• ベストアンサー

尊敬する歴史上(ご生存でも可)の人物は誰?

今まで人運に全く恵まれず、尊敬できる人物も特に無し(特定の人物を強く思うことがない)という人生なので皆さんがどんな方を尊敬されているのか聴いてみたいです。 (1)人物 (2)何故 (3)きっかけ (4)その方を尊敬して変わったこと・支えになっている部分があるか で、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.2

こんばんわ (1)人物 = 吉田石松 翁(昭和の岩窟王と呼ばれた人物) (2)何故 = 殺人事件で実行犯の嘘の自白で完全なる無実の罪を着せられ、無期懲役となり、仮釈放後は、自らの無実を証明する為に奔走。新聞記者と共に先に釈放された主犯格の男を執念で見つけ出し、侘び状も書かせたが再審に到らず。ラジオでもその男と直接対決し、法務省にまで行き土下座してまで法務大臣に面会を求める姿を日弁連の弁護士に目撃され、時の法務大臣までをも動かし遂に再審に到った。再審では「無罪」。実に50年の長きに渡り無実を叫び続けた。まさに執念の成せる業。不屈の精神。 (3)きっかけ = 「驚きももの木20世紀」という番組で取り上げられ、興味をそそられ、私自身もテレビだけでは無く他の文献等を見たりして、まさしく「昭和の岩窟王」を実感した。 (4)その方を尊敬して変わったこと・支えになっている部分があるか = 諦めは最大の敵であるという事を教えられた。私も今、精神疾病と対峙しているが、完治できなくても改善の見込みがあるならば少しでも改善しようと考えられる様になった

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

尊敬する歴史上(ご生存でも可)の人物は誰? 補足、質問に沿ってお答えします。 (1)人物 楠正成<大楠公とも呼ばれる> (2)何故 毀誉褒貶・保身に延命に、利に奔る人物(現・総理は典型的)やリーダーが多い中、稀有な忠節・至誠の人物であり、その気概・本分を生涯貫いた生き方、気高く潔く矜持を守り抜いた生き様を立派だと尊敬するリーダーだと思うからです。 (3)きっかけ 小学校の遠足で桜井の駅に行きました。 子供心に楠公父子の別れのエピソードを聞き感動しました。 また、後に青葉繁れるの歌を聞き改めて感動と忠節・至誠の心に感涙でむせび泣きました。 それから、吉川英治作品の私本太平記や楠正成を読み、日本の歴史や武士の心得・武士道を思い描き、身が引き締まる思いと、その思いや志し・生き方を、私の生涯の訓えとしております。 (4)その方を尊敬して変わったこと・支えになっている部分があるか 日本・日本人・日本文化への自信と愛着、そして脈々と受け継がれる歴史文化伝統へのアイデンティティやDNAに誇りを持ち、強く意識し、自分の生き方・死生観・価値観に薫陶を与えてくれると共に、勇気の根源、精神面の支えと成っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>尊敬する歴史上(ご生存でも可)の人物は誰?     ↓ 歴史上の人物ですから、何処までが真実・本当の心理・勝者が描いた人物像経歴等不明な所もありますが・・・ 私の場合は「楠正成」です。 小さな拠点と部下でありながら、天皇への忠節を貫いた人物。 大きな既存勢力・権力である鎌倉幕府に対抗し、智謀や戦術の妙と勇敢な闘いにて幕府打倒に貢献し功第一だと思うが出自の高貴さ身分や勢力の多寡で足利や新田の後塵を配しても接遇されても、腐らず忠義の誠に徹し命を賭して、順境も逆境も南朝を支えた武人であり。弟・正季や長男・正行を始め一族郎党が結束して従ったのは見事である。 また、桜井の駅の別れ、湊川の戦・辞世の歌でも忠節と愛国と至誠に満ち溢れており、私は読むたび,見るたびに感涙と感動に胸が熱くなり、心身が引き締まります。 ◇「非理法権天」:非は理に勝たず、理は法に勝たず、法は権に勝たず、権は天に勝たず<楠木正成> ◇「七生報国」:七生まで人間に生まれて朝敵を滅ぼし国に報じたい<楠木正季> ◇楠木正成 辞世の句: 今度は君の戦、必ず破るべし <梅松論より> http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic27.html http://www.youtube.com/watch?v=2Nc_IALcAJo http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%8A%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A0%E6%9C%A8%E6%AD%A3%E8%A1%8C

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 (1)ゴルバチョフ (2)一方的に自国の武力の削減を決行した。愛国心に満ちていた。 (3)テレビに映った、彼の熱弁ぶりです。 (4)他と交渉・折衝をする際、譲る点は譲るということが、実りある結果に実際につながっている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尊敬できる歴史上の人物を調べています。

    小学校6年です。 冬休みの宿題で尊敬できる人物調べをするために、調べる人物を決めとかないといけません。 昔の人でも、今の人でもかまいません。 大人でも子供でも大丈夫です。 一般的な坂本龍馬など、教科書に出ているような人物は避けるように言われました。 一応芸能人でも構いません。 なぜ、その人を尊敬できるのか少しでも書いていただけると嬉しいです。 ・尊敬できる人物 ・その理由 を回答してください。 よろいくお願いします!!!!!

  • 【大至急】尊敬できる生き方をした人物

    尊敬できる生き方をした人物を調べています。 尊敬できる人物。ではなく、尊敬できる「生き方」をした人物です。 有名人など、みんなが知っているような人物は避けたいです。 昔の人でも、今現在生きている人でも大丈夫です。 大人でも子供でも大丈夫です。 外国の人でも大丈夫です! その人物と、その人物がどのような生き方をしたのかを軽く書いてくれると嬉しいです。 お願いします!!!

  • 尊敬する生き方の人物

    こんにちは。 現在私は受験生で、卒業が迫っています。 そこで先生から卒論のテーマとして 「尊敬する生き方の人物」 をまとめなさいといわれました。 尊敬する生き方、自分もこういう生き方をしたい という人を書きなさいと言われましたが 思い当たる人がいなくて困っています。 そこでみなさんに助けを求めたいのですが みなさんの尊敬する生き方の人物は誰ですか? ぜひ私に教えてくださると嬉しいです。

  • 尊敬する人物を教えてください。

    私は来年大学に進学するのですが、面接の質問の中で『尊敬する人物は誰ですか?』という質問について迷っています。歴史上の人物もあまりしらないし・・・。 参考までに皆さんの尊敬する人物を教えてください。 お願いします。

  • 尊敬できる人物調べ

    小学校6年です。 冬休みの宿題で尊敬できる人物調べをするために、調べる人物を決めとかないといけません。 昔の人でも、今の人でもかまいません。 大人でも子供でも大丈夫です。 一般的な坂本龍馬など、教科書に出ているような人物は避けるように言われました。 一応芸能人でも構いません。 なぜ、その人を尊敬できるのか少しでも書いていただけると嬉しいです。 ・尊敬できる人物 ・その理由 を回答してください。 よろいくお願いします!!!!!

  • 好きな・興味のある・尊敬する歴史的人物(日本史)

    日本史学者目指してた姉の影響で昔から日本史大好きです。 古代~近代の中でも多少偏りはありますがたくさんの人物像に惹かれます。 皆さんが「好き」「興味がある」「尊敬する」と思う人物は誰ですか? またそのきっかけは何ですか? 日本史、または日本に関わりのある外国人の中からお教えください。 ※最初に言っておきますが当方いわゆる「歴女」とは違うと思っております なぜか傾向が同じになってしまっているのですが… 「萌え」とかの要素は正直分かりません… 私が挙げるのは ・高杉晋作 →自宅近くに高杉晋作が労咳になってから療養していたという場所があり、曾祖父が何か関わっていたようで高杉直筆の書というものが家にあったため子供のころからどんな人だろうと本を読んだりしていました。 その後自宅を大幅改装した際に何故かその書が失われたらしく、今では見ることはできませんが… ・坂本龍馬 →母が昔から好きな人物で嫁入り道具に龍馬関連の本を持参してきたほど。 なので昔話の代わりに坂本龍馬の話を聞かされて育ちました。 最近「今の時代にこういう人がいたらどうするだろうか?」と考えたりします。 ・杉原千畝 →小学生の頃に購読していた雑誌に「漫画で読む偉人の話」のようなコーナーに載っていました。 戦乱の時代に「国」の枠に捕らわれず人としての道を貫いた素晴らしい人物だと思います。 ・伊達政宗 →興味を持ったのは渡辺謙さんが演じた大河ドラマがきっかけですが(当時小学生)、それから色んな本を読みました。 中学生~大学生にかけて何度か東北を訪れ、現地の方からお聞きした話をまとめて大学のゼミの論文にしたりしていました。 野心家でありながら引き際を見極める目を持った、政治的かけひきに長けた人物だと思っております。 ・持統天皇 →百人一首で最初に覚えたのが持統天皇の「春過ぎて…」の歌だったから。 非情な手段をとることもあったようですが個人的にはマリア・テレジアや女帝エカチェリーナに匹敵する女傑だと思います。 皆さんのご意見をお聞かせください

  • あなたが尊敬する人物は?

    3名ほどあげてください。 ある日、こんなアンケートを答える機会があったのですが、 私、誰もいないんですよね。。 とっさに「イチロー」「徳川家康」「織田信長」とか適当に答えてしまいました。 みなさんはいかがでしょうか? 3人ぐらい尊敬できる人物ってすぐ挙げられるものなんでしょうか?(^^;

  • あなたが尊敬する歴史上の女性を教えてください。

    こんにちは。私はよく、歴史上有名な人物の物語や、自叙伝を読んでは「おお!私もこんな風に生きたい」などと、感動してしまいます。(単細胞です。) そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、あなたが尊敬する歴史上の人物で洋の東西を問いません。女性で尊敬できる人物と、思い入れを聞かせてください。ご意見は、男性でも女性でもかまいません。また、現在も健在の方でもかまいません。 ちなみに私が尊敬するのは、 荻野吟子(日本初の女医。夫にうつされた梅毒に苦しみ、同じように苦しむ女性を救うべく、女医の道を志した。) ぜひ、宜しくお願いします。

  • 貴方が最も尊敬する人について

    こんばんは!いつもお世話になります。 まだまだ新参者ですが、よろしくお願いします。 皆様がこれまでの人生で実際に関わった人の中で、 最も尊敬している人のことについて聞かせてください。 1.貴方とその人との間柄 2.その人を尊敬する理由 3.その人を尊敬するに至ったきっかけ、  人柄が現れたエピソードがあれば教えてください。 実生活で関わる人にはなかなか面と向かって聞けませんが、 とても関心があるので投稿してみました。 お時間ある方、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • ヒトラーは尊敬される人物になってるのでしょうか?

    今のドイツ人にとって、ヒトラーは尊敬される人物になってるのでしょうか? それとも嫌な人物という印象なのでしょうか? 日本の東条英機と同じような扱いですか?

このQ&Aのポイント
  • SC-2000のREMOVE LAVEL3表示に悩んでいます。インクリボンカセットを抜いても原稿は詰まっていません。どうすれば解消できるでしょうか?
  • ブラザー製品のSC-2000でREMOVE LAVEL3が出たままになっています。インクリボンカセットを抜いても原稿は詰まっていません。解消策を教えてください。
  • SC-2000でREMOVE LAVEL3表示が続いていて、インクリボンカセットを抜いても原稿は詰まっていません。REMOVE LAVEL3を解消する対処方法を教えてください。
回答を見る