• ベストアンサー

インシュレーター

 オーディオテクニカのAT6098というインシュレーターが2個余ってしまいました。8個入りなのですが、スピーカーを3点支柱で支えたからです。(4点だと不安定でした。)2個だと機器を支えることができないし、放っておくのももったいないのでいろいろ考えたのですが、ケーブルインシュレーターとして使うことはできないでしょうか?そもそも、ケーブルにインシュレーターを使うのは意味が無いでしょうか?皆さんは他にどんな使い方を考えますか?

noname#134043
noname#134043

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ ケーブルに利用するばあい、床から浮かす事で床面の振動から逃げる、接続前後の機器間の振動伝達を制御する、などなど、うんちくはいくらでも有るでしょう。 試してみなければ効果はわかりません。 たぶん、私には同じ音に聞こえるだろうと想像はします(笑) 2個って、使い道が、、、、、う~ん。 パソコンに乗せて、ファン等の振動を押さえる。 他人が触れたら、「精密な調整してあるんだから、触るな! お前には解らないだろうが、制振効果で微妙に音質が良く成っているんだぞぉ~!」と嘘を言って相手の反応を楽しむとか(爆笑) 実際の効果はわかりませんが、CDやDVD、パソコンなど、モーターが入った製品の上に置くだけでも、良いかと思います。  実際に音が変わらなくとも、その気になれば音が良く成った様な気もしますからねぇ♪

noname#134043
質問者

お礼

 おもしろい回答ありがとうございます。やはり2個では使い道が思いつかないですよね。

その他の回答 (2)

回答No.2

>ケーブルインシュレーターとして使うことはできないでしょうか? 使うことはできますよ。何の問題もないでしょう。 逆に何の意味があるのかということも同様にありますが。 スピーカーのようにそれ自体振動があるものはインシュレーターの意味があるのかもしれません。(これも色々議論があるところではありますが) 一方ケーブルはスピーカーケーブルのようにある程度の大電流を流すものから、シールド線のケーブル、電源ケーブルと色々ですが、どれをとってもインシュレーターとの関係は??です。 特に音質に関係ありそうなスピーカーケーブルやシールド線でも、電流で線が振動するのかというと、近くに磁石でもあるところでは僅かにあるのかもしれませんが、まず無視できる値でしょう。 ましてそれが耳で検知できるのかというと、ちょっと信じられない話ですね。 それ以上はあなたの判断です。信ずる者は救われます!!。

回答No.1

>> ケーブルインシュレーターとして使うことはできないでしょうか? // 「使っちゃいかん」ということはありません。使ったからケーブルやアンプが壊れるという訳ではありませんから、安心して実験して下さい。 >> そもそも、ケーブルにインシュレーターを使うのは意味が無いでしょうか? // 実際に試してみれば分かります。 大事なことは、「自分にとって意味があるかどうか」であって、「評論家やマニアが雑誌やブログのネタにできるかどうか」ではありません。自分にとって意味がないなら、いくら世間が囃し立てていても関係ありません。自分にとって意味があるなら、いくら馬鹿にされようとも実行すべきです。 >> 皆さんは他にどんな使い方を考えますか? // 有意義な使い方が見つかるまで保管します。有効利用できそうな使い道を思いついたら、とりあえず試してみます。たとえば、アンプやスピーカーの上に乗せて、「なんちゃって制振」みたいな利用法もあるでしょう。もちろん、効果を保証するものでないのは、言うまでもありません。

noname#134043
質問者

お礼

回答ありがとうございます。スピーカーケーブルの下に置いてみましたが効果は???でした。予想通りの結果です。いろいろな製品を見てきましたが、はっきりした原理が説明されていませんでした。

関連するQ&A

  • お薦めインシュレーターを教えてください。

    現在インシュレーターの購入を検討しております。ですが、なんせ知識がないためにどれを買えば良いのか迷っております。 インシュレーターを買うときの注意と、お薦めのものがあれば答えてくださるとありがたいです。 なお、現在購入を検討しているのは、audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6099です。理由は単純にアマゾンで手軽に変えるからです・・・ なお、使用しているスピーカーはKEFのiQ10 予算は2000~5000円程度を考えています。

  • インシュレーター

    スピーカーの下にインシュレーター(AT6089CK)を置こうと思っているのですが、安定させるためにインシュレーターとスピーカーの間に滑り止めのようなものを挟むのは良くないですか? 山本音響のGS-1を挟もうと思っています。

  • インシュレーターと音楽の種類

    二つ質問があります。 一つ目はインシュレーターについてなのですが、 オーディオテクニカのAT6099の購入を検討しているのですが、 音質は普通の人が聞いてもわかるくらい向上するんでしょうか? 4つで7000円位するインシュレーターを買った人が周りにいて、 それだとだいぶ音質は良くなっていたのですが、 AT6099位の物だとあまり変わらないのかなと思いまして。 現在は机の上にべた置きしてます。 あとスピーカーの下にオーディオボード?をしいてその上にインシュレーターというのも検討しているのですが、 オーディオボードで安くていいものはどんなものがあるんでしょうか? 二つ目は音楽の種類についてなんですが、 スピーカーにRB-51、アンプにPMA-390AEを買い、 それにiPodを繋いで聞いているのですが、 せっかくいい物を使っているのに、聞くのがJ-POPしか聞いていないので、 もっと録音のいいものを聞いてみたいと思っているんですが、 クラシックなどは録音が良いようで少し興味があります。 ロックも録音はいいのかな? どんな種類があって、その種類を聞き始めるなら、 どんな物から聞いていけばいいんでしょうか?

  • インシュレーターの効果

    スピーカーからの音が小音量でもインシュレーター効果は期待できますか? 機器構成 アンプ/SA-98E スピーカー/DALI ZENSOR 3 1 音が良くなる 2 変わらない 3 その他

  • ホームシアターのスピーカー

    先日ONKYO BASE-V30HDXを購入しました。 現在、ウーファーはフローリング床への直置きで、 スピーカーは、木製のTVラック上に置いて使用していますが、 インシュレーターというものについて、最近知り購入を検討しています。 検討しているのは以下のようなものです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6091.html http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6099.html 振動防止ということで、ウーファーには効果あるのかと思っていますが、 使用しているホームシアターのスピーカーは小さく、 インシュレーターを置くほどではなのかな?? と気になっています。 それとも小さいスピーカーでも、インシュレーターを挟むと、 個人差はあれど、効果はあると思っていいのでしょうか?? 素人なもので教えてください、よろしくお願いいたします。

  • サブウーファーとスピーカーのメーカ揃えるべき?

    スピーカーとサブウーファーは同じメーカーに揃えたほうがいいのでしょうか?PCにオンキョーのGX-77Mというスピーカーを使用しているのですが低音が物足りなく感じてサブウーファーを追加しようかなと思っています。ボーカルの声はかなり綺麗で手前に来る感じなのですが低音が控えめでつまみを調節しているのですがあまり物足りないです。サブウーファーはスピーカーと同じメーカーで揃えたほうがいいのでしょうか? マザボードから光ケーブルで接続して、インシュレーターはAudio-technicaのAT6099を置いています。 音響関係に関してあまり詳しくないのでお勧めのウーファーや詳しい方などいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スピーカー台、オーディオボード、インシュレーター

    当方、JBL4344(100kg/台)を青森産ヒバの木で専用に製作したスピーカー台の上に設置しております。床はフローリングです。低音の曇りと中高音域の明瞭化を図るためにJBL4344専用の黒御影石のオーディオボード(20kg/枚)とローゼンクランツのインシュレーターを設置しようと考えております。そこで、皆様のご意見を頂きたいのですが、設置の順番ですが、下記の通りで効果を発揮するでしょうか。                  下  →  上 案1 (1)スピーカー台 → (2)オーディオボード → (3)インシュレーター (4)スピーカー 案2 (1)スピーカー台 → (2)インシュレーター → (3)オーデイォボード (4)スピーカー また、JBL4344の場合、黒御影石を上下両方の挟むと効果的であるとショップからアドバイスを受けております。ご経験のある方がいらっしゃいましたら、効果の程をお教えください。御影石も結構お値段が張りますので。

  • スピーカーケーブルの方向性(ベルデン 8471)

    今までスピーカーケーブルは オーディオテクニカ製 AT-ES1100 を使用していましたが、このケーブルはなぜか方向性がありました。 今度 ベルデン 8471 を試してみようと思っているのですが、このケーブルは方向性はないでしょうか?

  • BEHRINGER MS40 土台の設置について

    スピーカーの土台について。 モニタースピーカーとして、BEHRINGERのMS40を買いました。 まだ届いていないのですが、卓上に土台を作ろうと思います。 スピーカーの寸法は17.3W×27.9H×24.5Dcmです。 卓上にホームセンターで見つけた御影石(30W×30H×6Dcm)を置いて、 その上にインシュレーターを置いてから、スピーカーを乗せようと思うのですが。どうですかね? 御影石の高さが6cmなので、ちょうどツイーターの位置が耳に来るかと思います。 また、インシュレーターはURLのようなオーディオテクニカのものを買って付けたいと思うのですが、 http://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010602 どれがオススメでしょうか? 今迷っているのですが、MS40は低音が強いそうなので、以上のセットで良いのかどうか・・・ 他に低価格で土台の作り方がありましたら教えてくだされば嬉しいです。

  • スピーカーのハイレゾ再生環境について

    PCのマザーボードから光ケーブルでDAC内蔵スピーカーに接続してWASAPI出力で音楽を再生していますが、この状態でハイレゾ音源が再生できる環境に達しているんでしょうか? ハイレゾの基準については理解できていますが、音源を再生する環境がいまいちよく分からないです。 スピーカー: ONKYO GX-77M 光ケーブル: audio-technica インシュレーター: audio-technica AT6099 マザーボード: Intel DH77EB 再生ソフト: MusicBee です。(図の説明が下手ですがこのような環境です。) オーディオ関係の動画を拝見したところ、大半の方がDACやアンプなどを繋いでアナログ出力?をしていましたが光接続の場合サウンドカードやアンプなどを繋ぐ必要性ってあるのでしょうか?GX77にすでにDACが内蔵されているので繋ぐ必要性ってないですよね? オーディオに関して詳しく無く、ハイレゾについて気になったので質問させていただきました。

専門家に質問してみよう