• ベストアンサー

市役所?などでの登山仲間募集について

以前、登山用品店の店員さんとの会話の中で、市役所などの掲示板?(うまく思い出せませんが...)で登山仲間を募集しているとの情報を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 海外のアルプスなどの経験者もいるとも聞いたのですが... もしそういう方がいらっしゃるのであれば是非山行に同行させていただきたいと思っている次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

自治体で開放している掲示板であれば、サークルなどが申請をして、一定期間掲示できるところがあります。

midoriturtle
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kool_noah
  • ベストアンサー率33% (95/285)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登山用品の購入費用、遠征費用を捻出する為の節約

     皆さんは、登山用品の購入費用や、北、南、中央アルプス等への遠征費用を捻出する為に、普段、具体的にどの様な節約をされておられますでしょうか?(普段の生活や日帰り山行の事等、何でもいいです。) ※特に、雨具、登山靴の買い替え、張り替え等、色々と発生して来ますので。

  • 市役所の人事異動

    市役所の人事異動 将来、市役所に勤めたいと思っています。 出来れば自分の出身の町で町民の人のために働きたいのです。 市役所内には様々部署があると思うのですが、町の庁舎で働くためには、市役所に就職して、人事異動によって移るしかないでしょうか? 各町の庁舎で独自に募集しているのは聞いたことがないので。 自分の市役所のホームページを見ましたが、情報が得られませんでした。 宜しくお願いします。

  • カセットバーナーを登山で使いたい

    南アルプスに上って、コーヒーやカップ麺を自分で沸かして食べるのが夢(?)です。燃料(家庭用カセットボンベ)調達の手間も考えて、Logosの薄型バーナーを購入しようと考えています。 登山用品店の店員によると、カセットバーナーは気温20度以上ないと使い物にならないとのこと。気化冷却は携帯カイロ(40度程度)をボンベにあてて回避しようと目論んでいますが、やめたほうがいいでしょうか・・? 前回の登山で、あったかいもののおいしさを思い知ったのでぜひ今回こそ!と意気込んでいます。よろしくお願いします。

  • 市役所の採用試験

    市役所の採用試験について質問があります。 私が受けようと思っている市役所は去年、事務職(情報処理・社会福祉・法律(法制執務))で募集をしていました。 ここで質問です。 ①社会福祉職の試験は教養科目以外に何か専門科目はありんでしょうか? データをみると、専門科目はなしになっているのですが…。 ②法制執務とはどんなことをするのでしょうか? 市役所のホームページをみても、試験は9月なのでまだ情報が乗ってなく、こまってます。 何か分かる方、アドバイスがあれば是非、教えてください。

  • 市役所と個人情報

    公務員ではありませんが、公の職場についてます。依頼された仕事で、希望していた仕事ではありません。後から履歴書の提出を求められました。プチ留学したことも記入しました。(期間は書きませんでした)履歴書自体にうそ偽りはありません。ただ、職場での会話中にニューヨークなのですが「どれくらいいたの?」という話になり、3ヶ月といってしまいました。実際は2週間です。仕事に英語力は全く関係ありません。もちろん、いいことでないことは十分承知しています。 以前やはり、別の市役所関連の仕事をしていたとき、住所、名前、電話番号しか告げていない時点で、私の家族構成、父の仕事、当時、私が病気のため仕事を長く休んでたこと、すべて知ってました。 そこで、質問です。市役所側で、個人の海外渡航暦を調べることはできますか? 市役所が把握できる個人情報とはどの程度までですか?

  • 市役所の試験、傾向と対策は?

    地元(市役所の広報誌)で、市職員の募集をしておりました。 公務員試験ではなさそうで(=公務員試験合格者という条件もみあたらず)、ふつうのバイト情報誌と同じような感じの事務員募集でした。 大卒程度、高卒程度など受験資格は分かれておりますが、試験はみな1日で行うようです、いったいどんな事が試験にでるのでしょう? ご経験のあるかたなど、お話をお聞かせ下さい。

  • 在宅ワークの募集掲示板

    みなさま こんにちは。 在宅でお仕事をお願いできる方を探しています。 募集ができる掲示板等をご存じないでしょうか? ご存知でしたら、海外の方が見ている掲示板がいいです。 簡単なお仕事(データ入力)などで、海外在住の主婦の方や留学生の方でもできる業務です。 日本での掲示板でもいいのですが、やはり日本は物価のせいでどうしても高めになってしまいます。 そこで物価が日本より安い海外で、と考えた次第です。 難しい質問だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • バックパック 登山用品店 大阪府内で

    ベトナムカンボジアへ2,3週間行きます。 初めてのバックパック購入のため、お店でしょって選びたいと思っています。私は寝屋川市に住んでいます、守口ニッショーの隣にアウトドア用品店みたいなのがあって行ったのですが、店員さんがあまりくわしくなくて、品数もびみょうでした>< 車はあります。どなたか近郊でおすすめのアウトドア用品・登山用品店ご存知の方教えてくださいmmmmあまり高いお店はちょっと無理かもしれません><私の行ったところではセール?で9990円で60Lサイズも売っていました。15000円以内希望です。無名メーカーでもかまいません。。購入予定は25Lから60Lサイズです。 是非是非どなた様かよろしくお願い致しますmmmm

  • 山登り仲間について

    当方、登山を趣味としている者です。 登山を開始して半年は、周りに登山をやっている人がいないのもあり単独登山が多かったものの、次第に仲間ができるようになって現在は5~6名で行く機会が増えたんですけど、このグループの中でもリーダー的存在の人物というのがせっかちな人で、おまけにリーダー的存在とはいえまだ登山歴一年もないのに、あたかも【知ってる顔】をするのが気に障りイライラさせられることもあります。 私の器が小さいと言えばそれまでなんですけど、山頂まではまだ何キロもあるところで何を間違えたか、はじめてその山に入った疲れかけてる仲間に向かい『もう少しで頂上ですよ』と言っちゃったり、2回くらいしか登ってない山なのにヤマレコから得た情報なのか何なのか?『この山は登山者が多いから、だいぶエグれてきてるんですよ』とか言って、それこそ10代の時からその山を何度も登ってる私からすると…『あんたに何が分かるの?得た情報を自分の経験に変えないでよ』とも思ってしまいます…。 先日もそんな【知ってる面】で『今度一人で檜洞丸(丹沢)に行ってこようと思うんですけど、一緒に行きたい方いませんか?』と声をかけていたので本人に聞いたところ、本人はもちろん 檜洞丸は初めて行くということだっので、遭難者が多い山であることからしても、自分一人が勝手に行って遭難するならまだしも、他人を巻き込むのはあまりにも危険と察知したので『遭難者が多い山ですよ、大丈夫ですか?』って言ったら、檜洞丸の遭難者が多いことすら知らなかったようで、呆れながらも『檜洞丸に限らずどんなに小さい山でも、山に入る以上は遭難が隣り合わせにあることを忘れないでください。一人以上で行く場合、他の誰かが遭難したり滑落したら助けられるくらいの気持ちを持ってないと、自分が一番後悔しますよ』と言ってキレたら、これも知ってる面&せっかち&短気(おそらく)らしい嫌な面白くなさそうな表情をされました。 ここまで長くなりましたが、山は協調性がない人と行くものじゃないとか、せっかちはダメだとか何かありましたら教えてください。お願いします。

  • 市や町の嘱託職員について

    市役所や町役場の嘱託職員募集情報はどこで知ることができるのでしょうか? また、(各自治体によってちがうとは思うのですが)いつごろ募集されることが多いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MICボタンのランプが光らない原因を教えてください。
  • AUX、CHAT、GAMEのランプは光るのに、MICボタンのランプが光らないです。
  • ローランド製品、ボス製品のMICランプが光らない原因は何ですか?
回答を見る