• ベストアンサー

タバコを吸う上司と吸わない新人が、喫茶店に行ったら

さて、「喫煙スペース」と「禁煙スペース」に分かれている分煙の喫茶店に行ったら、どっちがどうすべきだと思いますか? 1.上司が気を利かせて、禁煙スペースに行く 2.新人が気を利かせて、喫煙スペースに行く

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136421
noname#136421
回答No.13

ANo.5ですが追記。 上司の個人的な嗜好で新人が喫煙スペースに連れて行かれたら分煙の意味が無いと思うんですよね。 ですから、喫煙者が禁煙者に気配りをする事が自然ではないかと思いました。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、分煙の意味は元々は吸わない人への気遣いが前提の感じでしたね。 ・・ということはおっしゃるように、連れて行かれたら前提が崩れることになりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.12

私がタバコを吸わない立場だからでしょうか、どちらかというと「2」かな、と思います。 上司がどれだけタバコを吸わない事で辛いのかとか、 タバコがないとイライラするのかわからないので、 そこは思いやりや気配りなのかなと。。。 上司と喫茶店に行くなんて基本的にお昼ご飯の前後か、 客先での打ち合わせ前後、もしくは重大な話のとき くらいしか思い浮かばなかったので。 そういう時だと煙草飲みの方は吸いたくなると聞いているので。 それに、こちらが非喫煙者だとわかっていて、 どうしても吸いたいときでない限りは ちょっと気配りのできる上司であれば 「そっち(喫煙席)でいいのか?」とか 「こっち(禁煙席)にしようよ」とか さきに禁煙席に座っちゃうとか、向こうも気を使ってくれますので。 毎回のやりとりで様式美のようになっていても お互いが変わらず相手に気配りをしているのを確認できるとスムーズに話ができますし。 どっちがどうすべきというよりも「どっちも」がということかとは思いますが、 新人は上司に気を配って当たり前のところがありますし、 おそらく上司はそこで気を配れるかどうかを試してくることもあるでしょうから どちらかというと「2」です。

localtombi
質問者

お礼

>おそらく上司はそこで気を配れるかどうかを試してくることもあるでしょうから なるほど、踏み絵ですね! 今時だったら、どの位の新人が気配りできるでしょうね・・・ 私は吸いませんが、お客さんが吸う時はいろいろですね。 お客さんが先行して、“こっち(喫煙)でいいよね?”と聞いてくることもあるし、こっちから勧める時もあるし・・でもその時は向こうはちょっ恐縮していますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.11

確か自分が新入社員の頃、分煙の喫茶店などなかったです。 どのテーブルにも灰皿が置かれてたし、上司と行って「吸ってもいい?」と聞かれるなんて有り得なかったです。 ごく自然に、当然に吸うし、こちらも当たり前と思ってました。 仕事の合間に休憩室に行けば当然のように灰皿が置かれ、壁はヤニで真っ黄色…な環境で、非・喫煙者も休息をとってたと思います。 そんな記憶があるので、答えは言うまでもなく2、です。 今の風潮からすると、2を選択する人は今後どんどん減りそうですね。

localtombi
質問者

お礼

>上司と行って「吸ってもいい?」と聞かれるなんて有り得なかった そうですね、分煙などの気運が高まったのはここ最近ですね。 私の頃も、喫茶店には当たり前のように灰皿が置いてあって、会社では物書き系の仕事だったので、吸わない人を数えた方が早い位皆吸ってました。 あの頃から比べると、時代が変わったと実感します。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.10

2.新人が気を利かせて、喫煙スペースに行く 仕事ですから。行って、ゴホゴホ咳をします。喘息スプレー出してスーハーしたり。仕方ないですね、鈍感な上司と一緒なんだから。仕事もこのとおり、他人の状況が見えない仕事ぶりでしょう。出世する前に病院行きです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、上司に気付かせるんですね。 オーバーアクションで、思いっきり分からせた方がいいかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.9

2.じゃないでしょうかねえ。 最近は外で吸えないところが多いですから。 もっとも上司も吸ってもいい?の一言は必要と思います。

localtombi
質問者

お礼

>吸ってもいい?の一言は必要 上司が何も言わずに新人の様子を伺うのは、ちょっと意地悪でしょうかね・・・ 気遣いができるかどうかの「踏み絵」という見方もできます。 やっぱり意地悪かなぁ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

2.新人が気を利かせて、喫煙スペースに行く 昨今の自らの立場をわきまえず、自分の権利ばかりを振りかざすことが『正しい』と勘違いされている風潮を苦々しく感じているので。 新人である限りは、上司でもお客様でも相手に合わせる気配りは必要だと思います。 ※「タバコアレルギー体質」という医師の診断書を事前に上司に提出している場合は当然1.とすべきです。   好き嫌いレベルであれば上司が過度に気を遣う必要性を感じません。

localtombi
質問者

お礼

>上司でもお客様でも相手に合わせる気配りは必要 なるほど、これも教育ですね! 何も言わずに連れていって、どういう行動をとるかですね。 踏み絵です。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.7

誰が何と言おうと・・・(1)!!

localtombi
質問者

お礼

誰が何と言おうと、ですか! 確固たる信念ですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

私の経験上では、上司と部下の関係でしたら2.でしょうね。 昔、逆の経験をしたことがあります。上司(非喫煙)と終日同行だったのですがとうとう1本も吸わなかった(吸えなかった)ですね。 またその上司が宴会ではもっと上の上司(喫煙者)のタバコに火を付けたのを見たこともあります。(ライターを持っていましたよ!自分は吸わないのに!!) いいのか悪いのか・・・いまはどうなんでしょう、もう少し進歩したのでしょうか?

localtombi
質問者

お礼

>ライターを持っていましたよ!自分は吸わないのに!! それがサラリーマンの縮図というものでしょうか! 太鼓持ちなのかどうなのか、ご機嫌取りは欠かせないかも知れませんね。 私は上下関係がすごく厳しい会社にいたことがありますが、似たような場面を目にしたことがあったかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#136421
noname#136421
回答No.5

話し合えば良いと思いますが、今の時代は 1.上司が気を利かせて、禁煙スペースに行く こちらが自然だと思います。 仕事上の事でないとはいえ上司に意見しにくいというのはあるでしょうが、仕事上の事ではないのに無理して喫煙者に合わせるのもブラック会社体質だと思います。

localtombi
質問者

お礼

質問としては、仕事・プライベートの区別は設けませんでしたが、おっしゃっている内容からすると、「仕事の打ち合わせで喫茶店」というシチュエーションなら喫煙席がありえる感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.4

率先して気を利かせるべきは新人でしょう。 で、喫煙席か禁煙席かの選択は上司に振る。 「○○君、タバコ吸ったかな?」 「いえ、でも喫煙席でも大丈夫ですよ」 「いいよ、禁煙席にしよう」 あるいは、 「悪いね。ずっと会議続きだったから1本だけ吸わせてくれ」 無言でやりとりしようとするから無駄な誤解が生まれます。 話せない状況じゃないのですから、ほんの少し言葉を交わせばいいだけです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、どちらかが先にきっかけの言葉をかければ、成り行きで自然と何とかなるかも知れませんね。 両方とも気が利かなかったら、役職の上下で決まってしまいそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • ponta34
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.3

暗黙に会話がない前提のようですが 会話がないのであれば決定権を持ってる 上司が選んだ方が禁煙であれ喫煙であれ そちらが正しいとおもいます タバコ吸わなくても嫌いではない人もいるし 逆に吸うけど他人の煙が嫌いで喫煙ルームが 嫌な人もいます 嫌なら一言伝えれば良いだけでは?

localtombi
質問者

お礼

なるほど、裁量権は上司にありですね! >嫌なら一言伝えれば良いだけでは そうやって言える(骨のある)新人がいればいいですが、最近はどうでしょうね・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タバコを吸う上司と吸わない部下が、お店に行ったら

    例えばそのお店は、分煙で区切られているとします。 そういう状況で2人がお店に入って食事をするとしたら、上司と部下はどうしたらいいと思いますか? どうすべきだと思いますか? 1.部下が上司を気遣って、喫煙エリアに行く 2.上司が部下を気遣って、禁煙エリアに行く 3.上司は喫煙、部下は禁煙エリアに分かれる そういう光景は、意外と起こりそうですね。 皆さんがその立場だったら、どうしますか?

  • 喫茶店で煙草を吸ったら、嫌煙者が近くに・・・(喫煙者のみ)

    煙草を吸う者にとっては、肩身の狭い世の中になりました。 貴方が休憩を兼ねて煙草を吸うために、喫茶店に入ったとします。 Aは分煙されていない喫茶店(ドコに座っても喫煙可) Bは分煙されている喫茶店だとします。 Aに入り、煙草を吸い始めたところ 隣に座っているOL達が、あからさまに煙を嫌がる仕草をし出したとします。 (睨む、咳をする、鼻の前を手で仰ぐ等) Bに入り、禁煙と喫煙の境目しか席が空いていなかったとして その席に座り、煙草を吸い始めたところ、真隣の禁煙席に座っているOL達が 上と同じような行動を始めたとします。 上記2パターンにおける貴方の取る行動を教えて下さい。 1)A、B、ともに吸い続ける。 2)Aは吸い続け、Bだけ止める。 3)Bは吸い続け、Aだけ止める。 4)A、B、ともに煙草を吸うのを止める。 5)その他 皆さん、どうされてるのかな、と思いましてアンケートしました。 宜しくお願いします。 俺は1です。言葉で控えてと言ってくれりゃいいものを 嫌味な行動を取られたら、こちらも意地でスパスパ吸ってしまいます。

  • 煙草を吸う場所について

    喫煙者の方に質問です。 私も喫煙者ですが、決められたスモーキングエリアで吸っていても、ポイ捨てをしなくても、灰皿が設置してあるところで吸っていても、歩きタバコをしていなくても、仕切られた分煙のスペースで吸っていても喫煙者と言うだけで、「何故煙草を吸うのか分からない」「喫煙者は非喫煙者の権利まで侵害している」「女性が煙草を吸うべきでない」と非難を受けているような気がします。 喫煙者の方に同じような経験をした方はいませんか? 確かに副流煙に害があると言うのは根拠のある話ですし、タバコは百害あって一利無しですが、決められたマナーを守って喫煙する人や飲食店で禁煙か喫煙かと聞かれて席を決めてもらっても喫煙席に禁煙者がいたりして避難の目を向けられるのは何故でしょう? 税金も人よりも払わなければならない上、場所によっては罰金まで取られ、出来うる限りのマナーを守ってもなお非禁煙者に禁煙を訴えられなければならないのは何故でしょう?

  • 子どもを伴っての喫茶、食事で喫煙席もOK?

    学校、幼稚園、病院、役所など公共の施設や、その敷地内での喫煙を禁止している所が多くなっていますね。 国や行政も事が有るごとに、たばこの害から非喫煙者を守る為に分煙、禁煙に努めるような指導はされているようです。 こんなご時世でもファミレスなどの喫煙席では子どもさんを伴って喫茶、食事をされているのをよく見かけますが、喫煙席、禁煙席、どちらもOKですか?まあ、個人の自由と言えなくも無いですし。・・・・ ぁ

  • タバコ事情

    今はカフェ、飲食店などすべて分煙か禁煙ですが、20.30年前とか、禁煙禁煙といっていなかった時代はどんな感じだったのですか? 飲食店では全席喫煙可が当たり前だったりするのでしょうか?会社や、デパートなどは今のように喫煙所があったりするのでしょうか? ふと、しりたくなりました。 教えてください。

  • タバコを吸うメリットは?

    最近は禁煙、分煙がメディアで取り上げられる事が多くなりましたが、 喫煙をするメリットって何でしょうか? タバコ代がかさむ、体に悪いなどデメリットしか聞こえてこないので、喫煙をしているみなさんにぜひ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • どういう理由で。

    僕は漫画喫茶、ネットカフェなんていう言い方もしますが、 大好きなんですよ。 小さいスペースでまったりと自分の時間を過ごせるって最高じゃないですか。 激戦区では料金も激安ですからね。 ところで最近は東京都の条例が出来たり、 大阪で、警察による漫画喫茶狩りが行われたりしたために、 身分証明書を見せて会員にならないと入れないところがとても多くなっちゃいましたね。 不便です。 今度いつ来るかわからないような所にいちいち会員になるなんてめんどくさいし、 有料の所もありますからね。 手軽に、行った先で時間つぶしって言うのが難しくなっちゃいました。 ところで質問なんですけどね、 漫画喫茶って、 ビルの中にテナントで入っていて、 複数階を使っているところが多いじゃないですか。 近年は、分煙が進んできていて、 よっぽど安い漫画喫茶じゃなければ、 分煙されてるんですけどね。 どうも僕がいったところでは、 下の階が喫煙で、 上の階が禁煙、 って言うのが圧倒的に多いんですよ。 ええとですね、 煙っていうのは下から上に上がるじゃないですか。 つまりこの構造だと、 下の喫煙階から出てくる煙で、 上の禁煙席の人がいぶされてしまうじゃないですか。 どうして、 下を禁煙、 上を喫煙、 ってしないんですかね。 僕はそういう所は全身がたばこ臭くなるんで、 やっぱり行かなくなっちゃうんですけど。 たぶんですけど誰でもわかるんじゃないかと思うのですが、 どうしてあえてそういう構造にしてるんですかね。 あと、たまにあるんですけど、 分煙されてますか、 って聞いて、 されてますって言うから、 入ってみると、 同一フロアでなんの仕切りもなくて、 ただ一区画だけ禁煙席になってたりするところもあります。 これって分煙っていうんですかね。 煙は仕切りを作らなかったら自由自在に漂ってくるじゃないですか。 おかしくないですか。

  • 大阪のマンガ喫茶

    大阪(出来ればキタかミナミあたりで)のマンガ喫茶で禁煙エリアと喫煙エリアが完全分離されているところはありませんか。 禁煙席を設けてるところは多くあると思うのですが、ほとんどのところがエリアを完全には分けていなくて禁煙席の隣が喫煙席だというところが多いような気がしてなりません。

  • 上司が喫煙者なら部下は受動喫煙を強制される?

    会社は完全禁煙もしくは喫煙スペースを設けている所が多いですが 自分が非喫煙者で、上司や役員が喫煙者であれば、喫茶店や料理店での席は喫煙席にしますか?禁煙席ですか? この場合、禁煙席にしたら自分の都合を優先するのは失礼とかになるんでしょうか? もしそうなら、部下や取引相手は吸いたくもない煙草の煙を我慢して喫煙席にいないと行けませんか? 私は煙草が大嫌いなので、喫煙席に通されそうになると上司に 「喫煙席に行かれるのならば私は店の外で待っております。煙草がダメなので。」と言って、禁煙席に変えてもらいます。 目下の人間は目上の人間がタバコを吸うのなら嫌でも我慢しろというのはパワハラですから。 既にスモークハラスメントとして何度も立件されていますし、訴えられれば喫煙者側が100%負けています。 目上が煙草を吸っているのなら、自分は我慢してでも喫煙席に行きますか?それで何かメリットあるんでしょうか

  • 職場におけるタバコについて

    現在派遣社員で働いています。 最近は分煙、禁煙のオフィスが多くなっていると思いますが、現在全面喫煙です。 私のディスクがある島は3人座っているのですが、隣の上司がタバコを吸います。 人間関係をわるくしないで、タバコの煙害から逃れる良い手はないでしょうか? 消臭剤とか、扇風機の効果的な置き方など、良い方法が在れば、よろしくお願いします。