• 締切済み

題名教えて下さい

1980年頃に、テレビで、富士ゼロックスの提供で見た映画の題名を教えて下さい。内容は1968年のチェコ侵攻の時にソ連側に捕われたドプチェク書記長が後日解放されて音楽会に出てきた時に市民が暖かく迎える といった内容だったと思います。

みんなの回答

  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.2

 hiro072さんはじめまして。  #1のrogner02さんの言うとおり「プラハの春」だと思います。原作は「存在の耐えられない軽さ」と言う本になります。  

hiro072
質問者

お礼

富士ゼロックスにも問い合わせたところ、1981年 イギリスのドラマで「侵略プラハの悲劇」とのことでした。小生の疑問に一緒に考えて下さり有難うございました。これからもよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rogner02
  • ベストアンサー率27% (195/711)
回答No.1

こんばんは、その映画は「プラハの春」だと思いますが、自信がありません。間違ってたらスミマセン。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9276/6/filmy/lehkost.html
hiro072
質問者

お礼

小生の疑問に一緒に考えて下さって有難うございました。富士ゼロックスにも問い合わせたところ、1981年のイギリスのドラマで「侵略プラハの悲劇」とのことでした。お手数をおかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これ、なんて題名の映画ですか~!?

    これ、なんて題名の映画ですか~!? 気になってしょうがなくなってきてます! 10年以上前の作品だと思うのですが、「幸福の条件」とちょっと似た感じで、付き合ってる彼が殺されそうになる。そのまま殺していいか、悪い奴に体を提供するかを彼女に決断させてしまう映画です。結局、彼女は体を提供し、その彼は助かります。ですがその事実に彼が苦しむって内容だったかと、うる覚えですがだいたいこんな感じです。 説明がへたくそで、回答頂けるか分かりませんが、分かる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 題名が思い出せません

    わたしは、見たい映画があるのですが、題名が思い出せません。その映画は、予告では、「雪が降っていて、主人公が車を走らせて、女子に会いました。そして、目覚めたら、それから何年後かになって、自分が死んでいることになっていた」という内容の映画です。この手がかりで題名がわかる人がいたら教えてください。                 追伸 映画に詳しい人にお願いします。

  • イラク ソ連 アフガニスタン

    1979年頃、イラクの大統領に就任しますよね? 時を同じくして、ソ連がアフガニスタンへ侵攻しますが、何が目的でソ連はアフガニスタンへ侵攻していったのですか? やはり石油ですか?

  • 題名が思い出せません。お教え願います。

    30年近く前にテレビで見た洋画(?)の題名が思い出せません。 耳が聞こえず、話が出来ない人(男性)がある家に間借りします。そこの家に住んでいた若い女性が悩み事などで困っていたりするたびに主人公の男性がレコードを彼女の部屋の前に置いておくという内容です。 小学校の低学年の時に見て、印象に残っている映画です。 題名をご存知の方、よろしくお願いします。

  • この映画の題名を教えてください

    10年以上前に見た映画の題名がどうしても思い出せず困っています。内容は複数の男女が乗り物?のようなものに乗り込んで未知の生物?だかと戦うんですが映画が進むにつれ一人ずつ殺されたり亡くなっていく・・最後一人だけ助かるがその人も病原菌のようなものにおかされている・・といった感じで終わるんですが・・どうしても題名が分かりません。どなたか回答お願いします。

  • 映画の題名教えてください

    10年くらい前にTVで観た映画だと思うのですが。 囚人が仲間を集めガーデニング大会に出場しるという内容の映画でした。 情報少ないですがこの映画の題名をご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古い日本映画の題名を知るには?

    古い日本映画(昭和30年代~40年代)について。うろ覚えの内容から題名を知ることができますか?ずっと気になっていてすっきりしないのですが・・・

  • 邦画の映画の題名が思い出せない。

    邦画の映画の題名が思い出せない。 2008年公開映画のDVDで「クローバーフィールド」を今更ながら観ました。 そこで気になったので質問させて頂きました。 というのも、昔の日本の映画で同じような視点のものがあったと思います。 同じような視点とは、一般市民視点。何か起こったとき一市民はどんなに無力か、といった感じのものです。 その邦画のストーリーは以下のような物だったとおもいます。 (たぶん)東京か郊外が舞台。 突然何かが襲ってくる。町は破壊されて、大勢の人たちが亡くなる。 主人公たちは破壊される町を必死で逃げつづける。 最後、消防士か警察か自衛隊の人とあって、その人に何があったか確認する。 宇宙人(?だったかな)の侵略だと聞かされる。 それで終わり。 時代は映画「新幹線大爆発」と同じくらい、70年代くらい、だったとおもいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 映画の題名

    1970年くらいに見たのですが、菅原文太さん主演で、お坊さんで拳法とムチの使い手で悪をやっつけると言う内容だったのですが、この映画の題名がわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • 映画の題名

    以前、このOKWEBでどなたかが書いてあるのを読んで、見てみたいと思った映画があったのですが、題名を忘れてしましました。 検索するにも、どういう内容の質問だったかも覚えておりません・・・ 1、映画は古いものです。確か70年代のもの? 2、おじいさんがネコを飼っていて、家が壊されることになり、ネコと一緒にそこを出て行く。そして、子供の家に身を寄せる? 最後はネコは死んでしまう。 3、題名は「○○と○○」のような感じだった? 「ト」と言う言葉がついていた? すべてうろ覚えなので、正確な記憶とはいえませんが、これらで何か思い当たる方がいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • J515Nを利用していて、印刷中に突然4Fエラーが発生し、印刷ができなくなりました。
  • 環境はWindows10で無線LANに接続されており、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のFAQに関連する質問です。
回答を見る