• 締切済み

クレジットカードの海外旅行保険について

bpfunの回答

  • bpfun
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

信じる、信じないは別の話だが、上海の大病院の病院ではクレカでの支払いはできませんでしたよ。 自分で現金で払うしか手はなかったね。 「欧米」と言っているところからド素人だと言っています。 欧州にいったい何カ国あると思っているのかな? それと米と一緒にして知ったかぶりをするのはやめたら? ここには書けないから書かないけど、私は海外旅行保険のにも関わる仕事をしている立場にいる。 患者さんと対応している立場にいるので自分の経験から書いてみただけのことだ。 信じようと信じまいとそれは勝手。 信じてもらおうとも思わないが、ICUに複数回入った経験もある立場から書いている(添乗員は入れないよ。 だからそういうツアコンの人間じゃないけどさ)。 ガセ書くんじゃないよ、と書いても書く人もいる。 海外旅行保険は海外保険の会社が対応するんじゃないよ。 現地の代行法人に委託しているんだし、そういういろいろな経験から書いただけのことだ。 守秘義務がなけりゃ幾らでも書いたげるけど、書いてはいけないことも沢山あるのでね。 書き方は悪いがこちらはこの分野のプロとして場数を踏んできた上でかいている。 ど素人のいう通りいざ入院してみたらカード付帯の保険が使えなかった、ということがあっても私は知りません。 カードで支払えるんじゃないの? と言っても支払えないし(ド素人は自分で支払ったこともないのに「できると聞きました」と又聞き書いてるし。 いい加減にしたら、と思う)。 そんなこと、カード会社にきけばどちらの言うことが正しいか、一発でわかることだから。 最後にひとつだけヒントをあげようか。 カード付帯保険はそのものとして使うことはまずない。 理由は書いたように制限がきついため。 ホテルにドクター呼ぶことさえできない程度の代物。 じゃ、どういう時に威力をはっきするか、というと、携行した「普通の海外保険」の限度枠が超えてしまったとき(旅行期間しか保険に入っていなかったため、入院が延びて保険がそれを超えた期間は適用にならなくなってしまうの)や海外保険の負担金を超えてしまうような時にそれを補助する目的で使用することが一般的。 そういう使い方もできる、ということをどこか頭の片隅に入れておいたほうがいい。 そしてこの書き込みをこれから見ることのある人たちもどこかに入れておいたほうがいい。 しつこいようだが、この仕事にもう5年以上も携わっている。 これ以上は書けないが、日本に生きて帰ることができた方から後でお礼の連絡をもらったことが一番の誇りだということだけは付け加えされてくれ。 そしてこの仕事に誇りを持っているから中途半端なガセネタを書き込む奴は許せないだけ。 では気をつけていってらっしゃい。

関連するQ&A

  • クレジットカード付帯保険

    今度台湾に行きます。海外旅行の保険ですが、 ツアーなので、クレジットカードの付帯保険 にする予定です。現在、海外旅行付帯保険の付いたカードを 1枚持っていますが、もう1枚作成しようと 思います(死亡保険以外は、保険が合算できるため)。 年会費無料で、海外旅行の付帯保険のついている クレジットカードを教えてください。

  • クレジットカード自動付帯の海外旅行保険について

    来月、一人で7泊9日のカナダ旅行に行きます。 今まで旅行社推薦の海外旅行傷害保険、または空港で掛け捨ての海外旅行傷害保険に加入していましたが、私が持っているクレジットカードにも自動付帯されいるということが解りました。 カード会社の保険の保障内容は、 傷害死亡・後遺障害 : 500万円 傷害治療費用 : 200万円(1事故の限度額) 疾病治療費用 : 200万円(1疾病の限度額) 賠償責任(免責なし) : 2000万円(1事故の限度額) 救援者費用 : 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) 携行品損害(免責3,000円) : 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) 上記の保険だけでも十分でしょうか? もしくは、海外旅行保険に別途加入したほうがいいのでしょうか? もし他の海外旅行保険にバラ掛けで加入する場合、最低限必要な保障を教えてください。 保険に掛かる費用は押さえたいです。 皆さんは一人旅の一週間程度の旅行でしたら、海外旅行保険はどうされてますか? もし上記の内容に不足があるようでしたら、どこの保険屋さんで、どの商品かご紹介いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外旅行保険について

    今月、中国の上海にツアーで旅行に行きます。 今までは、クレジットカード付帯の旅行保険を使用していましたが、新型インフルエンザが流行っていますので、海外旅行保険に入った方がよいのか、悩んでいます。 クレジットカード付帯の旅行保険と海外旅行保険では、何が異なるのでしょうか? また、上海で新型インフルエンザにかかった場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか? クレジットカード付帯の旅行保険の最高額は、下記の通りでした。 傷害による死亡・後遺障害 2,000万円 傷害・疾病による治療費用 200万円 賠償責任 2,000万円 携行品の損害 20万円 救援者費用 200万円 アドバイスお願い致します。

  • クレジットカードの海外旅行傷害保険

    海外旅行傷害保険について知りたいと思います。 これまでは空港などで旅行の直前に旅行日数の分だけの 保険に入っていました。ただ、クレジットカードについて いる保険で足りるならカードつきのものでいい気もします。 カードでの保険に関しては、何か注意点とかあるのでしょうか? (例として、保険金額の支払いが遅いとか). また、カードの年会費を1万円とか支払って、より保証額の 高いものにできたりするのでしょうか。 実際に海外でケガをして、カードつきの保険を利用した 経験などが聞ければと思います。 (病気持ちのため、病院を利用する可能性があります。) よろしくお願いいたします。

  • 有料の海外保険とクレジットカード保険について

    海外旅行に行く際、クレジットカードを複数枚持っていれば、カード付帯保険で、死亡保険以外を合算できるのは分かっているのですが、、 有料海外保険(損保ジャパン、AIUなど)とクレジットカードの付帯保険料を合算することはできるのでしょうか。

  • 複数枚のクレジットカードの海外旅行保険

    クレジットカードに付帯する海外旅行保険は、死亡保障以外は、合算できるようです。但し、「同じ会社のカードでは、ダメ」とのことですが、「同じ会社のカード」とは、どういうことでしょうか。たとえば、XX会社のVISAカード、YY会社のVISAカードは、VISAグループの会社ということで、だめなのでしょうか。

  • 海外旅行保険をクレジットカードの

    海外旅行保険について教えて下さい。 持っているクレジットカードに、付帯している海外旅行保険があるのですが、それだけでは不十分ですか? 旅行を申し込みに行くと旅行会社から新たに勧められますが。 友人はカード付帯のものがあるので更には加入しないと言っており、旅行会社に聞くと、カード付帯のものは一度自分で全額立て替えなければならないのがデメリットです、などと言われました。

  • クレジットカードの海外旅行保険

    海外旅行に行くときに空港で保険に入ることがあります。 しかしクレジットカードには海外旅行保険が付帯しているものがある場合、 新たに保険に入る必要はないのでしょうか? クレジットカードの保険は空港の保険と同等なのでしょうか?

  • 海外旅行保険付帯クレジットカードを複数枚所有している場合、保険の請求はどのようにしますか?

    来月、海外旅行に出かけます。(欧州に5日程度) 今、海外旅行保険が自動付帯するクレジットカードを複数(3枚)持っています。 死亡保障以外の、傷害治療などの補償はそれぞれ合算された金額が最高保障額となるそうなので、 海外旅行保険はこれで済ませてしまうつもりです。 この点に関しては、各カード会社の規約も確認しました。 ここで一つ疑問があります。 200万の保障が付くカードを3枚持っています。 そして怪我等で病院にて治療を受け、100万の治療費がかかったとします。 これはカード一枚分での保障額でまかなえる金額です。 その場合、 ・カード・保険会社への連絡は一社のみでよいのですか?  それとも3社すべてに連絡する必要がありますか? ・上記質問で3社すべてに連絡する必要があるならば、  契約していたのに連絡を怠ってしまった会社があった場合、  後にそれが発覚したときに、何かペナルティがあるのでしょうか。  (保険金の支払い差し止め等) 特に最近は海外旅行保険が付帯しているカードも多く、 知らず知らずのうちに複数の保険つきカードを持っているというケースもあると思います。 (私も今回の件を調べて、初めて保険が付いていることを知った  所有のカードがありました。) 同行者にも注意を呼びかけておく必要があるので、よろしくご教授お願いします。

  • 海外旅行保険 自動付帯クレジットカード 保険証

    海外旅行の自動付帯保険が特典となっているクレジットカードは、たくさんありますが 保険証をもらえる自動付帯のクレジットカードもあるのでしょうか? 私は、3枚海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていますが、会社に問い合わせたところ保険証がどれも発行できませんでした。理由は、自動付帯だからとのことです。 利用付帯のカードでないと保険証はないのでしょうか?