・。

関連するQ&A

  • ハードディスクの空き領域が心当たりもないのに減っていきます。

    最近、80GBのCドライブの空き容量がガクンと減ってしまいました。これまでは録りためたテレビ番組を処分すれば30GB近い空きがあったのに、今は20GBしかありません。Cドライブのプロパティは使用領域約60GB、空き領域約20GBとなっていますが、Cドライブを開いて、中のフォルダをすべて選択してもサイズ53GB、ディスク上のサイズ52GBとなっています。確かに、空き領域は27~8GBあったはずなので、何かわけのわからないものでHDDが圧迫されているような気がします。今日も気がつくと500MBほど空きが減っていました。データの作成もファイルのダウンロードも番組の録画もしておらず、ウイルスチェックの中断もせず、心当たりがありません。このままでは空き領域がなくなってしまいそうで怖いです。 以前から、外付けHDDを「安全に取り外す」作業ができないので、パソコンの電源を切ってから外付けディスクのスイッチを切っていました。使うときに外付けディスクのスイッチを入れて使っていて、なんの問題もなかったのですが、最近パソコンの電源を入れたときに「遅滞データの書き込みに失敗しました。このファイルを移動してください」というようなメッセージが出るようになりました。が、このファイルというのがどこになる何のファイルなのかわからないし、心当たりもありません。スパイウエアもウイルスも検出されません。 ご助言をよろしくお願いします。

  • ハードディスクCドライブの空き領域が減るばかりで困ってます。

    新しいソフトのインストールとか、動画を保存するとか一切してないのですが、昨日Cドライブの空き領域が前日に比べて3GBも減っています。そして今日、また1GB減ってしまいました。まだ余裕はあるのですが、こんな調子で減っていくのにはちょっと不安を覚えます。 1日1回ディスクのクリーンアップのボタンは押しているのですが、使用領域はほとんど減りません。今日Cのプロパティーのツールのところで最適化をやろうとしたのですが、時間がかかりそうなので途中でやめています。あとはいつもどおりネットサーフィンなどしているだけですが、それほど多く見ていません。この空き領域が減っていく傾向はやむおえないことで、今後も続くのでしょうか?またできるだけ減らないようにする方法はないのでしょうか?OSはWindowsVistaですが、近々、7にアップグレードする予定です。196GBあった空き領域が昨日急に193GBに、そして本日、192GBになってしまいました。

  • 40MBのハードディスクを二つに領域分割したい

    Gateway 1400XL のDドライヴを領域分割しましたが、それにともない以下のようなトラブルに遭遇しました。どなたかお知恵を下さい。(大事なファイルが消えちゃったとか、そういうレヴェルの問題ではありません。) <トラブルの概要> 購入時に慎重にハードディスクドライヴを二つ設定しました。主ドライブとして40GB、補助ドライヴとして40GMあります。どちらも 40GB UATA100 HDD という仕様です。 購入時に後者も正しく D:として40 GBが認識され、かつ機能していました。今日、これを「Gatewayオペレーティングシステム・バックアップCD」を使って fdisk コマンドで 領域を 50%(20ギガ)ずつに分けようとしました。(起動ディスクとして使っている C: については、まったく手を加えていません。また支障も出ていません。) 作業途上で、「領域情報を表示」の画面で、 領域 C:1 状態 A 種類PRI DOS 43959Mバイト FAT32 使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです また 領域 D:1 状態  種類PRI DOS 43959Mバイト FAT32 使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです と表示されました。 この時点ではあまり気にせずに、そのまま先に進み、領域を削除し、領域を作成し、という作業を2度繰り返したあと、領域をフォーマットし、確認すると 現在のハードディスク:2 領域 D:1 状態  種類PRI DOS 4016Mバイト FAT32 使用100% 2 状態  種類EXT DOS 4008Mバイト  使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです <問い> 何故こうなるのでしょう。ハードディスク容量が8ギガ(5分の1)になってしまいました。あるいは認識上だけの問題ですか? はたして40ギガという容量が大きすぎて、20ギガへの領域分割は無理なのでしょうか?(fdisk のヴァージョンは Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム(c) Copyright Microsoft Corp. 1983-1998 とあります。) 現在、Windowsを再起動して「マイコンピュータ」から、構成を確認すると  ローカルディスク(C:) 42.9 GB  空き領域 41.0 GB  ローカルディスク(D:) 3.91 GB  空き領域 3.91 GB  ローカルディスク(C:) 3.90 GB  空き領域 3.90 GB と表示されます。つまり、パーティションを切ったことによって、元来40ギガあったはずのハードディスクが 3.9+3.9=7.8ギガになってしまった(と認識してしまう)のです。 このままでは気持ち悪くてDおよびEドライヴを使えません。 よろしくご教示ください。

  • ローカルディスクCの空き領域が知らぬ間に減少しています

    最近(数週間~一ヶ月程)まではローカルディスクC(容量19.5GB)の空き領域が6GB以上あったのですが、一昨日くらいから パソコンの動作が異常に重いので調べてみると1GB程度まで 減っていました。(空き領域が1GBあるのを確認した数分後に 空き領域を調べる500MBに減っていたり、またその数分後に 調べると1GBに戻っていたりと何もしていないのに数値が頻繁に 変動します。) この数日間でいつもと違ったことをしたというわけでもありません。 試みてみましたが、あまり効果が無かったもの↓ ・ディスクのクリーンアップ ・ドライブの圧縮 ・ウィルス処理 ・システム復旧機能の停止 ・不用なプログラムの削除 ドライブDに移せそうなファイルは全て移していて 新たに何かをダウンロードする際にはドライブDに保存しています。 どうすれば空き領域を戻す、又、増やすことができるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 空き領域についてご質問します。

    空き領域についてご質問します。 PCはノートPCでWindows XPです 1)の質問 現状領域 C:容量49.04GB 空き領域35.50GB 72% D:容量6.83GB 空き領域3.06GB 44% F:容量233GB 空き領域147GB 63% 最近徐々にCディスクの空き領域が減少していきます;; ファイルのDLなどはここ最近しておりません。 PCで主に使うのはCGIゲーム・ネット・音楽・動画 数日前は36.76GB 73~75%などありましたが、こう減ると直ぐになくなりそうで不安です; 私が行った空き領域の確保は 1:ディスクのクリーンアップ 2:OutlooK Expressメールの削除 3:動画、画像、音楽、ゲームデータなど移動出来る物を外付けに移動 4:デフラグでの最適化 5:いらないプログラムを削除。 6:Glary Utilities の実行 7:CCleaner の実行 上記以外で解決策はありますでしょうか><;? 2)の質問 後、Glary Utilitiesのディスク分析(大きいファイル順に表示)したら妙にGB食べるファイルがありました。 ただPCの知識は乏しいので消去などは分かりません…画像に添付してみました 新しいフォルダIは中を見るとCディスクと同一ファイルが表示されます このフォルダはいつ頃作ったか覚えておりません; Common Files中にはSymantec Sharedがあり更に中にはVirusDefsとフォルダが存在し tmp6065.tmpと言う名のフォルダ大量に表示されましたがこれはが消去しても宜しいのでしょうか?;

  • Cドライブの使用領域が徐々に増えていく

    Cドライブの使用領域が何もしていないのに徐々に増えていってしまっていって困っています。 具体的には10分間隔程度でCドライブの領域をチェックしても使用領域が増えていっている状態です。 一応ウイルスソフトでウイルスチェックをしましたが、ウイルスは検出されませんでした。 先日このサイトで私と同じような症状の人を発見し、その人はシステムの復元ファイルによるもので最大15%の領域を使われるとのことだったんですが、復元ファイルというものは一日に一回自動的に作られるものなんでしょうか? もしそうだとしたら5分~10分程度で使用領域が増えるのはおかしいかなと思っています。 もしこの復元ファイルによるものだとしたら、この状況はいつまで続くのでしょうか? ちなみにDドライブの使用領域は変化なく問題ありません。 以上のことについて教えてください。

  • ハードディスク・Dデスク使用領域の誤差について

    使用PCはマウスコンピュータでプロセッサはi3-530 実装メモリー4G ハードディスクは1Tの構成です マイコンピュータでDディスクを指定すると下段に使用領域が表示されますが使用可能領域が781GBで空き領域が195GBとなっています 586GB使用していると言う事になりますがそんなにファイルを溜めた覚えはなくデジカメ画像や家庭撮影ビデオの編集用に保管してある映像ファイル程度です Dディスク内の隠しファイルを全部表示させ全フォルダーのプロパティーで使用GB数を調べたところ347GBとなっていました その差が239GBになりますがこれはどう言うことなんでしょう? 無駄に消費しているようです 一応ゴミ箱内削除・デフラグ・CCcleanerで掃除などしてみましたがあまり変わりありません ファイルバックアップソフトなどは使用していません セキュリティソフトはAVGのアンチウイルスフリー版を使用しています 何が原因かお教えいただけたら幸いです

  • ローカルディスク(C)の領域について

    教えて下さい。 現在、ローカルディスク(C)    使用領域 47,1 GB    空き領域  2,86GB です。 空き領域が少ないので時々、ディスクのクリーンアップはするのですが、もっと空き領域が欲しいです。 例えば、PC購入時に元々導入されてるが使わないソフト(乗換案内 旅費精算)とかアンインストールしたら少しは増えるかな?と思いながらもしも何かあったら・・・と出来ていません。 後、 「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」っていうの実行した方がいいのか これをしたらどのようになるのか分からないのでこれも出来ないままです。 よい方法があれば教えれくれませんか 宜しくお願いいたします。 なお 写真、動画は外付HDに保存しています。 ====================== PC : FMV BIBLO NF70W Vista メモリー 2,00GB

  • 領域が.....。

    はじめまして。 最近ディスクの領域をチェックしてるのですが、 何もダウンロードしていないのに、一日に0.1GBずつ なぜか自然に増えていて、困ってます。 二、三週間ぐらい前にウィルス対策のため 「Defender Pro 15-in-1 2006」というの買い さっそくコンピューターの中にAnti-Virus、 Firewall、 Anti-Spyware、 PC Tool box を取り込み、そして WindowsをUpdateしました。これ以下を する前はこんなことは起こりませんでした。 ちなみにOffice セットアップ ファイルというのが あり、これが395,238KBしめていて、削除していいのか どうかわかりませんでした。いちおう、ディスクは クリーンアップしました。 どうか回答をお願いします。

  • HDDの領域

    OSはVista、HDDは320GBです。 購入時C:ドライブは46.5GBでD:ドライブは237GBでした。 ダウンロードしたものなどが全部C:ドライブにインストールされたようで、C:ドライブの空き容量が減少しました。 途中からD:ドライブにインストールするようにしたのですが、D:ドライブの空き容量は全然減らずに、C:ドライブの空き容量だけが減少しています。  現在C:ドライブの空き容量が12.3GB/46.5GB,D:ドライブの空き容量は237GBのままです。 念のためD:ドライブを確認してみるとファイルやフォルダーは存在するし、使えるのです。 このままだと空き容量が心配なのですが、どうすれば良いでしょう。 NECに質問したら、Vistaがこのように出来ているという返事でした。領域の変更が必要なのでしょうか、Vista対応のソフトがあるのでしょうか。