• ベストアンサー

霧島酒造 直売

霧島酒造について質問です。 宮崎県都城市下川東4丁目28号1番 http://www.kirishima.co.jp/company/ 上記住所に本社と本社工場があるようですが、ここで個人向け直売は行っているでしょうか。 売っているのであれば、行って見たいのですが... 宮崎にはあと2日しかいないので、出来るだけ早い回答を待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fuchujin
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

こんばんわ 僕はよく酒蔵へお酒を買いに行きます。 ほとんどのところでは売り場があるものですが、 そうでない場合でもたいていは売ってくれたと思います。 不安ならばまずは直接電話して、 個人でも売ってくれるか、 また欲しい銘柄があれば在庫があるかなどを 尋ねてみてはどうでしょうか。

ahona-y2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たいていは売ってくれたと思います。 そうですか?四国のある酒造に行った時、直売所がなく、教えていただいたところはただの酒屋だったこともあります。四国で有名な酒造なんですけどね。 普通の酒屋でしか購入できないのなら、自分で飲むのなら構わないですが、他人にあげるお土産として購入するのは断念しようと思っております。 電話で確認、今まではそうしていたのですが過去にある大きな酒造に電話で確認を取った際、「すいません、ここは本社営業部になりますので、解りかねます」とか言われた経験があり、ここで質問した次第です。 しかし、やはり電話で確認を取るのが一番いい方法なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

お酒の販売は免許制ですのでお味噌や醤油のように簡単に売ることができず、するのであれば「小売」の免許を取得している必要があるはずです。(店舗を設けて許可うける必要があるはず。) また近所の酒屋さんの販売への影響も考えて、直売を控えているところもあるだろうとも思います。 そのあたりのことはそれぞれの酒蔵の方針でもあるでしょうから、必ずしもどこでも売ってくれるとは限らないと思います。 そんなわけで直接会社に聞くのが確実でしょうけど、霧島酒造さんでは別のところに(近くですが)店舗があるので、そちらでお願いしますとなってしまうのではないでしょうか。

ahona-y2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 へえ、酒造メーカーでも小売の免許を取得する必要があるのですか? 結局、ホテルで教えてもらった、メジャーではない他の酒造に行って購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ここで売っているんじゃないですか? (ただ「赤霧島/金霧島の販売は行っておりません」と書いてありますね。) http://www.kirishima-fg.jp/facilities/brewery.html

ahona-y2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URL先はHPで見て知っておりました。 しかし、「(尚、売店ショップでは、赤霧島/金霧島の販売は行っておりません。)」って書いてある下の写真を見る限り、お酒を販売しているにもかかわらず明るいし、店内を涼しく保っているようには思えません。 ここで購入するならそこらへんの酒屋で購入しても大差ないように思えます。 せっかく地元に来ているのですから、そんな気分で購入したくなく、質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 霧島

    来週末、宮崎県西都市から、霧島へ温泉を求めて出かけようと思っています。 あまり道に詳しくなく、どのルートで行くのが最適か分からず困っています。 詳しい方がいらっしゃったらお教えいただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 都城の焼酎がフランスで受賞

    都城の焼酎、霧島酒造の「黒霧島MELT」と柳田酒造の「青鹿毛」がフランスのお酒の品評会で賞をとったそうですが、こちらの焼酎は地元でも人気なのでしょうか? また味はどのような感じか教えていただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 霧島のんびりきっぷ

    東京から九州に一人旅に行きます。 電車での移動が多くなると思ったので、ふりーきっぷを検索したところ、霧島のんびりきっぷがありました。 そこには 九州新幹線、在来線の特急指定席(フリー区間も特急指定席利用可)。 フリー区間:新八代~八代~人吉~隼人、鹿児島中央~霧島神宮 3日間有効 熊本から乗車で11,000円 と書かれていたのですが、電車に詳しくないので質問させて下さい。 私は熊本~鹿児島での観光の1部で 鹿児島中央~霧島神宮に行きたくて検索していると、 (1) 51分 910円  鹿児島中央 鹿児島本線 都城行   ↓  鹿児島(直通)   ↓  日豊本線  都城行   ↓  霧島神宮  (2) 46分 1,910円  鹿児島中央 鹿児島本線(川内ー鹿児島) きりしま10号 宮崎行   ↓  霧島神宮   の2つが出てきました。 同じ鹿児島本線でも運賃も違うので、霧島のんびりきっぷでは(1)しか使用出来ないのですか? あと、熊本~鹿児島に行く際、 いさぶろうと、はやとの風を利用し、3日後に鹿児島から東京に帰るので、 新幹線の利用は1度もないのですが、新幹線を利用しない場合霧島のんびりきっぷを購入するのは勿体無いでしょうか?(有効期間中は霧島や隼人等に行きます) 初歩的な質問で申し訳ないのですが回答を宜しくお願いします・・。

  • 都城市、台風14号の被害

    18日夕から19日朝にかけて九州を縦断した台風14号ですが、宮崎県や都城市でも大きな被害が出たそうですね。都城ではどのような被害が出たのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 番地と丁目がない?

    先日、オークションで商品を落札され商品を送る際に困ったことがあります。大抵、住所は○○県○○市○○丁目○番地○号となってると思うんですが落札者の住所に丁目と番地が無いんです。 ○○県○○市1053←(これは適当な数字です) こんな感じの住所でした。この場合1053のところは丁目なのか番地なのかそれとも、番地でも丁目でもどっちでもいいんでしょうか?

  • 郵便物は届くでしょうか。

    郵便を送りたいのですが、区画整理で相手の住所がちょっとだけ変わったようなのです。 郵便番号と、「~県~市~丁目~番」まではわかるのですが「~号」だけわかりません。この場合、住所として「~県~市~丁目~番」まで書けば届くものなのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 新燃岳噴火の影響

    今週末に霧島、宮崎青島市内を観光する予定なのですが新燃岳の噴火に伴う影響についてお聞きしたいです。 霧島の宿に問い合わせたところ、風向きの関係でこちらには何の影響もなく通常どおりです とのことでした。(それでも多少不安はありますが。。)都城、日南方面が被害が大きいみたいなのでプランを変更して、鹿児島市周辺を観光しようか迷っています。 祖父の家が宮崎市なので行きたくもありますが。。。 宮崎~東京の飛行機も欠航が多いみたいですし、行くの事態やめようかほんとうに迷っています。 ご回答のほどよろしくお願いします。 ちなみに、霧島から宮崎はJRを予定しています。

  • 行き方を教えください

    宮崎県都城市から三井グリーンランドに行きたいのですが、詳しく行き方を教えてください(;_;(;_;)

  • 将来的に宮崎県へ移住を考えています

    将来的に宮崎県に住みたいと考えています。(家族4人) 10年前からよく宮崎に旅行で行っていたのですが、いつ行ってもいいところだなぁといった印象があります。 今のところ、綾町か都城市を考えているのですが、他に宮崎市から遠すぎない地域で「ココはいいよ!」という町、または市があれば教えていただけますでしょうか 綾町や都城市がいいなぁと思った理由として、 ・のんびりしたように見える ・子育ての環境としていいのではないか? ・自然が多い の3つです

  • 宮崎・住み続けたい街3位

    宮崎県の住み続けたい街ランキングで都城市が3位に入っていました。 都城が3位に入った理由というのはどのような理由が考えられるでしょうか(私が見た記事では理由は1位と2位しか書いてませんでした・・・) ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • SKD11にPVD処理を施した場合、熱膨張する可能性があります。
  • 400mmの立方体での膨張量は数十マイクロメートル程度です。
  • SKD11の熱膨張は設計や使用環境によって変化する可能性があります。
回答を見る