• ベストアンサー

抗不安剤の種類について。

peacementhの回答

回答No.1

いずれも同じような薬なのに不思議ですね。 イライラするのであれば、おそらくあなたに合っていないのだと思います。 ベンゾジアゼピン系が全般的に合わないのでしょうから、医者にハッキリと余計に悪化すると伝えるべきでしょう。

MegMye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、合う合わないがあるのですね… 相談してみます、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デパス、ユーロジン、の副作用

    最近ストレスから不眠になり、デパス、ユーロジンを服用しています。 以前はデパス0、5mg1錠またはユーロジン0、5mg1錠で気持ち よく眠れたのですが、最近は眠れるのですが、朝から後頭部が重く かえって気分が悪いのです。 以前はなかったことなのですが、なぜ副作用が出るようになったので しょうか。今回はやや血圧が高いことも関係あるでしょうか。 副作用のない薬があれば教えてください。 シニア女性です。どうぞよろしくお願いします。

  • 抗不安剤について

    今、デパス0.5mg、セニラン2mgアモキサン25mgを朝晩2回 寝る前にデパス0.5mg、セルシン5mg服用しています。 頓服用でソラナックス0.4mg、 寝る前用でセディール、レスタスもありますが頓服のソラナックスは効いてる気がしないので飲んでません。セディールも効いてる気がしません。レスタスは逆に効きすぎて眠たくなってしまうので休みの前の日の飲んでます。 そこで質問ですが 今飲んでいる薬でデパスは即効性があって効いてるな~と思うのですが デパスみたいに即効性がって作用時間が長い薬はありませんか?長すぎるのも問題ですけど先生にその旨伝えたらセニランが追加されたのですが。 人によって効果は違うと思いますが、どなたか教えてください。

  • 不安・緊張・イライラに有効なお薬

    色々な薬、抗うつ剤、抗精神病薬、抗不安薬、気分安定薬など、詳細を記せば、トフラニール・アナフラニール・トリプタノール・ノリトレン・デプロメール・バキシル・ジェイゾロフト・デジレル・ドグマチール・コントミン・リスパダール・セルシン・セパゾン・レキソタン・メイラックス・デパス・テグレトール・リーマス・デパケン等を服用しましたが、不安・緊張・イライラが改善しません。他に何か有効なお薬はないでしょうか?次回の受診日も近いのでご相談させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 不安と鬱。

    4月に激しい動悸などから不安障害と言われソラナックスと頓服でリーゼを服用していました。 6月に実家に帰ってきたので病院も変わりそこで先生にソラナックスやリーゼは依存性がありかえって飲み続けていると動悸がおきたりすると言われました。 最近頻繁に動悸やこわばり手先の震えがおこるようになっていました。 落ち込みが激しく息苦しさも感じます。 病院で不安と鬱症状があると言われセディール錠とゾルピデム酒石酸塩錠を出されました。 昨日からセディール錠を服用し出したのですがだるさとイライラと吐き気、ソワソワ感がおさまりません、落ち込みはなくなったように感じます。 セディール錠で眠くなったのでゾルピデム酒石酸塩錠は副作せず寝れたのですが4時間くらいで目覚めてしまいました。 セディール錠に即効性はなく2週間くらいたたないときかないのは分かっていますがこのイライラ、吐き気、ソワソワ感はセディールの副作用なのかソラナックスの服用をやめたことによる離脱症状かどちらでしょうか? このままセディール錠を飲み続けていればおさまってきますか? どうしても動悸などで我慢出来なければソラナックス、リーゼを飲んでもいいと言われましたがまた飲んでしまうとやめられなくなってしまいそうなので我慢しています。 しかし外出時にリーゼを飲まないと動悸、血の気が引く、震えがおこるのでリーゼを飲まず次回病院に行けるか不安です。 苦しいです、こんな状態でなおるのでしょうか…しんどくて毎日のように泣いています。

  • 初めて安定剤を服用したのですが・・・

    生理前の異常ないらいら感で初めて精神科へ行き、デパス1mgを1日3回 1回1錠 昨日より服用しています。処方した医師は「いらいらがなくなるのを優先しましょうね」と言っていました。安定剤を飲むのは初めてなのですが、イメージとして「おとなしくまったり」するのかと思いましたが、私はデパスを服用すると 妙に楽しい気分になり 元々口数が少ない方なのにおしゃべりになります。主人いわく「ほのぼの、ほがらか」という感じです。いらいらしているよりは こちらのほうが全然いいのですが、安定剤でこんなに楽しい気分になる方いらっしゃいますか?「もしかしてこれも副作用?」などと悩んでいます。次回来院まで1ヶ月ありますので、教えていただけるとさいわいです。どうぞ よろしくお願いいたします。

  • 風邪なのか不安症の薬のせいなのかわかりません

    この場を借りてご質問させて頂きます。 今仕事でいろいろあり、精神的な病気にかかっています。病院で不安症と言われました。仕事にも行けていません。 当初デパスを処方され、飲むと眠気やふらつきがあるものの、楽になりましたが、それでもだるさや吐き気がして、ジェイゾロフトを服用し始めました。 ただ、それからソワソワ感が出始め、医師と相談してデパスのみで様子を見ることになりました。 ジェイゾロフトを服用して一週間程で止めたのですが、最近いつもに増してだるさ、吐き気、加えて体の力が抜ける症状がでており、辛い状態が続いております。 また、今風邪もひいており、このだるさや吐き気が風邪なのか、薬の副作用、断薬によるものなのかわからず、不安で仕方ありません。 このような経験のある方や、知識のある方がいらっしゃいましたら、 ご意見いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 抗不安薬って服用しても安全でしょうか?

    イライラを抑えたり、気分をリラックスさせる抗不安薬を服用しても勃起不全などの副作用はおきないでしょうか?眠気やふらつきは大丈夫です。 注意!!抗不安薬であり抗うつ剤じゃありません。

  • 私は3年程前に社交不安障害と診断された者です。人前

    私は3年程前に社交不安障害と診断された者です。人前で話す事が苦手で、人前で話す前には精神科で処方されている頓服(セルシンかデパス )を服用しています。精神科の先生からはSSRIの服用を勧められていますが、自分の希望で頓服だけを処方してもらっています。SSRIの服用をためらっている理由としては副作用が怖いという理由と断薬できないのではないかという不安があるからです。ただ頓服ではその場しのぎになってしまっているので、病気を寛解させるにはSSRIを服用した方が良いか迷っています。SSRIを服用された経験がある方がいましたら、効果や副作用などの体験談を教えていただけるとありがたいです。また社交不安障害に対するアドバイス等もしていただけると助かります。

  • デパス錠の副作用?

    よろしくお願いいたします。 私の祖父の事で心配な事があります。 祖父は86歳と高齢なのですが、毎日デパス錠0.5mgを2~3錠くらい服用しており、その期間は数年という長期に渡っております。 その祖父が最近非常に直ぐキレます。日常のほんの些細な事に対して、怒ったり、時には怒鳴ったりと、驚くほど短気でキレやすくなりました。イライラしていることが非常に多いです。 以前はこのようなことはなかったのですが。 そこで、私は祖父がこんなにキレやすくなったこととデパス錠を長期に渡り服用している事が(量も多いですし)関係あると思えるのです。 祖父は精神的に問題がなんらある訳ではなく、通院している内科で(メンタルではありません)たまたま、夜興奮して寝られない事があると話すと、安心な薬だと処方され、長期に渡り継続しています。 私自身同系統のソラナックス0.4mgを短期間(一ヶ月弱位)服用していたことがあるのですが、その際、副作用と思われる、通常にはない激しいイライラ感を感じ、服薬を見合わせた経験があるので、同じような事が起こっているのではと感じています。 非常に長くなりましたが、デパス錠の服用によってイライラ、怒りっぽくなるといった副作用はあるでしょうか?服用された経験の在る方、どうかお教えください。

  • 訳合ってアモキサン、デパス、ユーロジン。マイスリー、エビリファイを服用

    訳合ってアモキサン、デパス、ユーロジン。マイスリー、エビリファイを服用しています。(量は少なめです。)勤めてはいません。ストレスフリーのはずなのですが、急にイラっとしたり、どきどきしたり、妙な夢を見たりします。異様に眠かったり、逆にほとんど寝てないのではと思うくらいだったり。半年くらいこんな感じです。正直つらいです。薬の副作用の部分もあるのでしょうか?詳しい方教えてください。