• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらの医師の指示に従えばいいでしょうか?)

心療内科と婦人科の医師の指示について

chu_taroの回答

  • chu_taro
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

心療内科の治療を優先された方が良いと思います。 赤ちゃんをすごくすごく欲しいのならなおさらではないでしょうか。 軽い不安障害 でしたら、漢方治療はいかがでしょうか。 私の通っている病院は保険診療で、心療内科も見てくれます。評判は良いみたいです。 私は内科で通院していますが、良い先生ですよ。  ここに出会う前は体調が悪く、あの先生がいなければ会社もろくに行けない状態でしたので。。。 遠方からも患者さんが見えているみたいです。 参考までに。。。

参考URL:
http://ushikutoyo.com/
kashiyuka9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、オススメの病院のURLをありがとうございました^^ 拝見させて頂きました。 漢方治療はかなり魅力的ですね。 ですが家が横浜なので通うとなると残念ながら厳しそうです。。。 GW明けに心療内科の診察予約が入っているので、 その時に先生にいろいろお薬についてご相談してみたいと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ドグマチールで乳汁

    こんばんは。 現在心療内科通院中でリーゼとドグマチール、婦人科でトリキュラーを服用しています。 ピルを飲んでいたからか出血はしっかりありましたが胸がすごく張っていて絞ると乳汁が出たので心療内科に電話したところドグマチールが中止になりました。 高プロラクチン血症というのになっているのかな?と勝手に思っているのですが来年あたりは妊娠希望です。 1)高プロラクチン血症になると妊娠しにくい体になると聞いたのですがドグマチールを辞めても変わらないのでしょうか?不安で仕方ありません。 お薬を辞めたら治るものなのでしょうか? 2)乳汁は絞ると刺激になって良くないと聞いたのですがそのまま何もしない方がいいのでしょうか? 3)お薬辞めてからだいたいどのくらいで乳汁止まるものなのでしょうか? 4)腹痛などの症状があるのですが高プロラクチン血症と関係はあるのでしょうか? たくさん質問がありすみません… よろしくお願いします。

  • ドグマチールの副作用

    動悸や息苦しさ、食欲不振のために心療内科に通っています。 色々な安定剤を試しましたが、眠気が強く出て、肝心の症状に合うものがなかなか…という感じでしたが、 食欲不振のためにドグマチールというお薬が出ました。 1錠50mgを一日三回まで飲んでいいというお話でしたが、一日1錠飲むだけで、しっかり効果を感じることが出来たため、1週間飲み続けていました。 ドグマチールというお薬の副作用も医師から説明は受けていましたが、服用していた量も少なく、期間も短かったものの、胸が張ってきて痛くなって、乳汁分泌があります。 とりあえず服用はやめていますが、ドグマチール1錠を服用していた1週間は動悸感や息苦しさも忘れ、適度な食欲も出て気分もとても安定、安心していて、数々試したどの安定剤よりも効果があったように思います。 私は元々シンフェーズというピルも服用していて、こちらにも乳汁分泌の副作用があり、ドグマチール服用前から軽い乳汁分泌はありましたが、婦人科医には『妊娠希望でなければ気にしなくて大丈夫』と言われています。 元々あったピルの副作用?に重なってドグマチールの乳汁分泌という副作用が強く出たのかなあ…と思うのですが… 心療内科医にも頓服的な使用ということで処方を受けていますが、やはり断薬しなければ胸の張りや乳汁分泌は止まらないのでしょうか… 慣れてくるとなくなるというものではなく、ずっと続くものなのでしょうか。 よろしければご意見、アドバイス、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 高プロラクチン血症の症状について

    パニック障害で心療内科に通っており、ワイパックス・ナウゼリン・ドグマチールを服用しています。最近、乳汁が出るため、婦人科にいったところ、高プロラクチン血症と言われました。プロラクチンの値は、180くらいだそうです。生理は今のところ毎月あり、基礎体温上、排卵も起こっているようだとのことです。 高プロラクチン血症について色々調べてみたのですが、わからないことがあるので質問させて下さい。(婦人科の先生には、他にも色々訊きたいことがあり訊きそびれてしまいました) 調べたところ、プロラクチンの値が高くなると「乳汁分泌」「無月経」「生理不順」「視野狭窄」などの症状があるとのことですが、他には何か症状が出るものでしょうか? 乳汁分泌に気づいたのと同時くらいから、胃もたれ・吐き気があり、内科で薬を出してもらって飲んでいます。 それで多少は楽になっているのですが、最近頭痛や腹痛が(ちょうど時期的には排卵期と重なるのですが)あります。これもプロラクチンの影響なのでしょうか? 精神的なものも多少はあると思うのですが、乳汁をしぼり出すと楽になることが多いです。

  • 潜在性高プロラクチン血症

    始めまして。 3年前に乳汁が出始めて婦人科に行き負荷検査をして潜在性プロラクチン血症と診断されました。 カバサールを週1回0.25mgずつ飲み始め、現在4錠飲んでいます。 乳汁は止まらず、先日脳神経外科に受診しMRI検査を受け脳下垂体腺腫と診断されました。 婦人科の先生は下垂体線種が見つかったのでカバサールを飲んでも意味がないので減らしていきましょうと言う事で、来週から2週間ごとに0.25mgずつ減らしていくことになりました。 カバサールを飲んでも乳汁が止まらないのであれば薬は飲む必要はないとは思いますが… それでいいのか?不安です。 潜在性プロラクチン血症なので通常のプロラクチン検査では正常なので、検査をしても意味がないような事も言われました。 脳神経外科では3ヵ月後にMRI検査をする予定です。 カバサールを減らしていき腫瘍が大きくならないのか? きちんと内分泌内科に受診した方がいいのか? まだ結婚もしていないので、高プロラクチンでは子供も出来にくいと聞きました。 色々と心配な部分があります。 色々と教えて頂けたらと思っております。 よろしくお願いします。

  • 薬の副作用?

    現在心療内科に通っています。 現在服用している薬は以下の通りです。 ・レキリタン2mg…朝夕1錠 ・ベタマック50mg…夕食後1錠 ・パキシル20mg…夕食後1錠 ・ハルシオン0.25mg…不眠時(現在の所毎日服用) 最近、生理が不調のため低用量ピル(アンジュ21)の服用も始めました。 最近…異常なぐらいの頻尿に悩まされています。 これは心療内科で貰う薬の副作用でしょうか?それとも低用量ピルの副作用でしょうか?

  • 胸から白い分泌液がでて困っています。

    ここ何日か前に白い分泌液が両方の乳房から出ているのに気付きました。 体調を壊していてお薬をいくつか 飲んでいました。 胃が痛くて眠れず胃カメラをしたり したら逆流性食道炎の初期と胃炎といわれ ました。 9月6日にナウゼリンOD錠 10mgを 貰い飲み始めました。 1日だけガスターを夜飲んでいます。 ナウゼリンとラベプラゾールという薬を 6日から14日の夜まで飲んでいました。 今は体調もよくなり薬を15日から辞めて います。ですが、白い分泌液が止まりません。絞ると結構出てしまいます(^_^;) 恥ずかしい話ではありますが、ほんとに 悩んでいます。勝手に濡れたりしている ことはありません。 水っぽく透明、白い感じです。 ナウゼリンに乳汁分泌、生理不順になる などホルモンバランスが崩れると 書いてあるのをみかけました。 ある記事には乳ガンなども… 私の場合はナウゼリンによる副作用で 乳汁?が出てしまっているのでしょうか? 掛かり付けの内科の医師に相談したら ナウゼリンは辞めていいといわれ 副作用でそういったことがあると 言われました。今は一切飲んでません。 薬を辞めて5日くらいなんですが、 大体どのくらいで分泌液は止まるのでしょうか?一時胸が張ったり、お腹が張ったりしていましたが、薬を止めたら治り今は乳汁分泌だけの状態です。 ナウゼリンの性と乳汁が出ていても 生理が来ることもありますか? 8月も9月も月初にかけて生理が あり、基礎体温も図っていますが 低温、高温にちゃんと別れて2層に なっています。生理も6日はありました。 次の生理が予定だと10月初めですが、 基礎体温も生理も遅れそうな気がして なりません。 ナウゼリンで高プロラクチンになって そうですが、もう少し様子を見てから 婦人科にいったほうが良いでしょうか? 以前婦人科で血液検査したことがあり プロラクチンもわかったのでまた やってもらおうかなと。 薬を飲む前は多分こういった乳汁 が出ることはなかったと思います。 乳ガンの症状には当てはまりますか? 至急回答お願いします。

  • 教えてください!!

    私は半年前からドグマチールを服用していたのですが、 乳汁が出てしまったので、病院の先生と相談して、薬をかえてもらいました。 その先生の話によると、薬をやめたら、もう乳汁は出なくなるとの事でしたが 薬を止めて2ヶ月以上経ちますが、未だに出ているんです。 しかも、1ヶ月前から生理の方が来なくなり、すごく不安になってしまいました。 それで、プロラクチンの値の検査をしてもらおうと思い、 病院をさがしているのですが、 どなたか東京都内でいい婦人科を教えてください。 自分自身、婦人科というものがはじめてなので、親身になってくれる所がいいのですが。

  • 低用量ピルと他の薬(精神系)との相互作用について教えて下さい。

    はじめてこちらで質問させて頂きます。 私は低用量ピル(トリキュラー28)を、避妊の為に数年前から服用しております。最近心療内科にかかり、ルボックス錠50、ユーパン1.0、エバミール錠1.0、ビビットエース錠1mgを処方していただきました。その際にピルを飲んでいる事を伝えたのですが、相互作用について教えて頂けなかったので、不安に思いネットのお薬辞典などで調べてみましたが、ちょっと分かりませんでした。これらの心療内科から頂いたお薬の中で、低用量ピルの避妊効果を減少させる作用を持つお薬はあるかお分かりになる方、教えていただけると有難いです。 長文乱文お許しくださいませ。

  • 胸を強く絞ると乳汁がでます。

    1、2ヶ月前から強く胸を絞ると乳汁がでます。 自分で思うに、服用してる胃薬の副作用で高プロラクチン症(?)になってしまったのかと思い、病院に問い合わせしたんですが、そーゆー副作用は聞いたことないと言われてしまいました。 でもネットなどで調べた所『乳汁漏出』とあったんですが・・・本当のところ分かりません。 薬は〈ドンペリドン〉と〈シメチジン〉です。 頓服に〈ニチカイン〉飲んでます。 あとこれも2ヶ月前くらいだったと思うんですが、ウイルス性胃腸炎になったので、かかりつけの病院で漢方薬の〈六君子湯〉も飲んでました。 胃腸科の先生はこの漢方薬が原因なのではと怪しんでました・・・。 同じ薬を服用してる方、または同じ症状の方いらっしゃいますか? 婦人科には行こうと思いますが、不安で仕方が無いので何でもいいので沢山の回答お待ちしております。

  • 健康な人でも乳汁は出るのでしょうか?

    お世話になります。 私は潰瘍性大腸炎を患っていて、月に一回内科を受診します。 6年前くらいに、うつで心療内科にかかったことがあり、ドグマチールを処方されたことがあります。その時に乳汁分泌があり、1ヶ月位で処方が変わり、乳汁も止まりました。 ここ最近、また乳汁が出るようになったので主治医に聞いてみたら、とりあえずプロラクチンを検査してみようといわれたのですが、その時に、乳汁分泌は妊娠経験のない普通の人でもよくあることだといわれました。透明な液だったら普通だよと言われましたが。 本当に、妊娠経験がない健康な女性でも、乳汁分泌はありえるのでしょうか?脳腫瘍とか乳がんとか色々考えてしまって、こわいです。