• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルトリコーダーどれがいいか?)

中学生向けのアルトリコーダーを選ぶポイントとおすすめのメーカー

noname#157218の回答

  • ベストアンサー
noname#157218
noname#157218
回答No.2

 専門家ではありませんが、プラスチック製のリコーダなので、どこのものでもそれほどの違いはないと思います。ヤマハのものなら、少なくとも間違いのない品質です。  学校で同じものをまとめて注文すると、市販の価格よりも安く買えるのではありませんか?  あるいは、皆と同じものであれば、何かの時に付属品や部品を相互に流用できるなどのメリットはありませんか?(部分的に割れたりしたときに、相互に交換できるなど)  そんな判断基準で選べばよいと思います。  私も、リコーダが好きで、自分で仕事をするようになってから、木製のリコーダを買いました。本当にリコーダが好きになってから、良いもの・本物を求めればよいのではありませんか?  でも、木製のものは、手入れが大変だったり、爪をきちんと切って演奏しないといけないので、気楽に吹きたいときはプラスチックのものに手が出ます・・・。

fujiwakaba
質問者

お礼

結局、同じヤマハだけれど学校指定より少し上のランクを購入しました。 が、現物を吹いてみて、吹きこなせるのか非常に不安になっています。 これなら、皆と同じで良かったのではと後悔しています。 おっしゃるとおり共同購入ならずっと安かったですし。(といっても差額は千円ぐらい) せっかくアドバイスいただいていたのに、、、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リコーダー選び(こんなリコーダーが欲しい)

    お世話になります。 リコーダーを始めようと思っています。 YAMAHA以外にも出てるのを知ったばかりなんですが・・・・。 お勧めのリコーダーや、メーカーってありますでしょうか? もしあれば教えていただきたいのですが・・・・。 結構澄んだ高い音色(ピッコロに近いような感じ)を好んでいます。 http://www.youtube.com/watch?v=zUTqym0I9S4&feature=related で出ている右上のような音色が好きです。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽楽器選定理由書について

    表題の通りです。 高校の吹奏楽のすべての楽器を一本ずつ購入する予定なのですが,その楽器の選定理由書を付けなければなりません。全くの素人ですので楽器を選定しようにも,また選定理由書を書きようにも全くのお手上げです。ヤマハとの比較だけでよいと思います。ぜひご教授を 【例】(楽器名)クラリネット (メーカー名)○○メーカ (品番等)○○  (選定理由)大変音が柔らかく,高度な技術的が無くとも演奏しやすい。

  • 今日(日付が変わったので昨日)の「笑ってコラえて」で、21時前後に放送

    今日(日付が変わったので昨日)の「笑ってコラえて」で、21時前後に放送されていた吹奏楽部の、大会のステージ上向かって右奥にあった、昔のオルゴールの巨大版の様な…白い大きな紙?布?みたいなのがあって横のレバーをくるくる回して演奏する楽器は何という楽器でしょうか? またどのような音色の楽器なのでしょうか? 元吹奏楽部(大昔)ですが、見た事のない楽器でした。田舎だからかもしれませんが。 ご存知の方お教え下さい。よろしくお願いします。

  • フルートの音色

    私の子供(小学生)が吹奏楽部でフルートを吹いています。 学校のフルートの種類はヤマハのYFL-211です。 家にはJマイケルのFL-300Sがあります。 で、近いうちに学校でミニコンサートがあり、そこで子供が家にあるフルートでコンサートに出たいといっています。 インターネットで調べたら、学校と家のフルートでは、だいぶ値段が違っていたんですが、やはり音色も違うんですか? もし、1人だけ音色が違い目立ってしまうのであれば、学校のフルートで出てもらいたいと思っています。 たいして音色が変わらないのであれば、小学6年なので最後の思い出として、マイフルートで演奏してもらいたいです。 フルートに関して何か知っている方、教えてください。

  • カシオの電子ピアノ

    6歳の娘に15万円までの予算で電子ピアノを買おうと思っています。 私自身はピアノが弾けないので、自分が楽しめるように、フロッピーソフトによる自動演奏機能がついているものが希望です。 カシオの「AL-100R」は多機能でフロッピーも使えるため候補に上げていますが、楽器メーカーでないことが気がかりです。 鍵盤のタッチや音色など考えるとやはりヤマハなどの楽器メーカーのものが良いのでしょうか? ご意見・条件にあうお薦めの機種 (中古でもかまいません) などアドバイスをお願いします。

  • 使用しているピアノのメーカーが判る演奏のCDを教えて下さい。

    ピアノメーカーにスタンウエイ、ベーゼンドルファー、ヤマハ、ベヒシュタイン等ありますがそれぞれ個性があると聞いています。また演奏家も好みのピアノメーカーを持っているそうです。 ピアノの音色をメーカー毎に聴き比べてみたいので、使用されているメーカーが表記されているか、判明しているピアノソナタのCDがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • バスクラLOVE

    私は、大学の吹奏楽サークルでバスクラをやっている者です♪ 高校時代からほぼバスクラ専属でやっていますが、未だに音色が悪くて悩んでいます...聞けるコーチや先輩もいなくて☆ リードは3半(じゃないと無理)で、今の楽器はヤマハです。←ホントはクランポンが良いのですが…って楽器のせいにしてはいけないですよね...(^_^; 音色は理想の音をイメージすることが大切だから、上手い人の音やCDを聞くと良い、とかききますが、その場合オススメのCD(アンサンブルとか、バスクラのオイシイ曲)ってありますか?ちょっとお金かけて、演奏聞きに行くのもアリかなと思うのですが、バスクラってのはなかなか無くないですか??(ToT) ど~っしても上手くなりたいのです!お願いしま~す!!

  • アルトリコーダー

    音楽の授業等で使用するアルトリコーダーについて質問です。 楽器屋、ネット以外の大阪で購入可能な場所、大体の金額をご存知の方教えてください。 ちなみに、百均で探してみたのですが、見つかりませんでした。自分が必要になり(学生ではありません)探してます。よろしくお願いします。

  • アルトリコーダーについて

    本日、アルトリコーダーを始めようとして 楽器店でアルトリコーダーを購入しました。 ・・・・・が早速、つまづきました。 すべての穴を押さえてだす、一番したのソをふくと、高い音がでたらり、低い音がでたりします。低いソである以上、低い音がでているときが正解なのでしょうが、どうしても高い音が 出る割合が多いです。 うまく、このソを出す方法をおしえてください。

  • どうすれば、アルトリコーダーが上手くなりますか?

    どうすれば、アルトリコーダーが上手くなりますか?