• ベストアンサー

文通したことある方に質問です

 今の若い人に言ったら「文通?なにそれ?」と言われそうですが実際に、昔文通をしていたことがある方、その時の思い出やエピソード、なんでもいいから教えていただけないでしょうか?今、ちょっつと文通という文化?に関して調べているもので・・・  また、やっていた期間、年数など教えていただけたら幸いです。  私は中二から高三初めまでやってたんですがこちらの受験と向こうの就職&初恋人ができたということで自然にフェイドアウトしていきました。文通相手って普通の友達と違うなんか独特な感覚がありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

今は個人情報保護法とかの絡みでおそらくないのでしょうけど 昔(15,6年ぐらい前まで)は音楽系の雑誌や明星などのアイドル雑誌 の後ろの方に読者間の文通相手募集コーナーなどがありましたね。 私も何人かとやっていたことはありますが、特にエピソードなどはありません。 新潟の方や東北の方が居たので中越地震や今回の震災時に 少し心配に感じたというのはありますが。 社会人になってからの友人の中に、音楽雑誌の文通コーナーで 交流を重ねて結婚にまで至った人がいます。 文通を始めた当初、奥さんのほうが高校生で友人のほうは大学生ぐらい だったと思います。友人とはとあるミュージシャンのファンクラブ 経由で知り合い、しばらくして文通相手と一緒にコンサートなどに 来るようになり、半年ぐらいしてから結婚するという報告を受けました。 その後子供も出来て幸せに暮らしているようです。 二人が文通をしていた期間は2,3年ぐらいだったと記憶しています。 文通は対面じゃない分本音を言いやすい、頻繁にやりとりできるわけ ではないこともあって家族や友達に話せないことでも話せたり、 すごくピュアな付き合いになりやすいという特徴があるように思います。 精神的に近くて居場所は遠いということで直接の友達とは違う感じなのでしょう。 きっかけがだいたい同じ趣味に関連した雑誌などなので世代が 多少違っても会話がそれほど噛み合わないこともありませんし。 今のメールなどのように手軽に書き直せないため、書き損じたらまた 最初から書かないといけないということで緊張感もありました。 今は若い人はほとんど手紙の交流などはやらないでしょうし ハガキであってもせいぜい年賀状ぐらいでしょうか。 好きなだけ書き直せて追加料金も(パケット定額プランなら)かからない メールのやりとりは気軽にできますが、気軽すぎて付き合い自体も 軽くなってしまいがちです。個人情報保護法が施行された現在では 難しいのかもしれませんが、なんとか悪用などされない形で 文通の文化を広げる方法があればいいですね。

dayavani310
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。大変参考になりました。 昔は普通に雑誌にみんな住所載せてましたよね、私もそこで文通相手見つけたのですが、時代がのどかだってのかな・・・。 文通相手と言うのは顔が見えない分大げさかもしれませんがソウルメイト的な存在だったのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.6

今年で六年目、現在も継続中です。 主に最近の出来事などを書いたり写真を送ったりします。 エピソード…そんな大げさなものはありませんが、二年ほどは一ヶ月に一通50枚程送っていました。文通というより日記のようになってますね。 さすがに六年もたつとかく意欲も無くなってきて今は絵はがきなどを送っています。 ちなみに年の差が30程あります。

dayavani310
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。大変参考になりました。 今も続いているのはすごいですね~そして年の差もびっくりです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 中学生のころ、月刊学習雑誌の文通相手募集のコーナーで 自分と同姓同名の人をみつけたので、 文通したことがあります。お互いの写真を送ったり、 同級生だったので、学校のことを綴ったり。 でも、相手はとてもお金持ちで、自宅のパーティに外国の 大使館のご家族が来たり、富裕層の子女が通う学校に通っていたり お庭で撮影した写真は、別荘の中庭みたいで驚きました。 あとは、高校のころ、某雑誌の文通相手募集のコーナーで 社会人の人と文通をしたことがあります。2年ぐらい。 実際、自分が大学に入ったとき会いに行きました。 文章を書くのが好きだったので、手紙のやりとりは楽しかったです。 レシートとかシールや写真をいれて、生活の端々をお互い紹介しあうのは 郵便という1,2日の時差が、またいい味をだしていましたね。

dayavani310
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。大変参考になりました。 手紙は時差がよかったんですね~今なんてメールの返事が遅いとか言う人もいるとか、時代ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.4

少女マンガ雑誌などに文通希望欄がありましたね。 英語で文通相手を紹介するクラブがあって、13歳で入会してアメリカ人2名、オーストラリア人1名と文通しました。順々に一人消えたら次、という風に変わり、合計3年くらい手紙のやり取りをしたかと思います。 なにがすごいって、手書きの航空便の封筒、エキゾチックですよね、あれが郵便箱に入っている!クンクン匂いをかぎました。これがアメリカから来たんだーって。 読むのも大変、書くのはもっと大変でした。中学生なんて人生経験ないから、学校の事しか知らない。しまいには書くのが苦痛になって辞めたようです。 その後親友のお姉さんがカナダに交換留学、親友はオーストラリアに留学などして、私も行きたい、とダダをこねました。50万円かかる、そんなお金はない、いや、出世払いで返すから、無理だ、と親と口論しました。 その不完全燃焼があとに残ったようです。8年後にひょんな事からオーストラリアに仕事で行く機会を得ました。親友とは遠くなって、何年も手紙も書きませんでした。突然親友から葉書が来ました。「オーストラリアに行ってるとご両親から聞きました。やったね。」と。帰国したら会おうね、と。しかし、帰国する前にその子は亡くなってしまいました。入院していた時に、中学時代の親友だった私を思い出したらしいのです。南沙織そっくりの彼女は、まだ24歳でした。

dayavani310
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。大変参考になりました。 中学生だと世界が狭いからネタがなくなって書くのがつらくなる・・・というの心理としてすごくわかります。たぶん自然消滅していく理由はそれですかね。後半のお友達のお話は泣きそうになりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.3

20歳ちょい前くらい前だと思いますが雑誌の「貸して下さい」みたいなコーナーに 「○月○日放送のビデオ持ってる方いたら貸して下さい。」というような内容を出して掲載されたら、 逆に「×月×日のこの番組のビデオ持ってたら貸してくれませんか?」という手紙が幾つかきました。 そこから文通が始まり数人(同姓ばかりですが)と2~3年文通していました。 私は文通相手とは会ったことはありませんでしたが、 知り合いが東京から名古屋まで文通相手に会いに行ったりしていました。 そういえば、その時に何故か1通だけ中国の男性から文通してくださいという内容の手紙がきましたが、 外国への手紙の出し方がわからなかったのでそのままにしてしまいました。 携帯電話が今ほど普及していない頃、飲み会の連絡を前日だとFAX・数日あれば手紙を出していました。 (相手が家族と住んでいて中々つかまらなかったので) 「メールの返事がすぐ来ない!」と怒ってしまう方には理解できない時間の流れと思います(汗) 近年だと、NETで知り合いオフ会で直接会い住所交換して手紙のやりとりをしている友達がいます。 それと自分が遠方に引越しをしたため、地元の友達とも手紙のやりとりをしています。 今日明日の予定とか、手紙で出すほどの関係や内容でなければメールももちろん使いますが、 特に急ぐ話でもなければ手紙を出します。 大抵はシールとか花の種とか相手の興味のある雑誌の1ページとか同封しています。 質問者さんの提示している「文通」とは大分ずれた話になってしまいましたが、 学生時代に携帯電話の無かった世代の女性って・・・ 「一生分」とでも言いたげなくらいのレターセットが結構家に眠っていたりすると思うんです。 私もその一人で今せっせと消費しています。

dayavani310
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。大変参考になりました。 一生分のレターセットわかりますね~その時の気分や季節で買うのも楽しみでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 昔文通経験ありますよ。妻とは遠恋でした。文通から始まったのです。  当時雑誌に住所が載ることは普通でした。私の投稿が載り、妻からまず一報。ラジオ番組のリスナー同士でお互いに名前はしっているので、返信しました。その後もつづけました。他の女性からもありましたが、自然に消滅したかな。    手紙って、色んな物を送れますよね。シールだったり色々と。お土産の交換とか楽しかったですよ。  最終的には結婚まで続いた事になりますね。PHSが手に入ったこともあり、電話でのやりとりも多くなりましたから。  今でも手紙は捨てないで置いているはずですがね…。  ラジオ番組、雑誌、手紙という媒体でお互いの様子も分かるということでした。ラジオではヘビーユーザーでパーソナリティの方とも親好を深める事も出来ました。ある意味ラジオや雑誌も文通みたいな物ですね。

dayavani310
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。大変参考になりました。 文通からご結婚ってすごいですね~。 文通と同じ時代?ラジオも重要なツールでしたね。今じゃラジオも投稿はメールですからね、時代を感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文通 返事来ないから 忘れる

    今年、文通を数年ぶりに再開して、 1回目→6月終わりに自分が出す 7月20日頃に返事が来る 2回目→7月20日、7月21日にメールが事情がありなしになってたのに自分が酷いメール送ってしまう(7月20日頃に届いた手紙の返事で相手から見捨てられた、と思い、) その後、7月22日頃に手紙が来る(相手から、別に文通は続けるからね、いままでと何も変わらないよ、また一年後飯行こう、という内容) 3回目→8月5日ぐらいかな、自分から手紙を出す 9月5日→相手から返事が来る 4回目→9/15、9/25、10/3、あとこの間の、11月の終わり頃と、一週間前の12月初め頃に自分から手紙を出す →今日(〜12/15)まで返事が来てない みたいな感じなのですが、自分はもう返事来ないかなとなんとなく思ってて、年賀状も出さないし、今年いっぱいで文通は終わりで、来年は一度も出さないし、今年返事が来なかったらもう記憶からなくそうと思ってる(相手は最初から存在してなかったと思う)のですが、もう来ない感じですよね。 ちなみに相手の人は10年来の知り合いで、今年の春に勢いで告白をしてしまい、普通に相手既婚者で子持ちの人なので振られてます。 職業柄、学校の先生みたいな感じなので、相手が、なんかプライベートで生徒と連絡取らない(半年に一回ぐらい)と言ってて、 だからメールはなしだけど、手紙のやり取りは続けるからねと言ってくれてました。 でも9月5日から返事来てないし 相手は、○○(私の名前)から送るのはいつでも送っていいよ、内容もなんでも書いていいよとはその9月に来た手紙で言ってくれてて、ただ私は筆まめじゃないし、子育て忙しくて、たまにしか返事かけないけど、それでも良ければって感じで書いてありました でもなんか、こう返事が来ないと、なんでも書いていいよと書いてたけど、やっぱりなんか自分がおかしかったのかな、おかしいと思って返事来ないのかな、もうこのままフェードアウトするつもりなのかな、とどうしても疑心暗鬼になってしまいます。 仕事から帰って来てポスト見て、帰って来てないと、否定された気持ちになってしまったり だからもう年内ですべて忘れようと考えてます。 もうたぶん返事来ないですよね。

  • 中国の学生との文通。途切れた原因とこれからについて

    高校で纏めて送る形で高1の3月から日本語で文通をしていましたが、 高2の1月に向こうから来たまま私が放置していました。 しかし、高3の4月、もう一度手紙が来て、 ・私ともう一度友達になりたい。 ・元旦の手紙を見たか? ・メールを見たか? ・2005年6月に大学入試がある。 ・大学を卒業したら日本へ留学する予定だ。 ・日本にいったら私に会いたいので続けて連絡していきたい。 という内容でした。 メールは「こんにちは」という件名できていましたが、送信元が知らない日本人名(向こうの先生でした)や「・」だったこと、内容の文字化けにより、迷惑メールと間違えて削除してしまっていました。 それに対して私は、 ・今までの文通に対する謝罪 ・メールに関する謝罪 ・大学入試を頑張って欲しい ・そちらさえよければ是非続けたい ということを書きました。 そして相手の手紙に、 「中国の学校の先生を通じて日本人はそんなに厳しくないと思っています。  友情はどの国でもあります。」 とあったので、連日反日デモの報道があったのもあり、 ・日本では最近反日デモの報道が凄い。 ・それを見て悲しい気持ちになったが、自分は歴史に関して無知なのでなんとも言えない。 ・これを期に日本と他の国々の関係についても自分から興味をもっていきたいと思った。 ・これからも一人の人間として付き合っていきたい。 とも書きました。 それ以来手紙が来ません。 私もこの春高校を卒業。 単に私との文通が嫌になったのか、内容が不味かったのか、大学受験で何かあったのか…。 今読み返しても相手の勉強熱心な様子が感じられ、できればもう一度…と思っています。 相手はもう卒業しているでしょうから以前教えてもらったメールアドレスに送ってみようかと考えています。 手紙が途切れた原因、これからどう行動するのがよいか、 その他アドバイスをいただきたいです。

  • アプリでのコミュニケーション 質問しない人

    以前使用していた婚活アプリ内にある会員の相談コーナーでも度々話題にあがっていて、アプリあるあるかとは思うのですが、マッチングアプリでやり取りをしていると、質問に答えるだけで、こちらに質問してこない人が結構います。 なんと言うか、キャッチボールではなく、毎回こちらがボールを投げると、相手がただ打ち返すだけのような感覚になります。 文章だけのラリーなので、やはり相手からも投げ返してくれるとラリーが続けやすいですし、相手にも興味を持てます。 プロフィールにも質問があった方がやり取りを続けやすいと思うと言うことは書いていて、基本的にはそんな感じだとフェードアウトしてしまうことが多いのですが、やり取りの中でも「◯◯さんも何か聞きたいこととがあれば聞いてくださいね。その方がお話ししやすいので」と伝えてみることもあります。 先日マッチングした人もそのパターンだったのでフェードアウトしたのですが、向こうから「色々とお話ししたかったですが難しいですか?」というようなメッセージが来たので、「プロフィールにも書いている通り、お互いに質問し合えるとお話ししやすいです」とお伝えしたところ、わかりましたと言って、その後2回は質問してくれましたが、また答えるだけに戻り再度フェードアウトしました。 もちろんこちらが頑張ればそれでもやり取りは続けられるのですが、全然楽しくもないし、結果相手に興味も持てないので、ただ続けることに意味があるのか・・?という感じでもあります。 アプリで質問攻めもですが、質問しない人って結構疎ましがられるのは、少し検索したら色々出てくると思うので、本人がそういうのを見てくれたらいいのかもしれないですが、何かそういうコミュニケーションを促すような言い方とかやり方など思いつくようでしたら教えていただけますと幸いです。

  • 文化祭の出し物

    こんにちは。 今文化祭の出し物を決めていて 個人的には和太鼓とかを 提案しようと思っているんですけど、 問題があってうちの学校は和太鼓がないみたいなんですよ。 和太鼓ってどこか借りられるところってあるんですか? あと文化祭の出し物でこれはおススメのもの(飲食は×)が ありましたら教えてくれますか?参考にしたいので。 今高3で高校最後の文化祭で思い出に残るような 文化祭にしたいんです。 よろしくお願いします!

  • 思い出に残っている恋人ってどんな人?

    誰にでも何人も新しい恋人ができても、この元恋人だけは特別だったという存在がいると思います。 ・未練はないが元恋人を上回る人なんていない程素敵な恋愛だった。 ・何人もできた恋人の中で1人の存在の思い出しか心に残っていない。 ・人生を変えてくれた存在だった。 あなたにとってそんな存在はどういう恋人でしたか? どんな性格だったか、何故心に残るのか、他の恋人とは何が違ったのか… など教えてください。 ちなみに私がこんな質問をした理由は、今の彼氏が何人もできた彼女の中で初彼女であり5年も続いた元カノの思い出しか残っていないようで、他の彼女の思い出の品は無いのに、初カノの物は大事に保管していて絶対に捨ててくれない程です。 その上に未だにたまに連絡をとっているので、結局私も別れたら思い出の微塵もない存在になるのかと恋愛に対して絶望的だかからです。

  • 人の態度に一喜一憂しないほうがいいですよね

    人の態度に一喜一憂しないほうがいいですよね。 マイペースな友人に突然距離を詰められていたのですが、急速にフェードアウトしていくので、とてもさみしく感じるようになりました。 このまま相手がいなくなるのではないかと不安になります。 一時はうるさいくらい連絡が来て、いつも私の側に来るという状態でした。 それが急速になくなったので、いままでの状態は何だったのだろうと喪失感というかさみしくなりました。 いまでも向こうから連絡が来たり、遊んだりするので少なくとも嫌われてはないんだろうなとは思います。 まあ、気軽にあそぶ仲になったので気持ちが落ち着いたんだろうなと思いますが、あんまり考えないほうがいいですよね。

  • 好きになった頃にはむこうが冷めてる

    また恋愛がうまくいきませんでした。 半年ほどデートしたりLINEをしたりしていた男性がいたのですが、結局相手にフェードアウトされた感じです。 初め男性から誘っていただいたり、割といい雰囲気だったりして、徐々に私も相手を知るうちに惹かれていって、こちらか好きになった頃にはすでにむこうが冷めているというパターンが多い気がします。 知り合っていく間に相手の男性にとって私が魅力的でなかったのだろうとは思うのですが、どうしたらうまくいくのかすっかりわからなくなってしまいました。 どうしたら相手とうまくタイミングが合って付き合えるのでしょうか?

  • 気は合うけど、恋人として・・?

    数年前に知り合った男性がいます。 その人とはその時2,3回デートしました。その時は緊張もあったり、好みなタイプでなかったこともあって、話は合うなぁと思ったんですが、また会いたい!と思えなかったこともあって疎遠になっていました。 今年に入って、思い出したかのように相手から連絡が入り、数か月メールをしてまた会いました。 やっぱり話は合うしまぁまぁ楽ではあるんです。 でも、恋人としてみれるか、というと??です。 古くからの友人て言うかんじでしょうか。 向こうは好意を寄せてくれていて、ふとしたときに触れてきたり(これも実はえ・・?と感じてしまうのですが)また会いたいと言ってくれます。 でも、私はいまいち生理的にダメかなぁという思いがあります。 彼として、毎週末会ったり、旅行に行ったり、なんて今考えられません。 こういう感じで、今後恋人として好きになれるようになれるんでしょうか? 期待を持たせても悪いので、メールもフェードアウトしていく方がいいかな、とかそれとも好きになる日がくるのか・・。 今は、たぶんメールが来て誘われても「なんて断ろうか。。」と考えてしまうと思います。 アドバイスお願いします!

  • 昔の恋人について

    昔の恋人について 別れ方や状況,人にもよると思いますが,忘れられない恋人がいることってありますか? それとも今の恋人のことだけで,昔の恋人のことは気にならないものなのですか? 私は今の恋人が初カレなので昔の恋人の感覚がわかりません。 彼が昔,とても仲良く付き合っていた彼女を知っているので少し気になるんです。 私が一番忘れられない彼女になるぞ!!って思ってますけど (笑)

  • 高2女子の片思い相談

    今真剣に悩んでます。笑 私には中学2年の3学期から片思いしてる先輩がいます。 その人は兄の友達でもあり、現高3です。 今の状況は ・いつもメールは私から ・偶然会った時向こうからも挨拶してくれる ・遊びに誘うといつも テスト前だからとか文化祭前だからとか夏休みは忙しくてとかで 断られます。でも、俺も行きたい!と言ってくれます。 ・会話は普通並に出来ます ・中2の時1回告白して振られました。 でもその時の返事は「今は受験期だからごめん」とゆー内容でした。 といった感じです。 彼の状況は ・結構なモテ男 ・今年の7月下旬くらいに彼女に浮気され破局。 8月中旬くらいに、↑の事があったから軽く女不信状態に陥り 「彼女今はいらない」発言 みたいな感じです。 こんな状態で成就出来るのでしょうか? それとも諦めるべきですか? 私的には諦めきれないので 進展させたいのですが、仕方がいまいち分かりません。 1回中2の時、「○○(私の名前呼び捨て)って呼んで下さい」って メールで言ったら「そんな馴れ馴れしく出来ない」と断られました。 中2の頃よりは全然仲良くなったのですが、↑の事があって以来 呼び捨てして欲しいのですが、怖くて言う勇気が出ません。 それと、3日前に遊びに誘ったら やはり文化祭前だからと断られました。 文化祭が終わったら(既に終わってます) 又遊びに誘っても良いのでしょうか? 取り敢えず↑の事について 思った事なんでも良いので ご返答宜しく願います。

このQ&Aのポイント
  • ESET HOMEのデバイスで最適化エラーメッセージが表示される場合、Anti-Theft画面で詳細を確認してください。
  • 注意メッセージが解消された場合には、デバイスがAnti-Theft用に完全に最適化されていることが表示されます。
  • 解消方法は、Anti-Theft画面で該当デバイスの最適化情報を確認し、必要な対応を行ってください。
回答を見る