• ベストアンサー

裸足で歌う歌手

Khazadの回答

  • Khazad
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.6

思いつきですが、「歌いやすい」理由というか…。 ハイヒールなどのフォーマルでは歌いづらい。 かといってスニーカーなどのカジュアルな靴だと衣装などのバランスがおかしい。 それならはだしのほうがいいというのもあるかも。 男性はフォーマルな靴でも比較的足に負担はかからないはずなので…。

kanbatu
質問者

補足

演出の場合もあるでしょうけど、実際フォーマルな靴では女性は厳しそうですね。 男性はズボンをはくので靴は多少ごまかせるから裸足になる必要はないのかも しれませんね。

関連するQ&A

  • 一青窈みたいな中国の歌手

    一青窈みたいな、じんとくる曲を歌う中国の歌手を知りませんか? 唯一知っていて好きな中国人歌手は艾敬です。 一青窈や艾敬のような、できれば女性歌手がよいのですが、男性でもこの人いいよ~という方がいたら、どちらでも結構ですので教えてください。

  • 一青窈さんや元ちとせさん風の方の歌で・・

    先日、松屋で流れていた曲を探しています。 一青窈さんや元ちとせさん風の方の歌で、 歌詞の内容が「あの人は今どこで何をやっているのだろうか。。 幸せに暮らしているのか」の様なものだったと思います。 結構ゆったりめで、長い曲でした。 大変曖昧で申し訳ありませんが、少しでも思い当たる曲が ありましたらどうか教えてください。 ちなみに一青窈さんのイマドコ?ではなかったです。

  • 歌詞が独特な世界観のあるアーティスト教えてください!!

    歌詞が独特な世界観のあるアーティスト教えてください!!個人的にすきなのは、 *ジャンヌダルク *ラルク *中島美嘉 *森山直太郎 *一青窈 です。ジャンルは問わないので教えてください!! ちょっと、質問難しいかもしれません(>_<)ごめんなさい

  • 一青窈さんの「ハナミズキ」をカバーしている歌手は?

    最近、有線放送で一青窈さんの「ハナミズキ」がよく流れてくるんですが、歌っているのがどうも一青窈さんではないようなんです。けっこうアレンジもされていて、声から推測すると若い女性が歌っているようなのです。 そこで質問なんですが、最近この「ハナミズキ」をカバーしてCDで発表した歌手はいるのでしょうか?私は最近あんまりテレビ見てないんで、こういった情報には疎いんですw(-_-;)w もし知ってる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • CMソングで気になる曲があるのですが・・・

    CMソングで気になる曲があるのですが、タイトルが分かりません。元ちとせとか、一青窈だと思うのですが、歌詞の一部に「なにひとつ・・・・・」とあるのですが・・・何のCMかも分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 一青窈を聞いていそうな人の雰囲気を教えてください。

    一青窈を聞いていそうな人の雰囲気を教えてください。 私は初対面の男の人に何度か一青窈とか聞いてそうと言われたのですがどういう意味なんでしょうか? 確かに一青窈も聞きますがそこまでというわけでもなく、宇多田ヒカルやミスチルや中島みかや大塚愛や浜崎あゆみやスピッツや洋楽とかも色々聞いています。 前にオレンジレンジをたまたま聞いていたとき(普段はオレンジレンジとかはあまり聞いていません)男の子の友人(何度か話した事があるけどそれほど親しいわけではありません)に何聞いてるの?と言われオレンジレンジだよと言ったら、一青窈とか聞いてそうだよね、と言われました。 そのときそういえば男の先輩の友人(初めて会った人)にも一青窈とか好きそうと言われた事を思い出しました。 どういう意味なんでしょうか? 一青窈の曲はなんだか悲しいというか切ないというかそんなイメージがあるので初対面の人に聞いていそうと何度か言われた事に、もし自分にもそういうイメージがあるのかと思い投稿させていただきました。 仲良くなった友人にはそういうことはあまり言われません。

  • 歌手は好きではない。でも歌は好き。

     私は、音楽が好きで、クラシックを始め、フォーク・ソング、昔の流行歌、戦時歌謡、唱歌、懐かしいアニソン、少しだけジャズ、などを聴いています。  歌謡曲も好きなのですが、それだけに歌手の好みは厳しく、好きな歌手は、「アリス」だけ。一時は、アリス・キチ○イと化し、カラオケでアリスばっかり歌って煙たがれ、とうとうヒトカラしか出来なくなってしまいました(苦笑)。  一方、歌手は好きではないけど、その人が歌った、または作った歌に好きなものがあるという事があります。  2、3年前、NHK‐BSで放送された、中島みゆきさんの「ララバイSINGER」(演奏は、同名のアルバムのものではなく、「歌旅」というDVDのライヴ音源がすばらしい)に、しびれてしまいました。今もそれを聴きながらこれをうっています。  中島さんの、あのせっつく様な歌い方など、さっぱり好きではないのです(中島さんのファンの方、ごめんなさい)が、この歌では目立ちません。  中島さんでは、柏原芳恵さんの「春なのに」も好きです。  また、松任谷(荒井)由実さんも好みではないけれど、彼女の作の「まちぶせ」(石川ひとみさんと、三木聖子さんが歌った)や、ハイ・ファイ・セットが歌ったものは素晴らしいと思います。  たまにこういう体験をすると、好きではなくても、やっぱり一流の人はスゴイのかなあと感心します。  この様に、歌手は好みではないけど、その人の(特定の)歌は好き、またはすごいと認めざるを得ない。そんな歌はありますか?

  • 女性が男性アーティストの曲ばかり歌うのは

    こんにちは。 タイトル通りなんですが、女性が男性アーティストの曲ばかりを歌うのはどう感じられるでしょうか? 特に男性の方がどう感じられるか教えていただきたいです。 私は高音よりも低音の方に音域が広く、ミスチルやバンプオブチキン、レミオロメンやGacktなどが一番歌いやすく思ってます。 でも大学の飲み会などで、他の女子が浜崎あゆみや中島美嘉、一青窈やYUIなど女の子らしい曲を歌っている中で、 私だけそんなレパートリーというのはどう思われてしまうのだろう…と気になってます。 友達同士で行くときはふざけて高い女性の曲なども歌ったりするので悲観していることはないんですが、 あまり親しい仲でない人達とのカラオケに行くときに、ちょっと考えてしまうので、印象を教えていただきたいです!

  • 平原綾香、夏川りみ、一青窈 、元ちとせのヒット曲教えてください。

    一応知っているのは以下の通りのものです。 よろしく。 平原綾香 ジュピター 夏川りみ 涙そうそう 一青窈 もらい泣き ハナミズキ 元ちとせ ワダツミノ木 この4人、何かが似ている気がするのですが、 どこが似ているのでしょうか? 最近この4人が好きですが、 同じ感じがするのです。 どこかに共通点が(歌の中で)あるはずなのですが、、。 何か気づいた点があれば教えてください。

  • 中島美嘉の「雪の華」 韓国では男性歌手が歌っていることについて

    中島美嘉さんの代表的なヒット曲「雪の華」。韓国ではこの曲をパク・ヒョシンさんという男性歌手が歌っているようですが、日本の女性歌手の曲であれば、韓国でも女性歌手が歌えばよいところを、あえて男性歌手が歌っていることについて、皆さんならどう考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。