• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MDR DS 7100でゲーム音とpc音を同時に)

MDR DS 7100でゲーム音とpc音を同時に

lumines_00の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 とりあえず順を追って、 > ps3=SD-U1SOUND-T5=MDR DS 7100 )))ヘッドフォン SD-U1SOUND-T5がパススルーに対応してないという事でしょうね。 T4はDDに限りスルーできるみたいですが。 > ps3=MDR DS 1000-pc~MDR DS 7100 これだとDS1000でバーチャルサラウンド化した音声を更にDS7100でVS化しています。 スカイプの音声も一緒にサラウンドされてるので、音が変なのはそのせいでしょう。 > ps3=MDR DS 7100=SD-U1SOUND-T5=MDR DS 7100 たとえパススルーできても、DS7100が複数の入力をミックスできないので無理です。 そもそもDS7100は本体でストリーム信号をデコードしているので、他の音声信号を加える余地がありません。ミックスするのであれば2chPCMでやるしかないでしょう。 PS3(2ch48kHzでデジタル出力かアナログ出力)→SD-U1SOUND-T5(スカイプとミックスしてアナログ出力)→DS7100 という感じならできるかと。二つ目の方法とほとんど同じです。 正直言うと、PCに繋いだイヤホンを耳に当てて、その上にPS3に繋いだDS7100をかぶせれば良いと思うんですけど。こういうアナログ的な工夫はお嫌いですか?

Mare_S
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ないです >正直言うと、PCに繋いだイヤホンを耳に当てて、その上にPS3に繋いだDS7100をかぶせれば良いと思うんですけど。こういうアナログ的な工夫はお嫌いですか? できれば同時に出力できたらいいな と思いましたが結局できそうにないのでイヤホンを使おうと思います。細かく答えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 先日友達の家でMDR-DS7100を使わせてもらったんですがものすごい

    先日友達の家でMDR-DS7100を使わせてもらったんですがものすごい臨場感でとても気に入ったのでかいたいのですがちょっとわからないことが・・・ おもにPS3でゲームと映画を楽しんでいるのですが今使っているスピーカーがGX-D90(B) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/3BCD4002D81C66D949256BEC002C8D8B です。 MDR-DS7100を夜間でつかいたいと思います。それ以外は(昼など)スピーカーで出力したいのですがその場合はいちいち光デジタルケーブルを差し替えないといけないのですが? 一様2系統あるみたいですが MDR-DS7100-PS3 ↓ GX-D90(B) のようにして音がでるのですか? あとPS3はDVI-HDMI変換で出力してます。 よろしくお願いします

  • ソニーヘッドホンMDR-HW700DSの接続方法

    ソニーのサラウンドヘッドホンMDR-HW700DSの購入を検討しています。しかし、今の自分の環境で活用できるかが分からず、質問させて頂きます。 自宅には、  ・PC1台(イヤホン出力のみ、USB3.0×2)  ・PCモニター(HDMI入力端子2個)  ・PS3 があります。 この環境で、以下のような接続を考えております。 PC→USBサウンドデバイス→光デジタルケーブル→MDR-HW700DS→HDMI→モニター PS3→HDMI→MDR-HW700DS→MDR-HW700DSモニター この方法で常時接続して、パソコンゲームとPS3を入力切り替えて使えるでしょうか。 よろしくお願い致します。(他に良い案があれば是非お願いします)

  • MDR-HW700DSとPCの接続について

    先日、MDR-HW700DSを購入しPS4と接続したのは良いのですが、PCとの接続が出来ません。 理想としてはPS4と同じように、通常スピーカー出力でヘッドホンを装着している間だけ電源が入るようにしたいです。 現在 PS4-HDMI-プロフェッサー-HDMI-TV となっています。 どのように接続すれば良いでしょうか。 分かり辛い現状説明でしたが、回答お待ちしております。

  • MDR-HW700DSの配線について

    MDR-HW700DSについて 閲覧ありがとうございます。 PCと繋げて利用を考えてます。 現在の状況ですが、 グラボにHDMI、DualLink DVI、DisplayPortがあり、マザーボードには光デジタル出力があります。 また、PCモニターとはグラボのDualLink DVI同士で繋げてあります。 この場合、MDR-HW700DSを配線するには、グラボのHDMIから繋げたほうが良いのか、 マザーボードの光デジタルケーブルから繋げたほうが良いのか、教えて下さい。 また、HDMIと光デジタルでつなげるにあたり、 音質に違いはあるのでしょうか。おすすめの配線などありましたら教えて下さい。 ※サウンドカードは搭載していません。

  • PS3の音声出力に

    PS3用にスピーカを買おうと思っているんですが GX-70HD( ​http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd​ ) これには、アナログ入力 x 2 ( RCAステレオ )しかなくて そこで、MDR-DS1000を持っているんですが ( ​http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472​ ) MDR-DS1000経由で、光デジタル→MDR-DS1000→ミニステレオ→RCAステレオ→スピーカ か直接、PS3の3色のAVケーブル→スピーカ MDR-DS1000は、DTSやDolby Digitalなど対応しているみたいなんですが 出来るだけいい音で出力するには、どちらにしたほうがいいでしょうか?

  • SE-U55SXとMDR-DS7000の接続について

    タイトルの通り、SE-U55SXとMDR-DS7000のPCでの接続について困っています。説明書等を読みながら接続をしてみたのですがPC(VISTA FUJITSU LX50W/D)の音をSE-U55SXとDS7000との光接続から聴くことができません。 SE-U55SXのヘッドホン端子から音が出ることは確認しており、 また、DS7000とSE-U55SXとのRCA端子経由での接続では音が出ることを確認しております。 MDR-DS7000のPCとの接続は自己責任であるということですが、ほかの購入者様のお話を聞いた限りでは、PCとの接続はほぼ問題ないということでしたので購入したのですが、相性等の問題が起きてしまったのでしょうか?? 初歩的な質問ではございますがぜひアドバイスの方よろしくお願いします。

  • サウンドカードの取り付けについて

    Biostar社のU8668-Dという型番のマザーボードに CMI8738-6CHLPという型番のサウンドカードを取り付けたいのですが、 サウンドカード側のコネクターのピンの数とサウンドボード側のコネクターのピンの数が合わなく、 無理に付けてみたのですが、やはり音は出力されません。 ちょうどよさそうなピンがマザーボード側にあるのですがそれは「SPEAKER」と書いてありますがこのピンをつなげればいいのでしょうか? サウンドボードの取り付けをやったことがないので 基本的な取り付け方が分からないのですが どう取り付ければよいのでしょうか?

  • ワイヤレスヘッドホンMDR-DS7000と無線LANの混線

    先日、SONYのワイヤレスヘッドホンMDR-DS7000を購入しました。 MDR-DS7000を使っていると、無線LANで接続しているインターネットへの 接続が切れてしまい、困っています。どうやらワイヤレスの影響で混線してしまっているようです。 MDR-DS7000の方は使用していても、音が途切れるなどの不都合はありません。 自分なりにいろいろ検索してみたのですが、有効な解決方法は見つかりませんでした。 無線LANは、BUFFALOのAirStation WHR-HP-G/U を使用しています。 もし必要な情報がありましたら、随時補足させて頂きます。 解決方法をご存知の方、教えて頂けると助かります。どうぞ宜しく御願い致します。

  • スカパーのスターデジオの録音。。

    スターデジオをPCで録音できると知って、サウンドボード(CMI8738-6CHLP)を購入して、増設しました。 CSチューナー(東芝のCSR-B4)の光デジタル音声出力と、サウンドボードのOPTICAL INを光デジタルケーブルで繋いだのですが、音がなりません。。 これだけではPCで音声を流す事はできないのでしょうか? Windows XP HOME Editionです。

  • サウンドカードの光出力端子がわからない

    CMI8738-6CHLP2のサウンどボードをヘッドフォンに光出力しようと思って買ったんですが、光ケーブル自体初めてでどこにつければいいかわかりません。 右から LineOut Micin Linein アナログ6ch Optical in outとあるんですが、 光ケーブルをつなぐのはOptical in、Outだけです。しかし音が聞こえない。 一応サウンドカードのデバイスはインストールしたんですが、 他にも何か自分で設定しなければいけないところとかあるんでしょうか

専門家に質問してみよう