• ベストアンサー

SACD登場以前のスピーカーについて

tomatineの回答

  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.4

ウソですね。 オーディオ業界はインチキがたくさんまかり通っていますのでご注意を。

micky_nickey
質問者

お礼

皆さまご回答有難う御座います。 安心して従来どおり音楽を楽しむ事が出来ます。 またの機会も宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • SACD不要ですか?

    SACDとCDの音が区別できない、ソフトが少ないなどの理由でSACDなんかいらない、という意見を散見しますが、SACDの情報量の多い音が大好きな私としては、そのような風潮に危惧を抱いております。 よく、SACDは20kHz以上の音も入っているので音が良いが、人間の耳では聴き取れないから意味がないと言われますが、SACDを聴いていて思うのは、高音が伸びていると感じることはなく、フワッとした空間表現がCDと違うなという点です。 また、安いSACDプレーヤーを使って、CDと違わないと思ってしまう方もいらっしゃいます。本当のSACDの良さはある程度のレベルでないと空間表現までは出来ません。 あと、最近のSACDプレーヤーは2chが主で、マルチを楽しむにはHDMI経由で音質のプアなAVアンプでないと出来ないのが多いようです。 私はエソテリックのDV-60を使っているので、サラウンド音もアナログで出力されます。そこで、リア用のアンプとスピーカーでマルチの良さを実感しています。ただ、マルチは日本の環境事情からすると難しいと思うので、2chでも良いとも思います。 優秀録音されたSACDは本当に良い音がします。これが無くなってしまうと思うと、残念でなりません。 SACDとCDの音質比較をして違いが無いと感じている方は高音ばかりに意識がいっているのではないでしょうか。中には、ヘッドホンで一生懸命高音の伸びを聴き取ろうという間違った聴き方をしているので、違いが分からないのではないでしょうか。 SACDの魅力は何といっても情報量の豊かさです。左右のスピーカーを超えて音楽が広がる感覚はとても良いと思うのですが、それが分からないのでしょうか。 それでもSACDは無くなってしまうのでしょうか? そこで、皆さんのSACD支持論、不要論をお聞きしたいです。

  • SACDがなくなるって本当ですか?

    ある音楽業界の人から聞いたんですが、年内にSONYがSACDから撤退?するということを聞きました。SACDプレイヤーよりはCD専用プレイヤーを買ったほうがいいよとアドバイスされたんですが、事の真相をご存知な方、もしくは同じようなうわさを聞いたことがあるという方、情報よろしくお願いいたします。

  • スピーカーのツィーターを鳴らなくしたいです。

     アンプにスピーカー出力が二つあるので以前使っていたスピーカーを繋ぎたいのですが そのまま繋いでは同じようなスピーカーが二組に鳴るだけで意味がないと思い ツィーターを切ろうと思ったのですが、中に小さな基盤が入っていたのでツィーターだけ抜いて良いものかと悩んでいます。   足したいスピーカーの説明 ツィーターとウーファーはパラレルでつながっているように見えます。 ツィーターのほうは抵抗とコンデンサーを挟んでいます。 スピーカーの箱に書いてあるインピーダンスは6Ωです。 スピーカーにインピーダンスは書いてありません。 +と-を青い何か(両脇から磁石の様なものが見えます)がまたいでいます。  素人なので間違っている部分があるかもしれません。  このスピーカーでツィーターだけを絶縁してよいのでしょうか また良い場合はこの基盤を通してウーファーに繋ぐべきか基盤を通さずに ケーブルを直接ウーファーに繋ぐべきかを教えてください。  尚、アンプの方のスピーカー出力には4Ω(二組で8Ωです)とかいてあります。  

  • SACDのいいソフトを探しています。

    はじめまして、最近SACDにハマっています。。ところが近くでなかなかSACDの販売店が有りません。そこで、ネットでいいお店をご存知の方紹介していただけないでしょうか?そこで知りたいのが、録音形式(デジタル→DSDマスタリング、DSD録音など)録音年、曲目、演奏者などです。取り急ぎ探しているのは、DSD録音のSACD、「展覧会の絵」と「シェヘラザード」です。よろしくお願いします。

  • 「SACDはPS3が最も高音質である」という噂について。

    現在のところSACD再生で最も高音質なのは、 SACD再生機能のついた旧型のソニーPS3だと聞きました。 PS3で特殊な出力端子でどうにかするらしいですが、 その方法をご存知の方教えてください。 ところで本当に何十万のSACDプレーヤーを凌駕する程のものなんでしょうか?? .

  • VWゴルフ4のスピーカーのサイズ教えてください。

    2001年式ゴルフ4のスピーカーを交換しようと思っているのですが、どのサイズが適合しているのか分からないので、すでにスピーカーを交換した方、してないけどご存知の方教えてください。 あと、純正ツイーターの場所に一般的に売られているスピーカーとセットのツイーターは納まるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • SACDをマルチチャンネルで聞くには

    オーディオ初心者の学生です。 一応、部屋には念願の夢が叶い、7.1chが完成しました。 しかし、CDの音にはもう耳が慣れてしまい、初めに覚えたような感動はありません。 そこで、いろいろ模索していると、SACDというものに出会いました。 これに、とても興味を持ちSACDプレーヤーを探しているところです。 しかし、ここで問題発生。 商品の使用を拝見していると、どれも2chのみ これでは意味がない。 ネットでいろいろ調べていると、やはりマルチでSACDを聞いておられる方はいらっしゃるようです。 しかし、学生が払えるような資金の中でマルチチャンネルのSACDプレーヤーは見つけることができず・・・ そこで、また調べていると、HDMIで出力すればAVアンプに入力し、サラウンドで聞けるというような記事がありました。 AVアンプなら持っていますので、これはいけるのではないかと期待に胸を躍らせています。 しかし、またもやHDMI出力対応のSACDプレーヤーは見つけられず・・・ 初心者で申し訳ありません。 オーディオの先輩方ご助言宜しくお願いします。 最終的に聞きたいのは、 1、SACDをサラウンドで聞くにはどうすればいいか 2、AVアンプにHDMI入力すればSACDをサラウンドで聞けるのか という上記の2件です。 あつかましいですが、もし聞けるのであれば、安価な機器を紹介していただけると助かります。 長文失礼いたしました。

  • コードレスなスピーカー

    以前にスピーカー付リモコンなんて商品(製造終了)がありましたが、 離れていてもコードレスでテレビの音が聞けるような商品を 知っている方っていませんか? 長いコードのスピーカーを何度か買いましたが、 すぐにコードが絡まったり、壊れたりしてしまいます。 どなたか情報をお持ちの方は教えて下さい。

  • SVCD・SACDのメリットは?

    1982年にCDが登場し、1996年ぐらいにはDVDもデビューしました。DVDは新しい規格のためか容量が4.7GBとCD(0.65~0.7GB)の約7倍もあります。 それゆえにDVDはビデオなど容量が多いデータの記録に活用されていますが、その一方でSVCDやSACDという規格があります。しかし、どうもこれらのメディアはメリットが思いつきません。 SVCDやSACDはCDという名前がついていますが、CD-ROMドライブやCDプレーヤーはもちろんDVDプレーヤーですら読めないそうです。DVD-Audioも一般のDVDプレーヤーでは読めませんが、パソコンでは対応ソフトがあればとりあえず再生が可能なのに対し、SVCDやSACDはパソコンにDVD-ROMやDVD-RWドライブがあっても、そのディスクがCD層と組み合わせたハイブリッドディスクでなければ再生はできないそうです。 ビデオを記録するならDVDや普通のVCDを使ったほうが良いですし、音楽もDVDが活用できるDVD-Audioや大衆向けのCD-DAで作成したほうが良いと思います。 SVCDやSACDのメリットは何でしょうか???

  • SACDマルチを聞ける環境を作りたいのですが。

     クラシック音楽を主に聞いています。オーディオマニアの方の中には、オーディオは2chだ、という方もいるかもしれませんが、5.1chの映画DVDを見ていると、(テレビとミニコンポを繋げているだけですが)CDよりもびっくりするぐらい臨場感あるので、SACDのマルチチャンネルを聞ける環境を作りたいと思っています。 1.現在は何のシステムも持っていないので、次のものが必要かと思っていますが間違っていませんか? ・SACD対応プレーヤー ・アンプ ・スピーカーセット(左右フロント、センター、左右サラウンド、サブウーファー) 2.SACD対応プレーヤーとしてはPioneerのDV-610AV、アンプとしてはやはりPioneerのVSX-821を考えていますが、この組み合わせはどう思われますか?別にPioneerにこだわっている訳ではないので、お勧めがあれば教えて下さい。ただ、何十万、百数十万もだせる予算がないので、本格的なものの導入とはいかない状況です。スピーカーセットはまだ探していませんが、お勧めがありましたら教えて下さい。 3.また、出来れば既存のBDレコーダー等もアンプに繋げて5.1chで映画DVDを見れればと思っています。2のプレーヤー、アンプの前提で、次のような繋ぎ方で問題ありませんか? ・SACDプレーヤー(DV-610AV)からアンプ(VSX-821)へHDMI接続 ・既存BDレコーダー(SHARPのBD-HDW70)からアンプ(VSX-821)へHDMI接続 ・既存PS3(初期型の20GBモデル)からアンプ(VSX-821)へHDMI接続 ・アンプ(VSX-821)から既存TV(SHARPのLC-37GX2W)へHDMI接続  ちなみに、この繋ぎ方で良いとして、TVとBDレコーダーの間にアンプが入ることになりますが、SHARPのファミリンク機能は使えるのでしょうか?また、BDレコーダーやPS3を使う際に常にアンプの電源を入れないと駄目になってしまいますか? (5.1chのスピーカーから音を出す必要がなく、TVのスピーカーからの音だけで良い時でもアンプの電源を入れないと駄目ですか)  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう