• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国旅行の費用)

中国旅行の費用はどのくらい? 9月20日くらいに行く予定です

dayuanの回答

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.3

NO.2です。なお中国の鉄道にはここ6年で24万キロ以上乗っています。 北京~上海は鉄道だと以下の通りです。 高速動車組(G列車) ※先ごろ開業した北京上海間高速鉄道を時速300キロで走る列車です。最短4時間48分、大半は5時間台です 2等座:555元 1等座:935元 商務座:1750元 動車組(D列車) ※高速専用鉄道及び在来線を時速250キロで走る列車です。北京上海間は全線が専用鉄道で最速7時間52分です。 2等座:410元 1等座:650元 軟臥下段:880元 ※高速車両の寝台タイプを使用している列車には軟臥(4人コンパートメント寝台)がありますが、昼行列車であって夜行ではないです。 在来線客車列車 ※7月の改正以降、在来線には北京上海間始発終着に限ると2本の列車があり、他に北京~杭州の列車が上海南経由になりました。北京上海間発着で確実に切符が買えるのは、実質的にこの3往復のみです。 T109次 北京19:28→上海9:16 T110次 上海19:28→北京9:23 ※北京~上海の夜行の特快(特急に相当)です。この列車の寝台は高級軟臥を除きプラチナチケット化していてなかなか買えません。 高級軟臥(トイレ付2人部屋)下段:921元 軟臥下段:499元 硬臥(開放3段寝台)下段:327元 硬座(通路挟んで2・3配列のボックス席):179元 1461次 北京11:59→上海7:49 1462次 上海12:38→北京10:08 ※北京~上海間の普快(日本風に言えば快速)です。所要時間20時間前後となります。去年半ばまでエアコン無しでしたが、今はあります。(当然料金も上がった) 硬臥下段:306元 硬座:158元 ※軟臥は無し T31次 北京16:56→上海南6:30→杭州8:26 T32次 杭州18:30→上海南20:22→北京9:53 ※北京と杭州を結ぶ特快です。北京~上海南の料金は上述のT109次/T110次と同じです。この列車も高級軟臥以外の寝台は買いづらいです。 鉄道以外ですと、寝台バスは鉄道の硬臥と同じか少し高いかが目安です。飛行機はエコノミー正規運賃で1130元+諸税になります。 ホテルですが、北京駅前の青年城市酒店のトイレシャワー共同ツインが150元のようです。ユースの類いには自分はあまり泊らないので、宿泊に関しては他の回答を待って下さい。

f_finn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間さえかければかなり安く済みそうですね まあ一番早いやつでも距離を考えるとびっくりするような値段ではなさそうです。 24万キロ以上はすごいですねwww 地球6周分ですしねwww

関連するQ&A

  • 逢甲夜市周辺の安宿

    台中(台湾)の、逢甲夜市周辺の安宿を探しています。 ドミトリーでも構いません。(1人旅なので) バックパッカーやゲストハウス等をインターネット上で 探しているのですがなかなかありません。 台中市内から逢甲夜市までの移動がそれほどかからないならば、 市内も検討したいと思います。 (夜なので、できれば夜市の近くに宿泊したい) 1.逢甲夜市周辺の安宿(ドミトリー等) 2.逢甲夜市周辺の宿(ホテル) 3.市内等他地域の安宿(ドミトリー等) 4.市内等他地域の宿(ホテル) の優先順位で情報が欲しいです。 出発が来週のため、自分だけでは間に合わない可能性もあり、 ここでアドバイスをいただければと思いました。 よろしくお願いします。

  • バックパッカー半年の費用(アジア)

    バックパッカーで旅行(アジア)を半年するのに必要な予算について お伺いさせていただけないでしょうか。 来年に、中国を出発し、中東/東欧ぐらいまで 半年間を目途にバックパックでの旅行を計画していますが、 そのための費用として、どのぐらいを見積もればいいのでしょうか? もちろん、移動手段、宿泊先、食事等の過ごし方によって 全く変わってくるものになると思いますが、移動はできるだけ バスや鉄道など、宿泊先もYHやゲストハウス、食事も3食きちんと 食べられるぐらいの程度の贅沢をするつもりはありません。 経験者の方のお話やネットなどの情報から、 大体100万円+保険や備品類の費用、ぐらいかなと 考えていますが、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいと 思います(><) 今、仕事をしながら貯金をしているため、 きちんとした金額目標を持ちたいと思ってます。

  • 千葉市幕張の近くの安い宿を教えていただけますか?

    10月末頃に千葉市の幕張(美浜区)にいきますが、近くで安い宿を教えてくれますか? 東京に行く時はいつもゲストハウスやドミトリー(2000円くらいの安い宿、たくさんの国の人とも楽しく話せるタイプの)を使っているので、幕張の近くも3000円以下に泊めてくれるゲストハウスやドミトリーはありますか? 清潔で安全なら良いです。 相部屋でも全然気にしないし、海浜幕張駅から電車で15分くらいなら離れる所でも全然平気ですので、先輩の皆さん、是非助けでください。 お願いします!

  • 中国での移動手段について

    北京ー上海 の間を、夜行列車で移動するのは、危険はありませんか? 中国旅行は、初めてです。 北京または上海に到着してから、しばらく街を見て廻り、自分で、 旅行代理店を訪ねて、予約してみたいのですが、大丈夫でしょうか? 翌日の夜とか、すぐに予約は取れるものでしょうか? 予約の際、気をつけることがあれば、教えてください。 料金も大体でいいので、わかる範囲で教えていただけませんか? もし、日本語の通じる旅行代理店があれば、上海と北京それぞれの、 公式サイトを教えていただけませんか? 11月下旬に、バックパッカーで、旅行に行く予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 初めての海外旅行で中国に行く際に

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 今週末(9日)より、7日間のパッケージツアー(宿、食事、日本より添乗員つき)で妻と二人で中国に行きます。北京、洛陽、西安、上海を回ってきます。 ただ、二人とも初めての海外旅行なので、準備に頭を痛めています。 このサイトでもいろいろ調べてみたのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 1.貴重品はどのように持っているのが安全でしょうか?  パスポートやお金、クレジットカードなどの保管については、やはり一番気になるところです。今回のツアーでは毎日ホテルが変わるので、セーフティボックスに預けるというわけにも行かないと思います。(日中は)なので、日中のツアー行動中はどのように管理するのが良いでしょうか? 2.持ち歩くかばんについて。  二人とも着替え等はスーツケースに入れて持っていくつもりですが、日中の行動中は何を持とうか?と悩んでいます。とりあえずウエストポーチを使おうと思っていたのですが、過去の質問等では危ないとの意見もあるようです。  どんなかばんが良いと思いますか? その他、「こんなところに注意した方が良いよ!」などがあれば、教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 中国に留学中です!!

    みなさん、こんばんは。 私は今中国語を学ぶため北京に留学しています。交換留学として7月まで北京の大学に通うのですが、もう半年追加で自費留学をしたいと思っています。 当初は今通っている北京の大学に半年追加で通うつもりだったのですが、他の大学に行くのも良いなと考えています。 1年間同じ大学に通った方が良いと思いますか? 私が今通っている大学は午前しか授業がなく午後は空いているので中国人の子と交流をしたりしているのですが…やはりHSKの対策をしてくれる大学に興味があります。 私の留学の目的は新HSKで6級を取ることと将来中国語を活用する仕事につけるような中国語を話せるスキルを身につけるためなのですが、日本人が多く寮の同室者も日本人の子なのでせっかく留学に来ているのに身についている気がしません。 なので日本人が少なくて午後の授業もある大学に通いたいのですが、半年で大学を変えるのについてどう思いますか? お勧めの大学などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年末年始、中国に行くにはパックツアー、格安航空券どちらが安上がりですか?

     気の早い話ですが、今年の年末年始、中国に行こうと思っています。 場所は、広州か、青島、上海、北京など何処でもいいです。 愛媛在住なので松山か関空発着でトランジットもOKです、期間は一週間ぐらいを予定しています。 そこで質問ですが、格安旅行券で安宿に泊まる自由旅行と、パックツアーに参加するのではどちらが安上がりなのでしょう? ちなみに、バックパッカー経験ありなので汚い、とか不便なのは慣れてます。中国語もしゃべれます。

  • 中国の安宿について…ユースホステルが多い?

    中国の、上海、蘇州、南京、杭州と、あと広州の5都市を旅行する予定です。 各都市の安宿を調べていて思ったのですが、通常のゲストハウスよりも、ユースホステルの割合が多い気がしました。 今まで旅行の際は、様々な都市の安宿街で現地で宿を探していましたが、中国の場合は、ユースホステルの割合が多いのでは?、通常の安宿はあまり見つからないのではないか?と思ったので、ユースホステルの会員証を取得して持っていったほうがいいかなと思案しています。 中国の各都市の旅行の経験がある方、もしくは詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 中国からラオスへの女一人旅について

    中国からラオスへの女一人旅について 10月初旬、ちょうど中国の国慶節にかかると思いますが、 中国の景洪からモンラー→ルアンナムタ→ルアンパバン→景洪のルートで 1人バックパック旅行をしようと思っています。 私は23歳の女(北京語、英語OK)ですが、このルートでの女1人旅は危険ですか? 気をつける点や旅行計画についてのアドバイス、予算の相場やオススメのゲストハウスなど、 旅に役立つ情報でしたら何でもいいので教えてください。 ラオスへ行くのは初めてなので、現地の情報など何も分からず、 色々とインターネットでも調べてみたのですが 少しでも多くみなさんからの情報やアドバイスをいただきたいと思ってますので よろしくお願いいたします。

  • 中国(上海、嘉興、杭州)の夜・深夜の行動について

    春節を挟んで、上海、嘉興、杭州へ行きます。 時期も春節で交通機関や宿の状況が読めず、何よりツアーの方が値段が遙かに安かったため、フリーではなく終日ツアーとなってしまいます。 ただ、それでも、バックパッカーをやっているほどまでには無理でも、少しでも、肌で春節の中国を感じてみたく思い、ツアー終了後の夜・深夜に外へ出て色々回ってみたいと思っています。 中国の夜・深夜の治安や行動のしやすさ、見所などについて少しでもアドバイスいただければとてもありがたく思います。 なお、中国には10年以上前に、一度だけ山奥(中国とベトナムの国境の町)に一泊しただけで、実質初めてです。また、中国語も全く出来ませんが、地図を見せながら何とか動くつもりでおります。 何か、お話など頂ければとても助かります。 宜しくお願い致します。