• ベストアンサー

借金が辞められない

父のことです。とてもいい父なのですが なぜか借金がやめられません。 はじめはつぶれそうな友達の会社を助けるため、 お金を借りてました。それが返してもらえず・・・ そんなことから、何かいけないところにはまったみたいなんです。 今 400万出せば、いずれ1000万になるとか・・もちろん返って来るはずもなくまた借金。 あの岸辺シローのようです。 追い立てられもうおかしくなっているようです。 家族のお金は全部使ってしまって。。。 今度は何とかなるんじゃないかとおいしい話に乗っていくうち雪だるま式に 借金が膨れ上がっています。 冷静に判断できるよう、どこかに相談に行かせたいのですが。 県?か なんかの金銭的にも優しい法律事務所には母が行きアドバイスはもらってきたようですが、 どうしても借金を繰り返してしまうという・・・これは病気じゃないかと思ってしまいます。 返済の相談とともに、メンタル面でも、相談に乗ってくれるところがいいです。どんなところに行けばいいのでしょうか 父は23区なんで、都内なら、どうにか連れて行こうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asru
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

今 400万出せば、いずれ1000万になるとか・ この手の詐欺は最近よく聞きます。お金は絶対に戻ってきません。その様子だと大手はもう貸してくれなくて、闇金にも借りてるでしょう。弁護士に相談するのも一つの方法ですが、闇金等の違法な業者が一番きらうのは都庁の金融課です。 都庁の金融課に電話をしてみたらどうですか?混んでてなかなかつながらないみたいですけど。 騒ぐだけ騒いでみることです。お金が詐欺られた半分返ってきた人もいるみたいです。闇金に払った金は返ってこないとおもいます。過払いだったら、もうそれ以上はらうことはありません。けど元金はかえしましょう。

mirumiru34
質問者

お礼

闇金でした。 とりいそぎ、区の相談センターに電話させました。 これからみたいですが、弁護士会を紹介していただきました。 がんばってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.5

金にルーズなお父様に、たいへん苦労されていると思います。気持ちを強く持つことが大事です。借金を整理する方法もいくつもありますから、よく検討してください。他のものも参考にされて、必要ないものは無視してください。

mirumiru34
質問者

お礼

いろいろ参考にしてがんばってみます。 早速の回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pop3737
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

こんばんは! ♯1さんがおっしゃる通り、何らかの法的措置を 取ったほうがいいと思います。このままではご家族みんな精神的に 参ってしまいそうなのでは・・・。 自己破産・特定調停・民事再生等いくつかあると思いますが、簡単に言うと、 ○自己破産 持ち家だったりすると家を手放さなければならなかったりとデメリットもありますが(法律が変わっていなければですが) 要するに今の借金は0になります。 (連帯保証人付の借金がある場合は督促が保証人に行きます) ○特定調停 これを申し立てるためには、一定の収入があって、月々少しずつでも返済できる状況にある事が条件になります。 ケースとしては元金はほとんどそのまま(高利の場合は引き直し後の残高)で、利息カット・月々の負担軽減で和解というのがあります。 ○民事再生 これについては知識不足でお答えできません・・・。 ただ、いずれの場合も金融事故になってしまうので その後ローンを組んだりクレジットカードを作ったりができなくなります。 裁判所に直接行けば色々教えてもらえるようです。(弁護士を通すよりかなり安いです) 最近は本屋さんにマニュアル本等も充実しているので 一度目を通してみるのもいいかもしれません。 また、県や市で、消費者相談窓口を設けている所が多いようです。広報などに案内が載っていたりするので 相談してみてはいかがでしょうか。 私は金融業に就いているのですが、 誰にも相談できず、なんとなく放置しておいて大変な事になってしまうケースを 目にしては心を痛めています。 ご家族には頼れない・頼りたくないというご本人の気持ちもあるかもしれませんが、 「何とかしよう」という気持ちで話し合いを持って、 一刻も早く全貌を明らかにして、策を講じたほうが絶対いいですよ! どんな状況でも解決策はあると思います。あきらめずに頑張ってください!

mirumiru34
質問者

お礼

さっそく 相談に行きました。 実際 脅迫まがいの電話もあり、焦ってしまいました 今日の2時までにお金を入れないと大変になるといわれました。 そのときまでは優しいくらいで、金額もたいしたものではなかったので、入れてしまおうかと思ったくらいでした。 冷静になって考えようと今銀行でお金見てくるから1時間後に電話してといい、相談するところに電話で聞きました。もちろん一銭も入れる必要はないと・・・家にやって来たら110番するように言われました。私が断ると今度はどなリ出しました。 いろいろ教えていただきありがとううございました。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

専門家ではないのでよくわかりませんが、メンタル的な問題の比率のほうが大きいのではないかと思います。 ので、まずは心療内科などでカウンセリングを受けるのが先決かと思います。何らかの精神疾患を患っておられる可能性もありますので・・・。 法律の専門家にその辺までのフォローを求めるのは無理があるでしょう。お金のことは置いておいて、まずは心の問題を解決すべきです。 この問題を先に解決しないことには、自己破産をしても意味がありません。自己破産をしたらまともなところはお金を貸してくれなくなりますので、闇金などに走ることになるでしょう。闇金業者で自己破産者を標的にしているところもあると聞きます。そんなところにつかまったらかえって大変な事態を招くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.1

そこまで、借金があるのであれば、自己破産させたら どうですか? 経済について浪費するってことは、精神的にもまいってるとおもいます。 ただ、相談はいくつかに分かれると思います。 借金に関しては、処分の方法によって対応が分かれます。 1.自己破産 2.特定調停 3.返済方法を考える 相談場所は、市・区役所に法律相談があります。 お父さんの精神的なものは、精神科や心療内科 いずれにしても、すぐ解決することばかり、 考えないでお父さんとよく話し合いをしてください。 お父さんもつらいから、 どうしていいかわからないから まして子どもに頼るの悲しいから そこわかってあげてください。ね!! そのうえでいくらでもやりようあると思います。 わたしも、借金では、悩んでいます。 最初は、少ない金額からでした。 生活のためでした。 でも、借金ってこわいくらいだるま式に増えるし どうしていいかわからなくなり、 苦しくてしょうがないと思います。 あんまり、アドバイスなってないですね。 ごめんなさい。

参考URL:
http://ribbon.cside.com/member/faqhajimete.htm
mirumiru34
質問者

お礼

父はみんなに責められなじられ。。。 当たり前ですが。 父が悪いことは十分わかっています。 法的な力をかりながら、 がんばっていくよう 見守って生きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金の返済で困っています

    借金が80万円あって毎月の返済が苦しいです。 正社員:年収300万円(手取り月17万円ほど) レイク40万円 プロミス40万円 奨学金毎月1万円 毎月約35,000円の返済があります。 ここから家賃(都内)・光熱費・携帯代・食費など引かれてしまい、手元に使えるお金がわずかで、借金をしてしまいました。 最低返済額しか返していないので元金も中々減りません。自分が悪いとは思っていますが、お金のことを考えると憂鬱になります。 債務整理を検討中です。都内で、オススメの法律事務所があったら無料相談したいので、どなたか教えてください。ちなみに、秋葉原辺りに住んでいます。

  • 借金に関して

    実は先日父が亡くなりました その後しばらくして 親戚(父の兄弟)から『父にお金を貸してした』と聞かされ しかもその金額も莫大なものでした その返済を求められているわけですが・・・ 1 その借金には借用書のようなものはなく 父名義の銀行口座への振込み用紙のみ 2 その借金は10年以上前のもので返済をまったくしていないらしい 以上の2点だけがいまわかっていることなのですが・・・ 心情的には返済をしていかなければという気持ちはあるのですが 法律的には どうなのでしょうか? 振込み用紙だけでは借用書とはいえないような気がするのですが・・・ ぜひ皆様のご意見をお願いします

  • 借金を返済してほしい

    同棲中の彼にお金を貸しています。 もう別れたいし家も引き払いたいです。が、同棲を解消するとお金が返ってこない可能性が非常に高いです。 どうにか法的な効力を使って回収する方法はないでしょうか?自分では裁判、調停はどうかと思っております。 まだ内容もきちんと把握してませんが初めてこのような事(裁判所を利用するということ)をしますがやはり1人で動くには難しいでしょうか? 因みに彼は消費者金融からも借金をしていて雪だるま式に利息がついている状態なのでちょっとやそっとの話し合いでは返済はしてくれないと思います。 どなたかお力と知恵を貸してください!

  • 友人が消費者金融からの借金しているかも・・・・

    偶然、「友人が消費者金融から借金をしているかもしれない」という話を聞いてしまいました。本人から相談も受けていませんし、真偽も確認していません。 相談を受けていないので知らなかったことにしておけばよいのか、それとも雪だるま式に借金が増えてしまう前にこちらから相談に乗ってあげればよいか迷っています。 こんな場合どうやって接してあげれば良いでしょうか?

  • 彼が借金を・・・

    こんばんわ!よろしくお願いします。付き合って五年になる彼のことで相談なのですが、先日借金を200万近くしていたことが発覚し、悩んでいます。 一緒に暮らしているのですが、時々家のお金にも手を出すこともあったりで・・・。どうやら遊ぶお金がほしかったようです。 でも、お金の事以外では、やさしくて楽しい彼なのです。今回の借金はとても反省していて、がんばって返済するとのことですが、こんな彼とこのまま付き合っていていいのでしょうか。金銭感覚を改めてくれる可能性はあるのでしょうか。借金癖はなおらないと聞きますが、今回のことで反省している様子なら、許して付き合い続けてもいいものでしょうか・・・。 同じような経験をされた方や、借金の経験のある方、どうか意見を聞かせてください。

  • 借金の返済方法を教えてください。

    最近旦那の父から「借金が返せないから自己破産か家を売りたい」と相談されました。 借金の理由は、不景気で給料が3分の1に減ってしまったのに借金はそのままあり、以前は払えていた借金が給料に合わない返済金額となってしまったために雪だるま式に増えてしまったようです。 実際に借りているお金は銀行系、消費者金融合わせ、約10社で、元金で700万円+住宅ローン元金で1500万円(抵当権2100万円)です。1つの消費者金融の約300万円は旦那が保証人になっています。毎月の支払いは住宅ローンを含め約30万円程でしたが、私たちが貸し、1つ返済したので今は27万円程です。(この他に年2回の住宅ローンボーナス払い20万円があり、私たちが貸した150万円の返済は計算に入れていません。)父の給料は21万円位(年収約350万)です。現在は57歳で退職金は無いです。 不動産会社に家の見積もりをもらった所、1700万~2000万円位で売れると言っていました。家を2000万円で売ったとしても借金が少なくとも450万円は残ってしまい、家も借りなければなりません。 ちなみに私たちが考えたのは、父が800万で家を旦那に売り、そのお金で借金を返し、住宅ローンの残り(700万円)を一緒に住みながら返しつづけてもらって、旦那も800万円の住宅ローンを早いうちに返して、父が働けなくなった時、もしくは800万円が返し終わったら残りを私たちが返すという事は出来ますか?つまり住宅ローンの残っている家を売却したときにそれによって手元に入ってくるお金を住宅ローンにあてずに他の借金に回せるかということです。 自分でも自己破産・民事再生・任意売却等いろいろ調べましたが、家がないのに父は住宅ローンを借り続ける事は可能なのかとか、代わりにローンを返す事が贈与になるのかなど、もし詳しい方がいらっしゃたら教えて頂けますでしょうか。 お願いします。

  • 父の借金

    父の借金、息子には返済義務が生じるのか。それを負いたくない場合はどうすればよいのか。 現在21歳大学生です。父に借金があります。父が死亡した場合、息子の僕に返済義務は生じるのでしょうか。 また、現在父と母は離婚を考えています。離婚が成立し、僕の親権を母が得た場合は、父の借金を返済しなくても良いのでしょうか。 法律等まったく無知なので、教えていただきたいです。

  • 両親からの借金要請で困っています

    30過ぎ、家庭持ちのおっさんです。 自分の恥を晒してしまいお恥ずかしいことですが相談に乗ってください。 先日、父から数十万円の借金の要請がありました。 困っているのであれば貸すことについては依存はなかったのですが お金の使い道の説明を求めてから問題に発展しました。 私としては用途について説明がないとお金を貸せないの一点でしたが 父は用途の説明を頑なに拒みます。 挙句には以前(10年以上前の学生時代)、私は父に借金(100万程度)をして車を買ったそうです。 都合の良い話かもしれませんが、車を買った(買って貰った)ことは確かですが 借金して車を買ったという記憶は私には全くありません。 この件で父にお金を返済したこともありませんし今まで借金返済を迫られたこともありません。 それが突然お金が借りられないとなった途端、借金の話を持ち出され お金は借りないからお金を返せという話になっています。 そこまでしてお金が必要という状況にとても心配して理由を尋ねるのですが 理由は決して語ってくれません。 要望の期限は今週末に迫っていますが理由を説明して貰えるまでは 一切お金を渡さないスタンスで望もうと思っています。 それとも、お金を渡してしまった方が良いのでしょうか。 また、突然借金の話をされても私にも家庭(妻と3歳になる子供)があります。 この不景気で給料も下がりギリギリの生活を送っているのですが このお金は返さないといけないのでしょうか。 父にもこの事を話しましたが相手にしてもらえませんでした。 (私の都合の良い話でしょうか?) 冷静な判断が出来なくなっていますので皆様のご意見を伺えないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 母の借りた借金返済僕にも影響があるの?

     父がサラ金でお金を借りて、返済がまわらなくなって今生活はとても苦しくなっています。  給料は8万程度でガスが止まり、もうすぐ電気も止まろうとしています。食材も買えなくもう死活問題になってきています。いずれはバラバラになるこの家族ですが、一つ問題が出てきました。  父が借りた借金の返済が追いつかなくなって、母にお金何とかならんか?と頼られて、母は何人かの知り合いからお金を借りてきました。母はその時に毎月返すという約束で借りました。  しかし、今現在父の方は7社から借りて3・4社くらいは返済しているのですが、母の方は返済できなくなって借りてから3年半がたとうとしています。  貸した人は「返済は一体どうなてるんや」と家に来ています。もともと、父の返済のために母が借りたのですが、母は53歳で就職もなく「母が借りたところを返済するために、また他の知り合いから借りる」という状態で、火だるまのように借金がつみかさなっていきます。  父の給料で「生活費・父の返済・母の返済」となるはずが、母の返済には一切お金がまわっていません。生活費も月5000円あればいいほうです。  このまま、母が返済できない状態がずっと続くと、、、  (1)「母は同じ身内だからあんたにも返済にくる」といいますが、僕にまで返済の催促が来るのでしょうか?  (2)僕はバイトをしているのですが、「母はあんたのバイト代を差し押さえられる」っといわれたのですが、本当に差し押さえられるのですか?  (3)僕自身のバイト代を差し押さえられるというのは絶対されたくないのですが、どうすれば差し押さられずに済みますか?

  • 親戚からの借金申し込み

    父の妹AとBがいます。 私は父子家庭で母はいません。 父は金銭管理能力がないため、娘の私が父のお金を管理してます。 一年前にAから300万の借金を父に頼まれ、貸しています。また、そのあとにBから50万頼まれ貸しています。(父も了解済み) そしたら、Bからまた30万借りたいと頼まれました。 父は闘病中なので、この先お金がかかると思い、私は二回目の借金は半額にしてほしいと伝えました。 父も年金生活ですし、治療代がばかになりません。 みなさん、親戚関係でこんなに借金問題があるのでしょうか? 二人の叔母には小さい頃良くしてもらいましたが、このことで本当に嫌になります。 一円も返済されてません。 多分、返済はないのでしょう。 一筆などは、書いていません。言えませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は医師からMRI撮影を勧められましたが、以前に撮った際に気分が悪くなった経験から悩んでいます。
  • しかし、痺れや痛みが続くのは耐えられないと感じています。
  • みなさんならどうしますか?
回答を見る