• ベストアンサー

麻雀の3人グルだった場合

麻雀で3人グルだった場合、勝つ事は低いですか? 3人組みがグルで人数調整のために店員を1人呼んで打った場合、店員が勝つ事はかなり低いのではないでしょうか?(場代は店員にプラスとは考えない) それなのに店員は打つのでしょうか? イカサマなしとしても負ける確率がかなり高いのでは? よろしくお願いします。

noname#159040
noname#159040
  • 麻雀
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.5

>麻雀で3人グルだった場合、勝つ事は低いですか? 相手3人がグルの場合、勝つことはできません。 >3人組みがグルで人数調整のために店員を1人呼んで打った場合、店員が勝つ事はかなり低いのではないでしょうか?(場代は店員にプラスとは考えない) 100%勝てません。カモから巻き上げるためのグルですから当然です。 >それなのに店員は打つのでしょうか? 打たざるを得ないときもあると思います。 >イカサマなしとしても負ける確率がかなり高いのでは? 3人がグルというのは、イカサマ目当てです。 イカサマなしのグルというのはありません。 「グル」というのは、「イカサマグループ」の略です。 一人ずつ時間を少しずらせて入ってきてグルとさとられないようにして、四人目の客をカモにします。 四人目が店員の場合もあり得ます。 3人がグルのときは、四人目は絶対に勝てません。 手口は、「とおし」と「牌交換」の二つが主です。 とおしというのは暗号です。 フリーの雀荘では、一切私語を禁じていますが、それは「とおし」を防止するためです。私語は、一回目は警告で、二回目はチョンボとしている雀荘が多いです。 雀ゴロ達は、会話の中で巧みにやり取りをします。例えば、だれかがリーチを掛けると、当たり牌は仲間の二人にはスグにとおされて、ロン牌は出さずに回します。 また局面によっては、わざと打ち込んで、カモの大物手をツブしたり、親を流したりします。また、鳴きたい牌があるときも、「これがほしい」と仲間に請求します。 「リーチ後見逃し禁止」などのルールもグルのワルサを防止するためのものです。 リーチ後にアタリ牌を最初に捨てたのが仲間であれば見逃して流局にする。カモが最初に捨ててきたら「ロン!」と言うなどです。リーチ後見逃しOKであれば、このテクニックが使えます。 フリー雀荘では私語厳禁なので、仕草やサインでとおします。 オーソドックスな方法は、左指で示すものです。 人差し指が「マンズ」、中指が「ピンズ」、薬指が「ソウズ」 第一関節が、1-4-7のスジ、第二関節が2-5-8のスジ、第三関節が3-6-9のスジと決まっていて、「リーチ!」と言ったときに親指の爪をさりげなく関節にあてがいます。 小指は字牌です。シャボマチなどは親指は二箇所を往復します。複雑な多門張などは親指の爪を他の四本の指を行ったり来たりさせ、「現物以外捨てるな」ということをとおします。 これで、捨て牌を参考にすれば、「3-6ピンだよ」とか、「3万と字牌のシャボだよ」とか「字牌タンキ待ちだよ」などがとおせます。 また牌交換は、必要な牌を卓の下でメンバー同士が交換するものです。 2枚セットで交換できるチートイツなどはアッと言う間にテンパイします。 手の中のトイツをセットにして上手や下手の仲間に渡すのですから早いです。テンパイしてリーチに行くときには、見せ牌と言って、ツモった牌を自分が見るふりをして、さりげなくメンバーにも見せるのです。 そしてその牌をタンキ待ちにして、手の中から「リーチ!」と牌を捨てます。 メンバーはロン牌が分かっているので振り込むことはありません。 ヤ○ザなどは、カモにバレていても平気で牌交換をやります。 善良なサラリーマンは、イカサマに気が付いても、指摘すらできません。証拠をつかむことが難しいですし、逆に「オイ、兄さん、ワシに因縁を付けるんか?」 と脅かされるほうが恐ろしいです。 黙って半荘終わるまで負け続けるほかはありません。 最初の半荘を2~3回を勝たせてやって、「うわ~、こんなお上手な人とはやりたくなかったなぁ。ヨーシ取り返すぞ!レートを上げてやりましょうよ!」 などと言ったり、拒むと「じゃあレートを下げて、マンガンなしの青天井でやりませんか」などと言ってから本領を発揮します。 「タンピン三色ドラドラ」はハネマンの1万2千点ですが、同じアガリでも、青天井だと3万点を越えます。トイレに行くふりをして、窓から逃げ出すほかはありません。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の回答者さんと少し違いますが、相手が3人組であることがわかれば、そんなに打ちにくいものではありません。 トップを取るのは難しいですが、プラスの2位なら十分に狙えます。 個別の相手が3人だと思うと面倒ですが、相手は75000の90000返しでこっちは25000の30000返しだと思えば簡単です。 相手は自分が振り込まなければ、ツモっても点数は半分以下にしかなりません。もちろん、味方同士の振込みは±0にしかなりません。 一方で自分はツモでもロンでも点数どおりの点が入ってきます。 例えば、相手の中で親が親マンをツモっても、次にこっちが3900で上がればほぼ同じで、5200であがればプラスなのです。 もちろん、トップは取れない(相手の中でわざと一人に点数を集めればいいだけですから)ので、5000点のマイナスからのスタートは仕方ないですが、そんなにきついわけではありません。 ポイントは3人組であることにこちらが気付いていることを3人に気付かせないことですね。 逆に2対1対1の方がきついです。 この場合は、2人組であることがわかっても第三者の存在が邪魔になります。(この場合に第三者も2人組であることに気付いていれば、実質的に2対2になるので打ちやすくなります。)

noname#152554
noname#152554
回答No.4

まあ、その「グルの3人組」の「腕前」と言うか、「レベル」にも因ると思いますよ。 「イカサマ」は無しとしても・・・。 その3人組が、それぞれが相当の「上級者」で、お互い「サイン」みたいなモノで意思の疎通が可能だったりしたら・・・。 残りの一人は、絶対とは言いませんが、「まず勝てない」と思います。 逆に、グルと言っても、3人組が「麻雀初心者」で、店員が上級者だったりしたら、勝てる確率も高くなるのでは?。 あくまで、「イカサマ無し」でネ・・・。 3人組で「イカサマ」やられたら、それこそ「絶対」勝てないですよ。 (^^;

回答No.3

私も、以前雀荘のメンバーでしたがすぐに辞めました。 私の、所は日当せいで約12,000円毎日ありました、 しかし、好きな人は良いかもしれませんが12時間勤務です。 もしきゃくがきたら一緒にテーブルで打つ番が回ってきたらその席につき打ちます。 そこまでは普通の定員でしょう。しかし勝つ事を前提で打ちますが、お客様優先ですからルールが 通常より厳しいルールがあります。かっても良いが勝ちすぎてもいけないと指摘されます。 大体つき額30万円前後ですが下手な人はマイナスが出てしまいます。 時間と自給を照らし合わせても割に合わない仕事だと思います。 変なマージャン店に行くと(かも)にされます。 あなたが行っているように3人組めば必ず誰かが勝つように仕組みます。 例えば、役はそろっていないのに(ばらばら)リーチをかけその一人を下ろすなどいろいろ仕組みます。 又、後ろなどにいる定員もぐるのときはあります。例は、麻雀を打っている人がアイスコーヒーといったら その定員がサトウは2つで良いですかというと、ピンズの三六ピン待ちなど最初に暗号を作り 客をかもにします。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

勝つ確立は下がりますが、 負けない流れに持っていくことは出来ます。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

そうですね。客商売ですからそういう意味もあると思いますよ。 ですが、店員さんはプロかセミプロクラスの方も多いので実は非常に強いのです。ですからやや負けかやや勝ちで収めるのが良いとされています。絶対にトップは取りません。取れても取りません。

関連するQ&A

  • イカサマ麻雀について

    イカサマ麻雀について教えてください。 若いころ、三人組のマージャン仲間によく麻雀に誘われました。 私は、結構マージャンは強かったため、大負けすることはありませんでしたが、 どちらかというと負けていたように思います。 長い間、イカサマがあったのではないかと思っていました。 実は、私自身もイカサマに興味があり、興味で研究するほどでしたので、 いい加減なイカサマは見抜いたはずです。それでも、表面上、イカサマは見抜けませんでした。 しかし、恥ずかしながら、最近、「コンビ打ち」とでも言うのでしょうか。3人グルになって、仲間同士で故意に振り込んだり、鳴かせたりして、トップを独占することが出来ることを知りました。 実際に不正をしようとは思いませんが、興味があります。 質問1. このような、3人組でのイカサマ麻雀は論理的に可能ですか。儲かりますか。 質問2. 実際、このようなイカサマはあるのでしょうか(想像でもいいです)。 質問3. このようなイカサマは心理的なものであり、防ぐ方法も抗議する方法もないと思いますが。どうでしょうか。 質問4. その他、関連意見がありましたらお願いします。回答は一部でもかまいません。 ---------------- 麻雀の不正行為(ウィキペディア) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E8%A1%8C%E7%82%BA

  • 麻雀の儲かる確率

    友達がパチンコにはまりかけてるという話を聞きました そこでおれは「パチンコはやらんほうがいいぞ」といいました 20回に1回勝つか勝たないかという話を聞いたことがある気がしたからです おれは「パチンコするぐらいなら麻雀したほうがいいぞ」と言いました そして自分なりに考えた麻雀の勝つ確率を調子にのってその友達に説明しました(2、3回しか実際に麻雀をやったことはないのですが…) まず、麻雀の終わりかたには4パターンある ①1人勝って3人負ける ②2人勝って2人負ける ③3人勝って1人負ける ④全員同じ点数で勝ち負けなし ④は論外だが、①③もあまり起こらないはず 何百回、何千回と麻雀をやっていけば、②の結果を占める割合が大きくなってくはずである だから、麻雀に勝つ確率は2分の1だと考える ただし、これは全員が同じ実力のとき、つまりじゃんけんみたいに完全に運に左右されるとき、に限る この考え方はどうなんでしょうか? また麻雀をやって儲かる可能性ってのは実際どんなもんなんでしょうか? もちろん麻雀が強い人、弱い人とか考慮しなければならないと思いますが…

  • 麻雀での得点計算

    麻雀の得点計算についての質問です。 いつも順位点なし、25000点が原点で25000点返しで点5でやり取りしているんですが、時たまに3人で行う時があります。(ゲーム自体は4人で麻雀です) 2人でやり取りする場合は点差を計算するだけなので簡単なのですが、3人で行う場合、計算に入らない1人の点数(勝ち分、負け分)をどう動かすかで問題になってしまいます。 やり取りする3人をそれぞれABC、やり取りしない1人をDとした場合、 Aがプラス、BCDがマイナス ABがプラス、CDがマイナス ABCがプラス、Dがマイナス ADがプラス、BCがマイナス ABDがプラス、Cがマイナス など計算がごちゃごちゃになってしまいます。 たとえばAがプラスでBCDがマイナスの場合、Dのマイナス分をBCのマイナス分の比で分けて負担したり・・・ またそれがDの得点の大小によって変わったり・・・ Dの得点次第で原点を変動させたり・・・ 説明が下手でわかりずらいと思いますが、簡単な計算方法がありましたらどなたかお教えください。

  • フリーの麻雀のメンバー

    フリーで麻雀をやる場合、メンバーには店員さんも入るのですか? 自分は複雑な点数計算ができないので、誰かに計算してもらえるなら フリーで遊んでみたいです。 点数計算できないなら参加資格はなしですか? よろしくお願いします。

  • マージャンの決め事

    町内会でマージャンクラブを結成し、毎月3回例会を開いてマージャンを楽しんでいます。初心者からベテランまで15名の会員がいますが、ルールについては、いろいろな意見があります。ベテランといわれる人が言う人が主張する下記について、私は疑問に思っていますが、一般的にはどのようなルールなのか教えて下さい。またマージャンの基本的なルがあるのであればそれに統一したいと考えています。ちなみに、完全先付け、クイタンなしが基本的なルールです。 1.ダブルロンあり。3人ロンな流れ。→カミチャ1人がロンでは? 2.流れた場合のテンパイの形については、どのような場合でもロン上がりできるような形でないと認めない。例えば、タンヤオでテンパイして、6-9ピン待ちで9ピンが出た場合はタンヤオが完成しないので上がれないからテンパイではない。→どのような場合でもつもれば上がれるからテンパイではないか? 3.大三元で最後の牌をすてた人が1人で払う。→例えば、中と發をないていて、白を出した場合は納得できますが、暗刻で持っている場合も責任払いとなりますか? 4.七対子は30符2ハンとしています。→50符1ハンではないか?また、50符1ハンでも2ハン縛りの場合でも、例外的に上がれるのではないか?

  • 麻雀の初級の質問。

    3・3・4と持っていた場合、5より2の方が引きやすい? http://mjall.jp/d0013/#page_title 上記のアドレスの4~5行目です。 「1つ目は、3・3・4と6・7・7です。3や7を2枚もっているので、牌理的には5よりも2や8を引いてきやすく、」 確率的には、ツモでは、2も5も同じと思います。 聴牌して、相手から出易い事は考えられます。 しかし、この文面では自分で引いてくる(ツモる)事を言ってます。 なお、このブログの麻雀戦法解説では、前のページにも同じ様な理屈を書いてました。

  • 麻雀で、リーチ後「ロン」出来ない理由

    麻雀覚えたての超がつく初心者です。ネットの麻雀解説ページでルールを覚え、パソコンのゲームで練習しています。 1人でゲームをしていて、一つどうしてもわからない事があります。 「リーチした後、他者が欲しい牌を捨てたのに、ロンが出来ない」時ってどういう場合ですか? 例えば、メンゼンできてリーチして、「筒子の2・3があるから、イーピンかスーピンが出ればあがれる」という時に、他者がスーピンを捨てても「ロン」出来ずにスルーしてゲームが進んでしまう、という事があります。出来る時と出来ない時の違いがわかりません。 色々調べましたが、見逃しているのかどこを探してもわかりません。 麻雀を知っている友人もいないし……雀荘に女1人で行くのもちょっと怖いし(偏見?)。 どなたか、初心者にもわかるように教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 4ヶ月間麻雀を打っても成長が全く見られない人

    麻雀を始めて約4ヶ月になる者です。 周りに混じり麻雀をやり始めたのですが 周りの評価と己の実力が全然上がりません。 今自分が誇れるのは最強の武器(?)は、 現在も"全く落ちていない引きの強さと配牌運"です。 問題は、己の"飲み込みの悪さ"です。 一人で打っていると… 役の目が解らない、捨て牌を間違える、聴牌しても当たり牌が解らない、ロンを見逃す、フリテン等。 始めた頃は罰符ナシでしたが…。 この間のミスで"厳しくするしかない"の一言は、 間違えてしまう事で、皆とその場が萎えてしまう 雰囲気と、己の飲み込みの悪さの為に折角の麻雀を ダメしまいそうで麻雀がイヤになりそうです。 "お前をハコにする"、"振り込みを期待が出来る"と 言われとカチンと来るものがありますが、 マイナス思考の為、特に言い返したりはしないです。 手の内がバレバレな行為、変に強気になったりする等 おおよそギャンブルや勝負事には向いていない性格です。 今まで、100回ぐらいは半荘やっていると思います。 記録を取り始めてから64回の半荘でトータル-280。 アベレージは-4.3。多分強い人は同じ位の回数で+10位でした。この差が、実力なんだと思います。 個人的には皆に混じって楽しみたいだけでやり始め麻雀で、人を驚かせる事が楽しい。でも、このままでは歓迎されないと思います。ちゃんと麻雀を打てるようになるにはどうしたら良いでしょうか? 飲み込みの悪いく運が強い人っていますか? 同じような方がいられると聞いてみたい事が山ほど あります。 PS 書き足りない所が思います。大変失礼しました。

  • 麻雀 ダブロンについて

    お世話になります。 麻雀に関しては、いわゆる下手の横好きの者です。 仲間内では若い頃から頻繁に遊んでいる事なのですが、正式な麻雀のルールについてお尋ねしたい事があります。 タイトル通り、同時に二人がロンで上がるダブロンについてなのですが、最近、パソコンで麻雀のゲーム(オンラインじゃなく)をしていた所、ダブロンになる場面が数回程ありました。 その際に、自分から見て下家(右)が捨てた牌に対しての自分と対面のロン(ダブロン)だったのですが、なぜか対面が点数を取る形になりました。 またその後にあったダブロンでも、自分の対面が捨てた牌に対し、自分の下家(右)が上がってしまいました。 仲間内でやる場合は、完全にダブロンとして、振った者が上がった二人に払う形式を取っています。 流れとして、ダブロンだった時に上がりを一人に絞る場合は、振った者の上家が優先、もしくは親などが優先となるような気がするのですが、最初のケースではなぜか振った者の下家が上がる形となってしまい、またその際の対面は親でも無かったですので、不思議に思っています。 友人にも聞いてみたのですが「上家が優先なんじゃない?」との事。。。 いずれにせよ、そのゲーム自体がクソゲーで、クイタンの有り無しも設定出来ないような代物ですので、これはゲームのせいか。。。とも思っていたりします。 どなたかご存じな方がおりましたら、正式なルールとしてご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 相撲で休場者が出た場合の取組相手

    基本的な質問ですが、例えば休場者が一人だけ出た場合、取組相手はどのように調整されるのでしょうか? 当然一人では相撲が取れない訳で・・。偶数人数の休場ならわかるのですが・・。奇数となると?教えて下さい。