• 締切済み

被災後の動き方

3月11日の地震で借りていた賃貸が居住不可能になり、実家に帰っている間に新しい賃貸を探し、3月25日に契約を開始しました。 居住不可能になった部屋(旧賃貸とします)は、退去費等請求されることなく、新しい部屋が見つかって落ち着くまで荷物をおいていてもいいといって貰えました。 少しでも引っ越し費用で出費した分を稼ぐため、私はそれからしばらく仕事や生活のやりくりに奮闘していました。 しかし貯金は引っ越し費用で一度0に近くなってしまい、働いても働いてもギリギリの状態です。 先日、大家から旧賃貸に住所があるなら罹災証明書を申請したらどうかと言われました。 大家も一度申請した時に外側のみを軽く見て一部損壊扱いにされたが深くは追求しなかったが、住んでいた本人が申請すれば詳しく見て扱いが変わるかもしれないと言う話でした。 実際二部屋ある内の一部屋の屋根は 外側はビニールを張っているのですがそれでも雨水が内側の紅板に溜まり雨漏りは酷く、もう一部屋にも広がって来ていて腐り落ちるのも時間の問題です。 また風呂場の壁のコンクリートは全て剥がれ落ち水道は使えますが人が使用目的で入れる状態ではありません。 更に玄関、居間の窓ガラス(180×150で外からも出入り出来る戸)、もう一部屋の窓ガラス(〃)は4月の余震で完全に外れなんとか填めましたが鍵は機能しません。 蛇足ですが電気は漏電の可能性があり外されたのと落ちて壊れたのでありません。 以上の事を踏まえて申請したいのですが、住民票は移してしまい今は新しい部屋の方になっています。免許証の住所は旧賃貸なのですが・・・。 それに時間も経ってしまっているので、申請自体どうかとは思いますが、正直、受けられる支援があるなら受けたいと思っています。 この場合、申請資格はあるのでしょうか? また、どういった行動が必要なんでしょうか。 回答お願い致します。

みんなの回答

回答No.1

退去勧告要請したお手紙を大家さんに書いてもらい、それを持って、区役所に手続きに行くと受付けてもらえます。 家のアパートもダメでした。デ、退去勧告だしました。入居者は被災者となり二年間家賃無料のアパートに転居して行きました。 手続きしたほうがいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう