• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病どの程度回復してる??)

うつ病の回復状況は?

hahahamanの回答

回答No.1

はじめまして。 専門家ではないのに答えて良いのか・・・。 どの状態を100%にするかにもよりますが、外出ができる様になった事がすばらしいですね。 もっともっと楽しめる事が増えると良いですね! 60%回復のように思います。

lapulapu0429
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 60%ですか!かなり回復していると捉えて下さったいるのですね。 自分としては3割くらいかな?と思っていたので嬉しいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱病でもう3年も苦しんでいます。

    鬱病で2年半前会社を休職、1年前に退社 失業保険も切れる寸前です。 直りません。一日一日が辛くてたまりません。 今飲んでいる薬は 朝 ジェイゾロフト 50mg 2錠   アモキサンカプセル 10mg 1錠   ベタナミン 10mg 3錠   レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠 昼 レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠   レキソタン頓服 5mg 2錠 夜 レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠   アモキサンカプセル 10mg 1錠 就寝前  レンドルミン 0.25mg 1錠      ハルシオン 0.25mg 1錠      マイスリー 10mg 1錠      エバミール 1mg 1錠      アモバン 10mg 1錠      頓服 マイスリー5mg 1錠 これだけの薬を飲んでます。 飲みすぎなのでしょうか? 睡眠薬に関してはこれだけのんでも全く寝れません

  • うつ病・・・・

    躁うつ病並びにうつ病、PTSDと診断されて、現在精神科に通院しています。 現在飲んでいる薬は、1日3回、セニラン5mgを1錠とトレドミン15gを2錠、1日2回、ジェイゾロフト25mgを2錠と1日3回ランドセン0.5ミリ、 後、1日3回ビタミン剤のノイロビタン、1日3回、胃薬のガスモチン、1日3回、胃薬のムコスタを飲んでいます。 トレドミンの副作用を抑える為に、ペラプリンを飲んでいます。 寝る前は、パルレオン0.25mgを2錠、テトラミド30mgを1錠、 、ベゲタミンAを2錠、レボトミン5mgを2錠、ロヒプノール1mgを1錠 マイスリー10mgを1錠飲んでいます。 現在勤めている会社に、5年在籍しておりますが、正直職場環境が最悪です。 上司の暴言が酷く、土・日・祝日もお休みがありません。24時間携帯に仕事のメールが入ってきて、精神的に休まる暇がありません。 売り上げが悪いときの上司の暴言の酷さに、精神的にボロボロです。 仕事を一時的に休職しようと思っているのですが、休職した方、効果はありましたでしょうか? 教えてください。

  • 6年間のうつ病対して

    平成13年からうつ病で、現在、朝トレドミン25ミリグラムを2錠 夕食にもトレドミン25ミリグラムを2錠 眠る前にレンドルミン1錠とデパス2錠と酸化マグネシウムを服用しています。 1年休職後、今年の1月後半よりまた、休職です。最近病院を変えて上記の処方で薬を服用しています。 以前よりは、かなり改善しているようですが、気力と人生に疲れています。現在、過去このような様子だった方にご質問させて下さい。

  • 眠くないのに目が開きません

    昨年8月ころより眠くないのに1日中まぶたが開かない状態が続いています。 当初は眠くて目が開かなかったのですが今は上記の状態です。 手でまぶたを開けないと目が見えない状態です。 睡眠は十分に取れております。 下記の薬を5~6年服用しております。 何かの副作用でしょうか? 自分でも調べましたが全く検討がつきません。医師にも見放された状況です。 ・エビリファイ3mg 1錠 ・リーマス錠200 200m 4錠 ・パキシル錠5mg 1日おきに1錠 ・ソラナックス0.4m 3錠 ・デパス錠0.5mg 1錠 ・アモバン錠7.5 1錠 ・ロヒプノール1mg 1錠 ・リフレックス15mg 2錠 ・ロゼレム8mg 1錠 現在、うつ症状は出ておらず、多少のイライラと睡眠薬を飲まなければ 3時間しか眠れないという症状だけです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病、気分変調症の症状について

    平成15年から5年間、休職中です。主治医の診断書の病名は”気分変調症”です。 うつ病、気分変調症については、”気分障害”と分類されていますが、今の私の体調は、気分障害から起こっているのでしょうか? ・息苦しい ・8時間睡眠をとっても、日中非常に眠い ・指が震える ・後頭部から肩のあたりまで、感電しているようなシビレ、腕の震え ・嚥下しづらい ・ろれつが回らない ・口腔内で誤って噛むことが増えた→口内炎が増えた ・数時間椅子に座っていると苦しくて床に横たわる、パソコン後が顕著 ・ヨコになると眠くなり、うとうとすると、体がピクッと電気ショックを受けたような感じで、眠れない ・頭がボーっとして、視界がピント外れの様になる 平成19年11月まで服用していた薬は、 ・トレドミン 25mg×4錠/1日 ・リスパダール 1mg×1錠 ・トリプタノール 25mg×4錠 でしたが、次第に体調が回復してきて、翌年4月に職場復帰しようと考えていたのですが、昨年12月にリスパダールを中止した途端、”睡眠障害”になり薬の調整をしていますが、体調は回復せずにいます。 現在服用しているのは、 ・ルジオミール 10mg×3錠 ・トリプタノール 25mg×4錠 ・アキネトン 1mg×4錠 ・レンドルミン 0.25mg×1錠 です。 トレドミンをルジオミールに変更したのは、手の震えが起こりトレドミンの副作用ではないかとの主治医の判断です。しかし、症状は変わりません。 いわゆる気分障害で、”ゆうつな気分”はないのですが、体の不調が続いています。 ”睡眠障害”はレンドルミンを服用し始めてからは、起きていません。 主治医は、今の体調の悪さは、薬の副作用とお考えのようですが、薬を変えても一向に改善しません。主治医も模索中なのかも知れません。先日、診断書を書いていただいたのですが、病名はやはり”気分変調症”でした。 リスパダールの服用を止める前の方が体調は良かったのですが、副作用で日中眠くて、職場復帰を考えると止めるしかないと思い、少しずつ減量していったのですが、うまく行きませんでした。 このままだと、抗うつ剤から離れられなくなり、私の場合、日中の眠気が残り職場復帰が不可能になるのではと、不安な日々を送っています。 私のような体調の不良が起きている方は、どのように克服されたか、ご意見をいただけませんでしょうか? なお、主治医は、56歳くらいで経験も豊富だと思うので信頼しています。精神科の病気は他科に比べ多くの症例を経験されている先生に診ていただく方が良いと思うのですが、間違いでしょうか?

  • 鬱病の薬の減らし方について

    私はうつ病となって2年経ちます。 症状も安定し、医師もそろそろ薬を減らしてみてもいいのでは・・・ということで今年に入ってから減らしました。 □飲んでいる薬 ・ソラナックス ・リーマス ・レンドルミン ・アモキサンカプセル まずは、ソラナックスから減らしたのですが、なかなか離脱症状で立っていられないほど苦しかったりしたので、今は1錠の半分しか減らすことが出来ませんでした。 そうこうする間にとても攻撃性が出て、彼にすごく辛く当たってしまったり、町の広場で叫んだりと奇行が出てきました。 それは薬の副作用の問題と先生に言われて、次は、パキシルとアモキサンカプセルを減らしています。 最初の10日間は気分が落ち込んだり、仕事が手に付かない、頭が回らない・・・などの離脱症状が出たのですが、10日間過ぎると症状が安定しました。次はさらにアモキサンカプセルを減らしている最中なんですが、10日間過ぎても気分が落ち込み、人に会いたくないです。 時間が過ぎれば、離脱症状も落ち着いてくるのでしょうか。 薬を減らされた方はどのようにして減らされましたか。 薬はまだまだあります。これを減らす度に離脱症状が出ると思うと今の自分を受け入れることができません。

  • 心療内科でうつ病を治療しています。

    心療内科でうつ病を治療しています。 1回の診察時間はどれくらいが普通ですか? 私は10分以内です。(2か月) 話をしたくてもうまく言葉にならずモヤモヤして帰ってくることも多いです。 患者としてどうしたら貴重な時間を有効に使えますか? 先生との相性はいいので、他院に変わるつもりはありません。 2か月を過ぎ、心の焦りもあり、落ちると自殺願望もたまに出てしまうので不安です。 もちろん、不安が強いことは伝えてあります。 「死にたい」という言葉でなく、「死にたいと思うことがある」と言っているのですが、伝わりにくいですか。 薬については、抗うつ薬については即効性がないとのことでもう少し飲み続けてみてくださいと聞いています。 どのくらい我慢しなくてはならないのでしょうか? 不安時にとアルプラゾラム0.4mgを毎食後のほかに、1日3回までのとんぷく処方されています。 アルプラゾラム0.4mg 朝昼夜 各1錠 パキシル20mg 夕食後 1錠 ハドトリン錠 朝昼夜 1錠 気持ちがなかなか上がらず、苦しい毎日です。

  • 「うつ病」の程度・・・

    30代前半、看護師。既婚:結婚6年目。子供:5歳2歳。 4年間の闘病の末、2月末に大好きだった実父が死去。 その悲しみも癒えぬままに、翌3月から私は約4年勤めた病院を辞め、某市民病院に勤務するように。 私の転職は、かれこれ半年以上前から考えていた事ですが、まさか父の死の翌日が初出勤になるとは思ってもいない事であり、一応「忌引き」は頂きましたが、やはり未だその悲しみを受け入れる事が出来ずにいます。 ここ数年間というもの、とにかく精神的に何かに追い立てられるような・・・そんな「焦り」にも似た毎日でした。恐らく「父が生きている間に少しでも安心させたい」思いが心のどこかであったのかもしれません。 日々の仕事、そして休む間もなく育児や家事。最近では慣れない「三交代」業務も始まり、生活リズムが大幅に乱れ、正直我が子の成長を見届ける心の余裕さえありません。 ●現在の症状 緊張性頭痛、肩こり、眩暈、不眠、イライラ感、焦燥感、倦怠感、全身掻痒感、冷静な判断力の低下、意識の混乱、外陰部ヘルペス ●これまでに試した薬 セルシン錠 2mg ソラナックス 0.4mg ←唯一効いたような気がします。 ドラール 15mg セパゾン 1mg ハルシオン 0.25mg マイスリー 5mg アタラックスP 10mg いずれも、常用していたわけではなく、屯用として使用。 さほど効果はありませんでした。 先日、初めて「メンタルクリニック」へ行き、以下の薬を処方されました。毎日服用しています。 トレドミン 15mg(1日2回 朝・夕) ドクマチール 50mg(1日2回 朝・夕) ワイパックス 0.5mg(1日2回 朝・夕) マイスリー 10mg(1日1回 入眠前) これらの薬をご覧になって、私の今の状況はどれほどの程度にあるといえますでしょうか? 2週間分の処方を出され、毎日きちんと服用しております。 皆様の経験談、ご意見、宜しくお願い致します。

  • 薬とハーブティー。

    現在、下記の抗うつ剤、睡眠薬、安定剤を服用しています。 ハーブティーを飲みたいのですが、お店の方に、お薬を飲んでいる場合は、薬剤師さんに相談してください、といわれたのですが、薬剤師さんの答えは、わかりません、とのことでした。 ハーブティーを飲んでもいいのか教えてください。 ・テグレトール細粒50% ・トレドミン錠15 ・アタラックス10mg ・トレドミン錠25 ・ランドセン錠0.5mg ・アモバン錠7.5mg ・半夏厚朴湯(漢方)2・5g ・ソラナックス0.4mg よろしくお願いいたします。

  • ひょっとして「うつ病」の始まりでしょうか・・・・?

    中学生です。 入学した中学校でいじめを受け、一時不登校になり今年5月に転校。 ですが、ある日前の学校でいじめを受ける夢を見ていけなくなってしまいました。 この前保健室へは行ったのですが、休憩時間に聞こえるガヤガヤする声がまるで自分のことを言っているように感じ、すごく怖かったです。 教室へもいけるかな?と思っていたのですが、前日の晩から胸苦しさや訳もわからないのに涙がポロポロ出てしまい、翌日も結局行けませんでした。 最近気分の落ち込みが激しいです。 たまに上がるぐらいで・・・・。 何もやる気が有りません。 ちょっとした物音でもビクッとなってしまっています。 学校に行きたいのに行けない自分が情けなくて仕方ありません。 自分に自信がもてません。 自殺も考えたりしています。 自分は家族にとってただの荷物だと思ってしまいます。 気がついたらカッター持っていたこともあります。 これは「うつ病」の始まりでしょうか? 精神科に通っています。 現在薬は、 ・ウイタミン錠(1日3回毎食後) ・ユーロジン(1日1回寝る前 睡眠薬) ・ソラナックス(1日3錠まで 不安定・胸苦しいとき) です。 次が火曜日なのですが、それよりも早く精神科へ行ったほうがいいのでしょうか? 自分的にはどうしたらいいか解りません・・・・。