• ベストアンサー

CPUの選択に迷っています。

hebereke777の回答

回答No.2

pen4マシンからCPU乗せ変えは現状難しいと思います(規格の問題) できないと思ったほうが正しいです。 今出てる格安ノート4~6万円のPCがpen4マシンよりよっぽど優秀ですのでCPU交換なんかより 買ったほうが安全で確実にスペックはあがります

kemutomo
質問者

お礼

価格は4万円程度で考えています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU性能について

    Pentium Dual-Core B980/2.4GHz/2コア と、 Core i3 3217U(Ivy Bridge) 1.8GHz/2コア どっちが処理能力が高いのですか?

  • 4つのCPU比較(処理スピード)について

    ノートパソコンの購入を検討中ですが、以下CPUの処理スピードについてお聞きしたいです。 Pentium4/2.4GHz →現在使用中 Celeron Dual-Core2955U(Haswell)1.4GHz/2コア Core i3-3227/1.9GHz Core i5-4200U 使用はネット検索・動画視聴・wordやExcell・PowerPointなど資料作成、メール送受信が主です。OSはPen4のみXPで他はWin8。今のネット環境はBフレッツ(マンション)でPen4で下り12Mくらいしか出ません。上の4つについてどれくらいスピードが違うのかざっくり知りたいです。例えばですが・・・・Pen4を時速60Kmとした場合などで比較できますか?判りやすい例があると助かるのですが。宜しくお願いします。

  • CPU交換について

    i5-2400が余っており現在使用しているPCに組み替えたいと思います。 M/BはASUS P8Z68-M PRO です。 i3-2100からi5-2400に交換したいと思っていますが、 2コアから4コアへ変更の為、何か不具合や注意することはないでしょうか?

  • CPU

    ノートPCのCPUの違いが分かりません。 Core i7 Core i5 Core i3 Pentium Dual-Core Core 2 Duo Celeron Dual-Core Atom AMD A-Series AMD E-Series AMD C-Series 価格COMでもカテゴリ別に表記されておりますがどういった意味でしょうか?

  • パソコン素人です。CPUの質問でお願いします。

    ネット、ユーチューブHD画質で見るだけです。価格コムで国産メーカーですが Pentium Dual-Core B960 2.2GHz/2コア Core i5 2410M/2.3GHz/2コア     が1万円の差でありますが価格が安いPentium Dual-Core B960 2.2GHz/2コアでも満足に見ることが可能ですか?

  • 3Dゲーム用CPU選び

    予算の都合上、ゲーム用のPCに廉価版のCPUを選ぶことにしました。 本来ならば、Core i5シリーズ以上が適正なのは承知の上です。 ビデオカードはGTX650以上のものを購入する予定です。 CPUの候補は3つです。 ・Core i3-2100(中古で安い為) ・Pentium Dual-Core G2020 ・Celeron Dual-Core G1610 最初はCore i3シリーズを選ぼうと思ったのですが、ゲームではHTの効果が薄いまたは逆効果だと知りました。 そこでキャッシュ容量とクロックが近いG2020でもいいのではないかと気づきました。 HTの効果がないならば、多少のクロックの違いはありますが、ゲーム用途ではCore i3とPentiumにそこまで差はでないと思うのですが、どうでしょうか? 又、ゲーム用途でG1610とG2020はどの程度差があると思いますか? ゲームは4コア対応で比較的最近のものです。 どれも力不足で五十歩百歩な気はしますが、どれが一番マシか知りたいです。 ご回答お待ちしております。

  • 自作PCのCPUのご相談です

    お答えお願いします 現在、i7-2600とセレロンG1840を使ってます もう1台作ろうと思ってますが i7-2600でコア使用がほとんど4コアで足りてます 4コア8スレッドは要らないのかな と 思ってます なので i5‐4690で いいのでは?って思ってます サブで使うとして i5‐4690かi3-4170かi3-4370かと迷ってます 使用は ほとんど ブラウザーゲームと エクセルの計算、メールが主です コストパフォーマンスを考えた際 どれがいいですか? ご回答お願いします

  • CPU選びを助けてください(>_<)

    CPUの種類が多すぎてサッパリ分かりません★ ※ゲーム関連は全くしないので、動画や重めのページでも早くサクサク見られればそれで満足です※ i3、i5、i7を奨められますが、他にも… pentium dual-core core 2 duo celeron dual-core atom AMD Aseries AMD Eseries とか沢山種類があることを知りました(*_*)ちんぷんかんぷんです。 OSはWindows7を考えています。(予算は5万以内です) 私のようにゲームもせず、本当に普段使い用に買う人にとってはどれが適切でしょうか? おとなしくi3買えばOKでしょうか?

  • CPUについて

    来年パソコンを自作しようと思っています。 KYORAKUサプライズらんどのアプリと、モンパレができるPCにしたいのです。 モンパレについては、今のPCでもできているので問題ないかと思います。 サプライズらんどの推奨環境を見てみると、i3/i5/i7 Core2quadと書いてあります。 この場合、i3-4130でも快適に動くでしょうか? 2コア/4スレッドで仮想4コアの動作が可能ですが、基本はデュアルコアなのでちょっと心配しています。 それとも、快適な環境でプレイしようと思うとクアッドコアのi5が必須でしょうか? あとは、「512MB以上のグラフィックボード」と記載されていました。 この場合CPU内臓グラフィックでも大丈夫なのでしょうか? それとも、やはり512MB以上のグラフィックボードが必要でしょうか? 皆さんの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • CPUの性能について教えてください。

    ノートPCの購入を検討中です。 家電量販店に行った時にCPUについて書いてあったのですが Core i7=新幹線 Core i5=電車 Core i3=車 と書いてありました。 とにかく数字が大きくなる方が性能が良いというのは分かったのですが 私が購入を検討しているPC(2台)の基本CPUは 「インテル Pentium 3556U プロセッサー(1.70 GHz)」 「Intel Celeron 2950M (2コア/2スレッド/2.00GHz)」 なのです。 何万かプラスすればCore i3~Core i7にしてくれるみたいなので 明らかにこれらのシリーズより性能が下だと言う事は分かるのですが 実際に低い性能だとどういう支障が出てくるのでしょうか? たとえば、こんな事が出来ないとか遅くなるとか 分かりやすく教えていただけませんでしょうか? ちなみに2台ともメモリは4GBでHDD500GB・Win8です。