• 締切済み

iphone と gmailの関係

独自ドメインのメールアドレスを、社内では、メーラーをgmailで使えるようにしています。 社内のiphone保持者が、sakuraのサーバーを直接iphoneで同期して、独自ドメイン宛てのメールをiphoneで受信できるようにしたら、 gmailに独自ドメイン宛てのメールが来なくなってしまいました。(元々は、gmailを使用していた) 僕は、iphoneでの受信の場合、sakuraのサーバーを同期せずに、あくまでgmailを同期しているため、 name@独自ドメイン.com name@gmail.com 両方のメールがiphoneでもgmailでも見ることができます。 (iphoneからメールを送信したい場合は、name@独自ドメインが使えないのが難点ですが) 社内の人間の対処法として、sakuraを同期せずに、あくまでgmailを同期した方がいいのでしょうか? でも、そうすると、iphoneからメールを送る時の差出人が、name@独自ドメイン.comから送れないんですよね。 これ、分かる方いますかね?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

>社内のiphone保持者が、sakuraのサーバーを直接iphoneで同期して ここはどの様な設定をしたのでえすか? popで受信しているならiphone側でメッセージをサーバへ残すような設定をしないと駄目ですし、IMAPであれば、サーバ側で他のクライアントでもpop受信できるように設定が必要と感じますが。

rk_rags
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございます。トライしてみます。

関連するQ&A