セロトニン症候群とは?うつが治るのか疑問

このQ&Aのポイント
  • 現在うつ病で、抗うつ剤を服用中。最近セロトニン症候群の症状が出てきた。
  • セロトニン症候群はセロトニンが過剰になっていることが原因。
  • 医師に相談して抗うつ剤の量を調整するか、違う薬を試すべきか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

セロトニン症候群 = うつが治ったのでしょうか?

現在うつ病で、以下の薬を寝る前に一錠ずつ服用しています。 ・パキシル 30mg ・アンデプレ 50mg ・ミンザイン 服用開始は3カ月前、少しずつ用量を増やし始めて現在に至ります。 最近、「セロトニン症候群」にあてはまる症状がいくつか出てきました。 ・足クローヌス ・異常な寝汗(毎日ではない) ・立ちくらみ、貧血?(血がめぐっている感じがなく、手足がしびれ軽く震える) うつ病の症状は、自分では少しずつ軽くなってきているような気がしています。 そして、「セロトニン症候群」はセロトニンが過剰になっていることが原因とネットで見ました。 なので、 「セロトニン症候群」は、自分のうつの状態に対して抗うつ剤が多いことが原因なのでは? という疑問がわいてきました。 医師に相談して、薬を減らしてもらうべきなのでしょうか? それとも薬が合わないのでしょうか・・・。(先日の血液検査では異常ありませんでした。) ご回答、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

鬱病の一因としてセロトニンの欠乏というのがありますので、セロトニン過多な症状に当てはまるというのであれば、うつが軽くなっているとは思います。 鬱の症状が軽くなっているというのは治っているのではなく、薬が効いていると思ったほうが良いでしょう。 なので安易に薬を減らさないほうがよいとは思います。 自分で調べたことを医師に伝えてみて、医師の判断を仰いだらどうでしょうか?

2010_11_21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その後通院日がきたため、医師にも伝えてみたところ 薬を変えて様子を見る、ということになりました。 3日目なので今のところ何の変化もありませんが・・・。 怪我のように目に見えるわけではないので、難しいものですね。

関連するQ&A

  • セロトニン症候群

    18歳男子高校3年生です。 ジェイゾロフト100mg、ルボックス50mg でセロトニン症候群になることはありますか?なんか最近どうも落ち着かなかったり、不安になりがちで…

  • セロトニン症候群

    鬱病の治療でアナフラニールとテトラミドを服薬していたのですが、セロトニン症候群がでたため、テトラミドのみの服用になりました。 しかし、アナフラニ-ルを飲んでいたときのように高揚感が得られず、気持ちの波もあり、病気が良くなっているのかどうかよくわかりません。 このままの治療法でよいのか悩んでいます。 何か情報があったら、お教え頂けると幸いです。

  • セロトニン症候群について

    今日はしめてレクサプロを飲んだのですが、とてもイライラしたり体が震えたりします 恐らくセロトニン症候群だと思うのですが、飲み始めはだれでもこのような症状が起こるのでしょうか

  • セロトニン症候群?

    1年位前より、心療内科で不眠・鬱病と診断され数種類の処方を受けています。 抗鬱剤・眠剤を始め様々な薬を試して、以下の薬に落ち着きました。 [受診当初~10ヶ月位の期間] 抗鬱 ・トレドミン50ミリ×2回・ジェイゾロフト50ミリ×2回、 安定剤 ・コンスタン0.5ミリ×3回・レキソタン1ミリ×3回・デパス1ミリ×1回 ・セルシン5ミリ×1回、ヒルナミン5ミリ×1回 ・コンスタン0.4ミリ×3回・レキソタン1ミリ×3回 眠剤 ・レンドルミン0.25ミリ・ロヒプノール2ミリ・ユーロジン2ミリ ・ドラール2ミリベンザリン10ミリ・ハルシオン0.25ミリ (最初は抗鬱にパキシルを服用しましたが、不調になり変更となりました) その後、体調も少し良くなり以下の様に変更され、先月まで服用していました。 抗鬱 ・ジェイゾロフト50ミリ×2回・トレドミン50ミリ×2回・デジレル50ミリ 眠剤 ・アモバン7.5ミリ・レンドルミン0.25ミリ・ロヒプノール2ミリ ・ユーロジン2ミリ・ベンザリン10ミリ そして、先月になって薬が強いような気がすると医師に話した所、 ジェイゾロフトを減量、トレドミンを増量と処方が変わりました。 そうした途端、どんどん頭痛・眩暈・吐き気他の症状が強くなったので、 翌週の診察の際にその旨を話した所、多分薬が多いからと、そこから更に ジェイゾロフト減量、トレドミン増量と処方が変わりました。 しかし、頭痛・眩暈・吐き気他の症状が一層酷くなり動けなくなりました。 既往歴から他の病気の疑いもあると、先週救急車で大きな病院に 運ばれたりもしましたが、CT・MRI等、画像上は異常ありませんでした。 主な症状は、頭痛・眩暈・吐き気・震え・寒気(寒暖等の感覚麻痺)、 味覚麻痺、筋肉のこわばり、意識が遠のく等の意識障害・汗・悪夢等です。 翌週の次回診察までとても待てる状況ではなかったのと、 症状が気になった事もあり、最近NETで調べた所、 セロトニン症候群・悪性症候群なるものの存在を知りました。 そして、まさに殆どの症状が当てはまっていたので怖くなりました。 それから再び同じ病院に行くのも迷った為、新たに心療内科を予約して、 来週受診する予定となっています。 現在は、抗鬱・安定剤・眠剤の殆どを中止して2週間弱となりまして、 自分にあっていると思われる安定剤・眠剤のみを服用している状態です。 (抗鬱は4・5日かけて減量→中止。) (症状が出た際にデパス、眠剤としてレンドルミンを服用中。) (脳外系の既往症が幾つかある為、薬の合う合わないは心得ています。) まだ薬の副作用と思われる症状は残っていますが、 服用中~中止直後よりは、症状は日を追う毎に徐々に改善されています。 これは、やはりセロトニン症候群なのでしょうか? 次の新しい病院受診まではまだ数日あり、現在も辛い状態なので、 何か良い薬・手段があったら教えて頂ければと思い、投稿致しました。 (抗鬱は短期間で中止するのは良くない事と承知の上、やむを得ずです。) 次の病院では、勿論これまでの経緯を全て話すつもりですが、 医療者の方・ご経験された方等、何かご助言を頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • スルピリドを飲んでもセロトニン症候群にはならないんでしょうか?

    スルピリド(別名・ドグマチール)は、副作用が少ない薬のようです。 スルピリドの副作用を、インターネットで自分で調べてみたら、副作用は悪性症候群やジスキネアはおこることも、まれにあると書いてあったのですが、セロトニン症候群になるとは、多くのサイトに書いてなかったんです。 しかし、さらに調べていくと、一件のサイトにだけ、体が勝手に動くと書いてあったのです。 スルピリドには、そんな副作用があるのでしょうか? それとも、その一件だけ書いてあったサイトの情報が間違いでしょうか?

  • 抗うつ剤なのに下痢!セロトニン症候群とは?

    躁うつ病の者です。 先日、抗うつ剤をトリプタノールに変えたのですが、抗うつ剤といえば便秘というイメージがあったのに、下痢になってしまい、少々、驚いてます。 トリプタノールの添付文書を読み返してみたのですが、確かに、0.1~5%の副作用として、下痢が報告されています。他方、セロトニン症候群でも下痢は発生しますが、私の症状ではセロトニン症候群には、当たらないようです。 そこで疑問なのですが、 1) 抗うつ剤で下痢になるとは、どういうメカニズムなのですか? 2) 複数あるセロトニン受容体のうち、うつ病のような気分障害に関連しているのはどれですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E5%8F%97%E5%AE%B9%E4%BD%93 3) トリプタノールのような三環系の場合、上記の全てのセロトニン受容体に作用していると考えて良いのでしょうか? 4) 正露丸のホームページからの引用です。 「木クレオソートは副腎皮質ホルモン誘発因子(CRF)脳室内投与による大腸運動亢進をセロトニン受容体を介して正常化する」 http://www.seirogan.co.jp/medical/standard.html これは、どういうメカニズムで脳に働きかけ、下痢を止めているのでしょう?どの5-HT受容体に、どういう作用をすれば正露丸が下痢止めとして機能するのか、ご説明いただけますか?また、抗うつ剤との相互作用について、何かご存知の方はいませんか?

  • 月経前症候群について

    35歳です。6ヶ月前から、膠原病の全身性エリテマトーデスに近い状態にあります。自覚症状は、微熱と関節痛や筋肉痛、2ヶ月続く口内炎です。血液検査では抗核抗体陽性などの異常もあります。 症状が出るようになってから、生理前になる10日前頃から普段の症状が酷くなり、体温は38度前後になります。 今がまさにその状態で、しんどくてたまりません。 市立病院のリウマチ科に通院中ですが、まだ、診断はつかず、非ステロイド剤の炎症を抑える薬をを服用するだけです。 月経前症候群とは、こんな症状が出るものなでしょうか? それとも全身性エリテマトーデスが原因で、月経前症候群が酷くなっているのでしょうか? 全身性エリテマトーデスを発症したら、月経前症候群が悪化してしまったという方はいますか? どんなことでも構いません。情報をいただけませんか?助けてください。よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群について

    5日位前から、下腹部痛があり便をしても治らないので病院に行きました。すると、『過敏性腸症候群』だと診断されました。 普段から、便秘症なので酸化マグネシウムを服用していましたが、ここ2週間ほど排便量が少ないと思っていたところでした。 個人的には、便がつまって痛いのでは?と思っていましたが過敏性腸症候群の原因はストレスなどですよね? 処方された薬は、ラックビー微粒、ヨウラーゼE顆粒、酸化マグネシウム、トランコロン錠の4種です。 薬を飲んでも、ほとんど症状が変わらないので、(服用してまだ3回ですが)心配になってきまして・・・。 ちなみに痛みは波があります。急激に痛くなり、少しずつ弱くなっていくの繰り返しです。 原因や良い薬など知っている方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

  • ベンゾジアゼピン離脱症候群?慢性疲労症候群?

    はじめまして、当方30代前半のタララと申します。 20歳頃から慢性的な疲労感と動悸に悩まされています。その為、20代半ばの頃に動悸の改善の為、病院に行くと、ソラナックス0.4mgとサイレース2mgを処方されました。 ※当時、不眠もあったため、それを主治医に伝えたため、サイレースを処方された。 ソラナックスを処方されてから、幾分、体調が良くなったように感じ、5年近く飲み続けています。本来であれば、1日3錠飲むように処方されているのですが、実際には一日2錠の時が殆どです。 また、サイレースは眠れない時だけ飲んでおり、およそ週に1回くらいの服用です。 しかし、2年ほど前からまた強い疲労感と動悸が出るようになり、いつも体調が悪いです。色々なサプリメント等も試しましたが、これといって効果が感じられる物はなく、体調が良い日と悪い日を繰り返しています。 そして、最近半年程は特に体調が悪く、現在、失業中という事もあり、多くの時間を家のベッドで過ごしています。最近半年程の睡眠時間はかなり長く一日12~13時間ほど寝ています。 体調不良の具体的な内容は、慢性的な疲労感により立ち上げるのも辛い、意欲が湧かない、食欲不振(最近4ヶ月ほどで体重が8kgも減った)、思考がまとまらない、全身の不快感、耳鳴り、太ももの違和感などです。 そこで、慢性疲労症候群という病気を知り、「この病気ではないか」と思ったのですが、よく調べてみると、慢性疲労症候群の症状に関して決定的に違う事があったので、その病気であるという確信はありません。また、主治医にもその事を伝えたのですが、「その可能性はかなり少ない」と言われました。 そして、数年前から服用しているソラナックスとサイレースについて調べてみると驚くべき事実を知っていしまいました。上記の2つの薬はベンゾジアゼピン系で抗不安効果の薬であり、依存症と離脱症候群(簡単にいうと服用を中止すると禁断症状が起る)があるという事です。 それを知ってから、ソラナックスは1錠を半分に割り1/2錠を1日2回に分けて服用しています。 そして、サイレースも極力服用しないようにしています。 ソラナックスの服用を少なくしてから、ベンゾジアゼピン離脱症候群と思われる症状が発生し、これがまた辛いです。しかし、耐えられないという程ではなく、調子の良い日は何とか活動できています。 しかし、依然として体調不良の日が多く、体調が良い時は少ないです。およそ一週間の内5日は寝込んでおり、2日間は何とか活動できているような状態です。 また、動悸に関してはやはり、ソラナックスを服用すると多少気にならなくなり、動悸の不快感も和らぎます。そして、サイレースを服用すると動悸は全くと言っていいほど無くなり、直ぐに眠れます。 サイレースを飲んだ翌日はとても体調がよく疲労感もほとんど感じることは無く、活動的に過ごせます。しかし、ソラナックスもサイレースもベンゾジアゼピン系という事があり、何とか服用を漸減しながら断薬したいと思っています。 そこで、皆さんにご質問なのですが、私の体調不良と動悸は不安神経症(パニック障害)が原因なのでしょうか?自分では全く自覚がないです。 それとも、うつ病なのでしょうか? これも全く自覚がないです。 やはり、ベンゾジアゼピン離脱症候群なのでしょうか? 先ずは社会復帰が最優先なので、ベンゾジアゼピン系以外で依存性や禁断症状(離脱症候群)がないような動悸を和らげるお薬や治療法を教えて頂きたいです。 ※サイレースを服用した翌日は本当に体調がよく、毎日こんな日が続けばいいのにと思ってしまします。サイレースを服用してからおよそ30時間くらいは体調も気分も良いです・

  • 悪性症候群??

    約1ヶ月前にうつ病と診断され、ドグマチール50mgを昼と夜にパキシル10mgを夜に服用していましたが、症状の改善が見られないため数日前に現状を医師に報告したところパキシルを20mgに増量し、不眠対策にマイスリーをいただきました。 パキシルを20mgにした後、発作のように体の筋肉に力が入るようになりました。 自分では全く意識していないのですが、歩く時など左足が硬くなるほどで歩き方もぎこちないものになっています。 ネットで調べたところ、副作用として悪性症候群の一部該当している(筋肉のこわばり、体の硬直、ふるえ)気がします。 そのほかの副作用の症状は出ていないのですが、このような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか? 高熱が出始めたら危険という話なので、今のところ問題は無いのでしょうか? パキシルを20mgにしたら気分の落ち込みも軽くなったので、それなりに効いていると思うのですが・・・