• ベストアンサー

熊野古道・中辺路での宿泊施設を教えてください。

hokuhokutouの回答

回答No.2

joisさんへ  わたしは和歌山県民です。 熊野古道へようこそ。田辺市と本宮大社の中間点で古道沿いに(民宿 つぎざくら: 所在地:田辺市中辺路町野中403-1  ◆収容人員7人 ◆料金お一人様7,350円~ ◆TEL 0739-65-0009)という新しいお宿が出来たようです。HPはないみたいです。 本宮から新宮や那智への出発点には(熊野古道の宿れいめい)がお勧めです。 熊野古道請川バス停にあり、どのコースにも便利です。人数にもよりますが、料金もとてもリーズナブルですよ。 れいめい公式サイトは こちらです。http://jp.kumanokodo.biz この季節 熊野古道も例に漏れず大変暑い日が続いています。熱中症などに充分な備えをして 楽しいたびを、お続け下さい。

参考URL:
http://jp.kumanokodo.biz
jois
質問者

お礼

ありがとうございました。いやあ、助かります。参考にさせていただきます。本当に暑い毎日です。9月以降の予定にしています。

関連するQ&A

  • 熊野古道 中辺路の歩き方2日間

    熊野古道 中辺路の歩き方2日間 初めて熊野古道に行く予定ですが道の険しさ、 距離感が今一つつかめず困っています。 1日目:昼前に紀伊田辺着。紀伊田辺駅前に宿泊。 2日目:朝からバスで川湯温泉へ。川湯温泉に宿泊。 それぞれ宿泊までの時間が自由時間ですがおすすめコースを 教えて頂けると幸いです。 1日目:滝尻王子 -> 近露王子 を徒歩と考えていますが ガイドブックを見ると計9時間!とあり厳しそうです。 2日目:熊野本宮大社 -> 発心門王子 でそこから熊野本宮大社へ バスで戻ろうかと考えています。 あと、auなんですが携帯が繋がるのでしょうか。。

  • 熊野古道

    10月ごろに友人と2泊3日で静岡から熊野古道へ行く予定です。 今、HPやガイドブックでいろいろと調べています。 行ったことのある方、詳しい方にお伺いできればと思い、質問させていただきました。 せっかくなら、熊野本宮大社、熊野那智大社(を経由して那智の滝)、熊野速玉大社の3つに 行きたいと思っています。 それぞれ、最寄の駅からスタートして歩くという感じになるのでしょうか。 その場合は、2泊3日で回るのは難しいのでしょうか。 宿泊のおすすめやその他、ここを見てくるといい!やこれは食べたほうがいいというものが あったら、教えてください。 上手く調べれば答えが載っているサイトもあるのかもしれませんが、 体験談等から教えていただけると嬉しいです。

  • 熊野古道・高野山に行きたいんですが・・・

    東京の女性3人グループです。 7/28~30の二泊三日で、熊野古道と高野山に行きたいと考えています。 ツアーに申込みしたところ、最少催行人数が足りず中止になってしまいました。 というわけで、自力で行かなくてはいけないのですが、 私達は免許を持っていないので、公共交通機関を利用しての旅になります。 果たして、熊野古道→高野山って行けるのでしょうか? 教えてください。 漠然と考えているのが、中辺路を歩く(メジャーな所?)、 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社に行く。 高野山へ行き、宿坊に泊る、といった所です。 あまりよくわかっていないので、お薦めや、こういうルートがあるよっていうのも 教えていただけるとありがたいです。 ちなみに朝出発だと現地に着くまで時間がかかりそうなので、 行きは金曜の夜に夜行バスで行こうと思っています。

  • 勝浦温泉から熊野古道

    10月に勝浦・熊野方面へ2泊3日で旅行に行きます。 名古屋駅10:01発のワイドビュー南紀に乗って紀伊勝浦へ。 1日目は、那智大社・那智の滝へ。勝浦温泉へ宿泊。 2日目は、紀伊勝浦から熊野本宮大社へ。 発心門王子のバス停から中辺路を通って、熊野本宮大社に行きたいと思っています。 本宮温泉郷に宿泊。 3日目に帰る。 という行程で行きたいと思っています。 ただ、調べても紀伊勝浦から発心門王子への行き方がいまいち分かりませんでした。 移動は基本、バスと電車を考えています。 どのように行くのがいいのでしょうか? そもそも、この行程では無理なのでしょうか? 地図とパンフとにらめっこで可能な行程を考えたつもりですが、 地理に詳しくないものですから、経験のある方や詳しい方に教えていただきたいです。

  • 熊野古道 中辺路2日間

    7月に1泊2日で熊野古道へ行く予定ですが、コースが多すぎて悩んでいます。 今考えているコース以外でオススメがあれば教えてください! 初心者(山歩きは数回)+中級者の2人旅、車がないので電車&バス利用です。 一日目: 朝早く大阪出発ー紀伊田辺ー稲葉根王子ー滝尻王子 (滝尻王子近くで宿泊) 二日目: パターン1; 宿ー本宮大社ー発心門王子ー熊野本宮大社ー大阪へ パターン2; 宿ー滝尻王子ー高原熊野神社ー大阪へ こっちの方がいいよ、などあればぜひ教えてください。 よろしくおねがいしますm(__)m

  • 熊野古道の移動手段について

    関東から車で熊野古道入りを考えています。 今歩きたいと思っているところは、勉強不足もあり (1) 発心門王子から熊野本宮大社 (2) 浜の宮王子から那智大社・那智の大滝 (3) 熊野川の舟下り速玉大社・高野坂 を考えています。 時間的には1週間休みが取れるのできゅうきゅうに詰めた スケジュールは考えていません。1週間まるまる熊野古道 ということではなく、4泊前後で考えています。 ただ1日3万歩も歩いたらギブアップです。 それから一緒に行く伴侶が長時間のバスが苦手です。 こういった条件の中で、どこに宿をとって(宿は複数でも可) 自家用車をどういう形で利用するのが 効率のいいやり方になるのでしょうか? ここに行った方がいい、あそこに立ち寄った方がいい、 そういったことも含め、助言ください。 宜しくお願いします。

  • 東京から熊野古道へ行くお勧めの交友手段を教えて!

    東京から熊野古道へ行く、お勧めの交通手段を教えてください。 日程:1泊2日で行きます(7月26日27日) 行きたい所:大斎原 →熊野大宮大社(湯の峰温泉泊希望) →河くだり →熊野速玉大社 →熊野那智大社 出来れば中辺路あたりを歩きたいと思います。 観光というよりは、自分の「氣」を上げるようなコースを巡りたいと思います。 当初東京から飛行機の予定でしたが、1泊2日ではバスの便が上手く合わなく、電車で新宮からとも考えているのですが、始めに「水の氣」から入って熊野大宮大社をお参りしたいのです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、交通手段、コース等を教えていただけると嬉しいです!! タクシーだと楽かもしれませんが、自分のエネルギーを上げたいので熊野に行きたいと思いました。 だからこそ、歩きたいと思います。 飛行機、バス、電車、タクシー、徒歩(頑張ります) 和歌山は初めて行くところです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 熊野古道の回り方を教えてください!困っています

    アドバイス頂けたら幸いです。 今、熊野古道に行きたく一人旅を行いまして紀伊勝浦で一泊しています。 明日、熊野古道に行こうと思っているのですが 熊野古道が何個もあると初めて知りました。 那智大社や那智の滝を回って その後、他の古道も回れますでしょうか? その場合どのように回ればいいでしょうか。 希望としては湯の峰で温泉を入りたいなと思っています。 予定としてはあと一泊して神奈川に帰る予定です。 急なお願いですがアドバイス頂けたらと思います。 明日泊まる場所を大阪や名古屋あたりまで行っといた方がいいかも含めてお願いします。

  • 熊野古道と伊勢神宮のルート(3泊4日)大阪→名古屋

    今年の秋に熊野古道と伊勢神宮をメインに3泊4日の旅行を計画しています。 1日目朝大阪(もしくは和歌山)からスタートし、4日目の夕方に名古屋到着です。 基本的にはレンタカー移動で、熊野古道ではバス+歩きを組み合わせたいと考えていますが よいルートが考えられないので有識者の方にぜひ情報をいただきたくよろしくお願いいたします。 私が考えたルートは 1日目 田辺で車を置き、熊野古道中辺路を歩く 途中で民宿泊まり 2日目 民宿からバス+歩きで熊野本宮大社へ 夕方バスで田辺に戻る。 南紀白浜で泊まり 3日目 南紀白浜→志摩へ車で移動 伊勢神宮に寄り 志摩で泊まり 4日目 志摩→名古屋へ車で移動 名古屋解散 3日目の志摩に泊まることはほぼ確定済みです(一緒に行く友達の希望)。 上記のルートは問題ないでしょうか? その場合、3・4日目の車の道(ルート)と運転時間も教えていただけると助かります。 (運転手が友人1人しかいないため、負担になるような長時間運転は避けたいのです) またほかのお勧めルートなども含め皆さんのご意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 熊野古道+伊勢神宮

    関東から熊野古道+伊勢神宮までの一人旅 GWを利用した女一人旅です。 2泊3日か3泊4日で、熊野古道と伊勢を周りたいと考えています。 伊勢大社と熊野古道をどうやって周るのが良いか悩んでます。 特にまわりたい所は↓の3箇所です。 ・中辺路(発心門王子~本宮大社) ・大門坂~那智大社 ・伊勢神宮(外宮と内宮を見て、おかげ横町で食べ歩き) 可能であれば、熊野三社全てや高野山も回れたらと思っています。 友ヶ島、加太・深山要塞も気になっていますが時間的に厳しいかな…? 交通手段はバス+電車。車の免許が無いためレンタカーは使用出来ません。 伊勢も熊野も関東から夜行バスが出ているようなので、初日は夜行バスを想定してます。 伊勢→熊野か、熊野→伊勢か、どちらが効率よく回れるでしょうか? 上記の3箇所にそれぞれ1日ずつとすると時間が余りそうな気もしています 所要時間の目安や、他のおすすめスポットなど教えて頂けたら幸いです。