Macでフォルダにパスワードをかける方法

このQ&Aのポイント
  • MacOSXで任意のフォルダにパスワードをかける方法について教えてください。
  • 現在は暗号化したディスクイメージにパスワードをかけているが、TimeMachineでのバックアップが肥大化してしまうため、他の方法を探している。
  • フォルダを開く際にパスワードを求められるが、普通にフォルダを開けるようなスタイルが望ましい。
回答を見る
  • ベストアンサー

Macでフォルダにパスワードをかけるには?

MacOSXで任意のフォルダにパスワードをかけたいと思っています。現在は暗号化したディスクイメージにパスワードをかけているのですが、この方法だとTimeMachineでのバックアップが肥大化してしまいます(バックアップは常時とっておきたいため、バックアップ対象からは外したくない)。また以前、摩訶不可視 Xというソフトを試したこともあったのですが、使い勝手が悪くてやめてしまいました。できればフォルダを開くときにパスワードを求められ、パスワードを入れると普通にフォルダが開くようなスタイルがいいのですが・・・。なにかよい方法はないでしょうか。(前述のディスクイメージの方法で、バックアップが肥大化しないようにする方法でも構いません。) 環境は以下の通りです。 MacBook Pro 13inch 2.53GHz middle2009 MacOSX 10.6.7

  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgh777
  • ベストアンサー率50% (84/167)
回答No.3

私はWindowsで利用しています truecrypt 自己責任で参考にどうぞ http://www.moongift.jp/r/2008/02/truecrypt_for_mac_osx/

y-feline
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このソフトいいかもしれません。使ってみます。

その他の回答 (2)

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

イメージディスクを作成するときに、イメージフォーマットで「スパースバンドル・ディスクイメージ」を選択して下さい。 通常のディスクイメージだと、ボリュームサイズを100MBと指定すると内容量に関係なくHDDを100MB消費しますが、 スパース及びスパースバンドルだとボリュームサイズを100MB指定しても実際には10MBしか入れないとHDDは約10MBしか消費しない容量可変型のディスクイメージです。 スパースバンドルはTimeMachineとの相性がよりいい。 可変型と言っても最初に指定したボリュームサイズを超えて保存する事は出来ないので、余裕を持たせて設定して下さい。 後からボリュームサイズを拡張する方法がない訳ではないけど。 http://ascii.jp/elem/000/000/091/91681/index-6.html http://76log.blogspot.com/2009/08/blog-post.html

y-feline
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こういう方法があったんですね。知りませんでした。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

似たような質問が過去にありました。 http://okwave.jp/qa/q6460618.html

y-feline
質問者

お礼

気がつきませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Macのあるフォルダをバックアップしたいです。

    Macの中の大事なデータの入ったファイルがあるのですが、それをtimemachineだけでバックアップするのは不安で、USBにそのファイルだけ、常にそのファイルの中のデーターが変更される度にバックアップしてくれるようなソフト、方法はありませんか? いちいち、データーを上書きするのは面倒です。 またファイルはdmg形式のパスワード付き暗号化ファイルです。 ファイルのデーターは40MBほどです。

    • 締切済み
    • Mac
  • フォルダにパスワードをかけて、ロックするソフト

    フォルダにパスワードをかけて、ロックをしたいのですが、良いソフトはないでしょうか。 イメージ的(理想)には、偽装や暗号化はしなくても、単に、フォルダを開く前にパスワードを要求してくるような簡易な方法のロックをしたいのです。 フリーソフトで色々と検索したのですが、自分がイメージ的(理想)としているソフトはありませんでした。 ですので、有償でかまいませんので、偽装や暗号化はしなくても、単に、フォルダを開く前にパスワードを要求してくるような簡易な方法でのロックをしてくれるソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • フォルダをロックしパスワードで開く

    Macのフォルダをロックし、パスワードで開くようにするには どうすればいいでしょうか。 マウントするでもなく、不可視にするでもなく、ただ単に フォルダをダブルクリックするとパスワードを求められ、 パスを入れるとフォルダが開く。 そのような状態にするのに一番簡単な方法があれば教えてください。 フリーでそのようなソフトがあればいいのですが、見当たりません。 ディスクユーティリティでイメージファイルでマウントで、 というやり方以外で探しています。 よろしくお願いします。 Macbookpro 10.6.6

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォルダの暗号化

    MacOSXでフォルダを開く時パスワードを聞くようにしたいんですが できるのでしょうか? ソフトは使わないでターミナルでvi -x test.txtみたいに -xで暗号化したりする方法はないんですか? 詳しい方ターミナルでフォルダのロックのやり方を教えて下さい

  • フォルダにパスワードをかけるフリーウェア

    フォルダにパスワードをかけて、ロックをしたいのですが、良いソフトはないでしょうか。 Vectorで探してみたのですが、偽装や暗号化、圧縮をしなくても、ただ、フォルダを開く前にパスワードを要求してくるような簡易な方法のロックをしたいのです。

  • ファイルまたはフォルダのパスワードについて

    ファイルまたはフォルダに暗号化や圧縮をせずに簡単に開く事ができるようにパスワードをかける方法を教えてください。

  • フォルダにパスワードをかけるソフト

    フォルダにパスワードをかけるフリーウェア(方法)を教えてほしいです 自分で探した限りではZIPか暗号化の方法がほとんどでした(VISTAを使っています) 今回はパスワードということに焦点を絞っています よろしくお願いします

  • フォルダを圧縮せずにパスワード掛ける方法

    ローカルPC内のフォルダーにパスワードをかけるソフトを探しています。 イメージとしては共有サーバと同じように パスワードを入力するとフォルダにログインでき、シャットダウンしたりすると 自動的にそのフォルダにパスワードがかかるという感じです。 最初、暗号化で有名なアタッシェケースを使おうと思ったのですが、 フォルダにログイン/ログアウトできるようにするというものではなく 暗号化された圧縮ファイルを作るというもののため 暗号化解除したら元のフォルダが生成され、内容を更新したら また暗号化し直さないといけません。 (頻繁に更新するフォルダなのでそのような面倒なことは避けたいです) 以上のことよりローカルPC内のフォルダにログイン/ログアウトできるようにする ソフトを教えてください。 有料/無料は問いません。 (むしろ信頼性/保証の観点からマイクロソフトとかシマンテックとかみたいに ある程度セキュリティに実績のある会社の製品がいいとも思ってるぐらいです) よろしくお願いします。

  • フォルダにパスワードをつける方法

    HD-PX320U2というHDDを持っています。 暗号化機能が搭載されているので、フォルダにファイルを入れれば自動で暗号化されるのでとても助かっています。 この機能をPCのフォルダにも使用することはできるないでしょうか? たとえばHDDの暗号化する機能の何かのファイルをPCのフォルダにコピーすれば同じ使い方ができるなど…もし可能ならば教えてください。 「アタッシュケース」など、フリーソフトがあることはわかったのですが、せっかく暗号化機能搭載のHDDを持っているので利用できないか…と思い質問させていただきました。 知っている方がいらっしゃれば教えてください。 (WINDOWSXPです。圧縮してパスワードを使用する方法を使う予定はありません。)

  • バックアップとして取ったフォルダにパスワードを設定したい

    バックアップの取り方についてです。 ローカルパソコンのデータを社内の共有フォルダにバックアップを取ろうと思っています。 フォルダごとコピーして、共有フォルダに置いたのですが、 このままだと他の方からアクセスできてしまうので、フォルダにパスワードをかけたいと思っています。 最も簡単な方法はなんでしょうか? またサンダーバードのメールもmozbackupというソフトを使ってバックアップを取りました。 バックアップの時にパスワードの設定画面があったのですが、これはインポートするときにこのパスワードが必要になるということでしょうか。 こちらも併せてお願いします。