• ベストアンサー

PS3のハードディスクの損傷

PS3のハードディスクが損傷してしまいました。修復するを押しても、修復されませんでした。セーフモードでもダメでした。ハードディスクを交換しなくても改善できる方法は、ないですか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 22220001
  • ベストアンサー率31% (95/302)
回答No.2

物理フォーマットをすればごくまれに直ることはありますが、それでたとえ直ったとしてもまた故障する可能性が高いのでお勧めできません。HDDを交換することをお勧めします。

ryo-chan1998
質問者

お礼

なるほど、やっぱりHDDを交換しないとダメですか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155067
noname#155067
回答No.1

記録部分が損傷しているのでHDD換装以外に道がありません。

ryo-chan1998
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3のハードの不具合について

    PS3の初期化をセーフモードで始めたのですが、12時間近く経ってますがまだ終わりません。 これって壊れているのでしょうか? 「ハードディスクに損傷があるので修復します」と出て、修復を試みますが、そのままフリーズしてしまう状態になってしまったので初期化しようとしました。 型番は、新型PS3になる一つ前のモデルです。80ギガモデルです。 トルネのためにHDDを換装したものです。 トルネを実行中で、録画の状態のまま(録画予定の時間を過ぎて)フリーズしていたので電源を切ったら、 このような状態になりました。 新型に買い替えようかとも思っていますが、 換装したHDDはどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いします。<m(__)m>

  • PS3の本体ストレージの破損について

    特にエラーメッセージが出ているわけではないのですが、 PS3をセーフモードで起動し、3.ファイルシステムの修復を行うと、必ず「本体ストレージ上のファイルシステムが破損しているため、修復します。」が出て「OK」で修復をします。 30秒ほどで修復が完了し、再起動します。正常にPS3は立ち上がります。 試しに、もう一度セーフモードで起動し、同じ作業を繰り返すと、また「本体ストレージ上のファイルシステムが破損しているため、修復します。」のメッセージが現れます。 このメッセージは、3.ファイルシステムの修復を行うと、必ず出るメッセージなのでしょうか?それとも壊れているから出るメッセージなのでしょうか? ちなみに、500GBのHDDに交換済みで、フルフォーマットを丸2日かけて行い、今またセーフモードにしてファイルシステムの修復を起動すると、「本体ストレージ上のファイルシステムが破損しているため、修復します。」が出ます。

  • PS3 正しいハードディスクを認識できません

    はじめまして。 PS3(CECH-2000A 120GB)が故障して困っています。 乱文ですが、故障までの経緯を説明します。 FF13-2を購入して、久しぶりにPS3起動したところ、XMBが立ち上がるまでに3分ほど時間がかかりました。 XMBが立ち上がった後、FF13-2をプレイするために、FWをアップデートしなくてはならなかったのですが、エラー表示がでたので、セーフモードで修復をかけたらなんとかアップデートは完了しました。 FF13-2をプレイしたところ、オープニングまで何度かフリーズしたのですが(何度か電源を落としました)、数分待つと、問題なくプレイ出来ました(プレイ中の動作はなめらか) セーブをして再度起動させた際に、予期せぬエラーの表示が出て立ち上がらなくなり、セーフモードから本体を初期化したところ起動しゲームもプレイできたのですが、再度起動した際に同じような症状になりました。 それで、HDDに原因があると思い、自身でHDDを取り出しPCでFAT32でフォーマットしたところ、『起動できません。正しいハードディスクを認識できません』と表示が出ました。 何度起動させようとしても、上記のメッセージがでます。 セーフモードも起動しないです。 HDDは、PCのほうでは、正常に動作しております。 なので、新しいHDDを換装させても同じような結果になりますでしょうか? 当方、あまり詳しくないので皆さんのお力をお借りできたら幸いです。

  • PS3同士の内蔵ハードディスクの交換について

    PS3同士の内蔵ハードディスクの交換について 自分はPS3を2台持っているのですが色々とわけあって本体に内蔵されているハードディスクをそれぞれ交換してそれぞれのPS3を起動したいのですが可能でしょうか?もちろんセーブデータなどのデータはそれぞれ使えるままの状態でです。 持っているPS3は「CECHA00(60GB)」と「CECH-2000A(120GB)」です。 回答よろしくお願いします。

  • 修理に出していたPS3本体が返ってきました。

    夜分遅くすみません。 修理に出していたPS3本体が2014年9月4日にやっと返ってきました。 内容は下記です。 メイン基板 部品交換 ハードディスク 部品交換 320GBから500GBになりました。 PS3本体が戻ってきて少々トラブルがありましたが何とか通常どうり動くようになったので 喜んでいたのですが、PS3本体は動作しているのですが 突然映像がまったく映らなくなりました。セーフモードにてHDMIケーブルにて 接続しましたが映りません。 次に別にあるHDMIケーブルがあったので試してみましたが映りません。 その次は最初から付属してあるAVケーブルで接続してもダメでした。 他のテレビで上記のように接続してもダメでした。 修理から帰ってきたばかりなのに、まだどこか故障しているのでしょうか? 他に映像が映るようになる方法があれば教えてもらえないでしょうか?

  • vistaが起動中にフリーズしてしまい動きません

    windows vistaが起動しなくなりました。起動中にフリーズしてしまい、動きません。 セーフモードでは、立ち上がります。 それなので、、セーフモードでハードディスクをフォーマットかけてから、vistaを再インストールしました。 ですが、セットアップ中の再起動時にやはり同じフリーズしてしまい、インストールが思うようにできません。 この方法以外にどのようにvistaを復活させることができるでしょうか!? どうかアドバイスよろしくお願いします! 補足 フリーズする場所は、必ずMicrosoft Corporationの文字が出ているタイミングです。 再インストールする前にはセーフモードにてスタートアップ修復を試みました。 破損が見つかり、修復しましたと表示されました。しかし、その後の起動時も症状が改善されませんでした。 もう一度スタートアップ修復を行いましたが、今度はエラーはありませんと表示されます。 やはり、ハードディスクの交換でしょうか!?

  • PS3のハードディスクの交換(と増設)について教えてください

    調べたところ何十ギガから200ギガくらいまでハードディスクが交換できるそうですが、どのような物を選べば良いですか? PS3で交換用にできるハードディスクの条件を教えてください。 実際ネット通販などで買えるサイトのページがあったら教えてくださいm(_ _)m ハードディスクの容量はいくら大きくても大丈夫なんでしょうか? あと、交換の仕方は本で読んだので大体分かるのですが、ケーブルを使って増設(?)ができるって聞いたのですが本当ですか? もしそうならその方法を教えてくださいm(_ _)m

  • PS3 ハードディスク破損

    只今2日ぶりにps3の電源をいれてみたところ、画面上に「ハードディスクが破損ているため、修復します。」という文字が… 何回も修復してみたのですが、何度も同じ画面になってしまいXMB画面にいけなくなってしまいました。 自力で直す方法はあるのでしょうか。 本体はCECH-2000A、120GBの薄型です。 FWは最新のものでした。FWをアップグレード中に電源を切るなどの行為はしたことがありません。 よろしくお願いします。

  • PS2のハードディスクを交換された方いらっしゃいますか?

    PS2のハードディスクを交換された方いらっしゃいますか? ハードディスクを交換するといくらくらい費用かかるものなのでしょうか?5000系でも7000系でもかまわないのですが・・・・ 他のメーカーではハードディスクレコーダーの容量アップの相談もできるようなのですがそのような事を実際された方いらっしゃいますか?ハードディスクの交換で2万円も3万円もかかるのであればむしろPS3に買い換えた方がいいかなとか思ってしまってですね。よろしくお願い致します。

  • ハードディスクが一部破損しているみたいなんですが

    スキャンディスクをしている途中でビジー状態になります。 セーフモードでやってもビジー状態です。。 クラスタと書いてある数字の部分がいつも同じような数字のところでビジーになります。 インターネツトなど他のもののときはビジーにはなりません。 やはりハードディスクが破損しているんですかね? ハードディスクを交換する以外方法はないですか? パソコンのことは詳しくないので ハードディスク交換もよくわかりません。 どうしたらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷する際に必ず保存画面が表示され、印刷ができない問題について解決方法をご紹介します。
  • 富士通FMVで印刷をしようとすると、保存画面が繰り返し表示される問題が発生します。この問題を解決する方法について説明します。
  • 印刷時に保存画面が表示される際には、富士通FMVの設定を確認し、保存先の指定方法を変更することで問題が解決するかもしれません。
回答を見る