• ベストアンサー

遺言

変な質問ですみません。 遺言書(遺書、ではないですよ)って書かれてますか? 書こうと思ってますか? 書いた方は何がきっかけだったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136690
noname#136690
回答No.1

「僕は」ではなく「母が」ですが・・ 母は6人姉妹でした(全員、女性なんですよ!) 母は長女です。 僕が小学校高学年の頃から もう夫婦仲は冷え切っておりました 母は何回も失踪しました そんな中、僕を引き取ってくれたのが 3番目の妹でした (新婚にもかかわらず・・です) 他の妹達も 時には「母」として、時には「姉」」として 僕を支えてくれました 母は臨終の間際まで この妹達に感謝していました 母は一枚の「メモ」を残しました 「自分の保険金は、半分は妹達にあげてほしい」 ・・と 法的に何の権限もありません 「遺言状」ではなく「メモ」です。 僕は、言われなくても、そうするつもりでした この妹達は、僕が40を越えた今でも 「息子」「弟」のままです。 彼女達の子供は、まるで僕の兄妹のようです 「遺言」に対して 世間では、きな臭い話が多いですよね でも僕は、母の思い そして、その妹達の思い・・ 「遺言」は 現世の残る、愛するものに対する 「感謝の気持ち」であると 信じてはばかりません

docomof08
質問者

お礼

そろそろ削除しようかと思ったら回答が(^^;) k…いえhide様の回答、好きなので嬉しいです。 従姉妹さんのお話がたまに出てくると思ったけど、そういう事情だったのですね。 叔母様の立場に自分がなったとして、同じ事が出来るかと考えると自信はないです。 愛情と感謝。 人生で一番大切なのはやはりこれじゃないかと思います。 お母様の場合はよかったのでしょうが、メモでなくきちんとした遺言書を書いておくのもいい事かなと最近思ったりします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺書と遺言書

    遺書には法的効力がないみたいですが、よく自殺で自殺者本人の意向で遺書に『葬式は行わず火葬だけにしてください』と書いても遺書だと認められないのでしょうか? これを遺言書とタイトルを書き換えると火葬だけに出来るものなのでしょうか?

  • 遺書(遺言では無く)には何を書いたら良いでしょうか

    遺書(遺言でな無いです)を書きたいのですが、どの様な事を書けば良いのでしょうか?重い病気で長く生きれません。思いつく事が有れば教えて下さい。

  • 遺言の類義語教えてください

    遺言、遺書などと類似の言葉ですが、形式ばらないことで、 書き残しておきたいことを書いておく書類のことなのですが、 ○○状のような言葉があったように思いますが、ご存知でしたら教えてください。

  • 遺言執行人は預金おろせるか

    故人の遺書に私を遺言執行人に指定し預金をおろして借金の返済してくれとありました、預金おろすことができますか?、どんな手続をすればよいですか?

  • 有効とは思えない遺言書

    裁判所で検印開封されたので、 法定相続人のほとんどが、 それが有効な「遺言書」かと勘違いしています。 だから、その通りに作成された遺産分割協議書にすでに、 相続人の8割が署名捺印を終わり、 私の番となりました。 遺産総額は不動産を換価すると4億円近いものです。 相続税の納税時期が2週間に迫っているので、 署名捺印を急がされていますが、 私へは相続はなしです。 有効な遺言書なら遺産分割協議書は不要なはず! 単なる「遺書」にすぎない物を 法律に弱い者達に 有効な遺言書と勘違いさせる為に 裁判所での検認開封を入れているだけです。 どのような手を打てば、良いですか? 弁護士に相談しなさいとの回答以外で教えてください。 遺言書が存在しない場合、私には4億の6分の1の相続権があります。

  • 毒親の遺言書・遺書などを読みたくない

    遺言書・遺書などがもし発見された場合、 それを読みたくありません。 破棄すると罪になると聞いたので、諦めて読むしかないのでしょうか? 誰か代わりの方に読んでもらい法律上必要な箇所だけ伝えてもらい対応するとかは可能でしょうか?

  • 民法規定の遺言状を作成した場合の恐怖につきまして

    民法に基づく「遺言」(例えば自筆証書遺言)を作成した場合のことですが、 もし他人に殺害された時、警察によって「遺書」があるということで、 即時自殺処理されてしまう危険性はありますか? だとすると、非常に不安で怖いです。遺言作成において、こういうリスクも当然考慮しなければなりませんか?

  • 遺言書

    私の祖父と父は50年位逢っていませんでした。今年の8月に祖父が亡くなり、私の父が相続人(父しか相続人がいない)という事が判りました。が、先日遺言書があることがわかり遺言書のコピーを見ました。内容は父の名前がありませんでした。ここで質問なんですが、どうもこの遺言書は「家庭裁判所」の検認をしていないみたいなのです。遺言書を検認しなくても効力はあるのですか?また、検認したら家庭裁判所の印など押してあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺言書について

    基本的な質問なんですが、 有効性のある遺言書で、「資産の全てを○○に相続させる。」とうい記載があっても、遺留分として兄弟で分ける必要があるのですか? その場合、この遺言書を書いた意義ってあるんでしょうか?

  • 死ぬ少し前に書いた遺言書って本当に有効?

    ふと思いました。 死ぬ1年前に遺言書が書かれたとします。 この遺言書が効力があることは疑いもしませんでした。 しかし、よく考えると、本人はボケてなく理性が明確だったとしても、それは、あくまでも死ぬ1年前のその人の考えであり、3年前や10年前はまったく別のことを考えており、その時々において本人は正しい判断をして遺言を書いたはずです。 なのに最後に書いた遺言が一番有効な遺言として、それに従わなければならないのは少し変じゃないかと思ったのですが、どうなのでしょうか?