• 締切済み

冬のヨーロッパ(短期、英語の語学留学)

orangeryの回答

  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.4

3月ごろアイルランド、ダブリンにいましたが、雪は殆ど降らないし、積もる事は滅多になかったです。 ただし、寒くて曇りか雨の日ばかりで天気がよくなかったです。季節鬱になる人もいるとか。 1日中晴れている日があったら「珍しい」と地元の人が言っていました。 アイルランドは狭いのでバスや列車で週末旅行で観光地をめぐれますし、イギリスへも比較的気軽に旅行できるのがいいとろでしょうか。 私が行った語学学校は大規模でも日本人1人だけでしたし、近隣の欧州非英語圏からの生徒が多くてよかったです。 マルタは行った事ありませんが、私のすんでいる国(寒いです)でも英語研修兼リゾートのパッケージツアーのチラシを見たりもします。確実にアイルランドより暖かいでしょう。 どの程度の気温や気候なのかはネットで調べつきます。その国の政府観光局のページを見てみてはどうですか?また、それぞれの学校に問い合わせればどういう気候なのか教えてくれますよ。

関連するQ&A

  • 春休みの短期留学(英語)

    学生生活最後の春休み、短期留学をしようと思っています。 費用の点からマルタにしようと思っていたのですが、航空券代のことを考えると、現地での滞在費や学校の代金が若干高くてもイギリスやアイルランドでもお金に関してはあまり変わらないのかなと思い、どこが良いのか迷っています。 観光も兼ねたいので、以前に一度行ったことがあるイギリスは抜こうかなと考えていますが、まだまだ行ったことのないところがあると思いますから、まだ選択肢として消去はしていません。 オーストラリアは日本人が多いと聞きますし、アメリカは今からビザをとるには間に合わないので選択肢に入れていません。 私が選ぶ際にポイントにしているのは、 ・総合的に考えて費用が安い ・日本人が少ない ・治安が良い ・適度に観光ができる ・あまりに寒すぎない(マイナス10度20度といった寒いところは不安) ・日本から遠い(社会人になってからは行きにくいかもしれないところに行っておきたい) の6点です。 今迷っているのは上記のイギリス・マルタ・アイルランドですが、どの国が良いかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • ヨーロッパ人(イタリア、フランス、スペイン)が多い留学先

    アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、スコットランド、マルタ(もしこの他にいいところあったら教えて下さい)に英語留学を考えてます。この中で・・・ (1)ヨーロッパ人が多いところ(出来ればサッカーが好きなのでイタリア人、フランス人、スペイン人の友達をたくさん作りたい) (2)日本人、韓国人が少ないところ (3)過ごしやすいところ(男ですが、治安とか悪いとこはちょっと) (4)物価は安め (5)あまり差別がない この5つの条件を満たすところっていったら、上記のうちどれが一番当てはまりますか? ちなみに一番重視してるのは(1)です。 詳しい方宜しくお願いします。

  • 短期留学か 旅行か・・・。

    皆さんだったら、 もし2~3週間休みがあってヨーロッパ方面へ行くなら、 少し英語の勉強もかねて短期留学しますか? それとも、行ってみたい場所へ思いっきり旅行しますか? 10月末に仕事を辞める予定で、11月にヨーロッパへ行きたいなと思っておりましたが 興味のあることが多く決めかねており、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人の短期語学留学の選び方について

    社会人の短期語学留学の選び方についての質問です。 25歳女性です。 私は、公務員試験を受けるため今年3月に会社を退職し、つい先日、内定をいただきました。 仕事は来年の4月からなので、それまでの間に短期語学留学に行こうと思っています。 しかし、留学は初めての経験で、自分なりにいろいろと調べてみたのですが、 情報量が多すぎて、留学する国や取次の会社などを選ぶことができません。 どのようにして、留学先や取次の会社などを選べばいいでしょうか。 また、おすすめの国や会社はありますか? ちなみに、言語は英語で、今のところ、価格や治安などの面から、 「フィジー」が最有力候補です。 「フィリピン」もおすすめされたのですが、治安が悪いイメージがあり、候補から外しました。 しかし、東南アジアの雰囲気が好きなので、マイナーではありますが、 「マレーシア」への留学も考えています。 また、価格は少し高いですが、「マルタ島」も候補に入っています。 期間は1か月程度で、予算は渡航費含め50万以内ですが、出来るだけ安い方がいいです。 現時点での英語力は英検2級程度で、大学時代に英語文献なども読んでいたので、 読む方は得意ですが、会話は日常会話程度です。 1か月で、突然英語がペラペラになるわけではないとはわかっていますが、 4月からの仕事では、応対に英語が必要な場面もあるとのことで、 英語を聞いて、すんなり理解できる程度にはなりたいと思っています。 また、海外の文化や価値観に触れる経験をしたいとも思っています。 まとめると、 留学先候補:フィジー(最有力)・マレーシア・マルタ島・フィリピン 期間:1か月程度 予算:50万以内(渡航費含む) 現時点の英語力:英検2級取得・会話は日常会話程度 です。 ご助言いただけると幸いです。

  • 短期留学

    ニュージーランドのDominion English Schools, Aucklandで4週間短期留学を考えています。 英語はできませんが洋楽しか聴きません。少しはは洋楽が聞き取れるところがあります。 1.行く前にどのような勉強をしたらいいてますか? 2.留学後ある程度のレベルまでいけますか? 3.また、外国人の友達はできますか? 日本人とは英語で話したいと思います。

  • 11週間の短期語学留学

    こんにちは。 私はオーストラリアのシドニーに、11週間の短期語学留学をする予定です。親から行けと言われ急遽決まったのですが。。 語学学校のホルムズ・カレッジに通います。 向こうでの生活や学校、楽しそうな事が沢山ありますが、英語をほとんど喋れないので楽しみな気持ちと不安な気持ち半々です。 語学留学でもありますし、向こうでの生活を出来るだけスムーズにそして良いものにする為に、日本で少しでも英語を話せるように勉強するつもりです。 しかしいざ勉強しよう。と机に向かっても何をしたらいいのか分からなくなってしまうのです。 皆さんはやはりある程度英会話が出来るようにしてから出発しましたようね?(>_<) ほとんど英会話出来ないので、向こうに行ってからの事がすごく不安でたまりません。 最低限でも覚えておいた方がいい言葉や文法等、また意見等も教えていただければ幸いです。

  • 短期留学。語学学校に行くべき?

    こんばんは。現在大学一回生のPINKSといいます。 来年の夏、英語圏に短期留学(2週間程度)をしたいと思っています。一度海外の普通の生活や文化に触れてみたい、という感じです(^^)そこで、いくつか迷っていることがあります。 (1)短期留学でも語学学校に通った方が良いでしょうか? 語学学校に行くと友達もできると思うのですが、2週間としたら実質10日しか授業が受けられないことが気になっています。 それに、やっぱり語学学校に行くとその分お金もかかるし・・・というのも正直あります。 短期留学で英語が話せるようになるなんて思ってなくて、ただ普通の生活を経験させてもらいたいだけなので迷っています。 (2)滞在場所について。 調べてみるとホストファミリーだけでなくファームファミリーというのもあるようで。。 もともと海外の田舎町に行きたいと思っていたので、農場の手伝いでもいいかなと思いましたが・・・初めての留学でそれは無謀でしょうか? 長くなりましたが留学経験のある方や詳しい方、ご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英語の短期留学

    私は今、フランス留学中です。 フランス語は問題ないのですが、周りのフランス人学生よりも英語が下手で、上達したいのですが、どうしようか悩んでいます。 休暇中に1ヶ月イギリスに短期留学して英語を学ぶのは、有意義なことでしょうか? 行くならきちんとした語学学校に通おうと思っています。 お金もかかることなので、慎重に考えたいのです。 ちなみにレベルはTOEIC800点程度で、読む・聞くはできるけれど、スピーキング能力が低いです。 いままで独学&英語クラスなどで勉強してましたが、語学はその国の文化と結びついているところもあるので、イギリスに行ったほうがいいのかな、と思って悩んでます。 よろしくおねがいします。

  • 短期留学しようかと悩んでます。

    こんにちは。 少し悩んでいるので皆さんのお声をお聞かせください。 一度旅行で行ったことのあるオーストラリアにもう一度行きたいと思うようになり、今英語を勉強中で旅行じゃなくて短期の語学留学をしようと思いつきました。2月か3月に2週間ほど行きたいと思うんですが、今からどうしようかと考え始めるのは遅いでしょうか? 現在大学4年で就職するのでこういう機会はこれからあまりないと思い、チャレンジしようと思うのですが、お金のかかる短期留学は無駄遣いでしょうか?

  • 英語力がない私はワーホリよりも語学留学?

    29歳女性です。 来年の冬までにワーキングホリデーへ行こうと思っているのですが、 全く英語が話せません! 先日ニュージーランドへ旅行してきたのですが、 飛行機内で外国人の客室乗務員に 「お食事前にお飲み物はいかがですか?」 っと聞かれたのですが、全く理解していませんでした。 (後ろの座席の人が日本人で通訳してくれました) 1週間ほど滞在しましたが、 「何となくこのことを言ってるんだろうな」程度で、 会話なんてとんでもないし、相手が言うことにYes,Noで答えるだけでした。 例えば、地元のお酒屋さんでワインを購入し、 「空港でこのレシート見せれば免税なるかもよ!」 っということを理解するのに10分はかかりました…。 ワーホリで語学学校に通うにも、みなさんある程度の英語力がおありのようで、 だいたい3ヶ月以内、早い方なんて1ヶ月で終わられるとのこと。 私の場合、1年みっちり通っても危ういと思うのですが、 それなら最初から語学留学のほうがいいのか悩んでいます。 海外で生活したい理由は、観光です。 日本とは違った街並み、大自然に触れ、 単純に外国人に憧れがあるというのも理由です。 長い人生、1年ぐらい外国で生活してみてもいいんじゃないか、 という楽観的な考えで、帰国後に英語力を活かしてどうのとかはありません。 貯金は約500万円です。 観光がメインになりますが、やはり英語が話せないのは不便だったので、 日常生活ができる程度の英語力は必要だと思っています。 私の場合、語学留学とワーホリ、どちらがいいのでしょうか。