• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2010年‐あなたが一番笑い転げたことは?)

2010年笑い転げ!【爆笑空耳】映像とは?

E-FB-14の回答

  • ベストアンサー
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.3

>バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件< 小生は生まれて初めて過呼吸と言うものを経験しました。 死ぬかと思いました。 またこのようなものがありましたらお願いします。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 YouTubeも見てみると面白いものですね。 「一点入りよる。」 「もっと勝手に自分を愛したい。」 「みんな、ガチホモね~。」 「あ、ばあさん。」 「目録よく見てよ。」 「あら、勝手に入れるね。」 偶然とは思えないほど見事に、 空耳と映像が一致していましたね。 バーレーンの実況のオッサンにしても、 ジョー・コッカーにしても、 当人達が一生懸命なだけに、 余計におかしさがこみ上げてしまうんですよね。 失礼な話ですけど。 だけど質問文で挙げた2作品以上に面白い 【爆笑空耳】は存在するのでしょうかね? 暇ができたら探してみたいです。 この2つを見てしまうと、 他が全然面白く感じられません。 ・Numa Numa Dance Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=Ho_H1ydjIy8 こんなのもありましたが、 ただ【下品】なだけにしか見えませんでした。(失礼) プレー・ステーションが外国でも 有名であることがよくわかったのは良かったけど。

関連するQ&A

  • 出来過ぎた芸術的な【爆笑空耳】

    そんな空耳経験があったら教えてください。            *** 数年前にYouTubeで偶然こんなのを見つけて大爆笑した。 ・バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag ・ Woodstock: Joe Cocker - With A Little Help From My Friends - Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c もう、笑うしかない!!wwwww

  • 【大爆笑空耳】○○が△△に聞こえて仕方がない

    【大爆笑空耳】○○が△△に聞こえて仕方がない そのような空耳経験があったら教えてください。            *** おいらは先週 You Tube を検索していたら、 偶然こんなのを見つけて大爆笑した。 これはもう笑うしかない。(≧▽≦) しっかし暇な人がいるもんだねぇ~。アホだな。w ・バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag (→「腹痛い」のはこっちだよ。w) ・ Woodstock: Joe Cocker - With A Little Help From My Friends - Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c (→こっちはよその国のだけど傑作なので。) ああああああ、、腹痛いよ~~~!!!!!!! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 【爆笑空耳】○○が△△に聞こえて仕方がない

    【爆笑空耳】○○が△△に聞こえて仕方がない そんな空耳経験を教えてください。            *** ※ あんまり関係ないけど、おいら、   昨日 You Tube でこんなのを見つけた。   これはもう笑うしかない。(失礼)   あっぱれ・・・お腹いたい(≧▽≦) ・バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag ・ Woodstock: Joe Cocker - With A Little Help From My Friends - Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c しかし暇な人がいるもんだねぇ~。 アホだな。w

  • 【爆笑空耳体験】 ○○が△△に聞こえて仕方ない

    【爆笑空耳体験】を教えてください。 何かおもしろいものをご存じの方は教えてください。 あたたの日常における体験でもかまいません。 当方は動画サイトを検索中にたまたま、 芸術的な爆笑空耳を見つけました。 偶然の産物にしては出来すぎているような気がします。 笑いすぎて腹筋が裂けるかと思いました。 これを超える作品は存在するのでしょうか? 【1】 バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag 「もっと勝手に自分を愛したい。」 「あ、ばあさん。」 「目録よく見てよ。」 「あら、勝手に入れるね。」 映像と空耳が見事に一致しているのがすごい! 【2】 Woodstock: Joe Cocker - With A Little Help From My Friends - Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c (こちらはよその国の作品。だけど大傑作。) 1980年代生まれの当方は1960年代を知らないけど、 ウッドストックのコンサートにはいい印象を持っていない。 (会場では、ドラッグや犯罪が横行・蔓延していたそうな。) それにしてもこのオッサン、  “ろれつ” が回っていないのか、 何言ってるか「本当に」よくわからない箇所も一部ある。 somebody s dad is wavin right there って・・・。www (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

  • 【傑作・爆笑空耳】あなたはどちらに1票を投じますか

    私が約10年前に見つけた「傑作・爆笑空耳」ビデオです。 いまだにこの2作品を超える秀作には出会えていません。 仕事中の方は、ぜひ休憩時間や帰宅後にゆっくり見てみてください。 〈その1〉と〈その2〉のどちらにあなたは一票を投じますか? ///// 〈その1〉 【空耳MAD】バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 https://youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag (YouTubeより) 「あ、ばあさん。」 「目録よく見てよ。むっちゃひでぇな。」 画面とぴったり合っていて笑えます。w w ただの空耳ではなく前後のセリフや画面と連動しています。 偶然にしては出来過ぎていますね。w ///// 〈その2〉 Woodstock Joe Cocker--With A Little Help From My Friends( the misheard lyrics) https://youtube.com/watch?v=f_N-GgRIoAY (YouTubeより) 何回見てもコーヒー噴きそうになります。w Somebody’s dad is wavin’ right there って・・・。 w w すっかりラリっちゃってロレツが回っていないのでしょうか。 でもウッドストックはファンにとって思い出らしいですね。

  • ジョー・コッカーが亡くなりましたが、、、

    あなたが印象に残っている歌は何ですか? Woodstock Joe Cocker--With A Little Help From My Friends(the misheard lyrics) http://youtube.com/watch?v=f_N-GgRIoAY

  • 【爆笑】ろ、ロレツが、ま、回ってない、人。

    Woodstock Joe Cocker--With A Little Help From My Friends(the misheard lyrics) http://youtube.com/watch?v=f_N-GgRIoAY 故・中川財務相のもうろう会見 http://youtube.com/watch?v=EPXeYFgWzZY あなたは他にどんな人が思い浮かびますか?

  • ミュージシャンとドラッグの関係と言えば?

    真偽の程は別として、あなたはどんなシーンを連想しますか? Woodstock Joe Cocker--With A Little Help From My Friends(the misheard lyrics) http://youtube.com/watch?v=f_N-GgRIoAY

  • 「交通事故車」みたいに原型を留めていない歌といえば

    まるで「交通事故に遭った車」に例えたくなるほど、 オリジナルの型を留めていないカバー演奏といえば、 皆様は何を思い浮かべますか? (パンクロック化などの意図的な替え歌や改変は除く。) (ドリフのコントではないが、)「なんでこうなるの?」と、 思わず爆笑してしまった歌(映像)を教えてください。 *************** ・Woodstock: Joe Cocker - With A Little Help From My Friends - Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c (YouTubeより) 当方、YouTubeを検索中にこんなものを見つけた。 初めて見たときは椅子から転げ落ちそうになった。ww この曲、元々はあの有名なビートルズの歌である。 オリジナルはこちら。 http://www.youtube.com/watch?v=jBDF04fQKtQ (YouTubeより) ⇒ビートルズの歌をジョー・コッカーが多少アレンジしてカバー  (と言っても、決して替え歌の類ではない。) ⇒ウッドストック(1969年)のコンサートでちょっとラリっちゃった  (いや、ちょっとじゃないか。w) ⇒誰かが悪ふざけで「空耳」パロディを作った 当方はジョーさん(?)のことはよく知らないんだけれども、 まぁ、こんなところだろうか? この人が前年(1968年)に歌って収録した同曲は、 日本でもNHKで放映された有名な米国の青春回想ドラマ 『素晴らしき日々』(The Wonder Years)の オープニングテーマ曲になっているだけに、 なおさら複雑な気持ちになる。 (「エミー賞」も受賞したドラマである。) 世代が変わった現代、 YouTube という新時代のメディアで こんな “misheard lyrics” バージョンが流れているのを見て、 天国のレノン&マッカートニーはどう思うだろうか? これはもう笑うしかない。 “Somebody's dad !! Somebody's dad is wavin right there !!” 傑作だ!!www (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦) 本当に「なんでこうなるの?」って思わず口からこぼれた。w

  • 【爆笑空耳】どちらがオカシイですか?

    Woodstock Joe Cocker--With A Little Help From My Friends(the misheard lyrics) http://youtube.com/watch?v=f_N-GgRIoAY ・・・ロレツが回ってない。 バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 http://youtube.com/watch?v=K6TAON5DqE8 ・・・本当はアラビア語。