• ベストアンサー

Thunderboltについて

Appleから新型のiMacが発売されましたが、それに搭載されたThunderboltについて教えてください。AppleのホームページにはMini Display Portを基盤にしているといったようなことが書いてありました。これは従来のMacのMiniDisplay Portに接続していた器機が使えるという解釈でいいのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>これは従来のMacのMiniDisplay Portに接続していた器機が使えるという解釈でいいのでしょうか?教えてください。 はいそうです。 Thunderboltはすでに2月に出たMacbook Proに搭載されています。私も持っていますが、以前から持っていたMini Display PortーDVIコネクタをそのまま使えています。 もっとも、Mini Display Portに接続できた機器というのはディスプレイしかないわけで、今後ディスプレイ以外の機器がどう出てくるのかは判りません。ただしアップルはUSBポートをなくすつもりはないようですし、Mini Display Portに接続できた機器がそのまま使えているので、仮にディスプレイ以外の機器が出てこなくても影響は何もないということでしょう。

その他の回答 (3)

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1102/3200)
回答No.3
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

Q/これは従来のMacのMiniDisplay Portに接続していた器機が使えるという解釈でいいのでしょうか? A/今後Display Port対応のスプリッタコネクタが提供されれば、使えるようになります。 このインターフェースを制御するコントローラには、PCIeインターフェースの混合と、Display Port信号を混合する機能が組み込まれています。即ち、このインターフェースは、Display Portの役割と、PCIeの役割の両方を兼ねているのです。(仕様の多くはブラックボックスであるため、これが標準の仕様なのか、それともオプションとして混合できる信号<例えば音声、映像など>が選択できるのかは分かりません。)そのため、一緒に転送される信号からDisplay Portの信号を抽出すれば、外部ディスプレイも使えます。 ただ、ThuderboltはIntelのLightpeak(光ファイバを使った外部インターフェースの開発名)がベースであり、当初からサードパーティベンダーが不在であるとともに、それを同軸に変えたため、将来にいろいろ不安があるインターフェースでもあります。接続もIEEE1394やSCSIで使われてきた、デイジーチェーンですし。そこそこ普及したとしても、光ではないため、本来の性能もありませんし、光化には互換性の問題が出ますから、IEEE1394bの二の舞となりそうな予感もします。 今後、サードパーティベンダーがどれだけ周辺機器を投入するかによって、不運な運命をたどるのか、それともUSB1.1~3.0のような成功が約束された道筋になるのかが決まると思われます。 尚、インテルではUSB3.0のチップセットサポートを来年から開始します。 予想するに、Thuderboltが今後登載され続けても、周辺機器がほとんど出なければ、来年にはUSB3.0登載のPCやMacが登場し、Thuderboltの役割はあまりないままに消えていく可能性もあります。

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

Mini Display Portに接続出来る機材が使えるのはAppleがアナウンスしているので確かです。 ただ、Mini Display Portを基盤にしている訳ではありません。元々はIntelが光ファイバーに よる高速伝送を行うLigtPeakとして開発していた技術を銅線ケーブルにて行うようにし・その 接続手段としてMini Display Portを採用した、というようです(どういう経緯なのかは分かり ませんが)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Thunderbolt http://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm

noname#150851
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう