• ベストアンサー

男と女は絶対的に区別する方法はない

男と女は絶対的に区別する方法はない。 という結論に対して、筋道を立てて 反論できますか? 私は出来なかったんですが。 挑戦者求む。 真面目な答えお願いします。 でなさそうなので 面白い答えも可です。 真面目に考えたら染色体で 分けられると思いましたが、 前回の回答者のとおり 性分化異常症という 事例があり、これも無理でした。 面白い答えの例 福沢諭吉のプロマイドをみて うなるのが女 うならないのが男 とか。とんちの効いたの求みます。 前回質問URL http://okwave.jp/qa/q6901056.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

とんちでいいのか!!(笑) ・肋骨が一本少ないのが男性 ・エイリアンが宇宙船に侵入したり、キャンプ場にジェイソンが現れた時に数人いる中で生き残りが一人なら、その人は女性 ・男性用、女性用両方のトイレに堂々と入れるのは女性  女性用に入るときにコソコソしているのは男性 ・宇宙人が地球人に成りすまして地球を守っている状況でその正体に気付くのは女性 ・トランシルバニア出身の貴族に襲われて血を吸われた経験が有るのは女性 ・地球を守る戦隊に就職してピンク色の制服を貰うのは女性 赤は男性 このくらい有れば見分けられませんか?(笑)

mamoru333
質問者

お礼

お付き合いいただいてありがとうございます。 こうしてみると、女性という区分だけでなにか優遇されているような感じですよね。絶対的な区分は出来ないという結論になっているのに・・

mamoru333
質問者

補足

総括: みなさんお付き合いいただいてありがとうございました。 今回、このような質問を考えるにいたったのは、 今話している言葉の意味がいかにテキトウなのか、 文字という単語ははたして本当に絶対なのかということを 考えたとき、限界はどこなのかということが知りたくて やってみました。 たまたま、男女という単語が浮かんだので使ってみた わけです。 今のところ、単語というのは、なんらかに 意味を持たせる物、枠組みであって、それ自体は 意味を持っていないという結論を私の中で出しています。 ですから、人それぞれ答えが違うということが起こるのでしょう。 不思議ですよね、そうしますと、例えば、 常識、非常識という単語を使いますが、 それってのもそれ自体に意味はなく、 その枠組みの中で正しいと思っている内容がある という事になるのでしょう。 とすると、それって常識がない、あるというのは個々の 枠の中の意味であって、絶対的なものではない。 そうすると、「ふざけんな!そんなの常識だろ!」 という、よく職場で使うセリフが滑稽に見えてきます。 ちょっと反省ですね。 「これは常識として貴方の枠組みに組みこんでください。」 とすればよいだろうか・・。 以上 思ったことをcucumber-yさんの枠をお借りいたしました。 みなさんありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#138035
noname#138035
回答No.6

日本国内において。 婚姻が成立するならば、何れかが必ず男性で、残りが女性である。 ただし、どちらが嫁か夫かは、本人の自己申告でよいかと。

mamoru333
質問者

お礼

反例として、本人の自己申告で判別した場合、 第三者から見て女性である者が男性と申告する場合も ありそうなので、んー。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.5

分譲マンションに住んでるんですが。 ここに移り住んでから子どもを産む、若い夫婦が多かったんです。 1年後くらいから、いっせいにベビーブームで、その後数年、小さな子どもたちで溢れてました。 私には子どもはなく、男も女も本来は大して違いがないと思っていたんですが、3歳くらいで、もう男女の差って大きいんだなと知りました。 犬の散歩に出るとき、出会う子どもたちなんですけど。 女の子・・・9割以上が犬に関心あるようです。まず犬を見て、うれしそうに声を出す。近寄ってくる。撫でたがる。恐る恐る近寄ろうとする。遠巻きに見ている他。 怖がりながらも撫でたがるのは、母性本能でしょうか? 男の子・・・9割以上が無関心を装う。気がつかない(ふり?)。気に留めない(ふり?)。怖くない(ふり?)。 敵対心かライバル意識か?負けん気?見栄っ張り?ただし、仲良くなると、走り回って一緒に遊びたがります。

mamoru333
質問者

お礼

厳密に言うと、質問の内容に即していないのですが、 そういった違いがあるのを知れたのは大変役に立ちました。 ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

運転のとき、 前しか見ていないのが女。

mamoru333
質問者

お礼

確かに、女性は地図を見るのが苦手という話を聞いたことがあります。視野の問題なんですかね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

ヒヨコの雌雄を区別するのは、卵を産ませたいから。 人間の雌雄の区別は、自己申告でいいと思うんですけれど、どうでしょう。なので、反論は出来ません。 トイレや温泉で男女が混ざってまずい場合は、貸し切り待遇で。肌にお絵描きした方々もそうだし。ニューハーフの方々は女性トイレの個室だし。 男と女の違い。 飛行機が落ちて、敵のパイロットが大けがをして歩いて来た。 つかまえて袋だたきにするのが男。自分の種族を守ろうという本能。 痛そうなら助けてあげる女。生き物全てを守ろうという本能。

mamoru333
質問者

お礼

男って怖いですね(笑) でも、女性もどうでしょうか・・疑問に残る点です。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 男と女を絶対的に区別する方法 常に自分に都合のよい不平等を叫ぶのが女。 常に平等を叫ぶのが男。 真面目に答えると。 > 染色体で分けられると思いましたが、前回の回答者のとおり性分化異常症という事例があり、これも無理でした。 少なくとも生物学的には、ホモサピエンスという種には染色体にはX染色ととY染色体しかありませんが、一つでもY染色体がある場合は男です。ホモサピエンスという種の染色体は生まれつき決定されており、生後に変わることはないため、Y染色体の有無だけで見分けることができます。 社会学的にいえば「女性と認識されている存在」が女性です。 それが、生物学的なものと一致するかどうかは分かりませんが。

mamoru333
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

mamoru333
質問者

補足

私もそう考えたのですが こういう事例があるので http://lovely.tamaliver.jp/e102404.html XX、XYで絶対的に分けるのも無理だと思ったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女が悪い男を選んだら、そんな男を選んだ女が悪いけど

    男が悪い女と付き合って酷い目に遭ったら、やっぱり酷い目に遭わせた女が悪い その理由を今から納得できるように説明します。 これは一見ダブルスタンダードのように見えるが理に適っている だって複数の異性から1人を選ぶ権利があるのは、基本的に女側であり 男はそこそこイケメンじゃない限り、複数の女から1人の女を選ぶなんて事はできないからね 女は金が無くても人生で男と関わるチャンスが多いから、いい男と悪い男を見分ける力をつけることができる だから女が悪い男を選んだら基本的に女の責任 逆に男はそこそこ顔が良かったり金を使ったりしないと女とかかわるチャンスはあまりまわってこないから いい女と悪い女を見分ける区別がつかない だから男が悪い女を選んだら基本的に男に責任はあまりない っていうかそもそも女は、結婚だったり産後クライシスとか更年期障害でとてつもなく豹変するケースが多い 一方、悪い男の場合は最初から無職だったり悪い雰囲気丸出しの場合が多く 少なくとも普通の女なら見分けられるレベルである。 そもそも悪い女と違って、悪い男なんて、女から相手にされさえしなければ何もできやしないんだよ だからそんな男を選んだ女が悪い みなさん、この理屈に反論できますか? 言っておきますが、男1人に相手にされるのがやっとの女が悪い男を選んでしまって、 酷い目に遭ったら男の方が悪いし 沢山の女に相手にされるイケメン野郎が悪女を選んでだまされた場合は くそイケメン野郎の方が悪いんだから ダブルスタンダードじゃないことだけは言っておく

  • もう1人が男である確率

    ある雑誌のこの設問で意見が対立しています。 「あるタレントに隠し子が2人いることが発覚! 1人は女の子。もう1人は男女どちらの確率が高いか?」 A.男  B.女  C.確立は半々 答えはもちろん「C」と思いきや、なんと「A」だというのです。 その理由は「すでに2人いる子供の男女の組み合わせ」は1.女・女 2.女・男 3.男・女 4.男・男 となりすでに1人は女なので可能性があるのは 1.女・女 2.女・男 3.男・女 の組み合わせになる。つまりもう1人が男である確立が3分の2だから、正解はA。 最初はこの答えに納得できなかったのですが、しばらく考えて確かにそうだと思いました。 でもあくまで違う、確率は50%と主張する方がいてそれに反論もできずにいます。 果たして真実はどちらなのでしょうか? 納得できる理由も書いてもらえるとありがたいです。

  • レベルEっていうマンガの男と女の染色体がどうこうっていう‥。

    今HUNTER×HUNTERを書いてらっしゃる 富樫先生が以前書いとられたレベルEっていうマンガで 体は女なんやけど心は男っていう子が 出てくる話がありました。 その頃は性同一障害なんて言葉も知られておらず これは本当に有り得る現象なんだろうか‥ と子供ながらに思っていました。 確か染色体レベルでは男やけど 胎児の時に何かの現象が起こらないと 脳のどこかに違いができ それは生殖器の発育に対しても 大きな現象を与える部分で その現象が起こらないと全て体は 女になってしまうという説明書きがありました。 (超とりとめのない単語と文ですいません) 性同一障害っていう現象は確かにあるそうですが レベルEというマンガは高質の(作りがすごく良い) 宇宙人や超常現象の話がメインなので どこからが作り話なのか、本当に有り得ることなのか 気になってしまいます。 ちなみにこの話のメインはある星の王女が 婿を探すために地球に来るのですが 一目惚れした男の子が女の子という話でした (その子が、心は男っていう子です) つかみ所の無い文で、長くなりましたが こういう現象が性同一障害になる 要因ということなんでしょうか? そして、性分化のシステムについて 詳しい方がおられたら 教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 男は殴りたくなるものなのでしょうか

    初めまして。よろしくお願いします。 とあるSNSを私も彼氏も利用しているのですが、そのSNSの中で「~バトン」というものが流行っているのをご存知でしょうか?質問を受けたら、それに対して自分なりに回答をして、次の人にまわすというものです。 彼にそのバトンというものが回ってきて、それに答えていました。 バトンの中に「女を殴ったことがあるか」「もし彼女が目の前で他の男とエッチしていたらどうするか?」という質問がありました。そこに彼は「殴ったことがある」「目の前で浮気されたら男も女も殴る」みたいに答えていました。私は女を殴るクセが彼氏にあるのかもしれないと疑ってしまい、デートの途中に厳しく問いつめました。彼の答えは、「それは妹にだ!彼女には手を出さない」でした。「女はグーパンチでは殴らない。張り手ぐらい。」 「普段殴らないけど、一生女を殴らないとは言い切れない。最低なことをするやつには殴る。」と答えていました。 私は小さい頃から、親からは「女を殴る男はダメだ。」と言い聞かされて育ちました。彼氏が言うように「最低なことをするやつは殴りたくなる」気持ちもわからないではないです。でも、平手打ちであろうがグーパンチであろうが暴力は暴力。結局そのことでしばらく彼と口論になってしまいました。彼の言い分では、男女平等だと言うのなら、男を殴ってもいいなら女も殴ってもいいとなるだろう。おかしくないか?ということでした。その主張を平然としていたのです。 でも、男女差別と男女の区別は別問題だと私は思うのです。私は、恋愛するなら将来のこともふまえて真剣にお付き合いしたいと思っています。でも、彼の「女を殴るかもしれない」という発言が気になって仕方がありません。普段はとても優しくて、暴力はふるわれたこともありませんし、家族を大切にする人です。何故かあの一言がひっかかります。私は、神経質なのでしょうか?

  • 女の人生。どうすれば

    女なんですがどの道を行けば良いか悩んでいます 母の考えは女は賢すぎるとだめ。(なぜなら、賢いとどうしても理屈っぽくなってしまうし 男より賢いのは好かれないみたいな考えなんです。) ある程度の学校を出て良い企業に就職してそこでよい男性を見つけて 結婚して家庭的に生きて子供を生むのが幸せという考えです しかし、私の考えはというと 自分が賢ければ自分以上か同じ人を見つければいいじゃん。と反論したいし 何か資格を取得して(今は公認会計士とかいいなって思っています) そして子供が大きくなったらまた働きたいと思っています けれど、男は今芸能界で流行っているいわゆる「天然」の女が好きと私は思っているので ろくに勉強もしていない女子が大企業のお金持ちとかと合コンで知り合って玉の輿にのって悠々と暮らす。 そして頑張って勉強した女が負け犬となる。(女医の西川史子みたいに) そんな風になるのは心のどこかで許せないです。〔男は馬鹿の方が好きと考えてした予想ですが。〕 賢い人でも別に理屈ぽくないと思いたくても、賢くたって理屈っぽくならないよと言われると 賢いとやっぱりどうしても知識がある分、理屈ぽくなるとしか思えないです ならば女は勉強しない方が可愛いって男に好感をえられるのでしょうか? だとしたら結婚のために勉強しているのかと言われそうですが、 ここでの幸せがある程度甲斐性のある男と結婚することだとしたら一生懸命勉強した女は損ではないでしょうか? 答えは一つじゃないと思うので皆さんの意見を聞かせてください

  • 女は家庭的でないと!?

    女なんですがどの道を行けば良いか悩んでいます 母の考えは女は賢すぎるとだめ。(なぜなら、賢いとどうしても理屈っぽくなってしまうし 男より賢いのは好かれないみたいな考えなんです。) ある程度の学校を出て良い企業に就職してそこでよい男性を見つけて 結婚して家庭的に生きて子供を生むのが幸せという考えです しかし、私の考えはというと 自分が賢ければ自分以上か同じ人を見つければいいじゃん。と反論したいし 何か資格を取得して(今は公認会計士とかいいなって思っています) そして子供が大きくなったらまた働きたいと思っています けれど、男は今芸能界で流行っているいわゆる「天然」の女が好きと私は思っているので ろくに勉強もしていない女子が大企業のお金持ちとかと合コンで知り合って玉の輿にのって悠々と暮らす。 そして頑張って勉強した女が負け犬となる。(女医の西川史子みたいに) そんな風になるのは心のどこかで許せないです。〔男は馬鹿の方が好きと考えてした予想ですが。〕 賢い人でも別に理屈ぽくないと思いたくても、賢くたって理屈っぽくならないよと言われると 賢いとやっぱりどうしても知識がある分、理屈ぽくなるとしか思えないです ならば女は勉強しない方が可愛いって男に好感をえられるのでしょうか? だとしたら結婚のために勉強しているのかと言われそうですが、 ここでの幸せがある程度甲斐性のある男と結婚することだとしたら一生懸命勉強した女は損ではないでしょうか? このカテゴリでは皆さん何か資格を取得しようと考えてらっしゃると思うので意見が聞きたいです 答えは一つじゃないと思うので皆さんの意見を聞かせてください

  • 男の学歴にこだわる女は、男の家柄にもこだわる?

    「自分よりランクが下の大学を出た男は、  男性として生理的に受け付けられない。」 ・・・などと言う女性がごくたまにいます。 (わざと最も極端な例を挙げました。) 上のような女性は、比較的裕福な家庭に育った、 それなりの大学を出た方に多いように思います。 理由は、『馬鹿な男は嫌いだから。』とのこと。 【質問1】 この理由は、本当に彼女達の本音なのでしょうか?   **** 上のような女は子供に馬鹿が遺伝するのがイヤなのか、 ・・・と最初は思いましたが、 本当にそれだけが理由なのか、私は疑問に思いました。 特定の学部においては、 東大よりも上の学力を持った大学もあると聞きます。 また、学歴は親の経済力の影響も受けると言われます。 (A)素頭の良さは普通でも、   裕福な家庭の出身で、塾通いなど学習環境に恵まれ、   その結果として、一流大へ入る人も多いですが、 (B)素頭がとても優れていて、   貧しい家庭出身で、教育にお金がかけられなくても、   独学で一流大へ入る方も、まれにいます。 (私自身は、残念ながらどちらにも縁はないが、) Bの男性の方が、先天的な素頭は良さそうです。 子供に遺伝するのは「先天的素質」だけなので、 女性はBの男性と結婚した方が得な気がします。 しかし経験上、冒頭のような発言をする女性は、 BよりAの男性を好む傾向があるように感じます。 彼女達は、口には出さなくても、 Bのような男性を見下しているように見えます。 言葉や態度の節々からそれがわかるので、 同性異性かかわらず周囲の人達には、 「何・・あの子。」とか陰で言われています。 彼女達は、 (1)自分より下の大学出身の男性については、    明らかな態度で見下します。 (2)自分より上の大学出身の男性については、    その男性の家柄によって2分して、    自分より家柄が下の男性については、    非常に遠まわしに見下します。 いずれにしても生理的に受け付けないようです。 【質問2】 やはり一般的に見ても、男の学歴にこだわる女は、 このように男の家柄にもこだわるのでしょうか?   **** 【質問3】 質問2の答えが「はい」の場合のみ。 上のようなエリート女性の本音とは、 一体何なのでしょうか? 単に、彼女達はプライドが高くて、 自分が一番でないと気が済まないのでしょうか? それとも、 (A)“男”として魅力的な男性と、 (B)理性や知能に長け、“人間”として優れた男性を、 意識的かつ恣意的に区別していて、 Bのような男性を尊敬するふりをして、 内心は見下しているのでしょうか?

  • 順列:CとP

    例えば、「4人の男と3人の女を一列に並べる。女が隣り合うことがない場合は何通りあるか」という問題であれば、 まず男を並べ(4!通り)、 ○男○男○男○男○ 5つの○から3つの○を選び、そこに女を入れていき(5P3通り…★1)、 答えは4!×5P3通りとなりますよね。 しかし、「7文字、aa,bb,cccについて、一列に並べる。2つ以上cが連続しない並べ方は何通りあるか。」という問題になれば、 まず、aとbを並べ(4!/2!2!通り)、 ○a○a○b○b○ 5つの○から3つの○を選び、そこにcを入れ(5C3通り・・・★2)、 答えは4!/2!2!×5C3通りとなりますよね。 人は区別され、アルファベットは区別されない、ということですが、そもそもCとPの定義は「異なるn個のものから『r個選んで並べる(P)』、『r個選ぶ(C)』」だったはずです。 なので、この場合CとPどっちを使ったとしても、人は区別されてるしアルファベットも区別されてますよね? ★1と★2でそれぞれCとPを使い分ける理由がわかりません。 わかり易く解説できる方お願いします。

  • 組み合わせの問題なのですが

    男6人、女3人をそれぞれ男2人、女1人からなる3つのグループに分ける分け方(ただしグループには人数以外の区別をつけないとする)なのですが、自分でやった計算とと解説が違っていました。答えは合っていたのですが。 (6C2・3・4C2・2)÷3!=90通り 普通に男2人女1人のグループをつくって3!で割っただけなのですが、解答では、 「3人の女それぞれに対して男2人を振り分けてグループを作ると考えれば、そのわけ方は、 6C2・4C2=90通り となっていました。問題文で「ただしグループには人数以外の区別をつけないとする」と書いてあったので、6C2・4C2=90通りを3!で割らないと行けないのではないでしょうか。また、私のやり方でも良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 男は絶対的に女を殴ってはならない。

    と思います。 何があってもです。 これは性差別でしょうか? 男性が女性を守るのは当たり前のことだと思います。 ご意見もお聞かせいただければ幸いです。 カテ違いかもしれませんが。

このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズ10のアップデートをしたら、急にブルートゥースが繋がらなくなり、マウスやキーボードが使えなくなりました。
  • ウインドウズ11にアップデートしたら問題が解決するのでしょうか?
  • アップデートせずに解決する方法はあるのか疑問です。
回答を見る