※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員から会社への入金。)
社員から会社への入金
このQ&Aのポイント
社員から会社への入金の仕組みはあるのか?
会社への入金は個人で行うべきか?
社員としての仕事請求方法について
社員から会社への入金。
私はフリーをやめて社員となっていますが、いままでのつき合いなどで
仕事を頼まれます。打ち合わせの交通費、材料は会社に請求しています。休日や帰宅
後にはできないので会社で請け負って仕事を勤務時間中にしています。
これは会社の許可を取って会社の仕事として受けています。
ボーナスや給料はあがりません。私としてはお金よりも「名」~仕事作品として世に
出るのでそれでかまわないのですが、先方は手数料くらい取るべきだといい
ます。もともとこの仕事は先方が私を援助することで始まったのです。
先方は「お金は同じ金額支払うのだから、君の講座に入れようが会社に振り込もうが同じだ。だから君の口座に振り込むから手数料をとって会社に入金しろ」」といいます。そうなると仕事を個人で請け負い、会社の機器を使用し会社の勤務時間内での作業となります。
名目はどうあれ、会社が社員に請求書を出し、社員から会社に入金と言う構図はあり
ますか?
お礼
わかりました。有難うございます