• ベストアンサー

山小屋について(混雑期を避けたい)

kimi-szkの回答

  • kimi-szk
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

こんにちは。ご質問の趣旨から外れてしまいますがそこまでして小屋泊にこだわることもないと思います。テント泊にすればある程度自由が得られます。混雑期で隣にいびきの酷い人が居たり遅くまで騒いでる輩がいるとそうとも限りませんが。それでも小屋に泊まるよりは快適です(私的には)。それと小屋泊7、8回分くらいでテントと寝袋代になりますから経済的ですし、この先、1泊程度では物足りなくなり3泊4泊更には1週間以上の山行を計画するかもしれません。夏休みにアルプス小屋3泊でもしたらそれだけで3万近く掛かりますので。

rinheip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにテント泊は魅力的ですね!ただどうしても重さが気になります。。。神経質なのでテント泊も考えましたが、余分な食糧等を考えるとどう考えても耐えれそうにありません。あと暴風雨等になった場合しのげるのか?!が不安です。。

関連するQ&A

  • 金曜日の山小屋(夏~秋)

    ネットで夏山シーズンの週末の山小屋の状況を見ると、 神経質な私には悲惨な状況がよく書いてあります。 テント泊を考えましたが、まず山小屋の状況を知ってから考えようと思いました。 しかし、平日等時期をずらせば快適等の意見も書いてあります。 基本土日休みなので金曜日に休みをとれば快適な山小屋登山ができる?!と思い始めてきました。 そこで7月中旬~10月中旬の金曜日に山小屋に宿泊したことがある方に混雑状況等を詳しくおしえていただきたいです!エリアは北アルプスでお願いします! 土曜日との比較状況もできたら教えてください。m(_ _)m 神経質なのですが、シュラフカバーやシュラフを使ったりすると浮きますかね?

  • 泊まって楽しい?山小屋教えてください

    お盆明けの平日に小学4年生の息子と北アルプスに登山に行きたいと思っているのですが 泊まって楽しいとか景色が素晴らしいなどいった山小屋はありませか? できれば小学生でも無理無く登れる(4時間くらいまで)ところで頂上にはこだわりません。 メインは初めての山小屋宿泊体験です。 候補としては燕岳を考えていますが他にあれば教えて頂けませんか? ちなみに息子は百名山では火打山、妙高山、雨飾山、立山など登山経験があります。 宜しくお願いします。

  • あなたが小学2年生(女)の父親で山小屋1泊するとしたらどこに連れて行き

    あなたが小学2年生(女)の父親で山小屋1泊するとしたらどこに連れて行きますか? 再来週あたりに小学生2年の娘と登山に行きたいです。 星が好きなので山小屋に1泊して星空を見せてあげたいと思っています。 当方 新潟在住ですので、出来れば北アルプス周辺で片道3時間以内で登れ、滑落等の危険が無いところが希望です。ピークハントにはこだわりません。 宜しくお願い致します。

  • 携帯電話を山小屋で充電するのはいいんでしょうか?

    実は山小屋はまだ利用したことがありません。 これから日帰りから1泊の登山をしたいと思っています。 そこで質問ですが、山小屋で充電するのは手続きとか必要なんでしょうか?(電気も貴重だとおもいますから) それか、携帯の充電はできないのでしょうか? 素人の質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 登山初心者で丹沢日帰り2回、山小屋泊1回、富士山日帰り1回の経験しかあ

    登山初心者で丹沢日帰り2回、山小屋泊1回、富士山日帰り1回の経験しかありません。周りに上級者、山好きな人がいません。 実際に行く以外で山の事、それに関連する事その他もろもろ知識をつけるには どうすればいいでしょうか? おすすめの書籍、講座、山行、その他もろもろ 上級者の方どうぞご指導ください。

  • 不眠症の登山・山小屋泊は無理でしょうか?

    登山初級者です。日帰りで標高差1000mのレベルです。 不眠症で薬無しでは眠れません。 特に外泊の場合ひどく薬無しでは一睡もできません。 春に山小屋泊での登山に誘われているのですが不眠症です。 このような場合、登山の山小屋泊は無理でしょうか? 標高の高い山での睡眠薬の使用は危険でしょうか?

  • 今後の山小屋、テント泊について

    私は、43歳男性です。 皆さんにお聞きしたいのですが、今年は、新型コロナウイルスの問題により、三密対策が取れない等の理由で、富士山、南アルプスの静岡県側、長野県伊那市が運営する山小屋、北アルプス、八ヶ岳の一部の山小屋等、多くの山小屋が、今シーズンの休業を決めましたが、(この後も更に増えるかも知れません。) 今後の山小屋、テント泊はどの様に変わると思われますでしょうか? 完全予約制、1日の入山数の抑制(申し込み制)等でしょうか? 更に、山小屋の宿泊料金の更なる値上げも有るのでしょうか? ※富士山、日本アルプス等の山小屋は、最盛期には、1枚の布団に2人というのは当たり前で、しかも、全国各地から人が集まって来ます。 ※テント泊も、2人用以上のテントに複数で泊まると、三密になります。

  • 北アルプス 山小屋の環境

    夏に北アルプスに行こうと考えています。 ルートは表銀座縦走。3泊4日で 燕山荘、大天井ヒュッテ、槍ヶ岳山荘に泊まる予定です。 シェラフを悩んでいるのですが、夏でも山小屋は暖房があるのでしょうか? その場合、シェラフはどのくらいの快適温度帯の物を選べば良いかがわかりません。 当方、モンベルのULスーパーストレッチ#1(快適温度-9℃)を所有していますが、夏の北アルプス山小屋に持って上がるには少々重い気がしまして。 夜の外気温なども知りたいです。

  • 日帰り登山と山小屋一泊の登山の荷物

    今年の秋(9月前半)に山小屋一泊で登山に行こうと計画をしています。 今まで登山は日帰りしかしたことがないのですが 日帰りに比べ荷物はどのようなものを増やせばよいのでしょうか? その荷物によるとは思いますが  だいたい何リットルのリュックが必要なのかも悩んでいます。 お手数ですがアドバイスを頂けると助かりますのでよろしくお願いいたします。

  • 富士山に登ろうと思っているのですが、山小屋の予約がとれませんでした。

    富士山に登ろうと思っているのですが、山小屋の予約がとれませんでした。 せっかくなので、御来光をみたいのですが、五合目から、日帰りで、御来光を見るためには 何時ころ出発したらいいのでしょうか?? ちなみに27歳女性で、体力はそこそこあるほうですが、登山は初めてです。