• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知らない人から「何度も電話くれたみたいだけど…」)

初めての携帯電話で知らない人からの電話

yusuke0428の回答

回答No.1

情報が十分でないので、いろんなケースが考えられるのですが、 ▼あなたが無意識のうちに、間違った番号にかけていた。  この場合、あなたのケータイに発信履歴が残っているはずです。  番号通知でかければ、相手はその番号をもとにかけてくるかもしれません。 ▼相手が番号を間違えた。  あまり考えにくいことではあるのですが、  相手が着信履歴をメモするなどして、その番号をプッシュしたときに間違えたとか。  間違いに気づかないまま、リダイヤルを繰り返せば、あなたのケータイに何度もかかります。 ▼あなたが言うように、登録会がフェイクだった。  登録会自体がどういう会社の、どれくらいの規模のものなのかが分からないので、  それ以上はなんとも言えません。  でも、大がかりな登録会を開いて、ケータイの番号を収集するくらいなら、  他にもいろんな方法があると思いますが、いかがでしょう? ▼電話をかけてきた人が嘘を付いている。もしくは勘違いをしている。   ▼ちなみに >こっちから電話をさせるための罠-はありえません。  罠だとすれば、番号を通知しないと、折り返しの電話はありませんからね。 ケータイに知らない番号でかかってきたら、出ない-というのは、最近よく聞く話です。 実際、架空請求や振り込め詐欺もありますから、やりとりに慎重になるのは悪いことではありません。 でも、1度は電話に出た上で判断すれば良かったように思いますが、いかがでしょう?

noname#229812
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >あなたが無意識のうちに、間違った番号にかけていた。 これはないです。登録をする会社には用事があってかけましたが、それ以外には電話をしていません。発信履歴にも残ってないです。 >あなたが言うように、登録会がフェイクだった。 規模はかなり小さいです。何故なら会社の人と私の2人だけでしたから… けど、書類に書いた以上、少なくともその会社の社員は私の情報を知ることになるわけだし…とか、そんなことを言っていたら何もできないんですが、何せ初めての携帯なので、いろいろと不安です。 >ちなみに >こっちから電話をさせるための罠-はありえません。 そうでしたね…バカ丸出しでした笑 いろいろ悪いほうにばかり考えていて、余裕をなくしてました。普通に考えればわかることですね…。ほんとおバカです。 >電話をかけてきた人が嘘を付いている。 これも考えられる気がします。「またかけますね」がどうも引っかかっています。。そっちからかける必要はないよね?相手からしたら、私から用事があるようになってるんですから(私が電話をかけたことになっているから) とにかく、私は今日は登録した会社のみ、昨日以前はこの携帯からは家族にしかかけていません。

関連するQ&A

  • 身に覚えのない電話番号からの着信

    昨日と今日、身に覚えのない電話番号から1回ずつ不在着信がありました。 携帯電話の番号です。非通知ではなく、2回とも同じ番号でした。調べたところ、有名な悪徳業者などではなさそうでしたが、検索をかけている方は他にも何人かいらっしゃいました。 留守電メッセージも2回ともありません。 偶然かもしれませんが、昨日も今日も、私が学校に到着した瞬間にかかってきました。偶然だとは思いますが、少し怖かったです。 わたしに突然電話をかけてくる友人はいないでしょうし、必要だったら留守電メッセージを入れるかメールなどのツールで改めて送ってくると思うのです。 このような場合、皆さんだったらどうしますか? 怪しいと思ったらすぐに着信拒否しますか?それとも3回目がかかってくるのを待って電話に出ますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 間違い電話が何度も来ます

    今の携帯番号に変えて1周間もしない頃から、間違い電話が来ます。 しかも、留守電のメッセージを確認すると、必ず「A様のお電話にご連絡しております・・」と、私の番号をAさんの番号と間違えているようです。 今までは企業からの電話だけだったので、このAさんは申込書等に番号を記入する際、わざと違う番号を書く主義の人なのかな?程度に考えてましたが、今日はお祖母様的な方からのメッセージが入ってたので、どういうことなのかなと気持ち悪くなりました。 例えば携帯の番号を変えた場合、その番号は違う人に再び割り当てられるものなのでしょうか? もしそうであれば解決なのですが、違うのであれば、誰かの嫌がらせなのかと不安に思ってます・・。

    • 締切済み
    • au
  • 知らない携帯番号からの電話

    3、4日前に知らない携帯番号から電話がありました。 そして、先ほど同じ携帯番号から電話がありました。 今日は、留守電も入っていて「◯◯です、また折り返します」とのことでした。 ここで知ってる人だと分かったらかけ直すのですが、名前を聞いてもピンときません。 誰かと電話番号を交換するような事は、仕事でもプライベードでもほとんどありません。 この場合、折り返しや次電話があったら受けたほうが良いのでしょうか?

  • 気になる人との電話の内容

    私(25才)には好きな人(27才)がいます。 好きな人は、家に工事にきました。 初めてあった日に、メアド交換しよって言われました。 でも照れて、交換できなかったんです。 でも、好きになっちゃって、電話番号はゲットンしたんです。 工事の関係で、電話で話した時、メアドは携帯会社が違うので、『また今度会った時に』って言われました。 でも工事おわってるしなぁとか思いながら・・・ww 彼はすごく忙しいんです。深夜とかも仕事をしてることがあるんです。 電話は番号を知ってから、2回くらいしかしてません。 メアドは知らないので、メールは全くしてません。 こないだ勇気をだして、電話した時間くらいに電話したいんですが、どういう風に何をはなしたらいいのかが、わかりません。教えてください。 みなさんは何を話しますか?

  • 知らない人から職場に電話が

    この前の月曜日、私が席をはずしているときに、会社に知らない人から私宛てに電話がきたそうです。 席に戻ってきて聞かされたのですが、電話の主は自分の名前は名乗ったそうですが、それ以外は何も言わず(会社名等)、私の名前をフルネームで言ったそうです。 会社から私の名前で文書を出したこともありませんし、その前にその電話の主の名前も初めて聞くものでした。 ちょうどその前の日の日曜に非通知で携帯電話に電話がかかっていて、そのときは全く気にしていませんでしたが、職場に電話が来た途端すごく気になりはじめました。 そして、今日また携帯に非通知で電話がかかっていました。 職場への電話と携帯への電話とは、何か関連があるのでしょうか? すごく怖いのは、私はネットで何かに応募したり登録したりする際、携帯は書いても職場の電話番号を書いたことは一度もないということです。 多分携帯電話会社にすら職場の番号は知らせたことがないと思います。 カード会社には言ったかもしれませんが、どこかからお金を借りたり、何か未払いがあったりということもありません。 なので、どうして私のフルネームと職場の番号が分かったのかとても不気味です。 それ以来職場に私宛の電話はありませんが、今日のように携帯への非通知着信が続くのでしたら、本当に参ります。 どなたか同じような経験をされたことがある方、こういう時はどうしたらいいか教えてください。

  • 不審な電話で怖いのです

    本日、同居している相手の携帯に電話がかかってきました。 番号が通知してある(携帯)ので同居人が出た所、 「山田さんですか?」と聞かれ、 「違います」と答えたらそのまま切れたそうです。 それだけだと普通の間違い電話だと思うのですが、 たまたまその着信番号を見て、思い出した事がありました。 その番号は数日前に家の電話の方にもかけてきた番号で、 その時は私が電話に出ました。 最初、留守電にすぐなったのですが、留守電のメッセージが流れると ちっと舌うちして電話は切れました。 が、その5分後にもう一度かかってきて、その時に電話に出たのですが 「鈴木さんですか?」と聞かれ、違うと答えたら切れました。 偶然にしては出来すぎてると思うのですが・・・ ○同じ携帯から、同居人の携帯と、家に電話がかかって来た。 ○しかし、どちらとも関係のない別の名前を確認して来た。 何か悪用されたり、詐欺に合う前兆だったりするのでしょうか? とりあえず同居人も私も自分の名前は名乗ってないのですが、 何か他に気を付けなければいけない事はありますでしょうか? 同居人はたまたまだから気にするな、と言うのですが、 どうも気になって仕方ありません・・・

  • 8210・・・・からの電話

    8210………と言う番号から携帯に電話がありました 留守電も入っていて、多分、韓国人の懐かしいお友達なのですが auの携帯から「005345」を付けてかかってきた電話にかけたのですが 「現在使われておりません」とアナウンスが流れたり 韓国語らしき言葉の歌が流れて暫く聞いていると 韓国語らしきアナウンスがながれて留守電につながったのか 何なのか解りません  ●相手には、私の携帯の番号は通知されるのでしょうか? ●日本の国際電話からは韓国の電話に留守電を残す事は出来ないのでしょうか? ●「現在使われておりません」とアナウンスが流れたり、普通につながったりするのは、かけ直さない方が良いのでしょうか? 自分の携帯に留守電も残っていたしかけたのですが、不安です

    • ベストアンサー
    • au
  • 電話番号を交換して欲しい

    こんにちは。 今、友達関係にある女子がいます。その人とはメアドは交換しているのですが、携帯の電話番号は交換して貰えません。 「電話番号の交換しよ。」とお願いするのですが拒否されてしまいます。 登録してくれたらそれだけでいいのですが... どうすれば宜しいでしょうか?

  • 毎月事務所の電話に何度もかかってくるFAXを止めたいのですが・・

    こんばんは、どこのカテゴリーか悩みましたがこちらに書きこみさせていただきます。 毎月必ず、ある時期になると事務所の電話にFAXがながれてきて受話器を取ると「ピー-」という音が流れます。 それも毎月必ずです。自動配信をしているようで毎月大抵同じ時期、夜間が多く何度も(最低10回!)夜は携帯に転送しているので、携帯の着信が全てこのFAX非通知の番号でうまったり、留守電センターのMSGに「ピー」という音が録音させていることもしばしばです。 自宅に転送し、受信させる方法も考えましたが夜間に何度もかかってきますので、現状は難しい状態です。 先日一度だけ番号通知があり、その電話番号を控えました。 もちろんNTTでは調べてはくれません。 どうしたらよいでしょうか? 解決方法を教えてください。

  • 知らない番号からの電話で、留守電に「何度かかかってきた」と入っていました。

    知らない番号から電話がかかってきました。それだけなら無視するのですが、留守電が残っていたので訊いてみると、「誰だかわからないけど、そっちから何度かかかってきたから掛けました。連絡ください」というような内容が入っていました。怖かったので電話番号で検索をかけたら東京都の自動車屋のものでした。私は自動車・バイク屋を利用したことはありません。 また、これは関係ないのかもしれないのですが、その自動車屋の番号と似ている番号で、一ヶ月に一度、その際には連続三回で、もう一年ほど前からずっと知らない番号から電話がかかってきます。検索してみたら韓国のもののようで、無視していました。 私の携帯の着信拒否機能はとても使い辛くて、あってないようなものです。一応両方着信拒否にはしましたが、不在履歴には残ってしまいますし、拒否番号を着信している間に着メロがなるので、間違えて出そうになったこともあります。 皆さんに質問したいのは、自動車屋からかかってきた留守電の「そっちから何度かかかってきた」の部分です。これって大丈夫なんでしょうか?向こうが適当なことを言っているのか、それとも誰かかが私の携帯の番号を勝手に使っているのでしょうか?前者なら無視を続けますが、後者のことを考えるととても不安で、怖いです。誰かが番号を勝手に使ってしまうなんていうことは有り得るんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au