• ベストアンサー

お寺に参拝するとき、お賽銭は5円で問題ないですか?

お寺に参拝するとき、お賽銭は5円で問題ないですか? お寺に5円(御縁)は違和感があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

私は浄土真宗ですが、菩提寺の御住職曰く、お賽銭に5円というのは如何なものか、という質問が檀家の方々から結構あるそうです。5円はご先祖様に対しては元からあった「御縁」が切れない様に、本尊様に対してはお参りする事により「御縁」を作れる様にという意味で、お賽銭に5円というのは結構良い事なんだそうです。だから宗派は関係無いと思いますよ。結局5円は良い数字だそうです。因みに私はいつも100円ですが・・・。だから縁が無いのかな。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 以前に見たテレビ番組でお賽銭のことを説明したときに昔は穴あき銭に変えて、賽銭箱に入れていたという事でした。だから5円でも問題は無いようです。  複数回参拝すれば塵も積もれば山となるでしょうね。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

結論から言えば、「心のままに」ということになります。 寺が葬式というイメージは明治以降に作られたもので、江戸時代、徳川幕府では寺の方が重んじられました。 また、仏式の婚礼も、初参りもありますから、お寺だろうと神社だろうと賽銭に変わりはないですね。呼び方が多少異なるだけです。 江戸までは神仏習合でしたから「賽銭箱も鈴も寺が発祥」と豪語する坊さんも居ます。神社の多くは寺が管理してたので、あながち間違いとも言い切れないです。 5円の件ですが、金額は問わないという事はあります。ただ、五円というのは殆どの場合が良縁祈願での話しです。 神様とのご縁という人も居ますが、参拝できたという時点で既に縁ができていますから。 私は神社関連のSNSにいますが、結構、縁を得られないで行きたい神社に行けない人、逆にまるで誘導されるように、地元の人でもあまり知らない神社に辿り着いてしまった人などが結構居ます。つまり神社参拝も縁をいただけなければ叶わないとも言えるのです。 で、何かしらの縁を頂く為というのであれば、そのために五円を差し上げるというのもスジが通ります。 一方で「等価交換」という考えもあります。 貴方にとって、神の恩恵、その願いはどれだけの価値を持っていると思うかによって賽銭は決めるべきという考え方です。 つまり、貴方の神への思いは、貴方が五円に抱く価値の重さがあるということです。 どちらの考えを取るかは自由だと思います。 ちなみに私は100円です。これは神社巡りが趣味になった時に決めた事です。

回答No.2

世の中には、お賽銭するどころか・・・・・[賽銭泥棒]もいるくらいなので、1円;5円でも立派?

関連するQ&A

  • お寺ではお賽銭に5円玉は使わない?

    神社ではお賽銭に5円玉を使うと思うのですが、お寺ではお賽銭に5円玉は使ってはいけないという風にいわれたのですがこれは本当なのでしょうか?

  • お寺の参拝方法について教えてください。

    お寺の参拝方法について教えてください。 神社の参拝手順は、以下の通り理解しています。 (1)鈴を鳴らす。 (2)お賽銭を入れる (3)2回お辞儀をする。2回拍手を打つ。手を合わせて、氏名と住所を言って、神様に感謝し、お願い事をする。1回お辞儀をする。 お寺の参拝手順は、以下の通り理解しています。 (1)お線香を焚く。(ある場合のみ) (2)お賽銭を入れる。 (3)手を合わせて合掌をする。 そこで、質問です。 1)合掌しているときに、何と唱えればいいでしょうか?   わからないときは「南無妙法蓮華経」と唱えればいいと聞いたことがあります。 2)神社の場合は、自分の氏名、住所を言うといいらしいですが、   お寺の参拝の場合も、合掌してから、自分の氏名、住所を言うと問題ありますでしょうか? 3)お寺で、合掌しているとき、個人的なお願いごとをしていいでしょうか?

  • お寺の参拝方法を教えてください。

    神社の参拝方法は、一般的に二礼二拍手一礼といいますよね。 (もちろん、場所によって例外はありますが…) 同じように、お寺の参拝方法の基本作法はどうなっているのでしょうか。 お賽銭(お寺にもありましたっけ?)や手水(これもお寺にあったか定かでないですが…)の作法などについてもご存知の方いらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  • 賽銭箱 神社 寺の収入 高野山

    高野山金剛峰寺の特集番組を見ました。  ところで、お寺さんはどのように収入を得ているのでしょうか。檀家からの会費(お布施)と、葬式と、有名な寺なら参拝料でしょうか。有名でない寺は?  神社は賽銭箱に投入されるお金が主な収入でしょうか。結婚式場のお祓いの仕事は限られているように思うのですが。  賽銭箱は神社だけなのでしょうか。

  • お寺での参拝では、焼香は絶対に必要ですか?

    お寺での参拝では、焼香は絶対に必要ですか? 神社ではお賽銭を投げて二例2拍手一例で終わりだと思いますが、お寺では焼香が必要と聞きました。 焼香するお線香は自分で用意する必要があるのでしょうか?

  • 神社・お寺での参拝方法

    勝手に思い込んでいるかもしれませんが… 神社では手を二回叩いて、 お寺では手を叩かないでお参りをしていました。 手を合わせて・ずらして・手は合わせず両脇にと、人によって違うようにも思いました。 あと神社のお賽銭箱の上に大きい鈴がありますが、それはいつ鳴らすのが適当なのでしょうか? 間違って参拝するとご利益がなさそうに思えていつも考えてしまいます。

  • 【信仰上の問題です】お寺に参拝したことになる?

    こんばんは。 先日、信仰上の理由から、お寺に参拝してはいけない日があったのですが、 そのことを忘れていて、道路沿いに立っている弘法大師の銅像に車を止めてふと手を合わせてしまいました(私は真言宗なので)。 後から調べると、その銅像は、近くのお寺が設置したものらしく、こういう場合、お寺に参拝したことになるのでしょうか? 皆様の解釈をお聞かせて頂けると有難いです。 真剣な質問ですので、冷やかしでのご回答はご遠慮下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 何か行っている最中の神社や寺での参拝は遠慮すべき?

    よろしくお願いします。タイトル通りです。 変な質問ですが、今日神社と寺への参拝をしに数か所巡り、その際に出逢ったことが以前から今回まで毎度気になり、質問させていただきます。 例えば今日は神棚の前でお経を唱えていたり、以前は掃除とか、プロカメラマンと共に写真を取っていました。 自分はこれまでそういった場合でも賽銭して鈴鳴らして、と一通り参拝させて頂いてます。 ですが、何かそこで働く方から「何で今参拝するの?」というような疑問の見られているような気がします。 こういう場合は、もしかして参拝は遠慮したほうがいいですか? そこの管理者などに問い合わせれば一番と思いますが、すいません、妙な話気が引けます。 何かご存知の方がいらっしゃれば、ご回答願います。

  • 京都、3つのお寺参拝順序

    8月21日、三弘法参りで東寺、仁和寺、神光院を参拝したいと思っています。 市バスでの移動を考えていますが乗り換えが多く、効率よく参拝するにはどうするれば良いのか困っています。 それぞれのお寺でしたいことは、 東 寺  ; お寺参拝、お砂踏み、弘法市 仁和寺 ; お寺参拝、御室八十八箇所巡礼 神光院 ; お寺参拝のみ。時間があれば上賀茂神社へも参拝したい。 東寺 → 神光院(時間があれば上賀茂神社) → 仁和寺 の順で考えていますが、時間的に無理でしょうか? 宜しくお願いします。

  • つまらない質問ですが、靖国参拝について

    政治家がTシャツ、短パンで皇居周辺をジョギング中、ふと靖国神社に参拝したくなり、お参りして、お賽銭を5円ほど、賽銭箱に入れる、これでも靖国参拝になるのでしょうか?