• ベストアンサー

LADY FIRSTって良いのかなあー?

女の人は(日本人限定?)はどう思っているのかしらね? 先に危険が有るから先にやらせると言うのも有りません? 盲点でしょ?!、どう思いますかあ? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします!! >(国語)ファースト0[first] (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)第一。一番目。また、第一級。多く他の外来語と複合して用いる。 「―-バッター」 (2)野球で、一塁。また、一塁手。 >First Nameの意味 ・ Last Nameの使い分け | 英語 with Luke 参考まで・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

>先に危険が有るから先にやらせると言うのも有りません? それはLADY FIRSTと言いません。(笑) 母と長姉、次姉から幼い頃に叩き込まれた(洗脳?^^;)ので、よくしているらしいのですが私自身は意識してません。 それほど不便もありませんね。

romanda201
質問者

お礼

LADIESなんですよ!、何でLADYじゃ無いの? >レディーファースト - Wikipedia

romanda201
質問者

補足

補足しときますね >(国語)レディー1[lady] (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)淑女。貴婦人。 ⇔ジェントルマン (2)女の人。婦人。 ですね・・????????

その他の回答 (4)

  • tsudagumi
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.5

Ladies firstのLadiesってのはLadyの複数形。 つまりご婦人方。 ご婦人方が先ですという意味。 女性の貴族を少しは偉くしようとかもてはやそうとかで中世のヨーロッパに広まった習慣。 日本にはこの文化は特に無いが、レディーファーストとして扱って欲しいなら淑女でいててくれと言いたい。 例えば「ちょっと、レディーファーストなんだから私のほうが先でしょ!」見たいな人はまったく淑女じゃないしそう扱いたくない。

romanda201
質問者

お礼

>(国語)きけん-かいひしゃ ―くわいひ―6【危険回避者】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 不確実性下の意思決定において、危険の少ない方を望む者。厳密には、ある確実な所得と、それと同額の期待値をもつ籤(くじ)とを比べた時、前者の方を好む者として定義される。 危険回避能力者を目指していまーす! 回答有難う御座いました!

  • Yuuhi2011
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.4

>先に危険が有るから先にやらせると言うのも有りません?  それは、「男のすることでは“ありません”」 まぁ、こう答える私には、「日本人」という“こだわり”は、ありません。  ただの、地球人です。(多分・・

romanda201
質問者

お礼

>(国語)きけん-かいひしゃ ―くわいひ―6【危険回避者】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 不確実性下の意思決定において、危険の少ない方を望む者。厳密には、ある確実な所得と、それと同額の期待値をもつ籤(くじ)とを比べた時、前者の方を好む者として定義される。 危険回避能力者を目指していまーす! 回答有難う御座いました!

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>先に危険が有るから先にやらせると言うのも有りません? もともとの始まりがそうですよ。 紳士の嗜みです。 毒見役。刺客からの楯代わり。 ついでに騎乗位もそう。

romanda201
質問者

お礼

>(国語)きけん-かいひしゃ ―くわいひ―6【危険回避者】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 不確実性下の意思決定において、危険の少ない方を望む者。厳密には、ある確実な所得と、それと同額の期待値をもつ籤(くじ)とを比べた時、前者の方を好む者として定義される。 危険回避能力者を目指していまーす! 回答有難う御座いました!

回答No.2

 ん・・・FIRSTしたいと思っても、 実行可能な女性の連れ合いがおりませんので(酔笑) まぁ、スーパーのレジ前なんかだと・・・私は急ぐ理由も 無いので順番を譲ったりする事は多いですね(´_`;

romanda201
質問者

お礼

>(国語)きけん-かいひしゃ ―くわいひ―6【危険回避者】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 不確実性下の意思決定において、危険の少ない方を望む者。厳密には、ある確実な所得と、それと同額の期待値をもつ籤(くじ)とを比べた時、前者の方を好む者として定義される。 危険回避能力者を目指していまーす! 回答有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 年金MAGIC

    >マジック >(国語)マジック2 1[magic] (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)魔法。奇術。手品。 「トランプの―が得意だ」 (2)不思議な力のある意で、多く他の外来語と複合して用いられる。 (3)マジック-ナンバーの略。 (4)マジック-インキの略。 >UFOの為の金?  貴方の考えを教えて下さい、お願いします! >謎の円盤UFO YOUTUBE >?

  • ライト(LIGHT)

    ライトですけど、光軸調整出来るもの(車)も有りますね? 此れ、時々、アップライトのままや、荷物を積んだ関係でのアップライト 状態に気が付かずに運転していたりしてますね・・? どうしたら、良いと思いますか? 貴方の考えを、教えて下さい、お願いします! >(国語)ライト1[light] (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)光。光線。 (2)照明。 「―をあてる」 (3)他の外来語の上に付いて複合語をつくる。 (ア)明るい、淡いの意を表す。 ⇔ダーク 「―-ブラウン」「―-グリーン」 (イ)軽い、手軽ななどの意を表す。 「―-コメディー」「―-ウエア」

  • 理想の国語辞典は?

    岩波国語辞典第三版,三省堂大辞林初版,広辞苑第五版,デイリーコンサイス国語辞典初版,およびSII電子辞書SR-T6700を使用しています.たとえば,「たのしい」という項目には,「楽しい」としか記されていません.「愉しい」「悦しい」は一切記述がなく,使い分けも分かりません.日本語を豊かに使える国語辞典はあるでしょうか.書籍でもいいですし,できれば電子辞書がありがたいですが.

  • 野村ノート

    『野村ノート』を読んでいて理解できないところがあるので質問させていただきます。野球のルールについてです。以下は本文の引用です。 「たとえば一死満塁でスクイズをする。一塁方向へフライが上がってしまった。三塁走者はもちろん、一塁走者も大きく飛び出している。フライを捕った一塁手が三塁に投げれば、それで併殺は成立し万事休すなのだが、なかにはゆっくりファーストベースを踏んで併殺を完成させようとする一塁手もいる。そんなとき、三塁走者は帰塁することなく、飛び出したまま一気にホームまで駆け抜けてしまうことだ。そうすると、ルールでは1点が認めれる。」p17 説明はこれだけです。バッターが打ってフライが上がった場合に、野手にボールを捕られて3アウトになる前にホームを踏めば点が入る、と読めますが、そんなことありませんよね?もしくはアピールプレーでアピールしなければセーフということなのでしょうか?どう理解すればいいのでしょうか?

  • 十二単(じゅうにひとえ)

    では、しっとりと・・ >夢一夜/南こうせつ 和服の柄は綺麗ですねー!、すばらしーっつ!!! >(国語)じゅうにひとえ じふにひとへ5【十二▽単】 (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)平安時代以降行われた女房装束に対する後世の俗称。袿(うちき)を一二枚重ねて着たことによるという。 →女房装束 (2)シソ科の多年草。高さ約15センチメートル。全体に白毛を密生する。葉は長楕円形。春、茎の先の花穂に淡紫色の唇形の小花が何段にも重なってつく。ウツボグサ。[季]春。 貴方の好きな和服の柄はどんな花? 教えて下さい、お願いします!

  • MAIN THEMA 「心の中に太陽はあがった?」

    >(国語)テーマ1[(ドイツ)Thema] (三省堂「大辞林 第二版」より) (1)創作や議論の根本的意図・題目・中心課題など。主題。 (2)〔言〕〔theme〕機能主義言語学の文法理論の用語。文の中で伝達の対象を表し、既知ないし所与の情報を含む部分。レーマに対していう。「象は鼻が長い」の「象においては」という意味の「象は」の部分がテーマとされ、「鼻が長い」の部分はレーマとされる。主題。 >YouTube - 君のひとみは10000ボルト/ Alice(アリス) >頑張ろうぜー!、先は大変だけどさ! >貴方の考えを教えて下さい、お願いします!!!!

  • 少年野球のスコア

    少年野球でスコアを担当しています。 先日、迷ってしまったプレーがあったので、お聞きします。 以下の場合、どのようにスコアはつけますか。 8番打者から3連続フォアボールでノーアウト満塁の場面です。 2番打者がバントをし、3塁ランナーが生還しました。その後のプレーで、バントゴロをショートが捕球し、ファーストへ送球しましたが、暴投によりバッターは一塁セーフでした。そして、その暴投の間にセカンドランナーもホームインで、結果2点入りました。 この場合、バントをした2番打者にはどんな記録がつきますか?「6E-3」でエラー出塁でよいでしょうか。犠打は自分がセーフなので、つかないですよね?また、バントをした、という事は記録しなくてよいでしょうか。 3塁ランナーのホームインは2番打者の打点でしょうか?それともエラーによる得点になりますか?

  • みなさん、何て表現しますか??大調査中!簡単な調査ですので、ご協力よろしくお願いしますっ><。

    公共の場における外来語使用について論文を書いています。 より多くのデータが必要なので、よろしくお願いします。 *恐れ入りますが、年代、性別をお答えください。 みなさん!外出先でいわゆる「トイレ」に行きたくなったが、場所がわからない時、 Aデパートの店員に Bマックなどファーストフードの店員に 何と尋ねますか??    「~はどこですか?」 トイレ?お手洗い?化粧室?洗面所?便所?それとも……? ABで使い分けしますか? また、「トイレ」や「お手洗い」という表現に対するイメージなども合わせてお答えいただけたら幸いです。 (~はストレートすぎる、~は古臭い、などなど) 今のところ、年代や男女差が驚くほど出ているのですが、確証にいたるまでの数を集められていません…。ぜひご協力をっ!

  • FINAL SHORT PATH

    >(国語)ショート1[short] (三省堂「大辞林 第二版」より) (名)スル (1)短いこと。多く他の外来語に付いて短いという意を表す。 ⇔ロング 「―-スカート」「―-パス」 (2)電気回路の二点間を直結したり、きわめて小さい抵抗でつなぐこと。また、絶縁不良などのため抵抗の小さい回路ができること。電気器具の破損や出火の原因になることがある。短絡。ショート-サーキット。 「古いコードが―した」 (3)卓球で、バウンドした直後のボールを打ち返す打法。 (4)ショート-ストップの略。 (5)娼婦などと、短く時間を区切って遊ぶこと。ショート-タイム。 >(英和)path[p/-:-] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━n.(pl.~s[-z])(踏まれてできた)路, 小道, 歩道, (庭園・公園内の)通路; 競走路; 進路, (人生の)行路, 方針; 【コンピュータ】パス. ・beat a path 道を切り開く; 殺到する ((to)). ・cross …'s path 人の(行こうとする)前を横切る; 偶然出会う. ・stand in …'s path 人の道に立ちふさがる. >まあ、私は人生に置いてのSHORT PATH(最短距離)を目指して来たずるさが有ります  でもねえ、普通そうですよね?、貧乏にあえいで居たんですから・・  その代わり苦しみも増して来ましたね・・  今、パソコンのキーボードを打って居るんですけど、アクセスランプがパカパカなり  まともに文字の変換すら出来難いんですよ、明らかに異常アクセス有りです  そこまでして、盗んだり、CONTROLしたいんですかねー?!  まあ、質問ですけど、こう言う異常アクセス、ソフトの不具合、有りません?  そろそろTRONの後継の日本製SOFTが欲しいと思いませんか?  貴方の考えを、教えて下さい、お願いします!

  • 野球のクロスプレーや、ほかに疑問に思えたことをまとめて質問させてくださ

    野球のクロスプレーや、ほかに疑問に思えたことをまとめて質問させてください。 (1) 本塁でのクロスプレーには、キャッチャーめがけてのスライディングやタックルなど、一見守備妨害じゃないの?と思える場面があります。当サイトで調べてみると、ボールを持っている野手が塁線上に立つことは認められており、ランナーはそれを避けて通るかぶつかるかしかなく、ぶつかった場合が本塁上でよく見られるタックルなどのクロスプレーにあたると知りました。 ではこれと同じ状況として、一塁線上に転がった打球を野手が捕球、そして一塁に走る打者を塁線上でタッチアウトにする。この場合は、ほとんど、っていうか全てのケースにおいて、打者のほうがボールを持っている野手を避けるように走っていきますが、先の本塁上でのそれのように、タッチにくる(おそらくピッチャーかファーストの)野手に落球目的のタックルなどの行為は可能なのでしょうか? (2) 併殺阻止のためのファーストランナーのスライディングについてですが、タッチプレーと違いホースプレーですでにアウトになったファーストランナーが、ファーストに送球しようとしている野手に対してスライディングするという光景をプロ野球でもよく見かけます。 あれは守備妨害にはならないのでしょうか? 友人が言うには、すでにホースプレイでアウトになってるから守備妨害でアウトにはできないだろうとか、あれはホースプレイでアウトになってるのではなくて守備妨害でアウトになってるんだよ、とか言われましたが、なんともスッキリしないのでこちらで質問させていただきました。 (3) ランナーが一塁にいる時に、インフィールドフライにならない(45度くらいの)角度の、野手が両手を広げてアピールするくらい明らかに容易にノーバウンドで捕球できそうな打球がファーストの定位置に上がったとします。もちろんファーストランナーは一塁に帰塁します。 よく送りバントがポップフライになった時に、野手がわざとワンバウンドさせてダブルプレーを狙うというのがありますが、この場合でも同様にダブルプレーを狙いワンバウンドさせる、もしくはわざと落球するというのは有りなのでしょうか? もし有りだった場合、それは、「汚いプレー」か「頭脳プレー」のどちらに分類されてしかるべきものなのでしょうか? (送りバントのケースと分けたのは、このファーストフライのケースでわざと落球するというのを私が見たことがないからです) (4) 最後はメジャーリーグで存在する、「6回以降で5点以上の差をつけたリードチームはカウント0-3から打ってはいけない、盗塁してはいけない、送りバントをしてはいけない」、などと定めたUnwritten Rule(アンリトンルール)についてです。 これについて日本では、阪神の元監督である岡田さん、それより前ですとヤクルトの元監督の古田さんが、大量点差でのリードチームの盗塁に対して憤慨した(岡田さんは当時TV解説だったと思います)というのがありました。 そういうこのルールの存在そのものが、私は疑問なのです。理由はいくつかあります。 まず、勝ってナンボのプロ野球チームが、「これ以上点差を広げられたら追いつけないから手を抜け」と、相手チームに無理強いをしているようにしか見えないからです。 6回以降で5点差なら、まだまだ追いつかれる可能性はあります。もし0%なら、負けているチームを応援してる観客はみんな帰っているでしょう。なのになぜわざわざ、追いつかれやすいように手を抜かなければならないのか、それはシーソーゲームを演出するための暗黙の八百長じゃないのかとさえ思えます。 また、「盗塁」などの「次の1点を獲るためのプレー」が否定されるのなら、その塁に出る前の「打撃」という「1点を獲るためのプレー」はなぜ肯定されるのでしょう。そして、メジャーリーグでは、これらの不文律を破った選手に対して、報復として故意に死球を与えることが暗黙の了解なのだそうですが、ホームランを打った後のガッツポーズ等は非紳私的行為として否定するのに、それをした者に対して負傷させる行為はなぜ肯定されるのでしょう。 この(4)については、みなさんがどのようにこのルールを捉えられているか、もしくは「こういう考え方で存るルールなんだよ」と、ご意見をお聞かせくだされば嬉しいです。 大変長くなりましたが、(1)~(4)のどれか一つだけでも構いません。どうかよろしくお願いします。