• ベストアンサー

Mac rEFItについて

現在Mac Book pro 2011  OS:Lionを使っています。 Bootcampでmac、windowsを使っているため、 rEFItを導入しました。 このソフトは、起動時のOS選択に使うためにインストールしたのですが、 シェルの機能も使えるとのことで、試しに中を閲覧してみました。 私にはドライバの確認など情報を見るだけしかできなかったのですが、 操作方法(コマンド?)さえ理解すれば、ハードの設定変更などもできるのでしょうか? また検索しても大体この起動時のOS選択までの説明しか見つからなかったため、 この部分について説明しているサイトがあれば、それも教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242220
noname#242220
回答No.1

rEFItは『EFI』と言う物で、PCで言われる『BIOS』の置き換えに成る物です。 rEFItで無くEFIで検索すれば情報が得られると考えます。 なんか『アプリ』を起動する事が出来る様ですよ。

1245782356
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 EFIのことは知っていたため、それでも検索していたのですが、アプリは見つかりませんでした。 もしよろしければ、そのアプリを紹介していたページを教えていただけないでしょうか。 私の検索ワードではどうもひっかからないようなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Mac で NETDUETTO が出来ません

    MacでNETDUETTOができません オーディオ設定で固まってしまって次に進みません 環境は ・Mac book (最終モデル) ・OS/Mac os 10.7 Lion です 10.6 Snow Leopardの時は出来たのですが 10.7 Lionではできないのでしょうか Lionでも、できる方法があれば是非教えてください。><

    • 締切済み
    • Mac
  • MacでのPHPコンパイル

    こんばんわ。 質問です。 Mac OS X LIONでPHPをコンパイルしているのですが うまくいかず困っています。 困っている点が 実は、通常のコンパイルはうまくいっているのですがコマンドライン用のPHP のコンパイルがうまくいきません、。 というのもインタラクティブシェルが可能なコマンドラインPHPが欲しいのです。 じつはMAX OS LIONにデフォルトで入っているコマンドライン版PHPも インタラクティブシェルが使えるのですが、自分で一度コンパイルしていたいと思っています。 で、コンパイル時のオプションですが ./configure -with-readline make make install というコマンドでコンパイルすると可能になるのことなのですが うまくいきません。 何度も試したのですが PHP -a とターミナルでうってみてもインタラクティブシェルが うごきません。 ほかにも、 ./configure --with-libedit make make install というオプションでもいいらしいのでやってみたのですがそれでもだめでした。 どなたかお分かりの方、なにとぞご教授ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • マックのリストアについて

    MacのリストアディスクによるOS再インストールを説明書に従いながら行なっていたところ、再起動後、黒い画面から動かなくなってしまったのですが、どのように対処すれば良いですか? 上記の通り、Mac book Pro late 2011にMac OS X install Disc 1 を挿入して Install Mac OS X and bundled softwareを選択し、指示に従って再起動ボタンを押したところ英文の書かれた黒い画面なりました。 しばらく待てば再インストールが始まると思ったのですが、その画面から動きません。 このような場合、どのようにすれば良いのでしょか? いくつかのサイトにCボタンを押すと書いてあったので試みましたが駄目でした。 OS は 1.7.5であったと記憶しています。 よろしくお願いします。

  • Macbook上のWindows XP(bootcamp使用)からMac OS のHDDにアクセスできますか?

    Macbookを使用しているのですが、Mac OSが起動しなくなってしまいました。OSの再インストール時に「アーカイブして再インストール」を選択しても途中でエラーが出ます。 なんとかデータだけでも救出したいのでBootcampで設定したWindowsXPを起ち上げたのですがMac OSのHDDにアクセス出来ません。なんとかWindowsからMacOSのHDDにアクセスしてデータを救出する手段はないものでしょうか。 Mac OS は10.5(最新のものでした)。WindowsはXP ハードはintel Macbookです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac Bootcampに詳しい方、HELP!

    Mac book pro Ratina Mid2014 を使っています。 今年4月ごろ、BOOTCAMPでウインドウズ7をインストしました。 普通に動いていたのですが、Win側の容量変更で再インストしました。 Winのインスト画面になり、その後自動的に再起動したときに、添付のような黒い画面と「Windowsを解しできませんでした。」というアラートが出てしまいます。 再起動してOptionを押しながらブートメニューを出して、DVDやWINを選択しても同じ黒い画面が表示されます。どのようにしたら処理を進めることができるでしょうか。 どなたか詳しい方、教えてください。 ちなみにAppleShopではハード的なトラブル診断は出ませんでした。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacBook BackTrack5 USB起動

    現在、MacBook Late 2008 Aluminumを使用中で、本体HDDには、OS x 10.7.2及び Bootcampを使用してWindows XP sp3をインストールしてあります。 今回、とある事情でBackTrack5を使用する必要がありUSBからの起動をしようとLive USBを作成致しました。 MacのディスクユーティリティでUSBメモリを3つのパーディションに区切り、その先頭のパーディションにrEFItをインストールしてあります。 一通りのOSインストールは手順は完了しており、PC本体の電源を立ち上げる再optionキーを押しながら起動すると、OS X, Windows, OS X Recovery, rEFItと4つのディスクから任意のものを選択できる様になっております。その画面でrEFItを選択すると次の画面ではOS X,Windows,BackTrackの3つのうちから起動ディスクを選べるような画面が展開されます。 ただ問題はここからで3つ目のBackTrackのインストールされているディスクを選択し起動しても、なぜか立ち上がってくるのはBootcampでインストールしてあるWindows XPとなってしまいます。あれこれネット上で検索はしてみたものの質問内容がピンポイントすぎるのか解答が見つけられずにいます。 どなたか解決法をご存知の方がおられましたら、何卒、ご教授いただけます様お願い申し上げます。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacのBootCampを使っている人に質問です

    MacのBootCampを使っている人に質問です お互いのOSの起動方法ですがデフォルトの設定はブートキャンプのコントロールパネルによってどちらが起動するか選べます。 そしてMacをoptionボタン(alt)ボタンを押しながら起動するとどちらのOSを起動するか選べます。 そうではなくて電源を入れたときなにもしなくてもOS選択画面を選べるように設定できないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac os x lionを消してしまいました。

    mac os x mountain lionが発売されて、さっそく購入してダウンロードしました。 インストーラーのようなものが起動して、インストールできるのかな?と思っていたら「インストールできません」となり、インストールできませんでした。 ネットで調べたところ、起動ディスクが必要としり、作ってみました。DVDには容量が足りないとなって、インストールできなくて、usbメモリにインストールしました。 起動ディスクから起動したら、「問題が発生しました。インストールできません」とでてきてインストールできません。 他に何か方法がないかと調べていたら、起動ディスクを使わずにできるらしく、それをやってみようと思い、やっていました。RecoveryHDから、MacintoshHDを消してインストールするらしいですが、あとから考えたら起動ディスクなかったらインストールできないとわかりました。しかしバカな僕はそれを実行してしまい。lionを消してまいました。 起動ディスクさえ正常なものがあればmac osのインストールは可能だと思うのですが、どうですか? もうlionが売っていないので店でディスクは買えないかとおもいます。 家にはmacが1台しかなく、ほかのmacで起動ディスクを作りなおすこともできません。 どうすれば良いですか? 説明下手ですいません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampでmacが起動不可に!!

    bootcamp で、mac os10.54がきどうしなくなりました!! bootcamp を使用して winndows xp の兄から借りたdellの再インストロール CDを入れてしまいました。 インストールも一応は、いきますが、再起動後にwindows自体起動せず macの起動時にオプションキーを押して起動しても何も出ずマック自体も起動しなくなりました!普通に起動してもmacのリンゴマークもです、画面上には、?マークしか出ません、初心者の僕には、何もできません。大変こまってしまいました!!何かいい方法ありましたら、おしえてください!

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS X の再インストールについて

    MacMiniでbootcampを導入してWindowsと併用していたのですが、LINUXもインストールできないかと試してみたらWindowsとLINUXが利用できるようになりました。しかし、Mac OS Xの方が起動できなくなりました。そこで、WindowsとLINUXを消去してMac OS Xを再インストールしようとMac OS X Install Disc 1を挿入したのですが、最初は起動しようとするのですが、最終的には画面にりんごマークが出て止まってしまいます。APPLE HARDWARE TESTでも問題はありませんし、またWindows XPはインストールできます。Mac OS Xのパーティションが壊れていると思うのですが、どうすれば修復できますでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品には、インクを吸い上げない機能があります。
  • 特に、ブラックインクを吸い上げない機能が強化されています。
  • これにより、インクの節約やメンテナンスの手間が軽減されます。
回答を見る