※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Thunderbirdに2つのGmailアカウント)
Thunderbirdで2つのGmailアカウントの送信設定に問題があります
このQ&Aのポイント
Thunderbird5.0に2つGmailのアカウントを登録していますが、送信設定に問題があります。
受信は正常に動作していますが、送信しようとすると既定のアカウントのメールアドレスで送信されてしまいます。
選択したSMTPサーバが認証方式をサポートしていないため、もう一方のアドレスから送信することができません。
Thunderbirdに2つのGmailアカウント
Thunderbird5.0に2つGmailのアカウントを登録しています。
1つをIMAPで既定のアカウント、もう一つもIMAPで作成しています。
受信はそれぞれのアカウントのフォルダに受信されるのですが、
送信しようとすると、既定のアカウントではそのメールアドレスで送信されるのですが、
もう一方のアドレスから送信しても既定の方のメールアドレスでの送信になってしまいます。
送信(SMTP)サーバを両方同じsmtp.googlemail.com(既定)を選択している為、
この様な状態になっているのかと思いますが、
選択欄にあるsmtp.googlemail.comの既定が付いていないものを選びメール送信すると、
「メッセージを送信できませんでした。
SMTP サーバ smtp.googlemail.com が選択された認証方式をサポートしていません。[アカウント設定] の [送信 (SMTP) サーバ] で [認証方式] を変更してください。」
とのメッセージが出て送信できません。
IMAPで2つ登録し、それぞれのアドレスで送信する事はできないでしょうか?
おわかりになる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
お礼
送信(SMTP)サーバ欄を両方既定のサーバを使用するにした所別々に送ることができました。 回答していただきありがとうございました。