貴方の県の面白い方言教えてください

このQ&Aのポイント
  • 貴方の県の面白い方言を教えてください。
  • 熊本南部では「ガンパチ」と言えばゲンコツで殴ることを意味します。また、「ガゴ」とは化け物を指し、「ズンダレ」とはだらし無いことを表します。
  • 薩摩弁は地域によって異なり、北薩、南薩、中部、大隅などの違いがあります。薩摩弁の一部の言葉としては、「ヤッセンボー」とは根性がない、臆病などを意味し、「オンジョ」とはおじいさんを指す言葉です。また、「ヌタ」「おゃ」「おい」といった言葉は自分自身を指すことを表します。薩摩弁のイントネーションは難しいため、他の人がまねをしてもすぐにバレます。昔のプロレスラー、ボボブラジルの連呼は九州の人々を笑わせました。
回答を見る
  • ベストアンサー

貴方の県の面白い方言教えてください

地方により方言が有りますが、貴方の県の面白い方言教えてください。 私の住んでいる熊本南部では、 ガンパチ(ゲンコツの事です)、、。ガンパチくらすつ!と言えばゲンコツで殴ることです。 ガゴ(化け物のこと)。ズンダレ(だらし無いこと)など、、。 薩摩弁は殆どの人が理解不能と思われます。薩摩弁も地方により違います北薩、南薩、中部、大隅と違うのです。 ヤッセンボー(根性がない、臆病など、、。)オンジョ(おじいさんの悪い言い方、ジジイ) ヌタ、おゃ、おい(自分のこと) けをけげいってけ(貝を買いに行ってきなさい)、、。などイントネーションが難しく他所の人が薩摩弁をまねても直ぐにバレます。面白いですよ。貴方の県の面白い方言おしえてください。 昔プロレスラーで、ボボブラジル(名前です)の連呼には九州のひとは笑ったのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.7

和歌山県南部です。 てち → すごく、とっても。これ、漢字あるんです。龍が上下二つずつで『てち』と読むんです。 やにこい → 物凄く。 やにこう → 物凄く。 なっとうする → どうする? 疑問系で使います。 やっけぇ → 無茶。やけくそ。 かぁ → ただ。ただ、なんとなく等の使い方です。 テキ → あの人、アイツ。あの人たち、は テキら となります。敵ではありません。 寝ていきよる → 眠そうにしている。 ムッサイ → ダサい。かっこ悪い。 ハイ → 鮎以外の川魚。 ちちこ → ハゼ。 ボテ → 川ハゼ。 どんべえ → 川ハゼ。 ハゲ → カワハギ。 ガシラ → オコゼ。 コサメ → ヤマメ。 ハビ → 毒蛇、たぶんマムシ。 まなご虫 → カメムシ。 石カナ → クワガタムシ。碁石に似ているから、らしいです。 ウシツノ → ノコギリクワガタ。 トルコ → オートマ車。発音が違いますが、文書では表現がわかりません。 トルコン → オートマ車。 ミッション → MT車。 失われた方言 カダラ → 体。 今は都会から引越ししてきている人も多く、観光地の為に殆どの方言は無くなりつつあります。 地元でも10代以下の子供は、上記の方言を知らないかも知れません。

minamatatanuki
質問者

お礼

沢山ありますね、魚の地方名は聴いたことがあります。 それ以外は分かりませんね、、。 和歌山は近畿圏の方言と思っていたらかなり違うようです勉強になりました。 ハビがマムシですか言われても殆どの人が解らないと思いますよ。やはり方言は面白いです寒くなりました、お体にお気おつけてお過ごし下さい。又お願いします。

その他の回答 (13)

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.14

名古屋です。 #2様の回答を拝借 ★『玄関の、鍵をかう』 ↓ 標準語「玄関の鍵をかける」 ★『いや~・・・、エライ・・・』 ↓ 標準語「いや~・・・、疲れた・・・」 ★『お前、ドベかよ~・・・♪』 ↓ 標準語「お前、ビリかよ~・・・♪」 ★『でら、寒いがや~・・・』 ↓ 標準語「凄く寒いや~・・・」

minamatatanuki
質問者

お礼

有難うございます。 「ドベ」これは割と多く使われているようです。熊本でも「ドベ、ドベコス」使います。「鍵をかう」これは分かりません。鍵を買いに行く、と普通思うのではないでしょうか。方言の話は割と面白い物が多く全く違う意味に取られることがあります、 方言は地方の味として残すべき物の一つではないでしょうか。 寒くなりました、お体にお気おつけてお過ごし下さい又お願いします。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.13

福岡県西部です。 ズンダレはいいますね。ズンダラカシテ、って言います。 雨の降りよぅ⇒雨が降ってる ○○をコウテ⇒○○を買って たまがる⇒びっくりした、とか、驚いた のうならかす⇒なくした ほとびらかす⇒ふやかして、とか、柔らかくして そげな⇒そんな いたらんことすんな⇒余計な事するな くらすぞ⇒殴る ざっとこの付近が思いつきました。 私は、両親とも九州じゃなくて、父は東北、母は関西の出で、子供の頃は父の仕事の関係で転々としてた時期が長くて、この土地に住みだした頃、本当の話、言葉がわからない事があって、長崎県にも一時期住んだ事があったのですが、長崎時代はこうだったと思って使ったら意味が通じてない事もありました。 この時期、頻繁に使ってるのでは、さむぅなったですねぇ、です。

minamatatanuki
質問者

お礼

福岡と熊本は通じますね。 お同じ九州弁としていいようです、これが鹿児島県に入ると突然変わりますから面白いですよ、県境で違うのですから。 確か、怖いことを長崎弁では「えすか」と言っていたようですもしかしたら山口弁かもしれません。テレビなどで役者さんが方言を使いますが、発音が違うためなんかしっくりしないですね。御回答有難う御座いました。又お願いします。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.12

No.10です。 愛知には静岡とも結構似ている三河弁もあり、書いたことは両方で使われてます。

minamatatanuki
質問者

お礼

有難うございます。やはり繋がりがあるようですね。 方言は、昔の領地ごとに繋がりが有るように思います。 又回答お願いします。

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.11

京都府北部丹後地方です。 ・がりゃー、がっしゃー →ものすごく ・めげる→(茶碗などが)割れる ・か(「きゃあ」と発音することも) →所、場所 ・しなる、しとんなる →される、しておられる ・へだらく →だらしない、自堕落な こんな感じで、結構あります。 ただ同じ丹後でも、宮津・与謝と京丹後市あたりでは少々違います。 名古屋弁に似てるとも言われます。

minamatatanuki
質問者

お礼

回答有難う御座います。 京都の方で使われてる方言は少し判る所があります。 「めげる」は、「もげる」と同じようです。 「がりゃ、がっしゃー」はわかりませんね。熊本弁だと「いっぺこっぺ」です 薩摩弁なら、「ずんばい」ですね。 「しなる、しとんなる」は判ります 面白いのは「か」ですね。これは分かりません。 「へだらく」は自堕落、書いてもらつてますから分かりますが突然言われたら判らないでしょう。 有難う御座いました又お願いします。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.10

面白いなら愛知では自転車のことを ・ケッター ・ケッタ と呼ぶことですかね。

minamatatanuki
質問者

お礼

ケッタマシンの事ですね。 愛知なら名古屋弁ですね他にありましたら又教えてください。御回答有難う御座いました又お願いします。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.9

新潟県です。 ・しゃっこい→冷たい ・だっちもねぇ→みっともない、恥ずかしい ・なぁっち→あなた ・なぁっちんち→あなたん家 ・わぁっち→わたし ・わぁっちんち→わたしん家 ・くらすける→怒りつける、殴りつける ・あねさ→クサムシ、カメムシ ほかに下ネタがあるんですが、方言といえど書けないです。 新潟県は上、中、下越で方言は違うので、こちらは参考までに。

minamatatanuki
質問者

お礼

新潟にお住まいですか、そちらは寒さも厳しいと思います。 新潟もやはり地域により違うようですね各県でも其の様です。 あねさがカメムシですか、こちらであねさと言えば、お姉さんのことです。 しゃっこい、だっちもねぇは聴いたことがあります。 くらすける」、とこちらの「くらすっ」とは良く似ています。 粘り強い北国の人は生活の中に息づいているようですね。 御回答有難う御座いました又お願いします。

回答No.8

じゃあ、一つあげます 「かいだるい」 だるい時に言います 何で「かい」が付くかは不明です 静岡県の西部あたりかなあ・・?

minamatatanuki
質問者

お礼

静岡は余り方言の無い地域なんでしょうか? かいだるい=かったるい。と同じように思いますが 熊本では、だるい=ずんだるっ。です 薩摩弁では=てせ。です 鹿児島に行かれたとき、この言葉を聴かれたら疲れてると思ってください。 御回答有難う御座いました又お願いします。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.6

福岡だったら 「きさん、なんちょんか(なんちいいよんか)。くらしあげるぞ」 (あなた、何を言っているのですか?なぐりますよ) とかありますね。 あと、 腹を立てるを「腹かく」、うるさいを「しゃーしー」とか。 運動会なんかで、立ったり座ったりする時に「ヤー」と言うのも福岡県人。 福岡北部でも博多弁と北九州弁は違うんですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%BC%81 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%BC%81

minamatatanuki
質問者

お礼

やはり、熊本弁と共通するものが多く有りますね。 通じるようです。私も北九州市小倉に友達がいますが急ぐと北九州弁に成りました。熊本弁と共通しているので理解できました。 以前テレビ番組で福岡の人は「ヤーッ」も掛け声が有ることは知っていましたがおもしろいです。気合い入れでしょうか、「腹かく」は共通。 くらしあげるは割と丁寧にかんじます。こちらでは「くらすっ!」です、もっとひどいのは、「なばんごてすっぞ!」=足腰立たないようにするぞ!です 「なば」は、きのこ、椎茸の事。 「わら」はお前の事、(汚い言い方です) 御回答有難う御座いました。又お願いします。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

変わるに変わらん:変わることを肯定 痛いに変わらん、行くに変わらん、食うに変わらん などと使います(高知) ナーシ:行こうかナーシなんて使います(愛媛) おいど:尻(京都) お裾分けをするとき:ぎょうさんですけど(沢山ですが) まがる;触る、邪魔になる(四国全般) この柱まがるなあ これまがられんで なんて使います ボボブラジル 沖饅頭なんてね

minamatatanuki
質問者

お礼

ナーシですか、掛け声のようですね、まがらんは邪魔者の意味ですね。 四国4県は言葉が共通するのですか?多分近い表現が多いとおもいますが。 やはり方言はその地区でしか解らない事が多いようです。 御回答有難う御座いました又お願いします。

noname#126151
noname#126151
回答No.4

minamatatanukiさま、 こんにちは いつもありがとうございます。 福岡県北部です。 「びびんこ」・・・肩車 「かべちょろ」・・・トカゲ 「なおす」・・・片付ける 「ちゃーらん」・・・駄目 「さっちが」・・・いちいち 「なしか」・・・どうして 「そうっちゃ」・・・そうそう 「何しよん?」・・・何してますか? ちなみに山口県ではメチャかわいいを「ブチかわいい」と言います。 日頃言っているのかと思うと恥ずかしい気もしましたよ。 一応貼っておきますね。ではまた~お体に気をつけて下さいね。 http://iwabass.com/kitakyushuben.html

minamatatanuki
質問者

お礼

いつも回答有難う御座います。 福岡の方でしたか。やはり熊本と似ています、熊本が福岡に似ていると言ったほうが自然ですね。政治経済の中心部でしたから福岡から広がったように思います北部九州の方言は福岡発祥と思われます。 なおすは、こちらでも使います(コラ!チャンとなおさんか!) なんしょうん!は(なんばしよっ)、、。にてますね。 ちゃーらんは分かりませんでした さっちがは、(しゃっちも)、です。 かべちょろは、分かりませんでした。少し風邪気味ですが笑わせていただきました。さて!ボボブラジルの連呼出来ますか?出来ないですね、、。 九州独特のようです。 御回答有難う御座いました。又お願いします。

関連するQ&A

  • 福島県相双地域の方言について

    お世話になります。 仕事で福島県相双地域の情報が必要になりました。 方言についてですが、この地方は何弁になるのでしょうか? この地方の良い所(食べ物がおいしいなど)、もあれば教えて頂きたいです。 また、住んでおられる方、方言に詳しい方、下記翻訳をお願いしたいです。 こんにちは→??? 来てください、おいでください→??? 良い所ですよ→??? 美しい、綺麗→??? みんな、みなさん→??? おじいちゃん→??? おばあちゃん→??? お父さん→??? お母さん→??? 子供達→??? 家族→??? 楽しい→??? 美しい自然がいっぱいあるよ→??? ○○があるよ、○○がいるよ→??? 一度→??? たくさん(いっぱい)→??? ありがとう→??? 大好き→??? たくさんですみません。。どうぞよろしくお願いします。

  • 方言を直したいです。直し方教えてください。

    最近方言が直したくなりました。 私の父は鹿児島出身、母は大阪出身で、今は福岡に住んでいます。 父も母も家で普通に方言使いますので、鹿児島弁と大阪弁が毎日聞こえます。 しかし、私の言葉の状況は鹿児島弁でも大阪弁でも博多弁でもない変な方言になっちゃってます。 イントネーションは鹿児島弁+大阪弁、単語は博多弁。 三つの方言が混ざった、まるでクレオールみたいなものです。 小さいころから友達や周りの人に「どこの出身なの?」とか「変な方言使うな」とかよく言われます。 これじゃどこの地域に行っても同じ言葉言われるだけですよね? 標準語かせめて一つの方言に直したいです。 方言を直すにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに自分がどんな状況でどんな感じで喋ってるのかすら分かりません。 何から始めたらいいですか?

  • 兵庫県と岡山県の方言

    岡山の知り合いが何人かいますが、彼等はまったく中国地方のイントネーション、語尾に聞こえます。 が、姫路の知り合いの言葉は全く関西弁に聞こえます。 兵庫県と岡山県でそんなにきっぱり違うのでしょうか?それとも境目のあたりは、やはり混じり合ったような言葉の地域があるのでしょうか?

  • イントネーションの無い方言

    方言には特有のイントネーションがあります。日本の中で、イントネーションが全くない、つまり、音程がかわらない言葉を使う地方が2か所だけあるということを大学の講義で聞きました。福岡県の久留米ともう一か所を忘れてしまいました。 1.もう一か所がどこなのか 2.どういう経緯でそうなったのか 暇なときに回答ください。。

  • 何方言しゃべれますか?

    県外在住の親戚がいらっしゃる方にお聞きします。 方言を何種類駆使されますか? (私の場合、住んでいた土地の関係で、自分の言語の他に、広島弁と大阪弁も悲しいけれどしゃべれる様になってしまっています。とういうか、自分の地元の方言が大好きでも、親戚や転校生のイントネーションが、長年の積み重ねで移ってしまうのです。) 追加で質問なんですが・・・なぜ、大阪に嫁いだ女性は、里帰りしても大阪弁を話し続けるのでしょうか?それとも、そんな人は私の伯母さん達に限った現象なんでしょうか? お盆休み=帰省を連想し、アンニュイになってしまった私に、ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。

  • 名古屋の方言は?

    東京から名古屋市名東区に転勤が決まりました。 名東区は転勤族が多いから方言はあまり聞かれないと読んだことがありますが、現地視察するとやっぱりイントネーションの違いがあるなと感じました。 私自身は両親が山梨出身で親戚もそちらに住んでいるので、名古屋(愛知?)のイントネーションは郷愁にかられて親しみやすく、むしろ心地よいのですが(山梨、静岡、愛知はイントネーション的にむちゃくちゃにています)子供たちにはかなり戸惑いがあったようです。下の子などは、「変な言葉使ってる」などと言ってました。 名古屋に関わらず、他の地方から引っ越した場合、方言に子供はすぐに慣れるものでしょうか? 名東区と言っても転校生が少なめな学区なので、逆に目立ちはしないかとも思いました。(横浜弁ですが子供たちは、「じゃん」を使いまくってたりします)またコミュニケーションで勘違いがあったり、わかりにくい表現をご存じの方も教えてください。

  • 方言について

    方言について質問したいと思います。今年から大学に入学して色々な地方から来ている人もいてふと疑問に思ったのですが地方に住んでいて方言で会話をしていた人は方言でなくって標準語で話す事は出来ないんですか?よくTVでは地方出身で方言も喋れるけどイメージ上の問題など(?)で標準語で喋ってますよね?(割りと世間一般的に浸透している関西弁などで話している方は多く見かけますが)ああいうのは練習しなければ喋れない物なのでしょうか?それとも一応標準語は喋れるけれど自分の個性や地方の文化を大切にしたいという思いで方言で会話をするのでしょうか?

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

  • 方言・なまり

    私は九州地方に住んでいるんですが、自分としてはけっこう方言は使わないようにしてるんです。 で、この前、東京の友達と話しているとき、ちょっとなまってるよねーって言われたんですよ。 普通に話してて、時々「ん?」って思うらしいです。 自分では標準語を使ってるつもりなんですがねぇ。 そのときはあまり深く考えなかったんですが、やはり標準語を話していても、地方に住む人々はイントネーションなんかが全然違うんでしょうか? 前も、大阪の人とお話していたら標準語使ってるのに九州の人でしょ?って言われましたし。 東北の人と間違えられた事もありました。 九州のイントネーションって東北に似てるみたいですね。

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。